JPH0587626A - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JPH0587626A
JPH0587626A JP24787391A JP24787391A JPH0587626A JP H0587626 A JPH0587626 A JP H0587626A JP 24787391 A JP24787391 A JP 24787391A JP 24787391 A JP24787391 A JP 24787391A JP H0587626 A JPH0587626 A JP H0587626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
optical system
angle
light
photometric optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24787391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133416B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamamoto
山本力
Koichi Maruyama
丸山晃一
Takayuki Sensui
泉水隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP03247873A priority Critical patent/JP3133416B2/ja
Publication of JPH0587626A publication Critical patent/JPH0587626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133416B2 publication Critical patent/JP3133416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測光角の異なる2つの測光光学系を備えつ
つ、これらの測光光学系の受光素子の出力信号の補正が
容易な測光装置を提供することを目的とする。 【構成】 第1の集光レンズ1aとこれにより集光され
た光束を受光する第1の受光素子4aとを有し、狭い範
囲の明るさを測定する狭角測光光学系と、第2の集光レ
ンズ1bとこれにより集光された光束を受光する第2の
受光素子4bとを有し、広い範囲の明るさを測定する広
角測光光学系とを備え、 ω1 2・h1 2 = k・ω2 2・h2 2 0.7 < k < 1.4 ただし、 k: 比例定数 ω1: 狭角測光光学系の画角 h1: 第1の集光レンズの有効径 ω2: 広角測光光学系の画角 h2: 第2の集光レンズの有効径 の条件を満たすことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被写体の輝度を測定
する測光装置に関し、特に、異なる測光角の明るさを独
立した2つの測光光学系を用いて測定する測光装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の測光装置としては、従来から画
面全体の平均的な明るさを測定する全体測光光学系と、
画面の一部の明るさを測光するスポット測光光学系とを
備えるものがある(例えば、特公平1−57770号公
報参照)。
【0003】各測光光学系は、被写体側からの光束を集
光させる集光レンズと、集光された光束を受光する受光
素子とから構成され、受光素子にはCdS素子、SPD
(セルフォトダイオード)等が用いられている。
【0004】このような2つの測光光学系を有する測光
装置では、測光値を利用した露出演算に当たり、物体の
明るさと出力信号との関係が両方の測光光学系で互いに
等しくなければならない。このため、均質な明るさの物
体に対して両方の測光光学系から同一の信号が得られる
よう両者の出力を調整する補正回路が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、全体測
光のための測光光学系とスポット測光のための測光光学
系とでは光学系の特性が異なるため、両測光光学系にお
ける入射光量と受光素子の受光量との間の関係は不確定
であり、補正回路が複雑になる。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、画角の異なる2つの測光光
学系を備えつつ、これらの測光光学系の受光素子の出力
信号の補正が容易な測光装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる測光装
置は、上記の目的を達成させるため、第1の集光レンズ
により集光された光束を受光する第1の受光素子を有
し、狭い範囲の明るさを測定する狭角測光光学系と、第
2の集光レンズにより集光された光束を受光する第2の
受光素子を有し、広い範囲の明るさを測定する広角測光
光学系とを備え、 ω1 2・h1 2 = k・ω2 2・h2 2 0.7 < k < 1.4 ただし、 k: 比例定数 ω1: 狭角測光光学系の画角 h1: 第1の集光レンズの有効径 ω2: 広角測光光学系の画角 h2: 第2の集光レンズの有効径 の条件を満たすことを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
図1及び図2はこの発明の一実施例を示したものであ
り、図1は狭角測光光学系としてのスポット測光光学
系、図2は広角測光光学系としての全体測光光学系を示
す。
【0009】スポット測光光学系は、被写体からの光束
を集光させる被写体側に凸面を向けた正のメニスカスレ
ンズである第1の集光レンズ1aと、この集光レンズ1
aの後方に設けられて光束の範囲を規制する第1の絞り
2aと、集光位置近傍に設けられた第2の絞り3aと、
第2の絞り3aより後方に設けられた第1の受光素子と
してのCdS素子4aとから構成されている。
【0010】一方、全体測光光学系は、同様に第2の集
光レンズ1bと、2枚の絞り2b,3bと、絞り3bよ
り後方に、かつ集光位置より手前に設けられた第2の受
光素子としてのCdS素子4bとから構成されている。
【0011】なお、CdS素子はSPDと比較して安価
であるため、実施例のように2つの測光光学系の受光素
子として共にCdS素子を用いることにより、装置のコ
ストダウンを図ることが可能となる。
【0012】CdS素子4a,4bは、受光面に蛇行し
た受光パターンが形成されており、このパターン全体に
対する受光量によって抵抗値が変化する。図示せぬ測光
回路は、CdS素子の抵抗値の変化を検出することによ
り被写体の輝度を測定する。
【0013】このように蛇行した受光パターンを有する
受光素子を用いる場合、受光素子を集光位置に配置する
とパターンの間隙部分に集光して測光ができない場合が
あるため、集光位置からずらして配置する必要がある。
【0014】集光位置からずらすという意味では、集光
位置より集光レンズに近付く側、遠ざかる側のいずれに
配置してもよいこととなる。スペース効率の点では、集
光位置の手前側に配置することが望ましいため、全体測
光用の光学系においては集光位置の手前にCdS素子4
bを配置している。
【0015】しかしながら、スポット測光に用いる場合
