JPH0584925U - パッケージ兼用ステレオビュアー - Google Patents

パッケージ兼用ステレオビュアー

Info

Publication number
JPH0584925U
JPH0584925U JP033506U JP3350692U JPH0584925U JP H0584925 U JPH0584925 U JP H0584925U JP 033506 U JP033506 U JP 033506U JP 3350692 U JP3350692 U JP 3350692U JP H0584925 U JPH0584925 U JP H0584925U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
case
main body
body case
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP033506U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575908Y2 (ja
Inventor
繁雄 水川
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP1992033506U priority Critical patent/JP2575908Y2/ja
Priority to US08/046,806 priority patent/US5390047A/en
Publication of JPH0584925U publication Critical patent/JPH0584925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575908Y2 publication Critical patent/JP2575908Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/37Collapsible stereoscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステレオ写真を即座にかつ容易に観察できる
と共に、製作コストを低減することができ、しかも全て
の人の明視距離に合せられるようにする。 【構成】 スライド写真を収納する大きさに形成された
台形箱型の本体ケース10に、蓋ケース12をガイド片
13によってスライド自在に設け、この両ケース10,
12のいずれか一方にステレオ写真のホルダー部を取り
付け、他方には双眼レンズ15を配設し、立体観察の際
には両ケース10,12のスライド動作により双眼レン
ズ15とステレオ写真7の距離を変え得るようにする。
これにより、収納パッケージとして機能すると同時に、
視力の異なる全ての人の明視距離に合せて、立体写真を
良好な状態で観察することが可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はパッケージ兼用ステレオビュアー、特にステレオ写真を容易に立体観 察するためのステレオビュアーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ステレオビュアーは、カメラで同一被写体を位置を変えて撮影した左右2枚の 写真を双眼レンズで見ることにより、被写体を立体的に観察するものであり、こ の2枚のステレオ写真は、2個の撮影レンズを備えたステレオカメラ等にて撮影 される。
【0003】 図5(a)には、上記ステレオカメラの外観が示されており、このステレオカ メラは、ファインダ2及びシャッタボタン3が設けられたカメラ本体1の前面に 、所定の間隔を以て2個の撮影レンズ4,5が配設される。そして、上記ファイ ンダ2にて位置決めされた被写体は、シャッタボタン3を押すことにより撮影レ ンズ4,5を介してカメラ本体1内に配置されているフィルムに同時に撮影され 、このフィルムには異なる角度から捕えられた被写体が並んで写し込まれること になる。
【0004】 図5(b)には、従来の簡易形式のステレオビュアーの構成が示されており、 ビュアー本体6の写真ホルダー部6aに上記フィルムから印画紙に焼き付けられ た2枚のステレオ写真7が挿入され、このステレオ写真7を明視距離で観察する ように双眼レンズ8a,8bが配設される。従って、双眼レンズ8a,8bでス テレオ写真7を見れば、被写体を立体的な画像として観察することができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記図5(b)の従来のステレオビュアーは、図(a)のステレオ カメラと別個に取り扱われることから、印画紙に焼き付けされたステレオ写真7 ができ上がり、これを受け取っても即座に立体画像として観察することができず 、ステレオ写真の利用がスムーズに行えないという問題があった。また、上記ス テレオビュアーはカメラとは別個に製作されることから、独自の製作コストがか かることになる。従って、利用者の負担が増えないように、製作コストを抑える ことが要請される。
【0006】 更に、上記双眼レンズ8a,8bはステレオ写真7と一定の明視距離にあるが 、この明視距離は標準の人の明視距離に合せられており、視力の異なる全ての人 の明視距離とはならず、必ずしもピント合せを良好に行うことができないという 問題があった。
