JPH0585874A - 土壌改良材の製造方法 - Google Patents

土壌改良材の製造方法

Info

Publication number
JPH0585874A
JPH0585874A JP3055437A JP5543791A JPH0585874A JP H0585874 A JPH0585874 A JP H0585874A JP 3055437 A JP3055437 A JP 3055437A JP 5543791 A JP5543791 A JP 5543791A JP H0585874 A JPH0585874 A JP H0585874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
sludge
improving material
organic matter
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3055437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fuchu
裕一 府中
Yutaka Yoneyama
豊 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP3055437A priority Critical patent/JPH0585874A/ja
Publication of JPH0585874A publication Critical patent/JPH0585874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F7/00Fertilisers from waste water, sewage sludge, sea slime, ooze or similar masses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕有機物を含有する廃水の処理で生じた汚泥を工
業的に短期間で効果的な土壌改良材にする。 〔構成〕有機物を含有する廃水を処理することによって
生じた汚泥1に土壌の物理性改良資材2を添加して脱水
機3で脱水し、その脱水ケーキ5に土壌の化学性改良資
材7を添加して発酵槽6で高速堆肥化処理したり、ある
いは熱風乾燥等の乾燥処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機物を含有する廃水
を処理することによって生じた汚泥を、農作物や樹木を
育成するための土壌改良材にする方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】有機物を含有する廃水は、従来、公共水
域に放流することを目的に浄化され、副次的に生成され
た汚泥は、必要に応じて、埋立て処分もしくはコンポス
ト、軽量骨材などに有効利用されている。一方、農作物
や樹木を育成するための土壌は、農家・園芸家が様々な
資材を混合し、その作物に最適になるように創意工夫さ
れている。しかし、その努力にもかかわらず、化学肥料
の多用などのため、我が国のみならず、世界的に土壌の
疲弊が問題になっている。従来、廃水処理という観点で
はなく、廃水処理から副次的に発生した汚泥をコンポス
ト(堆肥)化し、それを土壌の一部に利用するという消
極的な方法は行われていたが、有機物を含有する廃水を
利用して農作物や樹木を育成するための土壌をつくると
いう積極的な発想が、地球環境問題として顕在化した
今、求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、人類の活動
にともなって生じる有機物を環境汚染物としてとらえる
のではなく、「大地」に戻し、自然の環境系に取り込も
うとするものである。従来は、一部の熱心な人々が個人
レベルで、有機汚泥を堆肥化し、これに各種資材を混合
して土壌改良材をつくることが行われ、農作物の無農薬
化が達成されている。しかし、堆肥化だけでも1ケ年余
りを要すること、各種資材を混合するには多大の労力を
ともなうこと、各種資材の混合比率は多分に勘に頼らざ
るを得ないことなどから、このような土壌改良材をつく
ることは、一般的には甚だ難しいと言える。本発明は、
人類にとって最も重要な土壌改良材を、個人の情熱にゆ
だねるのではなく、有機物を含有する廃水の処理の一環
として、合理的、工業的に製造する方法を提供すること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機物を含有
する廃水を処理することによって生じた汚泥に土壌の物
理性改良資材を添加して脱水し、次いで土壌の化学性改
良資材を添加したのち推肥化処理又は乾燥処理を行うこ
とを特徴とする土壌改良材の製造方法である。
【0005】
【作用】農作物や樹木を育成する土壌には、有機質性の
他に物理性、化学性の両面の配慮が必要である。物理性
は、主に土壌微生物が適正に生存するための条件で、水
分の保持と酸素の供給が役割となる。具体的には、団粒
化させて土が固くならないようにすることであり、粗孔
隙用資材として腐葉土,ピートモス,バーミキュライト
などが、また水分調節用資材としてオガクズ,モミガラ
などがある。化学性は、根から吸収される養分自体で、
N,P,K,Mg,S及びMn,Fe,Cu,Znなど
の微量要素(ミネラル)、もしくは養分の吸収による酸
性化を防止する石灰などのアルカリ補給剤などである。
有機物を含有する廃水を処理することによって生じた汚
泥は、一般に有機物を多量に含んでおり、有機質性はそ
のままで満足できるが、前述の物理性、化学性を完全に
満足できるとは言いきれない。
【0006】本発明では、これら物理性、化学性の改良
資材の添加を、土壌改良材製造工程において最も合理的
に行うものである。つまり、有機物を含有する廃水を処
理することによって生じた汚泥に、その脱水工程前に物
