JPH0587112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587112B2
JPH0587112B2 JP63049473A JP4947388A JPH0587112B2 JP H0587112 B2 JPH0587112 B2 JP H0587112B2 JP 63049473 A JP63049473 A JP 63049473A JP 4947388 A JP4947388 A JP 4947388A JP H0587112 B2 JPH0587112 B2 JP H0587112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
low
heavy oil
light
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63049473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01259089A (ja
Inventor
Takayuki No
Koji Oomoto
Akyoshi Kurashige
Nobuyuki Murashige
Kozo Imura
Koichi Fuje
Itaru Kimura
Hideyuki Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO
KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO
KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO, KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical KEISHITSU RYUBUN SHINYOTO
Priority to JP4947388A priority Critical patent/JPH01259089A/ja
Publication of JPH01259089A publication Critical patent/JPH01259089A/ja
Publication of JPH0587112B2 publication Critical patent/JPH0587112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
イ 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、重質油の熱分解軽質留分を原料とし
て付加価値の高い灯・軽油留分を得る方法に関す
るものである。 従来の技術 重質油を熱分解して得られる軽質留分中には、
有効利用可能なオレフインが20〜50wt%含まれ
ている。 このオレフインを低重合して付加価値の高い
灯・軽油留分を得ることが考えられるが、重質油
熱分解軽質留分中には不純物として窒素化合物及
び酸素化合物が10〜1000ppm、硫黄化合物が50〜
1000ppm含まれており、この窒素化合物及び酸素
化合物はオレフインを低重合するための触媒にと
つて触媒毒となるため、触媒活性が急激に低下し
てしまう。 これらの成分を除去するための前処理として、
水素化精製は一般によく知られている方法である
が、これは軽質留分中のオレフインまで水素化し
てしまうため、熱分解軽質留分中の窒素化合物や
酸素化合物の除去法としては好ましい方法ではな
い。 発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記のような重質油熱分解軽質留分
を原料として灯・軽油留分を得る処理方法を提供
することを目的とする。 ロ 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明に係る重質油熱分解軽質留分の処理方法
は、重質油熱分解軽質留分をアルミナ、シリカ
アルミナ及びシリカゲルよりなる群より選ばれる
吸着剤と接触させて軽質留分中に含まれる窒素化
合物及び酸素化合物からなる不純物を吸着除去す
る前処理工程、不純物を除去された軽質留分中
のオレフインを触媒を用いて低重合する低重合工
程、低重合工程からの流出物を分留して灯・軽
油留分を得る分留工程、及び分留された灯・軽
油留分を水素化する水素化工程の4工程の組み合
わせからなることを特徴とする。 以下各工程ごとに詳細に説明する。 前処理工程 重質油を熱分解して得られる軽質留分中に含ま
れる窒素化合物には、アミン類やピリジン類のよ
うな塩基性のものと、ベンゾニトリル等のニトリ
ル類やアルキルピロールのような非塩基性のもの
とがあり、窒素化合物もフエノール類、クレゾー
ル類、エーテル類といつた酸性又は中性のものが
混入している。 通常、触媒にとつて特に有害なものとされてい
る塩基性の窒素化合物は、アルミナ又はシリカア
ルミナにより吸着除去される。 この中でも、表面積100〜800m2/g、平均細孔
径10〜150Åのシリカゲルは、重質油熱分解軽質
留分に含まれる窒素化合物及び酸素化合物の両方
を同時に吸着除去するので特に好ましい。なお表
面積はBET表面積測定法、平均細孔径は水銀圧
入法及び窒素吸着法により求めた値である。 上記のシリカゲルの中でも、純度99重量%以上
で、Na2O含有量0.1重量%以下、Fe2O3含有量
0.05重量%以下のものは、特に優れた窒素化合物
及び酸素化合物の同時吸着除去能力を有する。 また吸着された窒素化合物及び酸素化合物は、
100〜600℃の温度で容易に脱着するため、再生用
ガスを流しながら温度を上げることで吸着剤を再
生することが可能である。 吸着剤の再生に用いるガスとしては、空気、窒
素、水蒸気、水素ガス又はこれらの混合ガスが用
いられる。 吸着剤として前記シリカゲルを使用した場合に
は、比較的低温で、又は窒素、水蒸気、水素ガス
のような非酸化性のガスを使用して再生できるの
で、窒素化合物がNOxとなることがなく、公害
防止のために再生工程の排気ガスの処理を行う必
要がないという利点がある。 これに対し、吸着剤としてアルミナやシリカア
ルミナは、窒素化合物を強く吸着しているため、
再生は酸素雰囲気で高温にして燃焼除去する必要
があり、NOxを発生し易く、再生工程の排気ガ
スの処理には注意する必要がある。 この前処理工程は、吸着塔を2塔設け、切り換
えて吸着と再生を交互に行うことにより、連続操
業を行うことができる。 低重合工程 上記の前処理工程により窒素化合物や酸素化合
物のような不純物を除去された重質油熱分解軽質
留分中のオレフインを触媒を用いて低重合する。 この低重合工程で使用する触媒としては、非晶
質のシリカアルミナ又はゼオライトが好ましい。 非晶質シリカアルミナは、アルミナ含量10〜
50Wt%、表面積50〜600m2/g、平均細孔径10〜
100Åのものが好ましい。なお、表面積はBET表
面積測定法、平均細孔径は水銀圧入法及び窒素吸
着法により求めた値である。 ゼオライトは、ゼオライトX、ゼオライトY、
モルデナイトなどが使われるが、細孔径に応じて
生成物の収率が異なる。 反応条件としては、150〜400℃、30〜100Kg/
cm2Gの範囲が好適で、この範囲内で反応条件を適
宜選択することにより、低重合物中の灯油及び軽
油の各留分の比率をを調節することができる。 低重合工程で使用した触媒は、空気を流しなが
ら加温して触媒上に沈着した炭素分を燃焼させて
再生することができる。 この低重合工程は、重合塔を2塔以上設け、切
り換えて重合と触媒の再生を交互に行うことによ
り、連続操業を行うことができる。 分留工程 低重合工程からの流出物を分留して灯・軽油留
分を得る。この工程は、公知の蒸留装置を使用す
れば良い。 水素化工程 分留された灯・軽油留分は、水素化することに
より高品質の灯・軽油とする。 水素化反応は、通常の水添触媒、例えばCo−
Mo系触媒を使用することができ、反応圧力20〜
100Kg/cm2G程度、反応温度200〜400℃、LHSV
=0.1〜10hr-1、水素供給量80〜500N/油
(低重合物)程度で容易に実施できる。 また分留工程から得られる未反応のオレフイン
分は低重合工程に再循環すれば良い。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例1、2及び比較例1,2 オレフイン分30wt%、全硫黄分00wtppm、全
窒素分0wtppm、全酸素分900wtppmの重質油熱
分解軽質留分を原料とし、第1表に示すように前
処理を行い、又は行わずに、反応温度260℃、反
応圧力50Kg/cm2G、流量400ml/hrで重合触媒400
ml上に、流し重合させた時の経過時間とオレフイ
ン転化率との関係を第1図に示す。ただし実施例
1及び比較例1で使用したシリカアルミナ重合触
媒は、表面積444m2/g、平均細孔径40Åのもの
であつた。
【表】 なお前処理は、表面積600m2/g、平均細孔径
20Åのシリカゲルを使用し、常温でLHSV=
1hr-1で行つた。 第1図において横軸は経過時間(hr)、縦軸は
オレフイン転化率(%)を表し、A線は実施例
1、B線は実施例2、C線は比較例1、D線は比
較例2に対応するデータである。 原料の熱分解軽質留分の前処理を行つた実施例
1(A線)及び実施例2(B線)では初期のオレフ
イン転化率が高く寿命も長いのに対して、前処理
を行わなかつた比較例1(C線)及び比較例2(D
線)では初期のオレフイン転化率が低く寿命も短
かつた。 実施例3,4及び比較例3 オレフイン分5wt%、全硫黄分280wtppm、全
窒素分30wtppm、全酸素分50wtppmの重質油熱
分解軽質留分を原料とし、第2表に示すように常
温で前処理(LHSV=1hr-1)を行い、又は行わ
ずに、シリカアルミナ触媒(表面積444m2/g、
平均細孔径40Å)を用いて260℃、50Kg/cm2Gで
低重合させた時の経過時間とオレフイン転化率と
の関係を第2図に示す。
【表】 第2図において横軸は経過時間(hr)、縦軸は
オレフイン転化率(%)を表し、E線は実施例
3、F線は実施例4、G線は比較例3に対応する
データである。 原料の熱分解軽質留分の前処理を行つた実施例
3(E線)及び実施例4(F線)では初期のオレフ
イン転化率が高く寿命も長いのに対して、前処理
を行わなかつた比較例3(G線)では初期のオレ
フイン転化率が低く寿命も短かつた。 実施例 5 実施例1で用いた原料を、常温、LHSV=
1hr-1で、シリカゲル(表面積600m2/g、平均細
孔径20Å)により前処理を行つた後、シリカアル
ミナ触媒(表面積444m2/g、平均細孔径40Å)
と接触させ、260℃、50Kg/cm2Gで低重合を行つ
た。 低重合反応で得られた油を分留して、灯軽油留
分をNi−Mo系触媒の存在下、330℃、50Kg/cm2
G、LHSV=2.0hr-1で水素化を行つた。結果を
第3表に示す。
【表】 ハ 発明の効果 重質油熱分解軽質留分を原料として灯油及び軽
油等の付加価値の高い中間留分に転換することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、実施例及び比較例におけ
る低重合反応の経過時間とオレフイン転化率との
関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重質油熱分解軽質留分をアルミナ、シリカ
    アルミナ及びシリカゲルよりなる群より選ばれる
    吸着剤と接触させて軽質留分中に含まれる窒素化
    合物及び酸素化合物からなる不純物を吸着除去す
    る前処理工程、不純物を除去された軽質留分中
    のオレフインを触媒を用いて低重合する低重合工
    程、低重合工程からの流出物を分留して灯・軽
    油留分を得る分留工程、及び分留された灯・軽
    油留分を水素化する水素化工程の4工程の組み合
    わせからなることを特徴とする重質油熱分解軽質
    留分の処理方法。 2 表面積100〜800m2/g、平均細孔径10〜150
    Åのシリカゲルを吸着剤として使用する特許請求
    の範囲第1項記載の重質油熱分解軽質留分の処理
    方法。 3 低重合工程で使用する触媒が非晶質のシリカ
    アルミナ又はゼオライトである特許請求の範囲第
    1項記載の重質油熱分解軽質留分の処理方法。
JP4947388A 1988-03-04 1988-03-04 重質油熱分解軽質留分の処理方法 Granted JPH01259089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947388A JPH01259089A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 重質油熱分解軽質留分の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947388A JPH01259089A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 重質油熱分解軽質留分の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01259089A JPH01259089A (ja) 1989-10-16
