JPH0586789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586789B2
JPH0586789B2 JP60162159A JP16215985A JPH0586789B2 JP H0586789 B2 JPH0586789 B2 JP H0586789B2 JP 60162159 A JP60162159 A JP 60162159A JP 16215985 A JP16215985 A JP 16215985A JP H0586789 B2 JPH0586789 B2 JP H0586789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrolein
parts
hydrogen sulfide
thiopyran
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60162159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137779A (ja
Inventor
Zaueruwaruto Manfureeto
Dotsukunaa Tooni
Rooru Uorufugangu
Raisenueebaa Gerunooto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6137779A publication Critical patent/JPS6137779A/ja
Publication of JPH0586789B2 publication Critical patent/JPH0586789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アクロレイン又はクロトンアルデヒ
ドを鉱油中で硫化水素と反応させることによる、
2,5−位で場合によりメチル置換された5,6
−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カルボキシ
アルデヒドの製法に関する。 5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カ
ルボキシアルデヒドの最も古い既知の製造法は、
3−クロルプロピオンアルデヒドを硫化カリウム
と反応させる方法であつて、収率は60%以下であ
る(J.Chem.Soc.1941 404〜408頁)。3−クロ
ルプロピオンアルデヒド−ジエチルアセタールは
アクロレイン、エタノール及び塩化水素から、80
%の収率で製造される。 塩化メチレン及び苛性ソーダ水溶液中で相転換
条件下での、3−チオアセトキシプロパナールと
アクロレインの反応は、収率が約85%である。チ
オ酢酸と2当量のアクロレインの相転換条件下で
の直接反応においては、40%の5,6−ジヒドロ
−2H−チオピラン−3−カルボキシアルデヒド
が得られるにすぎない(J.Org.Chem.42巻2123〜
2126頁1977年)。3−チオアセトキシプロパナー
ルは、アクロレイン及びチオ酢酸から過酸化ベン
ゾインの存在下に65%の収率で得られる(J.
Chem.Soc.1951 2123〜2125頁)。 西ドイツ特許出願公開1919507号明細書に記載
の方法によれば、アクロレインを硫化水素とオー
トクレーブ中で酸又は塩基の存在下に0〜10バー
ルの圧力下に反応させ、そして反応生成物を酸で
処理すると、約90%の収率が得られる。この方法
の欠点は、第一反応段階で溶剤として特に塩素化
炭化水素例えばクロロホルムを使用すること、な
らびに脱水工程のために大量(アクロレインに対
し10〜50モル%)の鉱酸例えば燐酸又は硫酸を必
要とすることである。このことは特に高腐食性の
燐酸を使用する場合に、反応装置に関する問題を
生ずる。反応後に、水相を分離し、抽出し、有機
相を乾燥し、そして目的生成物を蒸留する前に、
多くの場合に溶剤を留去せねばならない。このこ
とは時間及び費用の消費に結びつく。 Z.Lebensm.Unters.Forsch.1980 34〜35頁の
指示によれば、この方法の変法では、中間に生成
する4−ヒドロキシ−テトラヒドロチオフラン−
3−カルボキシアルデヒドの脱水を分子ふるいの
存在下で行い、これによつて86%の収率が得られ
る。 したがつて本発明の課題は、前記の欠点を有し
ない工業的に簡単に実施しうる改良方法を開発す
ることであつた。 本発明者らは、アクロレイン又はクロトンアル
デヒドを硫化水素と、沸点が出発物質及び目的物
質の沸点より高い鉱油の中で反応させ、そして蒸
留により5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−
3−カルボキシアルデヒドを収得することによ
り、次式
【式】 (式中Rは水素原子又はメチル基を意味する)で
表わされる5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン
−3−カルボキシアルデヒドを有利に製造しうる
ことを見出した。 この方法によれば、5,6−ジヒドロ−2H−
チオピラン−3−カルボキシアルデヒドを、短い
反応時間及び常圧で、乾燥及び溶剤の留去を必要
としないで、約90%の高収得と95%以上の高純度
で製造することが可能である。重合体部と分解生
成物は溶剤中に残留し、これは精製することなく
燃焼により除去できる。これによつて本方法は、
反応媒質として塩素化炭化水素の使用を避けるこ
とができ、そして従来法に比して時間及び費用が
節約される。脱水に際して少量の有機の非腐食性
酸を必要とするにすぎないことも利点である。 本発明方法の好ましい実施態様によれば、第一
工程でアクロレイン又はクロトンアルデヒド及び
硫化水素を、鉱油中で触媒を添加しないで20〜60
℃の温度で反応させ、第二工程で付加生成物を精
製しないで高沸点酸性物質の存在下に70〜130℃
で環化及び脱水し、遊離した水を常圧又は減圧で
留去し、目的生成物を減圧下の蒸留により収得す
る。 詳細にはアクロレイン又はクロトンアルデヒド
と硫化水素を、溶剤としての高沸点炭化水素の中
で反応させ、その場合硫化水素をアクロレインと
同時に、撹拌釜又は円筒形反応器例えば吹込塔又
は充填体塔から成る反応器に供給する。硫化水素
はガス状で導入されるが、アクロレイン又はクロ
トンアルデヒドは液状又はガス状で供給すること
ができる。アクロレイン又はクロトンアルデヒド
と硫化水素のモル比は、(3.0〜1.5):1の範囲で
変更可能で、(2.2〜1.8):1のモル比にすること
が好ましい。アクロレイン又はクロトンアルデヒ
ドを鉱油中に装入しておいて、これに必要量の硫
化水素を導入することも可能である。 出発物質及び目的物質より沸点の高い鉱油とし
ては、ガス油、燃料油、溶融パラフインワツクス
又は芳香族炭化水素油が用いられる。鉱油として
沸点が350℃以上、特に沸騰範囲が350〜500℃の
真空ガス油を使用することが好ましい。 アクロレイン又はクロトンアルデヒドと硫化水
素の中間付加化合物の生成は、触媒を添加しない
で常圧下に−20〜+200℃好ましくは+20〜+60
℃の温度で行われる。 付加生成物の環化及び脱水は、精製しないで高
沸点酸性物質の存在下に行われる。 脂肪族又は芳香族のスルホン酸、特にC10〜C30
のアルキル基を有する脂肪族スルホン酸の混合
物、ベンゾールスルホン酸、トルオールスルホン
酸又はドデシルベンゾールスルホン酸を、触媒と
して使用することが好ましい。その使用量は、
0.0001〜10モル%好ましくは0.01〜5モル%特に
0.1〜1モル%である。反応は好ましくは+70〜
+130℃特に+100〜+120℃の温度で行われ、そ
の場合遊離する水は、特に有利には同時に約15m
バールの真空で又は弱い窒素気流中の常圧で留去
される。次いで目的生成物としての5,6−ジヒ
ドロ−2H−チオピラン−3−カルボキシアルデ
ヒド又は対応する2,5−ジメチル化合物を、鉱
油から例えば0.1〜1mバールの圧力下の蒸留によ
り高純度(>95%)で単離する。収率は約90%で
ある。 反応後の鉱油の精製は経済的理由から必要でな
い。したがつて難揮発性の副生成物を含有する鉱
油の排出された量の一部は全量を、発電所で燃焼
することが好ましい。 下記実施例中の部は重量部を意味する。 実施例 1 毎時アクロレイン100部及び硫化水素30部を、
40〜50℃で真空ガス油1000部を充填した撹拌式フ
ラスコ装置に導入する。2時間後に物質供給を終
了し、混合物をさらに30分間撹拌する。次いでド
デシルベンゾールスルホン酸10部を添加し、混合
物を弱い窒素気流中で(15〜20/時)100〜120
℃に加熱し、その際遊離する水を留去する。約
1.5時間後に反応は終了し、有価生成物を0.1〜1m
バールの減圧で真空ガス油から蒸留分離する。
5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カル
ボキシアルデヒドが207部得られ、収率は90.5%
である。 実施例 2 実施例1と同様に操作し、ただし真空ガス油の
代わりに真空残査1000部を使用する。5,6−ジ
ヒドロ−2H−チオピラン−3−カルボキシアル
デヒドが201部得られ、収率は87.9%である。 実施例 3 実施例1と同様に操作し、ただし毎時アクロレ
イン100部と硫化水素27部を反応させる。5,6
−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カルボキシ
アルデヒドが185部得られ、収率は使用した硫化
水素に対し91.1%である。 実施例 4 実施例1と同様に操作し、ただし毎時アクロレ
イン100部と硫化水素35部を反応させる。5,6
−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カルボキシ
アルデヒドが196部得られ、収率は使用したアク
ロレインに対し85.7%である。 実施例 5 アクロレイン200部を真空ガス油1000部中に装
入しておき、これに硫化水素60部を40〜50℃で2
時間かけて導入する。次いでドデシルベンゾール
スルホン酸10部を添加し、実施例1と同様に操作
する。5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−3
−カルボキシアルデヒド184部が得られ、収率は
80.5%である。 実施例 6 70℃に加熱された蒸発器中で、毎時窒素20を
添加することにより、アクロレイン100部を蒸発
させ、同時に硫化水素30部と共にガス状で、撹拌
式フラスコ装置中の40〜50℃に加熱された1000部
の真空ガス油中に導入する。蒸発器は油により加
熱される蛇管状冷却器から成る。その他は実施例
1と同様に操作する。5,6−ジヒドロ−2H−
チオピラン−3−カルボキシアルデヒドが197部
得られ、収率は86.2%である。 実施例 7 70℃に加熱された蒸発器(油により加熱される
蛇管状冷却器)中で、毎時窒素20を添加するこ
とにより、アクロレイン100部を蒸発させ、同時
に硫化水素30部と共にガス状で、連続的にポンプ
循環される40〜50℃に加熱された真空ガス油1000
部を充填した反応器に供給する。反応器は、長さ
1300mm、内径60mmの油により加熱される二重外套
管から成る。2時間後に物質の供給を終了し、弱
い窒素気流中で(15〜20/時)100〜120℃に加
熱し、その際遊離する水を留去する。次いで反応
器の内容物を蒸留装置に移し、有価生成物を0.1
〜1mバールの圧力で真空ガス油から蒸留分別す
る。5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−
カルボキシアルデヒド204部得られ、収率は89.2
%である。 実施例 8 毎時クロトンアルデヒド200部及び硫化水素49
部を、40〜50℃で真空ガス油1000部を充填した撹
拌式フラスコ装置に導入する。2時間後に物質の
供給を終了し、さらに30分間撹拌する。次いでド
デシルベンゾールスルホン酸20部を添加し、弱い
窒素気流中で(15〜20/時)約110℃に加熱し、
その際遊離する水を留去する。次いで生成物を
0.1〜1mバールの真空で真空ガス油から蒸留分別
する(沸点73〜76℃/0.6mmHg、n25 D=1.5265)。
2,5−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−チ
オピラン−3−カルボキシアルデヒドが407部得
られ、収率は91.3%である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクロレイン又はクロトンアルデヒドを硫化
    水素と、沸点が出発物質及び目的物質の沸点より
    高い鉱油の中で反応させ、そして蒸留により5,
    6−ジヒドロ−2H−チオピラン−3−カルボキ
    シアルデヒドを収得することを特徴とする、次式 【式】 (式中Rは水素原子又はメチル基を意味する)で
    表わされる5,6−ジヒドロ−2H−チオピラン
    −3−カルボキシアルデヒドの製法。 2 鉱油として、350℃以上の沸点を有する真空
    ガス油を使用することを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 3 アクロレイン又はクロトンアルデヒドと硫化
    水素を、同時に(3〜1.5)好ましくは(2.2〜
    1.8):1モル比で反応器に供給するか、あるいは
    アクロレイン又はクロトンアルデヒドを鉱油中に
    用意し、これに必要量の硫化水素を導入すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 4 硫化水素をガス状でそしてアクロレイン又は
    クロトンアルデヒドを液状又はガス状で、反応器
    に供給することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
JP16215985A 1984-07-25 1985-07-24 5,6‐ジヒドロ‐2h‐チオピラン‐3‐カルボキシアルデヒドの製法 Granted JPS6137779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843427404 DE3427404A1 (de) 1984-07-25 1984-07-25 Verfahren zur herstellung von 5,6-dihydro-2h-thiopyran-3-carboxaldehyden
DE3427404.9 1984-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137779A JPS6137779A (ja) 1986-02-22
JPH0586789B2 true JPH0586789B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=6241525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16215985A Granted JPS6137779A (ja) 1984-07-25 1985-07-24 5,6‐ジヒドロ‐2h‐チオピラン‐3‐カルボキシアルデヒドの製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4670567A (ja)
EP (1) EP0169482B1 (ja)
JP (1) JPS6137779A (ja)
AT (1) ATE40129T1 (ja)
BR (1) BR8503464A (ja)
CA (1) CA1256886A (ja)
DE (2) DE3427404A1 (ja)
HU (1) HU198470B (ja)
IL (1) IL75875A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510612B2 (en) * 2014-11-18 2016-12-06 International Flavors & Fragrances Inc. Flavor and fragrance compositions containing thiopyran-carbaldehyde

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7003166A (ja) * 1969-04-17 1970-10-20
DE2856908A1 (de) * 1978-12-28 1980-07-17 Schering Ag Neue chinoloncarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3125920A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen "verfahren zur herstellung von sulfiden"

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169482A3 (en) 1986-12-30
EP0169482B1 (de) 1989-01-18
JPS6137779A (ja) 1986-02-22
DE3567655D1 (en) 1989-02-23
DE3427404A1 (de) 1986-01-30
CA1256886A (en) 1989-07-04
EP0169482A2 (de) 1986-01-29
IL75875A0 (en) 1985-11-29
ATE40129T1 (de) 1989-02-15
BR8503464A (pt) 1986-04-15
HUT38925A (en) 1986-07-28
US4670567A (en) 1987-06-02
HU198470B (en) 1989-10-30
IL75875A (en) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222060B1 (en) Process for preparing o-(carboalkoxy)phenylmethanesulfonyl chloride derivatives
US5124476A (en) Process for the preparation of α-fluoroacryloyl derivatives
EP0274324A1 (fr) Procédé de préparation de thiényléthylamines et dithiényléthylamines ainsi obtenues
US5093503A (en) Process for the production of thiotetronic acid
JPH0586789B2 (ja)
EP0169688A1 (en) Process for preparing anti-inflammatory cycloalkylidenemethylphenylacetic acid derivatives
EP1218366B8 (fr) Procede de preparation d'inhibiteurs cox-2
CN109053631B (zh) 一种通过异硫氰酸酯与2-磺酰烷基苯酚合成苯并[1,3]噁嗪-2-硫酮的合成方法
US5112995A (en) Preparation of substituted ethenes
KR20010005943A (ko) 0-(3-아미노-2-히드록시-프로필)-히드록심산할라이드의 제조방법
JPS6028822B2 (ja) 4−メチルイミダゾ−ル−5−カルボン酸イソプロピルエステルの製法
KR900005681B1 (ko) 2-티오펜 아세트산 유도체의 제조방법
EP1735297B1 (fr) Procede de synthese et intermediaires de benzoxathiepines
Mihovilovic et al. An Efficient and Simple Procedure for the Preparation of α‐Keto‐β‐lactams
EP0169602B1 (en) Preparation of n-substituted azetidine 3-carboxylic acid derivatives
US4283339A (en) Preparation of dioxane and co-products
JPH062747B2 (ja) 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法
US4263442A (en) Process for the preparation of 2,3-dihydro-5,6-diphenyl-1,4-oxathiin
EP0037271B1 (en) Indole derivatives and process for preparing the same
JP2622747B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
EP0258009B1 (en) 2,6-bis(chloromethyloxycarbonyloxymethyl)pyridine
JP3047582B2 (ja) トレオ−4−アルコキシ−5−(アリールヒドロキシメチル)−2(5h)−フラノンの製造方法
CN116940558A (zh) 4-氧代四氢呋喃-2-羧酸烷基酯的制备方法
JP2023111473A (ja) 脱水縮合をともなう環化反応による環化生成物の製造方法、および1,3,4-置換-ピラゾール-5-カルボン酸エステル類の製造方法
US6545163B1 (en) Process to prepare 1-aryl-2-(1-imidazolyl) alkyl ethers and thioethers