JPH0587305A - 蒸気発生器伝熱管及びその製造方法 - Google Patents
蒸気発生器伝熱管及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0587305A JPH0587305A JP3251880A JP25188091A JPH0587305A JP H0587305 A JPH0587305 A JP H0587305A JP 3251880 A JP3251880 A JP 3251880A JP 25188091 A JP25188091 A JP 25188091A JP H0587305 A JPH0587305 A JP H0587305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer tube
- surface layer
- less
- steam generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 PWRのSG伝熱管に係り、アルカリ腐食損
傷によるトラブルを解決するための手段として、Fe基
合金から成るSG伝熱管表面にNi層を設けて成る二重
組織を有するものである。 【効果】 耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管が提供
でき、ひいてはPWRプラントの信頼性が確保され更に
長寿命化を図ることができる。
傷によるトラブルを解決するための手段として、Fe基
合金から成るSG伝熱管表面にNi層を設けて成る二重
組織を有するものである。 【効果】 耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管が提供
でき、ひいてはPWRプラントの信頼性が確保され更に
長寿命化を図ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧水型原子炉(以下
PWRと称する)用の蒸気発生器(以下SGと称する)
伝熱管に係り、特にアルカリ濃縮による応力腐食割れ
(以下SCCと称する)等の腐食損傷を防止するために
好適な蒸気発生器伝熱管及びその製造方法に関する。
PWRと称する)用の蒸気発生器(以下SGと称する)
伝熱管に係り、特にアルカリ濃縮による応力腐食割れ
(以下SCCと称する)等の腐食損傷を防止するために
好適な蒸気発生器伝熱管及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PWRのSG伝熱管にはNi基合金やF
e基合金が使用されている。SG伝熱管は、特に2次系
水処理に用いられるリン酸塩から遊離したアルカリまた
はスラッジの加水分解で生じたアルカリの濃縮によるア
ルカリSCCに対して高い抵抗を有することが望まれて
いる。そのため、Ni基合金のインコネル600では耐
SCC性を向上させることを目的とした704℃、15
hの特殊熱処理が開発され、実機へ適用される機運にあ
る。一方、Fe基合金の例えばインコロイ800では耐
SCC性と耐粒界腐食性を向上させるために、C≦0.
03%、Ti/C≧12、Ti/C+N≧8とすること
や、管外表面に圧縮残留応力を付与するためのグラスビ
ード・ピーニングを施す等のことにより優れた諸特性を
確保するとされている。しかし反面、高温高圧アルカリ
腐食性と鋭敏化特性あるいは高温高圧純水SCC性との
関連については必ずしも明確にされておらず、それらの
関連を明かにすることが、PWRプラントの信頼性と長
寿命化に係る重要研究の一つとされている。また、SU
S304オーステナイトステンレス鋼においてもC≦
0.03%に規定することにより耐粒界腐食性と耐高温
高圧純水SCC性の向上が図られている。また、特開昭
63−266088号公報にインコネル管にNi層を設
けることが記載されている。
e基合金が使用されている。SG伝熱管は、特に2次系
水処理に用いられるリン酸塩から遊離したアルカリまた
はスラッジの加水分解で生じたアルカリの濃縮によるア
ルカリSCCに対して高い抵抗を有することが望まれて
いる。そのため、Ni基合金のインコネル600では耐
SCC性を向上させることを目的とした704℃、15
hの特殊熱処理が開発され、実機へ適用される機運にあ
る。一方、Fe基合金の例えばインコロイ800では耐
SCC性と耐粒界腐食性を向上させるために、C≦0.
