JPH0588293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588293B2
JPH0588293B2 JP25693287A JP25693287A JPH0588293B2 JP H0588293 B2 JPH0588293 B2 JP H0588293B2 JP 25693287 A JP25693287 A JP 25693287A JP 25693287 A JP25693287 A JP 25693287A JP H0588293 B2 JPH0588293 B2 JP H0588293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
width direction
sintering
pallet
ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25693287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100226A (ja
Inventor
Kazumasu Kuryama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25693287A priority Critical patent/JPH01100226A/ja
Publication of JPH01100226A publication Critical patent/JPH01100226A/ja
Publication of JPH0588293B2 publication Critical patent/JPH0588293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼結機の操業方法に関し、更に詳し
くは焼結機のパレツト幅方向の焼成を均一化し、
焼結鉱を高歩留りで製造する焼結操業方法に関す
る。 〔従来の技術〕 焼結鉱は被還元性や高温性状が良く、優れた高
炉装入原料であるが、他の原料であるペレツトや
塊鉱石と比べて製造歩留りが低いという欠点があ
る。この原因はよく知られているように、焼結原
料を焼成してできる焼結ケーキの焼結状態が高さ
方向、幅方向で不均一になつてしまい、焼結不足
の部分ができることである。 そこで従来から、磁気、r線、温度、風速など
を利用して焼結状態を検知したうえ、操業条件を
変化させて焼結の均一化を図つてきた。その1つ
としてパレツト幅方向の均一焼成を目指した方法
がある。 この方法としては、例えば、焼結機の排鉱部で
焼結ケーキ断面の温度分布を測定して幅方向の焼
結状態を判定し、これに基づいて原料の供給量・
層厚・密度などを調節する方法(特公昭60−
10096号公報、特開昭53−60302号公報)や、パレ
ツト上の原料層厚を幅方向で中央部よりもサイド
プレート側を厚くすることによつて、パレツト幅
方向の通気性が均一化するよう調節する方法(特
開昭54−72702号公報)などが提案されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 これらの従来方法は、パレツト幅方向の温度あ
るいは通気性が均一となるよう焼成を制御するも
のであるが、最大の難点は温度や通気性の測定値
が均一になるよう操業条件を調整しても、必ずし
も焼成状態が幅方向で均一になる保証がないこと
である。 つまり温度が均一になつても、石灰石など溶剤
の分布が不均一であれば、溶剤不足の部分では結
合不足となるし、また通気性が均一でも温度分
布、成分分布が不均一であれば焼き上がりの状態
は不均一になつてしまうのである。 本発明は、この問題点を解決し、パレツト幅方
向で焼成の均一化を図ることによつて高歩留りを
実現できる焼結操業方法を提供することを目的と
する。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者は、パレツト幅方向で均一焼成を行う
には焼結ケーキの焼成状態を直接的に精度良く表
わす特性値が必要であると考え、その値について
種々検討した結果、焼結ケーキから発生した細粒
部分の平均粒径がケーキの焼成状態をよく表わす
ことを知見した。この原理は以下に述べるような
ものである。 焼結プロセスでは、焼結原料たる粉鉱石を焼結
反応させて塊成化するのが最大の目的であるが、
塊成化が不十分な部分ほど粉原料同士の結合が進
まず元の粉原料に近い状態にとどまる。例えば、
粒径で表わせば、一般的な焼結原料の平均粒径は
2〜3mm前後であるが、これが焼結され塊成化さ
れることにより平均粒径20mm程度の高炉装入原料
に調整される。つまり焼結プロセスとは2〜3m
程度の原料を20mm程度に塊成化することである。 この場合、焼成が不十分なほど塊成化が進ま
ず、生産物の粒度はもとの原料の粒度近くにとど
まるので、焼結プロセスにおける焼成状態とは塊
成化の良否を意味するとも言える。それゆえ排鉱
された焼結ケーキについて、元の原料粒径である
2〜3mm程度以下の割合を測定すれば、どの程度
まで塊成化が進んでいるかを評価することができ
