JPH0588697U - 液槽からの液の排出装置 - Google Patents

液槽からの液の排出装置

Info

Publication number
JPH0588697U
JPH0588697U JP2969392U JP2969392U JPH0588697U JP H0588697 U JPH0588697 U JP H0588697U JP 2969392 U JP2969392 U JP 2969392U JP 2969392 U JP2969392 U JP 2969392U JP H0588697 U JPH0588697 U JP H0588697U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
treated water
circulation line
flow meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2969392U
Other languages
English (en)
Inventor
寛 白根
秀春 田下
克美 長
和彦 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2969392U priority Critical patent/JPH0588697U/ja
Publication of JPH0588697U publication Critical patent/JPH0588697U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間欠的に液が投入される液槽から、液位の変
動があっても一定流量の液を排出するようにする。 【構成】 液が間欠的に投入され熱交換器3をもつ循環
ライン4によって液の熱交換が行われる液槽(生物処理
水槽2)、及び前記循環ライン4に接続され流量計5と
同流量計5で制御される弁7をもつ排出ライン8を備え
ており、液槽内液位の変動があっても一定流量の液を次
工程へ排出するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、廃水処理における生物処理水槽からの流出水等の液槽から液を定量 排出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の廃水処理を行う生物処理水槽において同生物処理水槽から次工程の水槽 (第1攪拌槽)への水の排出装置を、図2によって説明する。
【0003】 生物処理水槽2には、投入ポンプ1を介して処理原液としての廃水10が間欠 的に投入される。同生物処理水槽2内の定位置に取水口20が設けられ、同取水 口20にオーバーフローして流入した処理水は、次工程の第1攪拌槽6へ送られ 、同第1攪拌槽6から更に処理水12が次工程へ送られるようになっている。ま た、生物処理水槽2内では、生物処理によって処理水の液温が上昇するために、 循環ポンプ4aによって循環ライン4へ処理水を引抜き、この引抜かれた処理水 を循環液として同循環ライン4に設けられた熱交換器3で冷却した上生物処理水 槽2へ戻すようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記の従来の生物処理水槽では、同水槽への処理原液の投入を間欠的に行い生 物処理水槽内の水位が変動するために、生物処理水槽からのオーバーフロー方式 による流出流量が該水位の変動に伴って変動することになる。このように、生物 処理水槽からの流出流量が変動すると、次工程の処理水槽(第1攪拌槽)の液位 変動を発生させ、処理の安定化を計ることができなくなってしまう。
【0005】 また、従来のオーバーフローにより生物処理水槽からの流出を行う方式では、 生物を利用した廃水処理において多発する泡の1部を次工程へ流出させることが ある。
【0006】 本考案は、以上の問題点を解決することができる液槽からの液の排出装置を提 供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の液槽からの液の排出装置は、液が間欠的に投入され熱交換器をもつ循 環ラインによって液の熱交換が行われる液槽、及び前記循環ラインに接続され流 量計と同流量計によって制御される弁をもつ液の排出ラインを備えたことを特徴 とする。
【0008】
【作用】
本考案では、液槽内の液の温度を制御する循環ラインに接続された液の排出ラ インから循環ラインを流れる液槽の循環液の一部を引抜き、かつ、流量計と同流 量計によって制御される弁によって排出される液の流量調整が行われる。従って 、 (1)液槽内の液位の変動があっても、処理水の次工程への定量供給が安定して 行われる。 (2)生物処理水槽等の液槽で発生する泡の次工程への流出が防止される。 という作用を奏することができる。
【0009】
【実施例】
本考案の一実施例を、図1によって説明する。2は生物処理水槽で処理原液と しての廃水10が投入ポンプ1によって間欠的に投入されるようになっている。 同生物処理水槽2内の生物処理によって発生する熱を吸収して生物処理水槽2内 の水温を適当な値に維持するために、生物処理水槽2の底部から頂部へ至る循環 ライン4が設けられ、同循環ライン4には、循環ポンプ4aと同循環ポンプ4a の下流側に位置し同ライン4内を流れる循環液9を冷却する熱交換器3が設けら れている。
【0010】 8は、循環ポンプ4aと熱交換器3との間で循環ライン4に一端が接続され、 他端が第1攪拌槽6に接続された排出ラインであり、同排出ライン8には流量計 5と同流量計5の測定値によって制御される弁7が設けられている。前記第1攪 拌槽6内には、固定された取水口21が設けられ、同攪拌槽6内の処理水12は オーバーフローして取水口21に入り次工程へ導かれるようになっている。
【0011】 本実施例においては、循環ポンプ4aによって熱交換器3を通って循環する循 環ライン4内の循環液9の一部が、処理水11として排出ライン8より第1攪拌 槽6へ供給される。この際、この処理水11の流量は流量計5によって測定され 、その値によって弁7の開度が制御されて流量調整が行われ、一定の流量の処理 水11を第1攪拌槽6へ供給する。
【0012】 前記生物処理水槽2には、投入ポンプ1によって間欠的に廃水10が供給され 同水槽2内の水位は変動するが、本実施例では、循環ライン4に接続され流量計 5の測定値によって開度が制御される弁7をもつ排出ライン8より処理水11を 引抜くようにしているために、生物処理水槽2内の水位の変動があっても、一定 流量の処理水11を第1攪拌槽6に供給することができる。
【0013】 更に、前記処理水11は循環ライン4から引抜かれるために、生物処理水槽2 内で発生する泡が次工程である第1攪拌槽6へ流出することが防止される。
【0014】 また更に、前記処理水11は循環ライン4の循環ポンプ4aによって第1攪拌 槽6へ送られるために、処理水11の輸送用のポンプを必要とせず、装置が簡単 となり、そのコストが安価となり、かつ、流量計5と弁7によって安定した処理 水11の流量条件が得られるためにメインテナンスも容易である。
【0015】 なお、前記実施例では、生物処理水槽で発生する熱を循環ラインを流れる循環 液を冷却することによって吸収するようにしているが、本考案は、液槽内の液温 を一定にするために循環ラインを流れる循環液を冷却、又は加熱するようにした 液槽に対して広く適用することができる。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、液が間欠的に投入される液槽の熱交換器をもつ循環ラインに排出ラ インを接続し、同排出ラインに流量計と同流量計によって制御される弁を設けて いるために、液槽内の液位如何に拘らず、一定流量の液を液槽から排出すること ができ、これによって次工程での処理を安定化することができる。
【0017】 また、液槽の循環ラインより液を排出するようにしているために、液槽内の泡 が液と共に排出されて次工程へ導かれることがなく、かつ、流量計と同流量計に よって制御される弁によって安定した流量条件が得られるために、安価でメイン テナンスを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の概略図である。
【図2】従来の生物処理水槽とその処理水の排出装置及
び第1攪拌槽の概略図である。
【符号の説明】
1 投入ポンプ 2 生物処理水槽 3 熱交換器 4 循環ライン 4a 循環ポンプ 5 流量計 6 第1攪拌槽 7 弁 8 排出ライン 9 循環液 10 廃水 11 処理水 12 処理水 13 泡
フロントページの続き (72)考案者 藤瀬 和彦 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液が間欠的に投入され熱交換器をもつ循
    環ラインによって液の熱交換が行われる液槽、及び前記
    循環ラインに接続され流量計と同流量計によって制御さ
    れる弁をもつ液の排出ラインを備えたことを特徴とする
    液槽からの液の排出装置。
JP2969392U 1992-05-07 1992-05-07 液槽からの液の排出装置 Withdrawn JPH0588697U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2969392U JPH0588697U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 液槽からの液の排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2969392U JPH0588697U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 液槽からの液の排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588697U true JPH0588697U (ja) 1993-12-03

Family

ID=12283193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2969392U Withdrawn JPH0588697U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 液槽からの液の排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588697U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091968A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 栗田工業株式会社 排ガス処理設備排水の処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091968A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 栗田工業株式会社 排ガス処理設備排水の処理装置
JP2022070609A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 栗田工業株式会社 排ガス処理設備排水の処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930020219A (ko) 사진 처리 장치의 재순환, 보충, 리프레시, 재충전 및 백플러쉬
CN207713494U (zh) 缺氧反应器及污水处理设备
WO1995021909A1 (en) Temperature regulated hybridization chamber
JPH0588697U (ja) 液槽からの液の排出装置
YANG et al. Profile of liquid flow in bubble columns
JPH01179684A (ja) 培養タンク
JP4596108B2 (ja) 凝集剤の注入方法および凝集剤注入装置
JPS5820680B2 (ja) 流動床式汚水処理装置
US4376701A (en) Waste water treating apparatus
US3505212A (en) Method and equipment for activated sludge processing of sewage
JPH0615079B2 (ja) 汚水の処理装置
CN212075044U (zh) 一种印刷油墨储存装置
CN211841552U (zh) 一种抛光机循环过滤装置
CN212196886U (zh) 调油釜加热循环装置
CA1320111C (en) Method and apparatus for settling sludge
CN210795901U (zh) 序批式活性污泥法工艺污泥回流装置
CN220345876U (zh) 一种具有流量控制结构的低温恒温槽
JP3839785B2 (ja) 汚泥可溶化装置及びこれを用いた汚泥減容システム並びに汚泥可溶化方法
JPH06190393A (ja) 水中曝気装置
JPS5962392A (ja) 生物処理工程における水温上昇抑制方法
JPH0227877Y2 (ja)
JP2988229B2 (ja) 感光材料処理装置の処理液温度調整機構
JPH059697U (ja) 廃水の生物処理槽
US5561491A (en) Variable loop additive control for a photographic processor
JP2001082885A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801