03%、Ti/C≧12、Ti/C+N≧8とすること
や、管外表面に圧縮残留応力を付与するためのグラスビ
ード・ピーニングを施す等のことにより優れた諸特性を
確保するとされている。しかし反面、高温高圧アルカリ
腐食性と鋭敏化特性あるいは高温高圧純水SCC性との
関連については必ずしも明確にされておらず、それらの
関連を明かにすることが、PWRプラントの信頼性と長
寿命化に係る重要研究の一つとされている。また、SU
S304オーステナイトステンレス鋼においてもC≦
0.03%に規定することにより耐粒界腐食性と耐高温
高圧純水SCC性の向上が図られている。また、特開昭
63−266088号公報にインコネル管にNi層を設
けることが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらはいずれも鋭敏
化特性を向上させることがすなわち高温高圧純水中での
耐SCC性を向上させるという考えに基づいて開発され
た技術である。しかし、耐粒界腐食性と耐高温高圧純水
SCC性を兼ねそろえたFe基合金であっても、PWR
の2次系水質環境下で生じ得る高温高圧アルカリ濃縮水
溶液に接すると高温高圧純水中における腐食挙動とは異
なった応答を示すことを本発明者らは見い出した。すな
わち、Fe基合金は耐粒界腐食性や耐高温高圧純水SC
C性に優れた特性を有していても、高温高圧アルカリ濃
縮水溶液に接するとSCCが生じ得る場合があるという
ことである。これは、アルカリ水溶液中での腐食反応が
高温高圧純水中での腐食反応とは異なっていることを示
唆している。アルカリ濃縮に起因するSG伝熱管の腐食
損傷を解消するために、特開昭62−146283号公
報では2次系におけるアルカリ濃縮を除去する方法とし
て、水素ガス又はヒドラジンを添加している。
化特性を向上させることがすなわち高温高圧純水中での
耐SCC性を向上させるという考えに基づいて開発され
た技術である。しかし、耐粒界腐食性と耐高温高圧純水
SCC性を兼ねそろえたFe基合金であっても、PWR
の2次系水質環境下で生じ得る高温高圧アルカリ濃縮水
溶液に接すると高温高圧純水中における腐食挙動とは異
なった応答を示すことを本発明者らは見い出した。すな
わち、Fe基合金は耐粒界腐食性や耐高温高圧純水SC
C性に優れた特性を有していても、高温高圧アルカリ濃
縮水溶液に接するとSCCが生じ得る場合があるという
ことである。これは、アルカリ水溶液中での腐食反応が
高温高圧純水中での腐食反応とは異なっていることを示
唆している。アルカリ濃縮に起因するSG伝熱管の腐食
損傷を解消するために、特開昭62−146283号公
報では2次系におけるアルカリ濃縮を除去する方法とし
て、水素ガス又はヒドラジンを添加している。
【0004】本発明の目的は、PWRの2次系水質を改
善することなく、耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管
及びその製造方法を提供することにある。
善することなく、耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管
及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、アルカリ濃縮環境に晒される蒸気発生器伝熱
管が、Fe基合金から成る基体と、この基体表面に設け
られた表面層とから成り、前記Fe基合金は、重量%
で、Ni:8〜40%、Cr:15〜25%を含み、残
部がFe及び不可避的不純物から成り、前記表面層はN
i:60%以上のNi合金又はNiより成り、厚さが2
00μm以下であることを特徴とするものである。
本発明は、アルカリ濃縮環境に晒される蒸気発生器伝熱
管が、Fe基合金から成る基体と、この基体表面に設け
られた表面層とから成り、前記Fe基合金は、重量%
で、Ni:8〜40%、Cr:15〜25%を含み、残
部がFe及び不可避的不純物から成り、前記表面層はN
i:60%以上のNi合金又はNiより成り、厚さが2
00μm以下であることを特徴とするものである。
【0006】また本発明は、アルカリ濃縮環境に晒され
る蒸気発生器伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、こ
の基体表面に設けられた表面層とから成り、前記Fe基
合金は、重量%で、C:0.1%以下、Cr:15〜2
0%、Ni:8〜15%、Si:1.0%以下、Mn:
2.0%以下含有し、残部がFe及び不可避的不純物か
ら成り、前記表面層はNi:60%以上のNi合金又は
Niより成り、厚さが200μm以下であることを特徴