理性改良資材を添加するのである。このことによって、 汚泥はスラリー状であるので固形物との混合が容易
であり、汚泥と物理性改良資材の混合を極めて容易に行
うことができる。 物理性改良資材が脱水助剤ともなり、比較的容易に
脱水ができ、脱水ケーキ含水率を低くすることができ
る。 脱水工程での分離液の清澄度が高くなり、固形物回
収率が高い。(歩留まりが良い) などの利点がある。化学性改良資材は、脱水工程前に添
加することは好ましくない。化学性改良資材は脱水工程
での分離液に混入して流出してしまうからである。ま
た、後続する堆肥化処理工程又は乾燥処理工程による堆
肥化後又は乾燥後に化学性改良資材を添加することは、
均一に混合するために別に混合設備を必要とするため好
ましくない。堆肥化処理工程では、攪拌による切り返し
方式を用いるのが好ましく、また乾燥工程では熱風によ
る乾燥が好ましい。化学性改良資材は、脱水工程後で堆
肥化処理工程又は乾燥処理工程の前又は工程中に添加す
るのが良い。
【0007】
【実施例】
(本発明)本発明の一実施態様を図1に基づいて説明す
る。有機物を含有する廃水を処理することによって生じ
た汚泥1は、物理性改良資材2と混合されて脱水機3に
至る。汚泥1は、廃水の物理的もしくは物理化学的処理
後の汚泥でも、生物処理後の汚泥でも、さらには両者の
混合汚泥でも良く、汚泥濃度として10〜100g/l程
度のスラリーとするのが好ましい。物理性改良資材2の
種類及び量は、汚泥1の組成と栽培する植物の種類によ
って変わるものであって任意であるが、望ましくは、汚
泥1の性状分析を行って種類及び量を決定する。脱水機
3の種類は特に問わないが、動力費が少なく、維持管理
の容易なスクリュープレスが望ましい。また、脱水機3
の機能向上のため、加熱したり凝集剤を添加しても良い
が、凝集剤はほとんど必要としない。脱水機3によって
生じた分離液4は廃水処理工程に返送され、40〜60
%の含水率に脱水された脱水ケーキ5はベルトコンベヤ
ーなど(図示せず)で移送され、発酵槽6に至る。この
時、発酵槽6の入口部において、化学性改良資材7を添
加する。この化学性改良資材7の種類及び量は、前記物
理性改良資材2と同様に任意であるが、汚泥1の性状分
析を行い、用途に応じて決定されるものである。発酵槽
6は、脱水ケーキ5を堆肥化しながら化学性改良資材7
と均一に混合することができるもので、発酵槽6の種類
は問わないが、機械的に切り返しと送り込みができ、強
制的に酸素を供給できる方式でなければならない。この
ような発酵槽であれば高速発酵が可能であり、約1週間
で堆肥化処理が完了し、土壌改良材である製品8にな
る。なお、発酵槽6による堆肥化処理にかえて乾燥処理
を用いてもよく、その場合には熱風乾燥が好ましいが、
他の乾燥手段でもかまわない。熱風乾燥処理としては、
特公平1−17758号公報にみられるように、乾燥室
の下方から脱水ケーキと熱風を供給し、攪拌羽根の回転
によって造粒乾燥するのがよい。 (従来例)図2は、従来行われていたものを工業化した
場合の実施態様を示したもので、汚泥1に脱水助剤とし
て高分子凝集剤9を添加して脱水し、その脱水ケーキ5
1 を発酵槽6に移送して堆肥化し、この堆肥化物に物理
性改良資材2と化学性改良資材7を添加して混合槽10
で攪拌混合して製品8にする。
【0008】さらに、図1の本発明と図2の従来例との
比較実験を行った。その時の脱水機3としてはスクリュ
ープレスを、発酵槽6としてはオーガ攪拌式発酵槽を用
い、各種性状及び諸条件は表1,表2に示す通りであっ
た。
【0009】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば次の
ような極めて顕著な効果を奏するものである。 脱水工程で、従来のような高分子凝集剤等の薬剤の
添加がほとんど不要であり、脱水ケーキ含水率も従来法
に比べて低く、さらに回収率も高いので、脱水効率が著
しく良い。 堆肥化処理における発酵温度が高く、堆肥化に要す
る日数も従来法より短縮できる。 製品である土壌改良剤の含水率が低く、かつ見掛け
比重も小さいので空孔率が高く、また小粒径のものが少
ないので、水はけも良い。 物理性,化学性改良資材混合のための別途設備を必
要としない。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す系統説明図である。
【図2】従来法の実施態様を示す系統説明図である。
【符号の説明】
1 汚泥 2 物理性改良資材 3 脱水機 4 分離液 41 分離液 5 脱水ケーキ 51 脱水ケーキ 6 発酵槽 7 化学性改良資材 8 製品 9 高分子凝集剤 10 混合槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物を含有する廃水を処理することに
    よって生じた汚泥に土壌の物理性改良資材を添加して脱
    水し、次いで土壌の化学性改良資材を添加したのち推肥
    化処理又は乾燥処理を行うことを特徴とする土壌改良材
    の製造方法。
JP3055437A 1991-02-28 1991-02-28 土壌改良材の製造方法 Pending JPH0585874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055437A JPH0585874A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 土壌改良材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055437A JPH0585874A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 土壌改良材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585874A true JPH0585874A (ja) 1993-04-06

