JPH0590626A - 光線偏位透明板 - Google Patents

光線偏位透明板

Info

Publication number
JPH0590626A
JPH0590626A JP3276472A JP27647291A JPH0590626A JP H0590626 A JPH0590626 A JP H0590626A JP 3276472 A JP3276472 A JP 3276472A JP 27647291 A JP27647291 A JP 27647291A JP H0590626 A JPH0590626 A JP H0590626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plate
light
solar cell
rays
cell panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276472A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Honma
慶蔵 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3276472A priority Critical patent/JPH0590626A/ja
Publication of JPH0590626A publication Critical patent/JPH0590626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は光線を所定角度で平行に偏向させる
ことのできる光線偏位透明板を提供することを目的とす
るものである。 【構成】 本発明の光線偏位透明板は、平板状の透明板
材により形成され、該透明板材の一面に他方の面に対し
て所定の角度を有する傾斜面がその傾斜方向と直角な方
向へ延びるように形成される。 【効果】 本発明によれば、入射される光線を所定の屈
折角で平行に屈折することができ、太陽電池やヒートパ
イプ等のような太陽エネルギーを収集して利用するため
の部材への光量を増大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光線を所定角度で平行に
偏向させるための光線偏位透明板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽エネルギーを利用する手段として
は、大別して、太陽電池に代表される光エネルギーを直
接電気エネルギーに変換する光発電と、凹面鏡等により
集められた熱エネルギーで発生された蒸気によって発電
する熱発電とがある。
【0003】しかし、光発電を行うには、太陽電池の製
造単価が高く、また太陽電池自体の光−電気変換効率が
低く、加えて天候による光量不足や高緯度地域における
日照量の不足が大きく、それにより発電単価の高騰を回
避できないのが現状である。同様に、熱発電の場合にあ
っても、凹面鏡やヒートパイプ等の集光装置の製造単価
が高く、経済的な負担が大きくなり、発電単価の高騰を
また回避できないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一地点に対
する太陽光線の照射量を実質的に増大することにより、
例えば、太陽電池の発電能力やヒートパイプへの集熱効
率を増大させることができる光線偏位透明板を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による光線偏位透
明板は平板状の透明板材により形成され、該透明板材の
一面に他方の面に対して所定の角度を有する傾斜面がそ
の傾斜方向と直角な方向へ延びている。
【0006】前記傾斜面は複数の相互に平行な傾斜面で
設けられるのが好ましく、また、太陽電池への光量を実
質的に増大するために、太陽電池パネルの受光面から所
定の間隔だけ上方に離間しかつ外側方へ変位した位置に
配設される。
【0007】前記複数の傾斜面は、傾斜面の傾斜方向と
直交する中心線の両側において相互に対称の関係で配置
され、かつ、中心線からより離間した傾斜面は、中心線
により近接した傾斜面に対してより大きく傾斜するよう
に形成することもできる。
【0008】
【作用】本発明の光線偏位透明板は透明板材の平面側の
面を光線の照射方向に対して基本的に直角に配置され
る。透明板材の平面側の面に到達した光線はそのまま透
明板材内に進入する。透明板材を通過した光線は、傾斜
面から出るときに、光線の入射方向に対して透明板材を
形成する材料の屈折率により決定される所定の角度だけ
偏向される。この傾斜面がその傾斜方向と直角な方向へ
延びていることにより、本光線偏位透明板に照射された
光線は入射方向に対して所定角度で平行に偏向される。
【0009】
【実施例】本発明の実施例による光線偏位透明板1は、
図1に示すように、透明な材料により作成された平板状
の透明板材2から構成される。透明板材2の一面は平ら
な平面3に形成されており、他面には複数の相互に平行
に直線状に延びる傾斜面4が形成されている。光線偏位
透明板1は、ガラスやプラスチックなどの透明な材料に
より形成されるが、高屈折率を有する材料から形成され
るのが望ましい。一般的に、光線偏位透明板1は一方向
への抜型成形により作成されるが、平板材料を切削加工
することによっても作成されうる。
【0010】光線偏位透明板1は、基本的に、図2に示
すように、平面3が光線Rの照射方向に対して直角にな
るように配置される。平面3から透明板材2内に進入し
た光線R1はその方向を変化させずに透明板材2内を進