とするものである。
る蒸気発生器伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、こ
の基体表面に設けられた表面層とから成り、前記Fe基
合金は、重量%で、C:0.1%以下、Cr:15〜2
0%、Ni:8〜15%、Si:1.0%以下、Mn:
2.0%以下含有し、残部がFe及び不可避的不純物か
ら成り、前記表面層はNi:60%以上のNi合金又は
Niより成り、厚さが200μm以下であることを特徴
とするものである。
【0007】また本発明は、アルカリ濃縮環境に晒され
る蒸気発生器伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、こ
の基体表面に設けられた表面層とから成り、前記Fe基
合金は、重量%で、C:0.1%以下、Cr:19〜2
3%、Ni:30〜35%、Si:1.0%以下、M
n:1.5%以下、Ti:0.15〜0.6%、Al:
0.15〜0.6%含有し、残部がFe及び不可避的不
純物から成り、前記表面層はNi:60%以上のNi合
金又はNiより成り、厚さが200μm以下であること
を特徴とするものである。ここで、表面層はCr:10
〜40%を含み、残部がNi及び不可避的不純物よりな
るものがよい。
る蒸気発生器伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、こ
の基体表面に設けられた表面層とから成り、前記Fe基
合金は、重量%で、C:0.1%以下、Cr:19〜2
3%、Ni:30〜35%、Si:1.0%以下、M
n:1.5%以下、Ti:0.15〜0.6%、Al:
0.15〜0.6%含有し、残部がFe及び不可避的不
純物から成り、前記表面層はNi:60%以上のNi合
金又はNiより成り、厚さが200μm以下であること
を特徴とするものである。ここで、表面層はCr:10
〜40%を含み、残部がNi及び不可避的不純物よりな
るものがよい。
【0008】また本発明は、Fe基合金より成る管をベ
ンディングする工程と、その表面をピーニングする工程
と、ピーニングした部位にNi:60%以上のNi合金
又はNiより成り厚さが200μm以下の表面層を設け
る工程と、を含むことを特徴とする蒸気発生器伝熱管の
製造方法である。ここで、表面層の形成は純Niよりな
るジグからの二重管引き抜きによりなされるものがよ
い。または、表面層の形成は化学メッキ又は蒸着により
なされるものがよい。
ンディングする工程と、その表面をピーニングする工程
と、ピーニングした部位にNi:60%以上のNi合金
又はNiより成り厚さが200μm以下の表面層を設け
る工程と、を含むことを特徴とする蒸気発生器伝熱管の
製造方法である。ここで、表面層の形成は純Niよりな
るジグからの二重管引き抜きによりなされるものがよ
い。または、表面層の形成は化学メッキ又は蒸着により
なされるものがよい。
【0009】
【作用】Niが60%以上のNi基合金でFe基合金か
ら成る基体の表面を被ったことにより、アルカリ濃縮環
境に晒されても耐腐食性である。表面層の厚さは、単に
耐食性の点だけを考えた場合は、厚い程良好と言える
が、厚すぎると外力の作用により表面層が剥離しやすく
なる。特に化学メッキの場合、メッキ厚さに比例してメ
ッキ中に発生する水素量が増大し、メッキ層に水素が侵
入するためメッキ層の脆化感受性が高まる。そこで、表
面層の厚さは200μm以下とした。
ら成る基体の表面を被ったことにより、アルカリ濃縮環
境に晒されても耐腐食性である。表面層の厚さは、単に
耐食性の点だけを考えた場合は、厚い程良好と言える
が、厚すぎると外力の作用により表面層が剥離しやすく
なる。特に化学メッキの場合、メッキ厚さに比例してメ
ッキ中に発生する水素量が増大し、メッキ層に水素が侵
入するためメッキ層の脆化感受性が高まる。そこで、表
面層の厚さは200μm以下とした。
【0010】次に成分の限定理由を説明する。第1の発
明においては、Niはオーステナイト相安定性及び耐食
性向上に有効な元素であり、8〜40%が望ましい。C
rは15%以下では強度及び耐食性が低下する。また、
25%を越えると熱間加工性が低下するので15〜25
%が好ましい。
明においては、Niはオーステナイト相安定性及び耐食
性向上に有効な元素であり、8〜40%が望ましい。C
rは15%以下では強度及び耐食性が低下する。また、
25%を越えると熱間加工性が低下するので15〜25
%が好ましい。
【0011】第2の発明においては、Cは耐SCC性に
有害な元素であり、その含有量は0.1%以下に制限す