には、集光位置より手前側に設けると、測光すべき範囲
以外の領域からの光束の一部をも受光することとなり、
正確なスポット測光ができない。そこで、CdS素子4
aを集光位置より後方に配置して2つの絞り2a,3a
を設け、CdS素子4aに取り込まれる光束の範囲を正
確にコントロールすることを可能としている。
【0016】次に、両測光光学系のCdS素子の出力信
号を一定のレベルに揃えるための手段について説明す
る。
【0017】集光位置から離れた位置に配置される受光
素子の受光量は、集光位置に配置される受光素子の受光
量を測定する場合のように集光レンズのFナンバーのみ
に基づいて決定することができない。一般的には、受光
量を測定するために受光素子の出力を積分する必要があ
り、測定自体も困難である。
【0018】この発明では、以下に説明する手法により
CdS素子等の受光素子を用いた場合にも容易に両測光
光学系の出力のバランスを調整することができる。
【0019】各測光光学系の測光画角ω1、ω2は、それ
ぞれの測光範囲により設計値として初期的に決定されて
いる。入射瞳径h1、h2は、画角0で入射する軸上光の
光量を100%とし、それぞれ画角ω1、ω2で入射する
光束の光量が50%となるように定められる。
【0020】このとき、 ω1 2・h1 2 ω2 2・h2 2 がそれぞれの測光光学系のトータルの受光量を表す目安
となる。
【0021】このため、 ω1 2・h1 2 = ω2 2・h2 2 の関係が成り立つ場合には、2つの測光光学系の受光量
は互いに等しくなり、相対的な測光値補正が不要とな
る。
【0022】また、必ずしも等しい場合のみでなく、 ω1 2・h1 2 = k・ω2 2・h2 2 として、 0.7 < k < 1.4 の条件を満たす場合には、定数kの比率で全体測光光学
系の出力を補正することにより、両測光光学系の出力信
号を同一のレベルに揃えることができ、いずれの出力信
号に応じた場合にも正確に露出値を演算することができ
る。また、補正が簡単であるため、補正回路を簡素にす
ることができる。
【0023】なお、受光量と抵抗値とが一次関数的に変
化する受光量の範囲、すなわち簡単に精度良く測光でき
る範囲は、各CdS素子の仕様により決定されている。
絞りの径と位置、レンズのFナンバー等は受光量がその
範囲内に収まるように決定され、その範囲内で上記の条
件が満たされるように光学系を設計する。
【0024】また、上記の実施例では、狭角測光光学系
としてスポット測光光学系、広角測光光学系として全体
測光光学系を示したが、この発明は、この他にも例えば
測光角の異なる2つのスポット測光光学系を用いる測光
装置にも適用することができる。
【0025】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、測光
角が異なる2つの測光光学系の測光角と集光レンズの入
射瞳径を適宜設定することにより、両光学系の受光素子
から出力される信号のレベルを同一に揃え、あるいは比
例関係にすることができ、補正の演算を不要、あるいは
容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例にかかる測光装置の狭角測光光学系を
示す説明図である。
【図2】 実施例にかかる測光装置の広角測光光学系を
示す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b…集光レンズ 2a,2b…絞り 3a,3b…絞り 4a,4b…CdS素子(受光素子)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる測光装
置は、上記の目的を達成させるため、第1の集光レンズ
により集光された光束を受光する第1の受光素子を有
し、狭い範囲の明るさを測定する第1の測光光学系と、
第2の集光レンズにより集光された光束を受光する第2
の受光素子を有し、広い範囲の明るさを測定する第2の
測光光学系とを備え、 0.7 < (ω1 2・h1 2)/(ω2 2・h2 2) < 1.4 ただし、 ω1: 第1の測光光学系の開口効率50%の画角 h1: 第1の集光レンズの軸上光線束の半径 ω2: 第2の測光光学系の開口効率50%の画角 h2: 第2の集光レンズの軸上光線束の半径 の条件を満たすことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
図1及び図2はこの発明の一実施例を示したものであ
り、図1は第1の測光光学系としてのスポット測光光学
系、図2は第2の測光光学系としての全体測光光学系を
示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】各測光光学系の光線束は、絞り2a,2
b,3a,3bにより遮蔽されるように設計され、開口
効率が50%となる画角をω1、ω2と定めている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】このため、 (ω1 2・h1 2)/(ω2 2・h2 2) =1 の関係が成り立つ場合には、2つの測光光学系の受光量
は互いに等しくなり、相対的な測光値補正が不要とな
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、必ずしも等しい場合のみでなく、 0.7 < (ω1 2・h1 2)/(ω2 2・h2 2) < 1.4 の条件を満たす場合には、この比率で全体測光光学系の
出力を補正することにより、両測光光学系の出力信号を
同一のレベルに揃えることができ、いずれの出力信号に
応じた場合にも正確に露出値を演算することができる。
また、補正が簡単であるため、補正回路を簡素にするこ
とができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】また、上記の実施例では、狭角測光光学系
としてスポット測光光学系、広角測光光学系として全体
測光光学系を示したが、この発明は、この他にも例えば
測光角の異なる2つのスポット測光光学系を用いる測光
装置にも適用することができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例にかかる測光装置の第1の測光光学系
を示す説明図である。
【図2】 実施例にかかる測光装置の第2の測光光学系
を示す説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の集光レンズと該第1の集光レンズに
    より集光された光束を受光する第1の受光素子とを有
    し、狭い範囲の明るさを測定する狭角測光光学系と、 第2の集光レンズと該第2の集光レンズにより集光され
    た光束を受光する第2の受光素子とを有し、広い範囲の
    明るさを測定する広角測光光学系とを備え、以下の条件
    を満たすことを特徴とする測光装置。 ω1 2・h1 2 = k・ω2 2・h2 2 0.7 < k < 1.4 ただし、 k : 比例定数 ω1: 狭角測光光学系の画角 h1: 第1の集光レンズの有効径 ω2: 広角測光光学系の画角 h2: 第2の集光レンズの有効径
  2. 【請求項2】前記第1の受光素子は、前記第1の集光レ
    ンズによる集光位置より後方に設けられ、第2の受光素
