JPH0584056A - 脱酸素剤の製造方法 - Google Patents

脱酸素剤の製造方法

Info

Publication number
JPH0584056A
JPH0584056A JP24887691A JP24887691A JPH0584056A JP H0584056 A JPH0584056 A JP H0584056A JP 24887691 A JP24887691 A JP 24887691A JP 24887691 A JP24887691 A JP 24887691A JP H0584056 A JPH0584056 A JP H0584056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
ferrous sulfate
amount
ascorbate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24887691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Hirose
喜一郎 広瀬
Kiyotaka Omote
清隆 表
Yukie Sato
幸枝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24887691A priority Critical patent/JPH0584056A/ja
Publication of JPH0584056A publication Critical patent/JPH0584056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】風解性化合物の量を減少させ、少ない水分を均
一に行き渡らせることにより、食品等を吸湿させること
がなく、良好な脱酸素性能を有する脱酸素剤の製造方法
を提供すること。 【構成】L−アスコルビン酸ナトリウムと硫酸第一鉄と
風解性を有する化合物を主成分とする脱酸素組成物を無
酸素状態で混合,加熱処理し、加熱状態で放置すること
を特徴とした脱酸素剤製造方法。 【効果】本発明の脱酸素剤の製造方法を用いると、風解
性化合物、例えばNa2 CO3 ・10H2 Oの添加量を
従来より少なくて済、少ない水分をエージングにより均
一に分散させ、脱酸素能力を向上させることができると
共に、水分の移行により食品等が吸湿することを防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脱酸素剤に関する。更に
詳しくは、乾燥食品を対象とした脱酸素剤で、食品への
水分の移行量を最小限にしたものである。
【0002】
【従来の技術】食品用の脱酸素剤としては、鉄系やアス
コルビン酸系の脱酸素剤が使用されており、何れも乾燥
食品にも用いられる。これら乾燥食品用脱酸素剤は、薬
剤組成中に水分を含有する自力反応型のものが、市販さ
れている。
【0003】自力反応型脱酸素剤は、反応に必要な水分
をあらかじめ保持している。保持方法としては、特開昭
52−104489号公報にあるような、鉄系(鉄粉)
脱酸素剤では、塩化ナトリウム水溶液等ハロゲン化金属
水溶液が、また、特開昭54−132246号公報にあ
るような、アスコルビン酸系の脱酸素剤においては、風
解性を有する結晶水含有化合物により水分を供給する脱
酸素組成物が用いられている。
【0004】しかし、乾燥食品の酸化、変色防止等酸素
による悪変防止のため用いた場合には、あらかじめ脱酸
素組成物中に添加された水分が、食品に移行してしま
い、 食品自体を吸湿させ商品価値を損なう。 脱酸素組成物中の水分が減量してしまい、脱酸素反応
が停止又は途中で停止し、十分な脱酸素能力が損なわれ
る等の恐れがあるものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】食品への水分移行によ
る品質劣化を防止するため、水分の放出の少ない脱酸素
剤の製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明はL−アスコルビン酸ナトリウムと硫酸第一
鉄と結晶水が風解性を有する化合物を主成分とする脱酸
素組成物を混合した後、加熱状態で放置することを特徴
とする脱酸素剤の製造方法を提供する。
【0007】ここで、結晶水が風解性を有する化合物と
は、Na2 CO3 ・10H2 O、Na2 SO4 ・10H
2 O、CuSO4 ・5H2 O、MgCl2 ・6H2 O、
Ba(OH)2 ・8H2 O、Kr・5H2 O等使用可能
である。以下説明は風解性を有する化合物をNa2 CO
3 ・10H2 Oで行う。即ち、L−アスコルビン酸ナト
リウムと硫酸第一鉄とNa2 CO3 ・10H2 Oを主成
分とする脱酸素組成物を混合し、混合物を酸素遮断状態
で加熱しながら放置することにより得られる。こうする
ことによりNa2 CO3 ・10H2 Oの脱酸素剤中の比
率を低下させることが可能となる。従来法との得失を比
較すると以下表1になる。
【0008】
【表1】
【0009】
【発明の詳述】本発明にかかる薬剤は一例として、L−
アスコルビン酸Na・硫酸第一鉄・炭酸ナトリウム10
水塩そして活性炭からなる。L−アスコルビン酸Naは
硫酸第一鉄水和物と炭酸ナトリウム10水塩を供給する
ことでFe2+が触媒の作用をして酸化が進行する。ここ
で問題となるのは鉄系脱酸素剤と同様に水分が反応に関
与しているため水分の食品への移行による品質低下が見
られることである。この解決方法として食品移行水分量
を低減するために薬剤成分中の結晶水成分、例えばNa
2 CO3 ・10H2Oの使用量を減少させることによっ
て達成される。酸素吸収能力を低下させないために、混
合した後、40°C以上で1日以上加熱処理が望まし
い。40°Cより低い温度では日数が多くかかり、25
°Cでは少なくとも4日以上かかる。
【0010】ここで使用する薬剤としては被酸化物とし
てL−アスコルビン酸Na、反応触媒として硫酸第一
鉄、水分の供給目的でNa2 CO3・10H2 O、反応
性向上等のため活性炭およびその他の助剤が添加され
る。混合方法はVブレンダーにより薬剤を投入後、約1
0分混合し均一に分散させる。この薬剤を20℃以上の
加熱状態で放置することで結晶水の持つ水分を均一に遊
離分散させる。混合薬剤は押出造粒機により造粒し、2
次凝集した粒子を細かくしたものについて、空気容量に
対する必要薬剤量を充填包装する。このときの包材は通
気度の高いものを用いる。ガーレー通気度計で1000
〜4000秒/100mlの通気度の包材が望ましい。
【0011】炭酸ナトリウム結晶水は、10水塩、7水
塩、1水塩、無水塩等が知られているが、風解性は、1
0水塩、7水塩に見られる。また、その結晶水は加温に
より遊離し易いことも知られている。本発明の風解によ
り水分を放出し、その水分を反応に利用せしめる場合に
は、結晶水量の多いもの(Na2 CO3 ・nH2 Oにお