る。特に0.02〜0.04%が好ましい。Crは耐食
性向上に必須の元素であるが、15%以下ではその効果
が少ない。耐食性と良好な機械的性質を得るためには1
5〜20%とする。Niはオーステナイト相安定性及び
耐SCC性の点から8〜15%とする。Siは脱酸元素
であり、溶製条件に応じて適宜量だけ添加されるが、
1.0%を越えると合金の清浄度を劣化させるので、
1.0%以下に制限する。特に、0.2〜0.7%が好
ましい。Mnは溶解時の脱酸、脱硫に必要な元素である
が、多量の含有は耐食性を劣化させるので2.0%以下
とした。特に0.7〜1.3%が好ましい。
有害な元素であり、その含有量は0.1%以下に制限す
る。特に0.02〜0.04%が好ましい。Crは耐食
性向上に必須の元素であるが、15%以下ではその効果
が少ない。耐食性と良好な機械的性質を得るためには1
5〜20%とする。Niはオーステナイト相安定性及び
耐SCC性の点から8〜15%とする。Siは脱酸元素
であり、溶製条件に応じて適宜量だけ添加されるが、
1.0%を越えると合金の清浄度を劣化させるので、
1.0%以下に制限する。特に、0.2〜0.7%が好
ましい。Mnは溶解時の脱酸、脱硫に必要な元素である
が、多量の含有は耐食性を劣化させるので2.0%以下
とした。特に0.7〜1.3%が好ましい。
【0012】第3の発明においては、Cは耐SCC性に
有害な元素であるので、その含有量は0.1%以下に制
限する。特に、0.01〜0.04%が好ましい。Cr
は耐食性向上に必須の元素である。好耐食性と良好な機
械的性質を得るためには19〜23%の含有が好まし
い。Niは耐食性向上に有効な元素であって、特に耐酸
性及びCl~イオン含有高温水中における耐SCC性を
向上させる。このためにはNiは30〜35%が好まし
い。Siは脱酸元素であり、溶製条件に応じて適宜量だ
け添加されるが、1.0%を越えると合金の清浄度を劣
化させるので、1.0%以下に制限する。特に、0.2
〜0.6%が好ましい。Mnは溶解時の脱酸、脱硫に必
要な元素であるが、多量の含有は耐食性を劣化させるの
で1.5%以下とした。特に0.4〜1.0%が好まし
い。Tiは安定化元素として添加するものである。Ti
を0.05%以上添加することによって、所定の熱間加
工性を確保させる。一方、1.0%以上を越えるとその
効果が飽和するため、0.15〜0.6%とした。Al
は脱酸元素であるが、0.1%未満ではその効果がな
い。一方、含有量が多すぎると耐SCC性が低下するた
めAlは0.15〜0.6%が好ましい。
有害な元素であるので、その含有量は0.1%以下に制
限する。特に、0.01〜0.04%が好ましい。Cr
は耐食性向上に必須の元素である。好耐食性と良好な機
械的性質を得るためには19〜23%の含有が好まし
い。Niは耐食性向上に有効な元素であって、特に耐酸
性及びCl~イオン含有高温水中における耐SCC性を
向上させる。このためにはNiは30〜35%が好まし
い。Siは脱酸元素であり、溶製条件に応じて適宜量だ
け添加されるが、1.0%を越えると合金の清浄度を劣
化させるので、1.0%以下に制限する。特に、0.2
〜0.6%が好ましい。Mnは溶解時の脱酸、脱硫に必
要な元素であるが、多量の含有は耐食性を劣化させるの
で1.5%以下とした。特に0.4〜1.0%が好まし
い。Tiは安定化元素として添加するものである。Ti
を0.05%以上添加することによって、所定の熱間加
工性を確保させる。一方、1.0%以上を越えるとその
効果が飽和するため、0.15〜0.6%とした。Al
は脱酸元素であるが、0.1%未満ではその効果がな
い。一方、含有量が多すぎると耐SCC性が低下するた
めAlは0.15〜0.6%が好ましい。
【0013】また、表面層において、Crは良好な耐食
性と良好な機械的性質を得るうえで、10〜40%が好
ましい。本発明のNi層の厚さは50〜150μmが好
ましく、被覆層を設けた後の拡散熱処理(800〜11
00℃)は必要に応じて行うことができる。特に熱処理
を行うことなく用いることができる。
性と良好な機械的性質を得るうえで、10〜40%が好
ましい。本発明のNi層の厚さは50〜150μmが好
ましく、被覆層を設けた後の拡散熱処理(800〜11
00℃)は必要に応じて行うことができる。特に熱処理
を行うことなく用いることができる。
【0014】
【実施例】先ず、本発明を概略的に説明する。図2及び
図3はPWR蒸気発生器と伝熱管支持構造の例を示す。
図において、1は伝熱管、2は管板を示す。図4は伝熱
管1が管板2に支持されている部分の断面図を示す。伝