    子は、前記第2の受光素子による集光位置より手前側に
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載の測光
    装置。
  3. 【請求項3】前記第1、第2の受光素子は、CdS素子
    であることを特徴とする請求項2に記載の測光装置。
JP03247873A 1991-09-26 1991-09-26 測光装置 Expired - Fee Related JP3133416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03247873A JP3133416B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03247873A JP3133416B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587626A true JPH0587626A (ja) 1993-04-06
JP3133416B2 JP3133416B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=17169889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03247873A Expired - Fee Related JP3133416B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133416B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897382A (en) * 1996-05-23 1999-04-27 Yokowo Co., Ltd. Pivotally movable electrical connector and electronic apparatus using same
US6002583A (en) * 1997-01-31 1999-12-14 Citizen Watch Co., Ltd. Portable computer provided with removable battery pack
US6078496A (en) * 1994-09-06 2000-06-20 Citizen Watch Co., Ltd Portable computer with hinged detachable battery pack
JP2009109315A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Sony Corp 光計測装置及び走査光学系

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4159298B2 (ja) 2001-09-04 2008-10-01 シャープ株式会社 電気掃除機及び機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535378B1 (en) 1994-06-09 2003-03-18 Citizen Watch Co., Ltd. Portable computer with detachable battery pack
US6078496A (en) * 1994-09-06 2000-06-20 Citizen Watch Co., Ltd Portable computer with hinged detachable battery pack
US5897382A (en) * 1996-05-23 1999-04-27 Yokowo Co., Ltd. Pivotally movable electrical connector and electronic apparatus using same
US6002583A (en) * 1997-01-31 1999-12-14 Citizen Watch Co., Ltd. Portable computer provided with removable battery pack
JP2009109315A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Sony Corp 光計測装置及び走査光学系

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133416B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271019B1 (en) Exposure control device for interchangeable-lens camera
US4473287A (en) Focus detecting device for camera
US20050237417A1 (en) Camera, interchangeable lens, intermediate adapter, and camera system including same
US4670645A (en) Focus detecting device with shading reduction optical filter
JP3345890B2 (ja) システムカメラおよびリアコンバージョンレンズ鏡筒
JPH0373847B2 (ja)
JPS604912A (ja) 一眼レフカメラのttl焦点検出装置
US4982219A (en) Focus detecting device
JPH0311443B2 (ja)
JPH0587626A (ja) 測光装置
JP5084322B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US4984007A (en) Exposure control apparatus for camera
JPH07322153A (ja) 固体撮像素子
JPH0145883B2 (ja)
JP2814945B2 (ja) 自動焦点検出装置
US4829332A (en) Focus detecting optical system
US5497229A (en) Photometering apparatus having a split light receiving device
JPS58218631A (ja) Fナンバ−検出方法
US8416404B2 (en) Method and system for measurement and correction of thermally induced changes of boresight, effective focal length, and focus
US8077251B2 (en) Photometry apparatus and camera
JP2597959B2 (ja) カメラシステム,カメラ本体及び交換レンズ
JP2942814B2 (ja) 光波面傾き検出方法
JPS58156909A (ja) 合焦状態検出装置
JP3414500B2 (ja) 焦点検出装置
JPS5993409A (ja) 合焦誤差検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees