JPH0586540U - プリンタの紙送り機構 - Google Patents

プリンタの紙送り機構

Info

Publication number
JPH0586540U
JPH0586540U JP4865491U JP4865491U JPH0586540U JP H0586540 U JPH0586540 U JP H0586540U JP 4865491 U JP4865491 U JP 4865491U JP 4865491 U JP4865491 U JP 4865491U JP H0586540 U JPH0586540 U JP H0586540U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
paper feed
feed roller
line head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4865491U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 田中
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP4865491U priority Critical patent/JPH0586540U/ja
Publication of JPH0586540U publication Critical patent/JPH0586540U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙上の印画余白部を小さくすると共に、機
構上の無駄なスペースを省く。 【構成】 用紙を往復して、サーマルラインヘッドとイ
ンクリボンにより色を重ね合わせるカラープリンタにお
いて、プラテン1の軸方向長さよりやや長い距離で同一
軸上に配置された、1対の最外径部3aを有する紙送り
ローラを用い、この1対の最外径部3aの間にプラテン
1を挿入配置した。 【効果】 印画後の用紙上の無駄エリアを省くことがで
きる。また装置も小型化できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プロッタやラインプリンタなどにおけるキャプスタンローラ方式に より用紙を搬送する用紙搬送機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラーラインプリンタの一例を図6に示す。
【0003】 プラテン1と、このプラテン1に装着された用紙5にインクリボン6を介して 圧着印画するサーマルラインヘッド2とを備え、用紙5はピンチローラ4と紙送 りローラ3とで正逆方向に搬送可能に構成されている。
【0004】 プラテン1は、ゴム等の弾性体を外周に有する円周状をなし、フレーム(図示 せず)に回転自在に支持されている。サーマルラインヘッド2には、紙面に垂直 な方向に一列に多数の発熱素子2aが並んでおり、各々の素子は駆動回路(図示 せず)により制御される。インクリボン6は、イエロー、マゼンタ、シアンの3 色ないし、ブラックを含めた4色が面順次に塗布されており、巻き取り側及び供 給側のリール11、12に巻かれている。 用紙5を搬送する紙送りローラ3は、用紙5との摩擦を高めるため、エッチング やサンドブラスト処理等により表面を粗した金属ローラであり、フレーム(図示 せず)を介し駆動モータに連結されている。
【0005】 ピンチローラ4は、紙送りローラ3に対向する位置に配置され、用紙5を紙送 りローラ3に圧着している。
【0006】 印画する場合には、用紙5を正転方向に搬送させつつ、特定色のインクリボン 6を介してサーマルラインヘッド2で行なう。そして特定色による印画が終了す る度に、サーマルラインヘッド2の圧着を解除し、次色のインクリボン6の頭出 しをすると共に、用紙5を逆方向に搬送して所定の開始位置まで戻す。そして、 再びサーマルラインヘッド2を圧着させてから、再度別の特定色によって印画を 行ない、例えばイエロー、マゼンタ、シアンの3色のカラープリンタを行なう。
【0007】 この場合、用紙5の搬送は正確に行なう必要があり、従来では、図示のように 、紙送りローラ3と圧着するピンチローラ4をプラテン1の近傍に設け、ここに 用紙5を挟み込んで紙送りローラ3を正逆方向に駆動させて行なっている。
【0008】 また、プラテン1と紙送りローラ3は共に軸方向に、用紙5の幅と同程度の奥 行長さを持つため、互いに干渉せぬように離して配置されている。 印画後の用紙5には、図4に示す様にファイル時及び取り扱い時に印画面に触れ ぬように余白5b,5cを残した印画5aが得られる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
このようにプラテン1とは別の紙送りローラ3で用紙を搬送する場合、紙送り ローラ3とサーマルラインヘッド3の発熱素子2aとの間に所定の距離Lが必要 であるために、図5に示す様に、用紙5上にはその分だけ印画5aが及ばない部 分5bが必要以上に残され、用紙5が余分に必要となり無駄である。また、無駄 な取り付けスペースも必要となる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案は、前記課題を解決するために、プラテンと、このプラテンに装着さ れた用紙にインクリボンを介して圧着印画するサーマルラインヘッドとを備え、 この用紙を正逆方向に搬送して重ね合わせ印画を行なうカラーラインプリンタに おいて、前記用紙を搬送する紙送りローラとプラテンを軸方向から見て相交わる 距離に配置したことを特徴とする。
【0011】
【作用】
紙送りローラとプラテンは相互に避けた位置に配置されているため、サーマル ラインヘッド上の発熱素子と、用紙を挟んでいる紙送りローラとの距離が短くな り、用紙上の搬送方向の頭の印画不可能部を小さくすることが可能である。
【0012】
【実施例】
次に、この考案に実施例を添付図面に従い詳細に説明する。
【0013】 図1はこの考案の紙送り機構の側面図である。図において、互いに対向するプ ラテン1とサーマルラインヘッド2は印画部を構成する。サーマルラインヘッド 2には、紙面に垂直な方向に一列に多数の発熱素子2aが構成されている。サー マルラインヘッド2は、支持軸7に回転自在に支持され、カム軸8のカム9でプ ラテン1に圧着するようになっている。
【0014】 プラテン1は発熱素子2aの並び方向全幅よりやや長めの幅で構成され、プラ テン軸10を介し回転自在に支持されている。
【0015】 印画部の左側には、用紙5を送るための紙送りローラ3と、用紙5を紙送りロ ーラ3に圧着するピンチローラ4が配置されている。紙送りローラ3はメカユニ ットのフレーム(図示せず)に支持されてモータで正逆方向に駆動可能になって いる。紙送りローラ3は用紙5に対し、最外径部3a(図2)でのみ接触してお り、2ヵ所の最外径部3aはプラテン1の幅以上の距離を隔てた位置に配置され ている。最外径部3aの間の連結部3bとプラテン1は、微小隙間を有して平行 に配置されている。
【0016】 プラテン1とサーマルヘッド2との間には、インクリボン6が装着され、巻き 取り側及び供給側のリール11、12に巻かれている。インクリボン6は、例え ばイエロー、マゼンタ、シアンの3色で面順次(図5)に構成されている。
【0017】 印画時には図1に示す様に、カム9でサーマルラインヘッド2を下方に押圧し て、プラテン1に圧着させ、紙送りローラ3の駆動で用紙5を正方向A1に搬送 しつつ、特定色のインクリボン6により、サーマルラインヘッド2で印画を行な う。
【0018】 特定色のインクリボン6による印画が終了したら、図3に示す様に、カム9に よる押圧を解除して、サーマルラインヘッド2を回動させ、プラテン1から離し た状態にする。そしてこの間にリール11、12を回転させて別の特定色のイン クリボン6の頭出しを行うと共に、紙送りローラ3の駆動で用紙5を逆方向A2 に搬送させて所定の印画開始位置まで戻し、この後同様な印画を繰り返すことで 特定色が重ね合わされる。
【0019】 このように、用紙5を搬送する紙送りローラ3と、プラテン1の距離が短くな り、用紙5は図4に示す様に、搬送方向Aの頭の部分5bを短くすることが可能 である。また用紙5の幅方向の印画できない部分5cも紙送りローラ3の厚さに 相当する分に押さえることができ、実用上、必要とされる余白部寸法に押さえる ことが可能である。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案では、紙送りローラとプラテンの距離を短くで きるため、用紙の搬送方向の頭の部分の無駄を省くことができる。
【0021】 また、装置も小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の用紙搬送機構の側面図である。
【図2】本考案の要部の斜視図である。
【図3】用紙戻し時の側面図である。
【図4】用紙の印画状態を示す図である。
【図5】インクリボンの色の構成を示す図である。
【図6】従来の用紙搬送機構の側面図である。
【符号の説明】
1 プラテン 2 サーマルラインヘッド 3 紙送りローラ 5 用紙 6 インクリボン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動により用紙を所定方向に移動さ
    せるための1対の紙送りローラとピンチローラを備えた
    紙送り手段と、 この紙送り手段の近傍に設けられたプラテンと、このプ
    ラテンに対向する位置に配備されたサーマルラインヘッ
    ドとを備えたサーマルプリンタにおいて、 前記プラテンは、前記サーマルヘッド上の発熱素子の並
    び方向の全幅よりやや長い軸方向長さを有し、前記紙送
    りローラは、このプラテン長さよりやや長い間隔で同一
    軸上に固定された1対の用紙保持部を有し、この紙送り
    ローラは、この用紙保持部の間に前記プラテンを挿入配
    置したことを特徴とするプリンタの紙送り機構。
JP4865491U 1991-06-26 1991-06-26 プリンタの紙送り機構 Pending JPH0586540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865491U JPH0586540U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 プリンタの紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865491U JPH0586540U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 プリンタの紙送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586540U true JPH0586540U (ja) 1993-11-22

Family

ID=12809346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4865491U Pending JPH0586540U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 プリンタの紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586540U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351149A (ja) 熱転写式プリンタ
JPH11286147A (ja) 両面印刷機構
JPH01314180A (ja) 画像記録装置
JPH0586540U (ja) プリンタの紙送り機構
JP2008068989A (ja) 画像形成装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
TWI245015B (en) Paper carrying mechanism
US5597251A (en) Color printer
JPH0516341A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2001080150A (ja) 両面印刷用プリンタ
JPS61291158A (ja) 感熱転写形プリンタ装置
JP3993053B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH045330Y2 (ja)
JPH0346920Y2 (ja)
JP2001301292A (ja) 熱転写プリンタ
JPH052503Y2 (ja)
JP2022067334A (ja) フィルムセット及び画像形成装置
JPS61182972A (ja) 熱転写記録装置
JP3101182B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3856321B2 (ja) 昇華型プリンタ
JPS61138555U (ja)
JPH0383668A (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0558305U (ja) 熱転写記録装置
JPH0222849U (ja)
JPS58120050U (ja) プリンタ