熱管1の拡管部3が管板2の孔4に固定されて支持され
ている。5は孔4と伝熱管1との隙間に堆積したスラッ
ジを示し、このスラッジ5内でアルカリ濃縮が起こる。
従来はこの部分でアルカリ濃縮による腐食が発生してい
た。本発明の伝熱管1の断面図を図5に示す。Fe基合
金より成る基体6に、Ni:60%以上の表面層7が設
けられている。この表面層7の厚さは200μm以下で
ある。また、本発明の表面層7形成の具体的手法とし
て、(a)化学メッキ法、(b)蒸着法及び(c)二重
管引き抜き法の概要を図6乃至図8に示す。本手法はS
G伝熱管1の製造工程において、最終熱処理を施した後
または最終熱処理後のベンディング加工後にピーニング
処理を施し、ピーニング処理を施した部位に適用すれば
より効果的である。これらの技術によりSG伝熱管1の
表面にNi層(Ni≧60wt%)よりなる表面層7を
均一に形成させれば耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱
管が得られる。また、本発明はPWRのSG伝熱管のみ
ならず、BWRの隙間形成部(隙間環境部)で起こり得
るPHが低下(PH<6)した環境で使用される機器部
材や類似の環境下で使用される原子力プラントまたはボ
イラ等の機器部材にも応用できる。
図3はPWR蒸気発生器と伝熱管支持構造の例を示す。
図において、1は伝熱管、2は管板を示す。図4は伝熱
管1が管板2に支持されている部分の断面図を示す。伝
熱管1の拡管部3が管板2の孔4に固定されて支持され
ている。5は孔4と伝熱管1との隙間に堆積したスラッ
ジを示し、このスラッジ5内でアルカリ濃縮が起こる。
従来はこの部分でアルカリ濃縮による腐食が発生してい
た。本発明の伝熱管1の断面図を図5に示す。Fe基合
金より成る基体6に、Ni:60%以上の表面層7が設
けられている。この表面層7の厚さは200μm以下で
ある。また、本発明の表面層7形成の具体的手法とし
て、(a)化学メッキ法、(b)蒸着法及び(c)二重
管引き抜き法の概要を図6乃至図8に示す。本手法はS
G伝熱管1の製造工程において、最終熱処理を施した後
または最終熱処理後のベンディング加工後にピーニング
処理を施し、ピーニング処理を施した部位に適用すれば
より効果的である。これらの技術によりSG伝熱管1の
表面にNi層(Ni≧60wt%)よりなる表面層7を
均一に形成させれば耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱
管が得られる。また、本発明はPWRのSG伝熱管のみ
ならず、BWRの隙間形成部(隙間環境部)で起こり得
るPHが低下(PH<6)した環境で使用される機器部
材や類似の環境下で使用される原子力プラントまたはボ
イラ等の機器部材にも応用できる。
【0015】実施例1 以下、本発明の実施例1により詳しく説明する。供試材
は4ヒートのSG用伝熱管(試料No.1〜4)で表1
に化学組成を示す。試料No.1とNo.2はFe基合
金、試料No.3とNo.4はNi基合金で、これらは
いずれも市販材である。実験には試料No.1〜No.
4の受入れ材と受入れ後550℃×100hの真空熱処
理(強鋭敏化処理)を施した熱処理材を供した。
は4ヒートのSG用伝熱管(試料No.1〜4)で表1
に化学組成を示す。試料No.1とNo.2はFe基合
金、試料No.3とNo.4はNi基合金で、これらは
いずれも市販材である。実験には試料No.1〜No.
4の受入れ材と受入れ後550℃×100hの真空熱処
理(強鋭敏化処理)を施した熱処理材を供した。
【0016】
【表1】
【0017】試験条件は次に示すとおりである。
【0018】 試験液…………………10%NaOH,非脱気 試験温度………………288℃ 試験圧力………………85Kg/cm2 試験時間………………500h(浸漬) 試験片…………………Uベンド試験片 付与ひずみ……………約8.0% なお、本供試材は高温高圧純水中において、いずれも優
れた耐SCC性を有している。図1に試験結果をまとめ
て示す。アルカリSCCは熱処理の有無によらず、試料
No.1と試料No.2に認められ、その割れ率はNi
含有量に依存し、Ni量が多くなるにつれて低下するこ
とが知られた。また、60wt%以上のNi量を含む試
料No.3とNo.4は熱処理の有無によらず、いずれ
の場合においても優れた耐アルカリSCC性が示され
た。本実験より、高温高圧アルカリSCC感受性は、鋭
敏化の程度によらず材料のNi含有量に依存し、Ni含
有量が多くなるほど低下することが明らかとなった。
れた耐SCC性を有している。図1に試験結果をまとめ
