JPH0583199A - 伝送路切替方式 - Google Patents

伝送路切替方式

Info

Publication number
JPH0583199A
JPH0583199A JP3267111A JP26711191A JPH0583199A JP H0583199 A JPH0583199 A JP H0583199A JP 3267111 A JP3267111 A JP 3267111A JP 26711191 A JP26711191 A JP 26711191A JP H0583199 A JPH0583199 A JP H0583199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
multiplexing
unit
optical module
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3267111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528225B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamane
一雄 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3267111A priority Critical patent/JP2528225B2/ja
Priority to EP92115941A priority patent/EP0533167B1/en
Priority to CA002078533A priority patent/CA2078533C/en
Priority to DE69230775T priority patent/DE69230775T2/de
Publication of JPH0583199A publication Critical patent/JPH0583199A/ja
Priority to US08/342,018 priority patent/US5434691A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2528225B2 publication Critical patent/JP2528225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低次群インタフェース部と多重化・分離部と
高次群インタフェース部とで構成された各送受信装置を
接続する複数の現用系伝送路と一つの予備系伝送路との
切り替えを行う伝送路切替方式に関し、現用系から予備
系への切替用信号線の本数を削減する事を目的とする。 【構成】 各送受信装置に於ける多重化・分離部3を2
つに分割し、その間で得られる信号をアレイ型光モジュ
ール5及びリボン光ファイバ7を用いる事により現用系
−予備系を接続して伝送路の切り替えが行える様に構成
し、実質的にリボン光ファイバ7により1本の信号線よ
り各送受信装置1間の信号経路を形成する事が出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は伝送路切替方式に関し、
光ファイバ等を用いた現用系の伝送路に障害が起きた
時、予備系の伝送路に切り替える伝送路切替方式に関す
るものである。
【0002】近年、光ファイバ通信の大容量化が進み、
一本の光ファイバで伝送する情報量は膨大なものとなっ
ており、伝送路の障害は社会的影響が甚大である事か
ら、伝送システムの信頼性の確保は益々重要な課題とな
っている。
【0003】
【従来の技術】図7乃至図9は従来から知られている伝
送路切替方式を示したもので、以下それぞれの方式につ
いて概略的に説明する。但し、それぞれの従来例に於い
ては説明を簡略化する為、複数の現用系の内、1つの現
用系のみを示している。
【0004】図7に示す従来方式においては、予備系伝
送路L−Pを挟んで2つの送受信装置1−Pが接続され
ており、又、現用系伝送路L−Sを挟んで2つの送受信
装置1−1が接続されている。又、現用系の送受信装置
1−1及び予備系送受信装置1−Pは共に図示の如く低
次群インタフェース部2と多重化・分離部3と高次群イ
ンタフェース部4とで構成されており、これらの現用系
の送受信装置1−1及び予備系送受信装置1−Pの伝送
路とは反対側に共通の切替制御部EXが設けられてい
る。
【0005】そして、正常動作時においては、現用系及
び予備系共に切替制御部EXを素通りして送受信装置1
−1の間及び1−Pの間でそれぞれ通信が行われるが、
この例では現用系伝送路L−Sで障害が起きたとする
と、全体の回線状況を監視する監視装置(図示せず)か
らの切替命令により切替制御部EXが切り替えられる事