【0007】 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ステレオ写真 を即座にかつ容易に観察できると共に、製作コストを低減することができ、しか も全ての人の明視距離に合せることが可能となるパッケージ兼用ステレオビュア ーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、ステレオ写真の収納空間が形成された 箱型の本体ケースと、この本体ケースに水平方向でスライド自在となるように取 り付けられた蓋ケースと、を有し、上記本体ケースに対する蓋ケースのスライド 動作によりパッケージの開閉を行うと共に、上記本体ケース及び蓋ケースのいず れか一方に上記スライド方向とほぼ垂直となる面側にステレオ写真を立てて位置 決めするホルダー部が取り付けられ、他方には上記ステレオ写真を観察する双眼 レンズが配設され、立体観察の際には両ケースのスライド動作により双眼レンズ とステレオ写真の距離を変え得るようにしたことを特徴とする。 上記本体ケースの上面側及び蓋ケースの底面側を開放状態に形成し、ステレオ 写真を観察する際には蓋ケースを上下逆にして本体ケースに取り付けるようにし たことを特徴とする。
【0009】
【作用】
上記の構成によれば、ステレオ写真を本体ケース内に入れて蓋ケースをスライ ドさせて開閉することにより、パッケージとして機能させることができる。一方 、例えば蓋ケースを裏返し状態で本体ケースに取り付け、ステレオ写真は本体ケ ースに設けられたホルダー部に差し込んで立て、この状態で蓋ケースに設けられ た双眼レンズからステレオ写真を覗けば、立体画像を観察することができ、ステ レオビュアーとして機能させることが可能となる。そうして、この際には本体ケ ースに対して蓋ケースをスライドさせることによって、双眼レンズとステレオ写 真との距離(明視距離)を変えることができ、視力の異なる全ての人が個々の明 視の距離で立体写真を観察することが可能となる。
【0010】
【実施例】
図1には、実施例に係るパッケージ兼用ステレオビュアーの構成(観察状態) が示され、図2には使用手順が示されている。図示されるように、本体ケース1 0は紙材料又はプラスチック材料からなり、上面部及び一側面が開放状態の台形 (左右側面から見て)箱型に形成され、図2(a)に示されるように、2枚一組 の被写体が焼き付けられたステレオ写真7が複数枚収納できる大きさとされる。 また、蓋ケース12は上記本体ケース10と同一材料からなり、この本体ケース 10よりも多少大きめの台形で、底面部及び一側面が開放状態(図1の蓋ケース 12は逆さまになっている)の箱型に形成されており、この蓋ケース12の底面 両側部には本体ケース10を把持しながらスライドできるように、ガイド片13 が取り付けられている。従って、上記の両ケース10,12は、開放側面が向い 合う状態で結合されてスライド自在となる。
【0011】 また、上記本体ケース10の開放側面の反対面(後面)に、この面に平行とな る2個の突出片14が左右側面から突出形成されており、この突出片14と後面 によってステレオ写真7を挟持するホルダー部が構成される。このホルダー部に よれば、図示されるように、ステレオ写真7を本体ケース10の後面と突出片1 4との間に差し込んで立てることができる。一方、上記蓋ケース10の開放側面 の反対面(前面)にはプラスチック材料の双眼レンズ15a,15bが取り付け られており、この双眼レンズ15a,15bによって上記ホルダー部にセットさ れたステレオ写真7を明視距離(約25cm)に設定することができる。
【0012】 図3には、ビュアーとして機能している状態が示されており、上述したホルダ ー部の後面及び双眼レンズ15の前面は台形側面に相当するので、前面及び後面 の一方を裏返しにすると両面が平行になり、双眼レンズ15の高さはホルダー部 に取り付けられるステレオ写真7のほぼ中央の高さに合うことになる。なお、上 記本体ケース10及び蓋ケース12の左右側面には滑り止め16及び17が設け られる。
【0013】 このような構成のステレオビュアーによれば、収納時においては、図2(a) に示されるように、ステレオ写真7を入れた本体ケース10に、上記ガイド片1 3の案内によって蓋ケース12をスライドさせることにより、ステレオ写真7を 収納するパッケージとして機能させることができる。従って、完全に蓋ケース1 2を閉めると、図4に示される状態となる。
【0014】 また、図2(b)に示されるように、蓋ケース12を逆さまにして本体ケース 10へ再度装着し、図2(c)のように、蓋ケース12を本体ケース10におい て水平方向にスライドさせるようにすれば、ステレオビュアーとして機能させる ことができる。この場合には、上記図2の状態で突出片14とケース後面によっ て形成されるホルダー部によってステレオ写真7をセットすることになる。
【0015】 そうすると、図3に示されるように、上記ホルダー部に装着されたステレオ写 真7は、蓋ケース12の双眼レンズ15a,15bによって観察することができ る。この場合、上記本体ケース10及び蓋ケース12が台形からなり、蓋ケース 12を裏返して装着するので、図示のように、双眼レンズ15a,15bがステ レオ写真7の上下の中央を向く位置に配置されることになり、これによってステ レオ写真7全体を良好な状態で観察することができる。そして、この状態で双眼 レンズ15a,15bによってステレオ写真7がほぼ明視距離に置かれることに なるが、本考案では蓋ケース12が図の鎖線のようにスライドするので、上記ス テレオ写真7と双眼レンズ15a,15bとの距離を変えることができ、異なる 観察者の個々の明視距離に良好に合せることが可能となる。