るのである。 本発明は斯かる知見に基づきなされたもので、
第1図および第3図に示されるように、焼結機2
の排鉱部3にてパレツト幅方向P−Qの複数個所
で焼結鉱9のサンプリングを行ない、採取した各
サンプルの細粒部分の粒度分布を測定し、その粒
度分布がパレツト幅方向P−Qで均一になるよう
パレツト27上の焼結原料28に対して層厚、点
火熱量、給鉱量等の操業条件の調整を行なう焼結
操業方法を要旨とする。 〔作用〕 本発明の焼結方法によれば、焼結鉱9の細粒部
分の粒度分布を測定しその値を基に平均粒径を算
出するので、焼結ベツドの温度、通気性、成分分
布などの均一・不均一に左右されず、焼結ケーキ
1の焼成状態を正確に評価できる。つまりケーキ
温度・排ガス温度・風速などで焼成状態を間接的
に捉える従来の方法と異なつて、本発明は直接的
に塊成化程度を評価できる。そして、細粒部分の
平均粒径がパレツト幅方向で均一になるよう焼結
原料28の操業条件を調整すれば、焼結状態の幅
方向均一化が図られ、塊成化が最大に実現される
ようになり粉発生が減少して歩留が向上する。 〔実施例〕 以下、本発明の焼結操業方法を具体的に説明す
る。 先ず、第1図に示されるように、焼結ケーキ1
が焼結機2から落下して排鉱されるいわゆる排鉱
部3にて、クラツシユデツキ6のパレツト幅方向
P−Qに焼結ケーキサンプリング用のスリツト4
を開けてサンプルを採取する。この採取は10mm以
下程度の細粒部分のサンプル採取が目的であるか
ら、スリツトの幅4′は20mm程度で十分である。
その他のサンプル採取位置としては例えばクラツ
シヤー下流のシユート8等でもよく、やはり幅方
向にスリツト4を設ける。但し、サンプル採取位
置は1個所だけでもよい。 スリツト4の下側は、第2図の拡大図に示すよ
うに、幅方向で適当数に分割されており、各々の
サンプルにつき粒度分布が測定される。分割数は
3〜10程度が適当である。そして粒度分布の測定
値から各サンプルの平均粒径を算出し、パレツト
幅方向でこのサンプルの細粒部分の平均粒径のば
らつきが小さくなるよう操業条件を調節するので
ある。 次に、操業条件の調節方法であるが、例えばサ
ンプルの5mm以下部分の平均粒径がパレツト幅方
向で複数得られたなら、平均粒径の小さい位置ほ
どまだ原料状態に近く塊成化が未達であるので、
これを修正するように、第3図に示したような点
火炉26にて平均粒径の小さかつた位置近傍のバ
ーナー25の点火熱量を増加し、熱量アツプによ
つて塊成化の促進を図る。あるいは、原料の充填
密度を上げることよつて、平均粒径の小さい位置
近傍の塊成化が進むように、原料ホツパー20の
ホツパーゲート21の開度が大きくなるよう調節
し給鉱量を調整する。あるいは又、上下可動式の
カツトオフプレート24にて幅方向の層厚を調整
し、平均粒径の小さい位置近傍の過剰風量を抑制
し、十分な熱量が確保されるように、平均粒径の
小さい位置の層厚をやや高めにするのも効果的で
ある。もちろん、これらの複合アクシヨンをとれ
ば一層きめ細かい調節ができる。図中、22はロ
ールフイーダー、23は原料シユートである。 第4図は、排鉱後の焼結ケーキ中に含まれる2
〜3程度以下の細粒部分によつて焼結ケーキの塊
成化程度を評価できることを実験的に確かめたも
のである。 実験には直径30cm、高さ50cmの円筒型の試験鍋
を用い、実焼結機の原料を焼け残りがないように
して焼成して製造したのが「焼け残り無し」の場
合で、「焼け残り有り」は焼成を途中で中断し、
故意に焼け残りを作つた場合である。 排鉱ケーキに対し5mm以下の部分に占める−3
mmの割合を測定すると、第4図のように「焼け残
り無し」は「焼け残り有り」に比べて−3mmの割
合は併記した乾燥原料中の−3mmの割合に近く、
前述したように、焼成が不十分なほど塊成化が進
まず、生産物の粒度はもとの原料の粒度近くにと
どまる、との傾向を良く表わしている。 但し、実焼結機の場合は実験室での試験と異な
り、2〜3mm程度以下の生産物の中には、塊成化
されなかつた原料の他に、焼結ケーキが排鉱時や
搬送時に衝撃を受けた時や、あるいはクラツシヤ
ーで破砕された時に発生する一旦塊成化された部
分の破片なども含まれるから、これらが塊成化程
度を評価するうえでの外乱要因となる。しかし粒
度測定の対象となるサンプルをなくべく排鉱直後
に採取することによつて、外乱要因の影響力を最
小限にとどめることができる。したがつてサンプ
ルの採取場所としては、焼結機排鉱部近傍のクラ
ツシユデツキや、1次クラツシヤー下流のシユー
ト近傍がよい。 次に2〜3mm以下程度の生産物の比率測定方法
であるが、採取サンプルの全粒度分布を測定する
必要はなく、今注目している2〜3mm以下の割合
が感度よく検出できればよいので、サンプルの比
較的細粒の部分の粒度分布を測定すれば良い。こ
こで言う細粒の部分とは、10mm程度以下の部分で
あり、5mm程度以下とするのが好ましい。なぜな
ら、10mmを超える部分まで含めてしまうと、注目
している2〜3mm以下の部分の割合が小さくなつ
て、感度が鈍つてしまうためである。また5mm程
度以下の部分はいずれ返鉱として除去される部分