となり、現用系の送受信装置1−1へ送られるべき低次
群デ−タは切替制御部EXを介して予備系の送受信装置
1−Pへ送られる事により予備系の伝送路L−Pへの切
替を行っている。
【0006】図8に示す従来方式においては、図7に示
した様な切替制御部は用いずに、高次群インタフェース
部4を現用系及び予備系共に2つに分割し、現用の高次
群インタフェース部4Sと予備用の高次群インタフェー
ス部4Pとで構成している。
【0007】この様な方式においては、通常は現用の高
次群インタフェース部4S同士の間で現用系及び予備系
共にデータ伝送が行われるが、この例では現用系伝送路
L−Sで障害が起きたとすると、切替信号により予備の
高次群インタフェース部4Pが動作するように切り替え
られる事となり図示の様に現用の送受信装置1−1の高
次群インタフェース部4Pと予備系の送受信装置1−P
の高次群インタフェース部4Pとが相互接続され、この
例では現用系伝送路L−Sが予備系伝送路L−Pにより
置き換えられてデータ伝送が継続される事となる。
【0008】図9に示した従来方式においては、図7に
示した切替制御部EXは用いずに、現用系の送受信装置
1−1と予備系の送受信装置1−Pとをそれぞれの多重
化・分離部3同士を相互接続させたものである。
【0009】この図9の従来方式では正常動作は現用系
及び予備系共に各送受信装置間でデータ伝送が行われる
が、この例では現用系伝送路L−Sで障害が起きたとす
ると、切替命令により現用系の多重化・分離部3と予備
系の多重化・分離部3とが相互接続され、現用系のデー
タは送受信装置1−1の低次群インタフェース部2及び
多重化・分離部3とを通り、予備系送受信装置1−Pの
多重化・分離部3及び高次群インタフェース部4を通っ
てデータ伝送が予備系伝送路L−Pにより継続される事
となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な従来方式の
内、まず図7の方式は近年の低次群インタフェース部が
光や電気等色々の方式で構成される事があるため、それ
ぞれの種類に対して用意しなければならないという問題
があり対応が非常に困難であると言う欠点がある。
【0011】又、図8の方式では現用系の高次群インタ
フェース部と予備系の高次群インタフェース部を接続す
るので、現用系と予備系のクロック系統が異なる時には
そのまま伝送路に送出される事が出来ず、一旦多重化・
分離部に戻してフレームオーバーヘッドを再多重化して
送出しなければならないという煩雑さがあった。
【0012】一方、図9の方式は図7や図8の方式に比
べて最も構成が簡単であり無駄の無いものであるが、現
用系と予備系の多重化・分離部同士を相互接続する必要
が有るので信号線の本数が非常に多くなってしまうとい
う問題点があった。
【0013】従って本発明は、図9に示す様な低次群イ
ンタフェース部と多重化・分離部と高次群インタフェー
ス部とで構成された各送受信装置を接続する複数の現用
系伝送路と一つの予備系伝送路との切り替えを行う伝送
路切替方式に於いて、現用系から予備系への切替用信号
線の本数を削減する事を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
【0015】上記の課題を解決するため、本発明に係る
伝送路切替方式(その1)では、図1に概念的に示すよ
うに、各多重化・分離部3を2つの多重化・分離部3−
1,3−2に分割して2段階の多重化・分離を行うよう
にし、現用系の各送受信装置1−1〜1−Nの両多重化
・分離部3−1,3−2の間に、1つのアレイ型光モジ
ュール5、及び該光モジュール5と高次群インタフェー
ス部4の側の多重化・分離部3−2との切り替えを行う
切替部6を設け、予備系の送受信装置1−Pの両多重化
・分離部3−1,3−2の間に、該現用系の各送受信装
置のアレイ型光モジュールとリボン光ファイバ7−1〜
7−Nで相互接続されたアレイ型光モジュール5−1〜
5−N、及び各光モジュール5−1〜5−Nと低次群イ
ンタフェース部2の側の多重化・分離部3−1との切替
を行う切替部60を設け、現用系の回線障害に対応して
発生された切替命令に従って各現用系の切替部6及び該
予備系の切替部60が切り替えられて該回線障害の現用
系の伝送路のみを予備系の伝送路に切り替えるように構
成したものである。
【0016】また、本発明に係る伝送路切替方式(その
2)では、図2に概念的に示すように、各多重化・分離
部3を2つの多重化・分離部3−1,3−2に分割して
2段階の多重化・分離を行うようにし、各送受信装置1
−P,1−1〜1−Nの両多重化・分離部3−1,3−
2の間に、2つのアレイ型光モジュール5−1,5−2
及び回線正常時は両光モジュール5−1,5−2間及び
両多重化・分離部3−1,3−2間を接続し、現用系の
回線障害に対応して発生された切替命令に従って低次群