て示す。アルカリSCCは熱処理の有無によらず、試料
No.1と試料No.2に認められ、その割れ率はNi
含有量に依存し、Ni量が多くなるにつれて低下するこ
とが知られた。また、60wt%以上のNi量を含む試
料No.3とNo.4は熱処理の有無によらず、いずれ
の場合においても優れた耐アルカリSCC性が示され
た。本実験より、高温高圧アルカリSCC感受性は、鋭
敏化の程度によらず材料のNi含有量に依存し、Ni含
有量が多くなるほど低下することが明らかとなった。
【0019】図1中には本発明の効果を確認するために
試料No.1と試料No.2に対して、化学メッキ法に
より試験面に100%のNi層を、メッキ厚100μm
で形成させた試料(○)と化学メッキ処理後に真空中で
550℃×100h処理を施した試料(△)の試験結果
を併記した。本発明により、高温高圧下における試料N
o.1及び試料No.2のアルカリSCCは、鋭敏化処
理の有(△)無(○)によらず、試験片表面にNi合金
層を形成させることにより、完全に防止することができ
ることを確認した。
試料No.1と試料No.2に対して、化学メッキ法に
より試験面に100%のNi層を、メッキ厚100μm
で形成させた試料(○)と化学メッキ処理後に真空中で
550℃×100h処理を施した試料(△)の試験結果
を併記した。本発明により、高温高圧下における試料N
o.1及び試料No.2のアルカリSCCは、鋭敏化処
理の有(△)無(○)によらず、試験片表面にNi合金
層を形成させることにより、完全に防止することができ
ることを確認した。
【0020】これらの結果は、高温高圧アルカリ水溶液
中での腐食挙動が材料のNi含有量に依存し、かつアル
カリ中での耐食性向上にはNi含有量の寄与が著しいこ
とを示している。この場合、SG伝熱管表面のNi含有
量は100wt%が好ましいが、図1より耐アルカリS
CC性の向上効果は、Ni≧60wt%でも良好に示さ
れることから、Ni合金層のNi含有量はNi≧60w
t%でその効果が十分発揮できる。
中での腐食挙動が材料のNi含有量に依存し、かつアル
カリ中での耐食性向上にはNi含有量の寄与が著しいこ
とを示している。この場合、SG伝熱管表面のNi含有
量は100wt%が好ましいが、図1より耐アルカリS
CC性の向上効果は、Ni≧60wt%でも良好に示さ
れることから、Ni合金層のNi含有量はNi≧60w
t%でその効果が十分発揮できる。
【0021】以上のことから、PWRの2次系水質環境
下で使用されるFe基合金製機器部材は表面にNi合金
層を形成させて二重組織構造とすることにより、耐アル
カリ腐食性が著しく向上されることが確保できた。
下で使用されるFe基合金製機器部材は表面にNi合金
層を形成させて二重組織構造とすることにより、耐アル
カリ腐食性が著しく向上されることが確保できた。
【0022】実施例2 供試材は、3ヒートのSG用伝熱管(試料No.5〜
7)で表2に化学組成を示す。
7)で表2に化学組成を示す。
【0023】
【表2】
【0024】実験条件は先の実施例1における場合とほ
ぼ同様であるが、この場合試験液を20%NaOHとし
た。図5を用いて説明すると、(a)化学メッキ法、
(b)蒸着法及び(c)二重管引き抜き法(ジグ8を6
0Ni−40Crと80Ni−20Crにした場合)に
より、Ni又はNi合金層を形成させた供試材の管断面
を示す。管外表面層が本発明により形成させたNi合金
層である。表3は本発明を施した試料(試料No.5〜
7)と本発明を施さない試料の20%NaOH試験結果
を示す。本発明材は二重管引き抜き法の(60Ni−4
0Crのジグ使用)の場合に5%程度の軽微な割れの発
生が認められたが、(a)化学メッキ法、(b)蒸着法
及び二重管引き抜き法(80Ni−20Crのジグ使
用)によりNi合金層を形成させれば、アルカリSCC
が全く認められない。一方、本発明を施さない試料は、
いずれの場合においてもアルカリSCCが認められ、割
れ率はNi量が多いほど低下する傾向が示された。
ぼ同様であるが、この場合試験液を20%NaOHとし
た。図5を用いて説明すると、(a)化学メッキ法、
(b)蒸着法及び(c)二重管引き抜き法(ジグ8を6
0Ni−40Crと80Ni−20Crにした場合)に
より、Ni又はNi合金層を形成させた供試材の管断面
を示す。管外表面層が本発明により形成させたNi合金
層である。表3は本発明を施した試料(試料No.5〜
7)と本発明を施さない試料の20%NaOH試験結果
を示す。本発明材は二重管引き抜き法の(60Ni−4
0Crのジグ使用)の場合に5%程度の軽微な割れの発