であるから、焼結ケーキからいくらサンプリング
しても歩留低下を生じないため、この部分をサン
プリングすることが好ましいのである。 2〜3mm以下程度の部分の比率の表現方法とし
ては、細粒部分における−3mm%や−2mm%ある
いは−1mm%で表わしても良いが、細粒部分の粒
度分布から平均粒径を算出し、この平均粒径で代
表させるのが望ましい。 次に本発明の実施結果を説明する。 ○ 実施結果1 幅5mの公称能力1万トン/日のDL型焼結機に
おいて、第1図の焼結排鉱部3のクラツシユデツ
キ6の表面に幅20mm、長さ5mのスリツト4を開
口させ、焼結ケーキ1の一部をサンプリングし
た。開口部はパレツト幅方向に7分割し、採取し
た各サンプルの5mm以下部分の粒度分布を測定
し、パレツト幅方向での平均粒径を算出した。結
果を第5図aに破線で示す。 この従来の粒径分布測定結果をもとに、パレツ
ト幅方向P−Qの粒径のばらつきが減少するよ
う、従来の点火炉の操業(第5図bの破線)を第
5図bの実線のように変更したところ、第5図a
の実線に示すような平均粒径へと変化し、幅方向
の平均粒径の均一化が図られて、歩留りは第1表
のように74%まで向上した。 ○ 実施結果2 実施例1にて、点火炉ではなく層厚を変更して
幅方向の平均粒径を調節した。すなわち、第6図
aに破線で示す従来の粉径分布測定結果をもと
に、パレツト幅方向P−Qの粒径のばらつきが減
少するよう、従来の層厚(第6図bの破線)を第
6図bの実線のように変更したところ、第6図a
の実線に示すような平均粒径へと変化し、幅方向
の平均粒径が均一になつて、歩留りは第1表のよ
うに73%まで向上した。 ○ 実施結果3 実施例1にて、点火炉ではなく原料ホツパーゲ
ート開度を変更して幅方向の平均粒径を調節し
た。すなわち、第7図aに破線で示す従来の粒径
分布測定結果をもとに、パレツト幅方向P−Qの
粒径のばらつきが減少するよう、従来の原料ホツ
パーゲート開度(第7図bの破線)を第7図bの
実線のように変更したところ、第7図aの実線に
示すような平均粒径へと変化し、幅方向の平均粒
径が均一になつて、歩留りは第1表のように74%
まで向上した。 ○ 実施結果4 実施例1にて、点火炉だけではなく層厚も変更
して幅方向の平均粒径を調節した。すなわち、第
8図aに破線で示す従来の粒径分布測定結果をも
とに、パレツト幅方向P−Qの粒径のばらつきが
減少するよう、従来の点火熱量と層厚(第8図
b,cの破線)を第8図b,cの実線のように変
更したところ、第8図aの実線に示すような平均
粒径へと変化し、幅方向の平均粒径が均一になつ
て、歩留りは第1表のように76%まで向上した。 ○ 実施結果5 幅3.5mの公称能力5千トン/日のDI型焼結機
において、第1図の焼結排鉱部3のクラツシユデ
ツキ6の表面に幅20mm、長さ5mのスリツト4の
開口させ、焼結ケーキ1の一部をサンプリングし
た。開口部はパレツト幅方向に5分割し、採取し
た各サンプルの5mm以下部分の粒度分布を測定
し、従来の平均粒径分布を算出した。参考のた
め、粒度分布を第2表に示す。 そして、第9図aに破線で示す従来の粒径分布
測定結果をもとに、パレツト幅方向P−Qの粒径
のばらつきが減少するよう、従来の点火熱量と層
厚と原料のホツパーゲート開度(第9図b,c,
dの破線)を第9図b,c,dの実線のように変
更したところ、第9図aの実線に示すような平均
粒径へと変化し、幅方向の平均粒径が均一になつ
て、歩留りは第1表のように79%まで向上した。
【表】
〔発明の効果〕
以上に詳述したように、本発明によれば、焼成
状態を精度良く表わす焼結ケーキ細粒部の平均粒
径を算出し、この値を操業条件にフイードバツク
することで、パレツト幅方向の焼成均一化が実現
され、焼結鉱の歩留りが著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる焼結機の排鉱部近傍を
模式的に表わす斜視図、第2図は第1図のスリツ
ト部分の拡大図、第3図は焼結機の給鉱部近傍を
模式的に表わす斜視図、第4図は焼成の良否とケ
ーキ細粒部の粒度分布との関係を表わすグラフ、
第5図ないし第9図はそれぞれ本発明の異なる実
施例における平均粒径測定結果とそれに基づく操
業条件を記したグラフである。 図中、1……焼結ケーキ、2……焼結機、3…
…排鉱部、4……スリツト、6……クラツシユデ
ツキ、7……1次クラツシヤー、8……シユー
ト、9……焼結機、20……原料ホツパー、21
……ホツパーゲート、22……ロールフイーダ
ー、23……原料シユート、24……上下可動式
カツトオフプレート、25……点火バーナー、2
6……点火炉、27……パレツト、28……焼結
原料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼結機の排鉱部近傍にてパレツト幅方向の複
    数個所で焼結鉱のサンプリングを行い、採取した
    各サンプルの細粒部分の粒度分布を測定して、そ
    の粒度分布がパレツト幅方向で均一になるようパ
    レツト上の焼結原料に対して層厚、点火熱量、給
    鉱量等の操業条件の調整を行うことを特徴とする