み、入射角θ1を有して他面側の傾斜面4に到達する。
次いで、透明板材2を形成する材料の屈折率により決定
される屈折角θ2でもって傾斜面4から光線R2が出るこ
とになる。すなわち、光線Rは光線偏位透明板1を通過
することにより屈折角θ2だけ屈折されることになる。
【0011】上述のように光線を一定の角度で平行に偏
向するように機能する光線偏位透明板1は、例えば、図
3に示すようにして利用される。
【0012】図3は太陽電池の発電量を実質的に増大す
るように利用する場合を示す。光線偏位透明板1は太陽
電池パネル5と総体的に同等な平面寸法dを有して形成
される。図示の例の場合、1枚の光線偏位透明板が用い
られており、光線偏位透明板1は、太陽光線Rの照射方
向に対して、太陽電池パネル5の上方に間隔hだけ離さ
れると共に、間隔dだけ側方に水平移動した位置に、太
陽電池パネル5の受光面と平行に配置される。この太陽
電池パネルとの間の間隔hおよびdは、光線偏位透明板
1を通過することにより屈折された光線が太陽電池パネ
ル5を照射するように選定される。
【0013】かくのごとく配置することにより、太陽電
池パネル5に直接到達する光線に加え、光線偏位透明板
1を通過した光線もまた太陽電池パネル5を照射するこ
とになり、図4に示すように、太陽電池パネル5単独の
場合に比べてm倍(1<m<2)の発電量を得られ、し
かも特に光量の少ない曇天や朝夕においても発電量の低
下を最少限に止めている。図中、EFおよびECは図3に
示す利用例における晴天時と曇天時の発電量をそれぞれ
示し、EfおよびEcは太陽電池パネル単体における晴天
時と曇天時の発電量をそれぞれ示す。ここにおいて、1
枚の太陽電池パネル5に対して、複数(n)枚の光線偏
位透明板1を太陽電池パネルの回りに上述した離間位置
関係でそれぞれ配設することによりn倍の光量を太陽電
池パネルに与えることとなり、それにより、より一層大
きな発電量を得られる。
【0014】図5は本発明の別の実施例による光線偏位
透明板1aを示す図で、光線偏位透明板1aは、前記実
施例と同様に、透明な材料により作成された平板状の透
明板材2の一面は平らな平面3に形成されている。他面
には複数の相互に平行に直線状に延びる傾斜面4a、4
b、4c、4dが形成されている。この実施例における
傾斜面は、前記実施例と異なり、傾斜面の傾斜方向と直
交する方向に延びた光線偏位透明板1aの中心線Cの両
側において相互に対称するように配置され、かつ、中心
線Cからより離間した傾斜面(例えば、傾斜面4c)は
中心線Cにより近接した傾斜面(例えば、傾斜面4c)
に対してより大きく傾斜するように形成されている。
【0015】この各傾斜面の傾斜角は、各傾斜面の部分
を通過して屈折された光線が1線上に集光されるように
それぞれ形成されている。図示の場合、各傾斜面4a、
4b、4c、4dの高さHは等しく形成されており、中
心線Cと直交する方向における各傾斜面の長さL1
2、L3、L4は、相互にL1>L2>L3>L4の関係を
有するように選定することにより上述の傾斜関係を達成
されている。しかしながら、各傾斜面の長さL1、L2
3、L4を等しくし、各傾斜面の高さHを順次に高くす
ることによっても形成しうる。
【0016】上述のように形成された光線偏位透明板1
aは、図5にまた示すように、蒸気タービン等のような
太陽熱発電設備における発電装置(図示なし)に連結さ
れたヒートパイプのようなパイプ6の軸方向に、中心線
Cを合致させて所定間隔だけ太陽光線が照射する方向へ
離間されて配置される。この離間間隔は、前述から明ら
かなように、各傾斜面の部分を通過した光線が集光する
位置にパイプ6が位置するように選定される。これによ
り、パイプ6に対して従来の凹面鏡を用いる場合と同等
な集光・集熱効果を達成する。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、平板状の透明板材の一
面に、他方の面に対して所定の角度を有する傾斜面がそ
の傾斜方向と直角な方向へ延びるように設けることによ
り、入射される光線を所定の屈折角で平行に屈折するこ
とができる。
【0018】また、本発明によれば、傾斜面がその傾斜
方向と直角な方向へ延びていることにより、ガラスやプ
ラスチックを用いて一方向に抜型成形することにより作
成できるため、非常に安価に光線偏位透明板を供給でき
る。
【0019】本発明の光線偏位透明板はまた、例示した
ように、所定箇所への光量を安価に効率よく増大できる
ため、太陽電池の発電能力やヒートパイプの集熱を飛躍
的に向上でき、それにより従来に比して発電単価を大幅
に低減でき、しかも季節や天候による影響を実質的に排
除し、高緯度地域におけるような日照量の不足を危惧さ
れる場所でも、それらを考慮することなく太陽エネルギ
ーを利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による光線偏位透明板を下側か
ら見た斜視図である。
【図2】図1に示す光線偏位透明板における光線の屈折
関係を説明するための拡大部分断面図である。
【図3】図1に示す光線偏位透明板の一利用例を模式的
に示す立面図である。
【図4】図3に示す利用例と、太陽電池パネル単体とに
おける発電量の関係を示す図である。
【図5】本発明の別の実施例による光線偏位透明板の利
用例を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 光線偏位透明板 2 透明板材 4 傾斜面 5 太陽電池パネル 6 パイプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の透明板材により形成され、該透