【0016】 上記実施例では、本体ケース10にホルダー部、蓋ケース12に双眼レンズ1 5a,15bを設けたが、逆に本体ケース10に双眼レンズ15a,15b、蓋 ケース12にホルダー部を設けることもできる。また、蓋ケース12に設けられ たガイド片13は本体ケース10の側面外周を案内するようにしたが、本体ケー ス10の側面の中間部或いは端部2箇所にガイド溝を設け、このガイド溝を摺動 する構成としてもよい。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、スライド写真を収納する大きさに形成 された箱型の本体ケースに、蓋ケースをスライド自在に設け、この本体ケース及 び蓋ケースのいずれか一方に上記スライド方向とほぼ垂直となる面側にステレオ 写真を立てて位置決めするホルダー部を取り付け、他方には上記ステレオ写真を 観察する双眼レンズを配設し、立体観察の際には両ケースのスライド動作により 双眼レンズとステレオ写真の距離を変え得るようにしたので、収納パッケージと して機能させることができるステレオビュアーが得られる。また同時に、観察時 にステレオ写真と双眼レンズとの距離を任意に変えることによって、視力の異な る全ての人の明視距離に合せることができ、立体写真を良好な状態で観察するこ とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るパッケージ兼用ステレオ
ビュアー(観察時)の構成を示す斜視図である。
【図2】実施例のステレオビュアーの使用手順を示す斜
視図である。
【図3】実施例のステレオビュアーによる観察時のステ
レオ写真と双眼レンズの位置関係を示す図である。
【図4】ステレオビュアーをパッケージとして機能させ
た状態を示す斜視図である。
【図5】従来におけるステレオカメラの構成を示す斜視
図[図(a)]、及びステレオビュアーの構成を示す斜
視図[図(b)]である。
【符号の説明】
6 … ビュアー本体、 7 … ステレオ写真、 8a,8b,15a,15b … 双眼レンズ、 10 … 本体ケース、 12 … 蓋ケース、 13 … ガイド片、 14 … ホルダー部を構成する突出片。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオ写真の収納空間が形成された箱
    型の本体ケースと、この本体ケースに水平方向でスライ
    ド自在となるように取り付けられた蓋ケースと、を有
    し、上記本体ケースに対する蓋ケースのスライド動作に
    よりパッケージの開閉を行うと共に、上記本体ケース及
    び蓋ケースのいずれか一方に上記スライド方向とほぼ垂
    直となる面側にステレオ写真を立てて位置決めするホル
    ダー部が取り付けられ、他方には上記ステレオ写真を観
    察する双眼レンズが配設され、立体観察の際には両ケー
    スのスライド動作により双眼レンズとステレオ写真の距
    離を変え得るようにしたパッケージ兼用ステレオビュア
    ー。
  2. 【請求項2】 上記本体ケースの上面側及び蓋ケースの
    底面側を開放状態に形成し、ステレオ写真を観察する際
    には蓋ケースを上下逆にして本体ケースに取り付けるよ
    うにしたことを特徴とする上記第1請求項記載のパッケ
    ージ兼用ステレオビュアー。
JP1992033506U 1992-04-21 1992-04-21 パッケージ兼用ステレオビュアー Expired - Lifetime JP2575908Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033506U JP2575908Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 パッケージ兼用ステレオビュアー
US08/046,806 US5390047A (en) 1992-04-21 1993-04-16 Stereoviewer and package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033506U JP2575908Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 パッケージ兼用ステレオビュアー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584925U true JPH0584925U (ja) 1993-11-16
JP2575908Y2 JP2575908Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12388434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992033506U Expired - Lifetime JP2575908Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 パッケージ兼用ステレオビュアー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5390047A (ja)
JP (1) JP2575908Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126383A1 (ko) * 2013-02-14 2014-08-21 주식회사 고글텍 사이드 바이 사이드 영상을 입체영상으로 보이게 하는 간이형 입체경

