JPH058374Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058374Y2
JPH058374Y2 JP1987040886U JP4088687U JPH058374Y2 JP H058374 Y2 JPH058374 Y2 JP H058374Y2 JP 1987040886 U JP1987040886 U JP 1987040886U JP 4088687 U JP4088687 U JP 4088687U JP H058374 Y2 JPH058374 Y2 JP H058374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pinion
differential carrier
differential
oil receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987040886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150160U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987040886U priority Critical patent/JPH058374Y2/ja
Publication of JPS63150160U publication Critical patent/JPS63150160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058374Y2 publication Critical patent/JPH058374Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はタンデム型減速機の潤滑構造に関し、
特にドライブピニオンベアリングの潤滑構造に関
する。
[従来技術] 第1図は本考案の実施例を示す図面であるが、
本考案を良く理解するため、その公知部分につい
て説明する。
図において、インプツトシヤフト4の動力は全
体を5で示すインタアクスルデイフアレンシヤル
のインプツトシヤフトにスプライン結合されたス
パイダシヤフト6を介してピニオン7に伝達され
る。そしてそのピニオン7に噛み合うサイドギヤ
8からサイドギヤ8にスプライン結合されたアウ
トプツトシヤフト9を介し図示しない後後軸デイ
フアレンシヤルに伝達され、またピニオン7に噛
み合うデバイダギヤ10、デバイダギヤ10に噛
み合うピニオンドライブギヤ11を介して全体を
1で示すデイフアレンシヤルキヤリアに設けられ
た後前軸デイフアレンシヤル12のドライブピニ
オン13に伝達されるようになつている。
ところで、ドライブピニオン13をベアリング
リテーナ15を介してデイフアレンシヤルキヤリ
ア1に回転自在に支持しているドライブピニオン
ベアリング16,17の潤滑は、従来、後前軸デ
イフアレンシヤル12のリングギヤ14の飛沫油
により行つていた。
そのため第4図に示すように、デイフアレンシ
ヤルキヤリア1のドライブピニオン13壁部に油
受けフランジ部すなわちオイルキヤツチヤ20a
を備えた油受け凹部すなわち油溜り21aを形成
し、その油溜り21aに捕捉したリングギヤ14
の飛沫油を油溜り21aの底部に形成した油道2
2aを介して矢印で示すようにベアリング16,
17に導いてた。なお18は油道22aに接続す
るベアリングリテーナ15に形成された油道であ
る。従つてデイフアレンシヤルキヤリア1を鋳造
する際に、油道22aを備えた油溜り21aの中
子を必要とし、鋳型構造が複雑で、コスト高であ
つた。
他方、本出願人は実公昭58−4731号公報におい
て、サイドギヤの潤滑構造を提案し、実開昭61−
64562号公報において、デバイダギアベアリング
の潤滑構造を提案し、また、実開昭53−95633号
公報において、インタアクスルデイフアレンシヤ
ルの潤滑構造を提案しているが、上記したドライ
ブピニオンベアリングの潤滑構造に関するるもの
ではない。
[考案の目的] 従つて本考案の目的は、デイフアレンシヤルキ
ヤリアの鋳型構造を簡単にし、コストを低減する
タンデム型減速機の潤滑構造を提供することにあ
る。
[考案の構成] 本考案によれば、インタアクスルデイフアレン
シヤルを備えたタンデム型減速機のドライブピニ
オンベアリングをベアリングリテーナを介して保
持するデイフアレンシヤルキヤリアのドライブピ
ニオン側壁部に油受けフランジ部を備えた油受け
凹部を形成するとともに、該油受け凹部のピニオ
ンドライブギヤ側を開放し、その開放した側にデ
イフアレンシヤルキヤリアとベアリングリテーナ
との間に挟持する歯当り調整用シムで形成してい
る。
[考案の作用効果] 従つて油受け凹部のピニオンドライブギヤ側は
鋳造による壁部が不要である。そのため油受け凹
部および油受け凹部からの油道は中子を用いない
で形成することができ、その結果、デイフアレン
シヤルキヤリアの鋳型構造を簡単にして、コスト
を低減することができる。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図ないし第3図において、デイフアレンシ
ヤルキヤリア1のドライブピニオン13側には、
オイルキヤツチヤ20を備えた油溜り21が形成
されている。その油溜り21のピニオンドライブ
ギヤ11側は壁部がなく開放されており、その開
放端Aにはベアリングリテーナ15の油道18に
接続される油道22が形成されている。そして、
開放端Aはデイフアレンシヤルキヤリア1とベア
リングリテーナ15との間に挟持される前軸デイ
フアレンシヤル12の歯当り調整用のシム23の
最内側のシム(この形状は第3図に示すデイフア
レンシヤルキヤリア1の端面外形形状に等しい)
24の一部で形成された壁部24aにより覆われ
ている。