JPH0587112B2 true JPH0587112B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=12832121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4947388A Granted JPH01259089A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 重質油熱分解軽質留分の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259089A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2149724A1 (en) 1994-05-19 1995-11-20 Yoshinao Ito Method for purification of .alpha. olefins for polymerization use and methd for production of poly-.alpha.-olefins
FR2871168B1 (fr) * 2004-06-04 2006-08-04 Inst Francais Du Petrole Procede d'amelioration de coupes essences et de transformation en gazoles avec traitement complementaire permettant d'augmenter le rendement de la coupe gazole
FR2975103B1 (fr) * 2011-05-12 2014-08-29 IFP Energies Nouvelles Procede de production de coupes kerosene ou gazole a partir d'une charge olefinique ayant majoritairement de 4 a 6 atomes de carbone

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241096A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Koa Sekiyu Kk 重質油熱分解軽質留分の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241096A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Koa Sekiyu Kk 重質油熱分解軽質留分の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01259089A (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8323480B2 (en) Composition and process for the removal of sulfur from middle distillate fuels
KR101320813B1 (ko) 경질 유분의 흡착에 의한 탈황 및 중질 유분의수소화탈황을 포함하는 가솔린의 탈황 방법
JP2008127569A5 (ja)
US20030105376A1 (en) Purification of polyolefin feedstocks using multiple adsorbents
WO1998040450A1 (en) Olefin purification by adsorption of acetylenics and regeneration of adsorbent
JPH0143798B2 (ja)
JPH06207183A (ja) 炭化水素中の水銀および場合によっては砒素の除去方法
US10689583B2 (en) Process for removing sulfur compounds from hydrocarbon streams
JPH0587112B2 (ja)
NL1015329C2 (nl) Massa voor het verwijderen van arseen en kwik uit koolwaterstoffen op basis van op een drager aangebracht nikkel.
US20060191821A1 (en) Process for deep desulfurization by adsorption of a gas oil-type hydrocarbon fraction
US20020098971A1 (en) Regeneration method of heterogeneous catalysts and adsorbents
JP2004516927A (ja) 不均一系触媒および吸着剤の再生方法
US20030105378A1 (en) Process for recovery of diene-free feedstocks from olefinic process streams
US6680419B2 (en) Process enhancing adsorbent capacity for acetylenic compounds
CN111054447A (zh) 一种可使煤焦油催化裂化净化与缩合的催化剂及其应用
JP3502499B2 (ja) 重質油類の水素化分解方法
JPH07166173A (ja) ポリオレフィン系樹脂の熱分解油を用いた水蒸気雰囲気下での燃料油の製造方法
KR101222719B1 (ko) 석유계 유분으로부터의 황 및 질소제거 방법
JPH02152933A (ja) 高品質イソパラフィンの製法
JPH10202003A (ja) 水銀吸着剤およびそれを用いる炭化水素油中の水銀の除去方法
JPH10202096A (ja) 微量金属吸着剤およびそれを用いる炭化水素油中の微量金属の除去方法
US20040192986A1 (en) Removal of sulfur compounds
CA3236513A1 (en) Process for purifying a pyrolysis oil
US20010050246A1 (en) Process for capturing mercury and arsenic comprising evaporation then condensation of a hydrocarbon-containing cut

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 15