Family

ID=12998573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055437A Pending JPH0585874A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 土壌改良材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585874A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022510A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Kurita Water Industries Ltd. 熟成コンポスト様物の製造装置及び製造方法
CN105384581A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机水稻育秧盖籽土及其制作方法
CN105399529A (zh) * 2015-12-16 2016-03-16 镇江兴农有机肥有限公司 一种烟草育苗复合基质的制作方法
CN105418243A (zh) * 2015-12-16 2016-03-23 镇江兴农有机肥有限公司 一种烟草育苗复合基质
CN105439721A (zh) * 2015-12-16 2016-03-30 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机稻专用育秧基质的制作方法
CN105503333A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机稻专用育秧基质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243666A (en) * 1975-09-27 1977-04-05 Ushio Shiyouten Kk Soil amendment matter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243666A (en) * 1975-09-27 1977-04-05 Ushio Shiyouten Kk Soil amendment matter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022510A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Kurita Water Industries Ltd. 熟成コンポスト様物の製造装置及び製造方法
CN105399529A (zh) * 2015-12-16 2016-03-16 镇江兴农有机肥有限公司 一种烟草育苗复合基质的制作方法
CN105418243A (zh) * 2015-12-16 2016-03-23 镇江兴农有机肥有限公司 一种烟草育苗复合基质
CN105439721A (zh) * 2015-12-16 2016-03-30 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机稻专用育秧基质的制作方法
CN105503333A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机稻专用育秧基质
CN105384581A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 镇江兴农有机肥有限公司 一种有机水稻育秧盖籽土及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101838090B (zh) 以可控的堆肥方式处理城市污水处理厂污泥的方法
CN102219572A (zh) 一种生物有机肥料及其制备方法
CN106946630A (zh) 一种以污泥为原料的有机菌肥及其制备方法
US20030141245A1 (en) Method for the treatment of animal waste and products made therefrom
KR100388346B1 (ko) 농수축산 폐기물과 슬러지를 원료로 한 비료와 그 제조방법
CN104119194B (zh) 碳酸钙渣压缩营养土的生产方法
JP2504364B2 (ja) 液状畜産廃棄物の処理方法
KR102319965B1 (ko) 유기성폐기물 자원화 방법 및 이를 이용한 친환경 고기능성 인공 부식토
CN109179964B (zh) 一种可资源化的污泥泥水分离材料及其应用
JPH0585874A (ja) 土壌改良材の製造方法
US3944408A (en) Method for producing biological fertilizers from sewage
JPH0782069A (ja) 堆肥製造法
CN108675899A (zh) 基肥复合肥及其应用
JPS6017440B2 (ja) 活性汚泥を原料とする土壌改良材の製造法
KR19980076708A (ko) 하수 슬러지오니와 Fly Ash를 이용한 비료의 제조방법과 수도용 완효성 노동력 절감형 비료
US20220324766A1 (en) Organomineral fertilizer and process therefor
US20050103708A1 (en) Method for the treatment of animal waste and products made therefrom
KR100348637B1 (ko) 축산폐수의 퇴비화 방법에 의한 무방류 처리공법 및 수도용비
JP2000143375A (ja) 堆 肥
Arora et al. Review on dehydration and various applications of biogas slurry for environmental and soil health
JP2508413B2 (ja) 活性土壌微生物群とその代謝産物濃縮抽出液及びその製造方法
JPH09286684A (ja) 土壌改良材
JPH11199357A (ja) 水生植物類を利用した半発酵肥料
JP7233722B2 (ja) 土壌改良材の製造方法、肥料の製造方法及び土壌改良方法
KR950008969B1 (ko) 축산폐수와 토탄(peat)을 이용한 유기질액비료의 제조방법