従つてリングギヤ14からの飛沫油は油溜り2
1により捕捉され、矢印に示すように油道22,
18を介してベアリング16,17に導かれベア
リング16,17を好適に潤滑する。
このデイフアレンシヤルキヤリア1は、油溜り
21のピニオンドライブギヤ11側が開放Aされ
ているので鋳造時に型割線を1点鎖線に示す位置
にとり、油溜り21、油道22を中子なしの簡単
な鋳型で低コストで鋳造することができる。
[まとめ] 以上説明したように本考案によれば、油受け凹
部のピニオンドライブギヤ側を開放し、その開放
した側に歯当り調整用シムで形成した壁部を設け
たので、油受け凹部および該凹部からの油道は中
子を用いないで形成することができ、鋳造型を簡
単にし、コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側断面図、第
2図は第1図の要部の拡大図、第3図はデイフア
レンシヤルキヤリアのピニオンドライブギヤ側の
正面図、第4図は従来構造の第2図に相当する図
面である。 1……デイフアレンシヤルキヤリア、5……イ
ンタアクスルデイフアレンシヤル、13……ドラ
イブピニオン、15……ベアリングリテーナ、1
6,17……ドライブピニオンベアリング、20
……オイルキヤツチヤ、21……油溜り、24…
…シム、24a……シムの一部、A……油溜りの
開放端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インタアクスルデイフアレンシヤルを備えたタ
    ンデム型減速機のドライブピニオンベアリングを
    ベアリングリテーナを介して保持するデイフアレ
    ンシヤルキヤリアのドライブピニオン側壁部に油
    受けフランジ部を備えた油受け凹部を形成すると
    ともに、該油受け凹部のピニオンドライブギヤ側
    を開放し、その開放した側にデイフアレンシヤル
    キヤリアとベアリングリテーナとの間に挟持する
    歯当り調整用シムで形成した壁部を設けたことを
    特徴とするタンデム型減速機の潤滑構造。
JP1987040886U 1987-03-23 1987-03-23 Expired - Lifetime JPH058374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987040886U JPH058374Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987040886U JPH058374Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150160U JPS63150160U (ja) 1988-10-03
JPH058374Y2 true JPH058374Y2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=30855375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987040886U Expired - Lifetime JPH058374Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058374Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754502B2 (ja) * 2004-02-24 2011-08-24 ルノー・トラックス 機械式アダプターアセンブリ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930453B2 (ja) * 2008-05-12 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 回転軸の軸受潤滑構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754502B2 (ja) * 2004-02-24 2011-08-24 ルノー・トラックス 機械式アダプターアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63150160U (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581377Y2 (ja) 車両用終駆動機の潤滑装置
JPS60107450U (ja) 自動車用終減速機の潤滑機構
JPS59174450U (ja) 最終減速装置における潤滑機構
JPH058374Y2 (ja)
JPH0354324A (ja) 車両のパワープラント構造
JPH02135760U (ja)
CN207687315U (zh) 一种驱动后桥整体式主减速器壳体总成
JPH0536112Y2 (ja)
JP2786445B2 (ja) エンジン一体型デフ構造
JPS6436224U (ja)
JPH0314362U (ja)
JPH0265751U (ja)
JPH02102056U (ja)
JP3057686B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2000104808A (ja) 差動装置の潤滑構造
JPH0435631Y2 (ja)
JPH0743521Y2 (ja) 動力伝達装置の潤滑油供給機構
JPS6324284Y2 (ja)
JPS62101945A (ja) デフギア装置を配置した駆動ケ−ス構造
JPH08150806A (ja) アクスル支持装置
JPH0438128Y2 (ja)
JPH0743523Y2 (ja) インタアクスルディファレンシャル装置の潤滑機構
JPS59152240U (ja) 車両用自動変速機の動力伝達装置
JPS602374Y2 (ja) 歯車変速機の潤滑機構
JPS6314129Y2 (ja)