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069735A (en) * 1998-12-10 2000-05-30 Murphy; George Joseph Viewer with enhanced wide field view
US6236505B1 (en) 1999-06-15 2001-05-22 John E. Fleck Binoculars
JP2007075300A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Konami Digital Entertainment:Kk 立体視眼鏡
US20100277575A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Tetracam, Inc. Method and apparatus for providing a 3d image via a media device
KR101514131B1 (ko) * 2013-02-14 2015-04-21 고포디 테크놀로지 엘엘씨 사이드 바이 사이드 영상을 입체영상으로 보이게 하는 간이형 입체경
ES1145383Y (es) * 2015-10-06 2016-01-18 Senra Jaime Munoz Dispositivo plegable para la visualización de escenarios virtuales en teléfonos móviles
CN110809884B (zh) 2017-06-22 2021-09-24 林巴克4Pi有限公司 利用用于立体视图的时间多路复用的视觉显示器
EP3785066A4 (en) 2018-04-27 2021-07-28 Limbak 4PI S.L. LUMINOUS FIELD DISPLAYS ADAPTED TO HUMAN VISION

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058614U (ja) * 1998-10-21 1999-06-22 市川毛織株式会社 抄紙機のサクションボックス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2245079A (en) * 1990-05-01 1991-12-18 David William Harrison Portable viewer
US5218470A (en) * 1991-01-09 1993-06-08 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Stereoviewer including holder portions for inclining stereoscopic photographs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058614U (ja) * 1998-10-21 1999-06-22 市川毛織株式会社 抄紙機のサクションボックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126383A1 (ko) * 2013-02-14 2014-08-21 주식회사 고글텍 사이드 바이 사이드 영상을 입체영상으로 보이게 하는 간이형 입체경

Also Published As

Publication number Publication date
US5390047A (en) 1995-02-14
JP2575908Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777728A (ja) カメラ
JP2575908Y2 (ja) パッケージ兼用ステレオビュアー
US5381266A (en) Stereoviewer including lenses of varying focal distance
EP0940711B1 (en) Device for taking alternatively or simultaneously photographic images and video images or polyvalent camera
US5729781A (en) Folding stereoscopic camera
CN100531245C (zh) 具立体摄像功能的移动电话
JP3689976B2 (ja) 3次元立体映像信号変換装置の映像撮影用の光学アダプター装置
JPH07140569A (ja) 立体画像の撮影方法とそれに用いるプリズム及び立体画像の撮影装置
JP2673950B2 (ja) パッケージ兼用ステレオビュアー
KR200228031Y1 (ko) 저위치뷰파인더카메라
US20050191048A1 (en) Stereoscopic universal camera apparatus
JP2971958B2 (ja) ステレオビュアー
JPH04119424U (ja) ステレオビユアー
JPH01217445A (ja) モニタ付写真焼付装置
JPH0753071Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS638624A (ja) 二枚の写真により個々の写真の画角よりも広い画角の立体像を知覚する方法及びそのために使用する立体写真並びに立体写真機及び立体写真用ビユア−
JPH07295156A (ja) レンズ付きフィルムユニット
KR200353705Y1 (ko) 뷰 카메라
JP3008863U (ja) 立体写真撮影用レンズ付フィルムホールダーと立体写真鑑賞 箱
KR200232300Y1 (ko) 입체 화상용 포토 스티커
JPS6213053Y2 (ja)
JP3014575U (ja) カメラケース
JP2530209Y2 (ja) 立体写真撮影用のカメラ
JPH0772560A (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH1062716A (ja) 立体写真用マウントおよびこれを用いるビューア