生が認められたが、(a)化学メッキ法、(b)蒸着法
及び二重管引き抜き法(80Ni−20Crのジグ使
用)によりNi合金層を形成させれば、アルカリSCC
が全く認められない。一方、本発明を施さない試料は、
いずれの場合においてもアルカリSCCが認められ、割
れ率はNi量が多いほど低下する傾向が示された。
【0025】
【表3】
【0026】この様に、本発明によれば実施例1の場合
と同様に、耐アルカリSCC性の向上効果は、Ni≧6
0wt%でその効果が十分に発揮でき、Ni合金層を形
成させて二重組織構造とすることにより著しい耐アルカ
リSCC性の改善が図れることを確認した。この場合、
Ni合金層の厚さは1μm以上でその効果が示される
が、剥離防止の点から10μm〜200μmが好適であ
る。
と同様に、耐アルカリSCC性の向上効果は、Ni≧6
0wt%でその効果が十分に発揮でき、Ni合金層を形
成させて二重組織構造とすることにより著しい耐アルカ
リSCC性の改善が図れることを確認した。この場合、
Ni合金層の厚さは1μm以上でその効果が示される
が、剥離防止の点から10μm〜200μmが好適であ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、PWR用SG伝熱管の
Fe基合金基体の表面にNi合金層を形成したので、P
WR2次系水質環境下で高温高圧アルカリ濃縮水溶液に
接しても耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管が提供で
き、ひいては原子炉プラントの長寿命化を図ることがで
きる。
Fe基合金基体の表面にNi合金層を形成したので、P
WR2次系水質環境下で高温高圧アルカリ濃縮水溶液に
接しても耐アルカリ腐食性に優れたSG伝熱管が提供で
き、ひいては原子炉プラントの長寿命化を図ることがで
きる。
【図1】本発明に係る表面層のNi量と割れ率との関係
を示す図である。
を示す図である。
【図2】本発明に係るPWR蒸気発生器の概略図であ
る。
る。
【図3】本発明に係る伝熱管支持構造の概略図である。
【図4】図3の要部拡大断面図である。
【図5】本発明に係る伝熱管の断面図である。
【図6】本発明に係る表面層の形成方法を示す構成図で
ある。
ある。
【図7】本発明に係る表面層の形成方法を示す構成図で
ある。
ある。
【図8】(A)は本発明に係る表面層の形成方法を示す
概略構成図、(B)はその側面図である。
概略構成図、(B)はその側面図である。
1 伝熱管 2 管板 3 拡管部 5 スラッジ 6 基体(Fe基合金) 7 表面層 8 ジグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 14/16 8414−4K 18/32 8414−4K G21D 1/00 // B23K 20/00 360 A 9264−4E D 9264−4E (72)発明者 泉谷 雅清 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内
Claims (7)
- 【請求項1】 アルカリ濃縮環境に晒される蒸気発生器
伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、この基体表面に
設けられた表面層とから成り、前記Fe基合金は、重量
%で、Ni:8〜40%、Cr:15〜25%を含み、
残部がFe及び不可避的不純物から成り、前記表面層は
Ni:60%以上のNi合金又はNiより成り、厚さが
200μm以下であることを特徴とする蒸気発生器伝熱
管。 - 【請求項2】 アルカリ濃縮環境に晒される蒸気発生器
伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、この基体表面に
設けられた表面層とから成り、前記Fe基合金は、重量
%で、C:0.1%以下、Cr:15〜20%、Ni:
8〜15%、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下
含有し、残部がFe及び不可避的不純物から成り、前記
表面層はNi:60%以上のNi合金又はNiより成
り、厚さが200μm以下であることを特徴とする蒸気
発生器伝熱管。 - 【請求項3】 アルカリ濃縮環境に晒される蒸気発生器
伝熱管が、Fe基合金から成る基体と、この基体表面に
設けられた表面層とから成り、前記Fe基合金は、重量
%で、C:0.1%以下、Cr:19〜23%、Ni:
30〜35%、Si:1.0%以下、Mn:1.5%以
下、Ti:0.15〜0.6%、Al:0.15〜0.