いて、n大のもの)が望ましい。硫酸第一鉄は7水塩で
あるが、使用量が少量のため、この塩からの水分の移行
は小さいと判断し除外している。
【0012】
【作用】本発明の製造方法において、 混合機にて混合
後、加熱状態で放置することは、Na2 CO3 ・10H
2 Oの水分の風解放出を促進させていると推定する。す
なわち、十分に混合されたあと、高温処理による結晶水
遊離によって、アスコルビン酸Naと硫酸第一鉄と少量
の水分の混在状態が創出され、これによってFe2+が触
媒効果として働き、アスコルビン酸Naの酸化反応が進
行する(すなわち脱酸素反応が進行する)と推定され
る。以上のような作用により、少ない結晶水が風解性を
有する化合物で良好な脱酸素性能を発揮し、食品等を吸
湿させることのない脱酸素剤の製造を可能にすることが
できる。
【0013】
【実施例】
薬剤構成 L−アスコルビン酸Na 20重量部 FeSO4 ・7H2 O 2重量部 Na2 CO3 ・10H2 O 10重量部 NaHCO3 10重量部 活性炭 10重量部 Ca( OH)2 2重量部 結晶セルロース 2重量部
【0014】以上の組成物をVブレンダーにより約10
分間混合する。得られた混合物をKOP(塩化ビニリデ
ンコート延伸ポリプロピレン)/PE(ポリエチレン)
包材に真空パックし、20、40、60℃で1、3、1
0日放置する。これを押出造粒機により造粒する。2次
凝集した粒子をふるいにかけ細かくした後、東洋パック
の自動充填包装機により1.9gずつ通気性包材を用い
て充填包装する。この薬剤をKOP/PEに密封し、5
00ml空気を充填した。各条件での脱酸素状況を表2
に示す。さらに同条件で乾燥シリカゲルを約20g同封
し、14日後の水分移行量(シリカゲル重量の増加分)
の結果を表3に示す。
【0015】<比較例1> 薬剤構成 L−アスコルビン酸Na 20重量部 FeSO4 ・7H2 O 2重量部 Na2 CO3 ・10H2 O 20重量部 NaHCO3 20重量部 活性炭 10重量部 Ca( OH)2 2重量部 結晶セルロース 2重量部
【0016】以上の組成物でVブレンダーにより10分
間混合したものをその直後に押出造粒機で造粒し、次工
程は実施例と同様の工程で製造し薬剤量2.5gで評価
を行った。この結果については脱酸素状況を表2に、水
分移行量を表3に示す。尚、造粒物の粒度(大きさ)
は、本発明および比較例とも同一であった。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】本発明の脱酸素剤の製造方法を用いる
と、結晶水が風解性を有する化合物、例えばNa2 CO
3 ・10H2 Oの添加量を従来より少なくてすみ、少な
い水分を均一に分散させ、脱酸素能力を向上させること
ができると共に、水分の移行により食品等が吸湿するこ
とを防止できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L−アスコルビン酸ナトリウムと硫酸第一
    鉄と結晶水が風解性を有する化合物を主成分とする脱酸
    素組成物を混合した後、加熱状態で放置することを特徴
    とした脱酸素剤製造方法。
JP24887691A 1991-09-27 1991-09-27 脱酸素剤の製造方法 Pending JPH0584056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24887691A JPH0584056A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 脱酸素剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24887691A JPH0584056A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 脱酸素剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584056A true JPH0584056A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17184745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24887691A Pending JPH0584056A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 脱酸素剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032412A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032412A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁取付構造
JP4650145B2 (ja) * 2005-07-26 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166807A (en) Oxygen absorbent
US4113652A (en) Oxygen absorbent
JP2701999B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH0420657B2 (ja)
CA2697866C (en) Oxygen scavenger and a method for scavenging oxygen
US4104192A (en) Oxygen absorbent
US5236617A (en) Oxygen absorbent
JPH0416180B2 (ja)
JPH0584056A (ja) 脱酸素剤の製造方法
US6153422A (en) Oxygen absorber for culturing anaerobic bacteria
TW524720B (en) Cleaning agent for hazardous gas
JPH03979B2 (ja)
JPH10314581A (ja) 酸素吸収剤及びこれを用いた嫌気性菌の培養方法
JP5930280B2 (ja) 発熱性組成物及び酸素吸収組成物
JPS62277148A (ja) 脱酸素剤
JP4950391B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
JPS63205122A (ja) 乾燥剤
JPH057772A (ja) 脱酸素剤
JP4015223B2 (ja) 脱酸素剤
JPS5932945A (ja) 粒状脱酸素剤
JPS58128145A (ja) 酸素吸収剤
JPH1147585A (ja) 脱酸素剤
JP2000005596A (ja) 脱酸素剤
JPS6359352A (ja) 酸化性組成物