    焼結操業方法。
JP25693287A 1987-10-12 1987-10-12 焼結操業方法 Granted JPH01100226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25693287A JPH01100226A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 焼結操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25693287A JPH01100226A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 焼結操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100226A JPH01100226A (ja) 1989-04-18
JPH0588293B2 true JPH0588293B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=17299371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25693287A Granted JPH01100226A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 焼結操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100226A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862872B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 焼結機および気体燃料供給方法
CN103710535B (zh) * 2014-01-06 2015-07-08 吉林铁合金股份有限公司 一种硅铬尘灰与含锰原料的烧结工艺
CN109556407B (zh) * 2017-09-26 2020-04-28 宝山钢铁股份有限公司 一种降低铁矿烧结点火能耗的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100226A (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200400957B (en) Iron ore briquetting
EP2851438A1 (en) Method for loading raw material into blast furnace
CA2009814C (en) Method for manufacturing agglomerates of sintered pellets
US20230203607A1 (en) Biomass Direct Reduced Iron
EP2851436B1 (en) Method for charging starting material into blast furnace
KR102290001B1 (ko) 소결광의 제조 방법
JPH0588293B2 (ja)
EP2851434B1 (en) Method for loading raw material into blast furnace
JP4105856B2 (ja) 回転床炉による還元鉄製造方法
EA038126B1 (ru) Способ эксплуатации агломерационного цеха
JP7205362B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
KR910010093B1 (ko) 소결용 분코크스의 입도정립방법 및 그 장치
JP7180406B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0814007B2 (ja) 塊成鉱の製造方法
JP7339516B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS63128129A (ja) 焼結鉱製造方法
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JPH05279756A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH046777B2 (ja)
JPH0466624A (ja) Dl型焼結機の床敷鉱装入方法
JPH044380B2 (ja)
JP3823478B2 (ja) 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法
JPH1112627A (ja) 還元鉄製造における回転炉床の回転速度制御方法
JP2548653B2 (ja) 焼結鉱の評価方法及び製造方法
JPH0781168B2 (ja) 粘土質Ni鉱石の団鉱方法