    明板材の一面に他方の面に対して所定の角度を有する傾
    斜面がその傾斜方向と直角な方向へ延びていることを特
    徴とした光線偏位透明板。
  2. 【請求項2】 前記傾斜面は複数の相互に平行な傾斜面
    であることを特徴とした請求項1記載の光線偏位透明
    板。
  3. 【請求項3】 太陽電池パネルの受光面から所定の間隔
    だけ上方に離間しかつ外側方へ変位した位置に、太陽電
    池パネルの受光面と平行に配設されることを特徴とした
    請求項1または2記載の光線偏位透明板。
  4. 【請求項4】 前記複数の傾斜面は、傾斜面の傾斜方向
    と直交する光線偏位透明板の中心線の両側において相互
    に対称の関係で配置され、かつ中心線からより離間した
    傾斜面は中心線により近接した傾斜面に対してより大き
    く傾斜するように形成されることを特徴とした請求項2
    記載の光線偏位透明板。
JP3276472A 1991-09-30 1991-09-30 光線偏位透明板 Pending JPH0590626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276472A JPH0590626A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光線偏位透明板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276472A JPH0590626A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光線偏位透明板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590626A true JPH0590626A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17569929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276472A Pending JPH0590626A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光線偏位透明板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008057387A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Tobias Kiesewetter Solaranlage mit optischer Einrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008057387A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Tobias Kiesewetter Solaranlage mit optischer Einrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176048B1 (en) Bi-focussed solar energy concentrator
US5255666A (en) Solar electric conversion unit and system
JP3174549B2 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電モジュール並びに太陽光発電システムの設置方法
US5409550A (en) Solar cell module
KR101265077B1 (ko) 집광형 태양 전지
KR20070104300A (ko) 태양전지 집속모듈 구조
US20100147375A1 (en) Micro-concentrators for solar cells
KR20190029176A (ko) 태양광 발전장치
KR101909228B1 (ko) 선형 프레넬 렌즈를 사용한 집광형 태양광 발전용 집광장치
JP2007073774A (ja) 太陽電池
JPH02213173A (ja) 集光型太陽電池
JPS5834803B2 (ja) 集光型太陽電池装置
KR200419531Y1 (ko) 중첩개념을 이용한 태양광 발전용 집광렌즈 및 집광장치
JP3048553B2 (ja) 回折面を持つ集光型太陽光発電装置及び集光型太陽光発電モジュール
US20120170144A1 (en) Solar concentration device
JPH0629883B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH0590626A (ja) 光線偏位透明板
KR100466257B1 (ko) 태양광 발전용 집광렌즈 및 집광장치
JPS584983A (ja) 集光及び発電兼用装置
JPS62101084A (ja) 光閉じ込め型太陽電池
CN110380680A (zh) 一种非跟踪式聚光光伏发电装置
KR101109044B1 (ko) 태양광 집광장치
KR100970083B1 (ko) 태양광 집광 장치
RU2773716C1 (ru) Концентраторный фотоэлектрический модуль с планарными элементами
KR102682432B1 (ko) 태양전지용 집광셀