6%含有し、残部がFe及び不可避的不純物から成り、
前記表面層はNi:60%以上のNi合金又はNiより
成り、厚さが200μm以下であることを特徴とする蒸
気発生器伝熱管。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、表面
層はCr:10〜40%を含み、残部がNi及び不可避
的不純物よりなることを特徴とする蒸気発生器伝熱管。 - 【請求項5】 Fe基合金より成る管をベンディングす
る工程と、その表面をピーニングする工程と、ピーニン
グした部位にNi:60%以上のNi合金又はNiより
成り厚さが200μm以下の表面層を設ける工程と、を
含むことを特徴とする蒸気発生器伝熱管の製造方法。 - 【請求項6】 請求項5において、表面層の形成は純N
iよりなるジグからの二重管引き抜きによりなされるこ
とを特徴とする蒸気発生器伝熱管の製造方法。 - 【請求項7】 請求項5において、表面層の形成は化学
メッキ又は蒸着によりなされることを特徴とする蒸気発
生器伝熱管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3251880A JPH0587305A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 蒸気発生器伝熱管及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3251880A JPH0587305A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 蒸気発生器伝熱管及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0587305A true JPH0587305A (ja) | 1993-04-06 |
Family
ID=17229317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3251880A Pending JPH0587305A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 蒸気発生器伝熱管及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0587305A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011093059A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | 住友金属工業株式会社 | 原子力プラント用金属管の熱処理方法、およびそれに用いるバッチ式真空熱処理炉、並びにそれにより処理された原子力プラント用金属管 |
-
1991
- 1991-09-30 JP JP3251880A patent/JPH0587305A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011093059A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | 住友金属工業株式会社 | 原子力プラント用金属管の熱処理方法、およびそれに用いるバッチ式真空熱処理炉、並びにそれにより処理された原子力プラント用金属管 |
JP4858659B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2012-01-18 | 住友金属工業株式会社 | 原子力プラント用金属管の熱処理方法、およびそれに用いるバッチ式真空熱処理炉、並びにそれにより処理された原子力プラント用金属管 |
CN102741938A (zh) * | 2010-01-28 | 2012-10-17 | 住友金属工业株式会社 | 核电站用金属管的热处理方法及在该方法中使用的间歇式真空热处理炉以及利用该方法处理的核电站用金属管 |
KR101493574B1 (ko) * | 2010-01-28 | 2015-02-13 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 원자력 플랜트용 금속관의 열처리 방법, 및 그에 이용하는 배치식 진공 열처리로, 및 그에 의해 처리된 원자력 플랜트용 금속관 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0514089B1 (en) | Method for reducing corrosion of components exposed to high-temperature water | |
Hänninen | Influence of metallurgical variables on environment-sensitive cracking of austenitic alloys | |
Copson et al. | Effect of some environmental conditions on stress corrosion behavior of Ni-Cr-Fe alloys in pressurized water | |
Denhard Jr | Effect of composition and heat treatment on the stress corrosion cracking of austenitic stainless steels | |
Sedriks et al. | Inconel alloy 690-A new corrosion resistant material | |
Theus | Relationship between acid intergranular corrosion and caustic stress corrosion cracking of Alloy 600 | |
Crum et al. | Corrosion testing of INCONEL alloy 690 for PWR steam generators | |
JPH0524985B2 (ja) | ||
KR100334253B1 (ko) | 고온 용융염에서 내부식성이 우수한 합금강 | |
JPH0587305A (ja) | 蒸気発生器伝熱管及びその製造方法 | |
Rebak et al. | Effects of carbides on susceptibility of alloy 600 to stress corrosion cracking in high-temperature water | |
CN109504916B (zh) | 一种含铜钛高强度高耐蚀奥氏体不锈钢及其制备方法 | |
KR900001561B1 (ko) | 공업용 용기에 사용되는 고강도 합금 및 제품 | |
JPH01159362A (ja) | Ni基合金伝熱管の熱処理方法 | |
Zheng et al. | Effects of cold work on stress corrosion cracking of type 316L stainless steel in hot lithium hydroxide solution | |
Boyd et al. | Stress Corrosion Cracking Behavior of Nickel and Nickel Alloys | |
Hänninen et al. | Microprocesses in stress corrosion crack initiation in austenitic stainless steels | |
JPS60245773A (ja) | 高耐食性Ni基合金の製造方法 | |
Chopra et al. | Influence of a flowing lithium environment on the fatigue and tensile properties of type 316 stainless steel | |
JPS5817823B2 (ja) | Crを含有するNi基合金の熱処理方法 | |
JP3470250B2 (ja) | 高Crオーステナイト鋼の耐食性改善熱処理方法 | |
Bruemmer et al. | Evaluating the Intergranular SCC Resistance of Sensitized Type 304 Stainless Steel in Low-Temperature Water Environments | |
JPH06128671A (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた合金 | |
TAKANO et al. | Transgranular Stress Corrosion Cracking of Mild Steel in 0.5 N H2SO4+ 0.005 N KI Solution–Stress Corrosion Behavior Under Constant Crosshead Speed Test | |
Debray et al. | Materials in the primary circuit of water-cooled power reactors |