インタフェース部2の側の多重化・分離部3−1と該予
備系の送受信装置1−Pの方向の光モジュール5−1と
を接続するよに切り替えを行う切替部6を設け、各光モ
ジュール5−1,5−2が隣接する送受信装置の光モジ
ュールとリボン光ファイバ7で相互接続されるように構
成したものである。
【0017】更に、本発明に係る伝送路切替方式(その
3)では、図3に概念的に示すように、図2の方式にお
いて予備系の送受信装置1−Pの光モジュール5−1,
5−2がそれぞれ現用系の送受信装置1−1〜1−Nの
光モジュール5−1,5−2とリボン光ファイバ7で相
互接続されており、以て正常時は全ての光モジュールが
リング状に接続され、回線障害時には障害の現用系より
下流の現用系の送受信装置の切替部6では切替命令によ
り低次群インタフェース部2の側の多重化・分離部3−
1と他方の光モジュール5−2とを接続するよに切り替
えを行うように構成したものである。
【0018】
【作用】図1に示した本発明(その1)においては、回
線障害が発生していない正常状態に於いて現用系の送受
信装置1−1の切替部6は多重化・分離部3−1と多重
化・分離部3−2とを接続しており、又、予備系の送受
信装置1−Pにおいても同様に多重化・分離部3−1と
多重化・分離部3−2とが切替部60により接続され、
各伝送路でのデータ伝送を行っている。
【0019】この様な状態に於いて例えば現用系の伝送
路L−S1に於いて回線障害が発生したとすると、この
回線障害を監視している監視装置(図示せず)からの切
替命令によりこの現用系の送受信装置1−1に於ける切
替部6は多重化・分離部3−1とアレイ型光モジュール
5とを接続する様に切替を行う。
【0020】又、同時に切替命令は予備系の送受信装置
1−Pの切替部62にも与えられ、現用系の送受信装置
1−1の光モジュール5とリボン光ファイバ7−1で相
互接続された光モジュール5−1を多重化・分離部3−
2に接続するように切替動作を行う。これにより今まで
伝送路L−S1を流れていたデータは送受信装置1−1
の低次群インタフェース部2と多重化・分離部3−1と
切替部6と光モジュール5とリボン光ファイバ7−1と
光モジュール5−1と切替部60と多重化・分離部3−
2と高次群インタフェース部4とを経由することによ
り、予備系の伝送路L−Pにデータを切り替える事が出
来る。
【0021】従って、この本発明の方式では現用系の送
受信装置1−1〜1−Nから予備系の送受信装置1−P
への信号線がリボン光ファイバ7−1〜7−Nで接続さ
れ、実質的にN本の信号線で済むこととなる。
【0022】又、図2に示す本発明(その2)の方式で
は、各送受信装置1−1〜1−N及び1−Pが同図
(b)に示す様な構成を有しており、各送受信装置1
(送受信装置1−1〜1−N及び1−Pを符号「1」で
総称する)は正常動作時に於いて多重化・分離部3−1
と3−2とが接続され、光モジュール5−1と5−2と
が接続される様に切替部6によって制御されている。
【0023】従って現用系及び予備系に於いてそれぞれ
の伝送路でデータ伝送が行われる事となる。
【0024】そして回線障害が発生した現用系ではその
送受信装置1の切替部6が切替命令により切り替えられ
る事により多重化・分離部3−1と予備系方向の光モジ
ュール5−1とが接続されこの現用系のデータは予備系
の送受信装置1−Pの方向にリボン光ファイバ7を介し
て送られて予備系伝送路L−Pにより伝送される事とな
る。
【0025】従って、この方式では図1の様に予備系の
送受信装置1−Pのみが特別な構成を有する必要が無
く、それぞれの送受信装置が図2(b)に示すように同
じ構成を有する事が出来、設計及び製造が容易になる。
【0026】更に、図3に示す本発明(その3)によれ
ば、図2(b)に示す様な各送受信装置1の構成を用い
る事により図3に示す如くN個の現用系の送受信装置の
内、最後の送受信装置1−Nの光モジュール5−2と予
備系の送受信装置1−Pの光モジュール5−1とを接続
させる事により、同図に示す様な方式の場合に途中のリ
ボン光ファイバ7で断線障害等の信号断状態が発生した
時にはこれを救済する事は出来ないが、図3の方式によ
れば切替部6を切替制御して多重化・分離部3−1を光
モジュール5−2の側に切り替える事により予備系送受
信装置1−Pへデータを切り替える事が可能となる。
【0027】
【実施例】図4は本発明で用いるアレイ型光モジュール
の実施例を示したもので、この実施例では例えば図1に
示した送受信装置1−1〜1−Nにおける光モジュール
5を示しており、この光モジュール5は多重化・分離部
3−1で多重化される本数Mに対応してM個の送信用の
電気−光(E/O)変換部50−1〜50−Mと受信用
の光−電気(O/E)変換部51−1〜51−Mとが設
けられており、各一対の変換部50−1,51−1;5
0−2,51−2;………;50−M,51−Mに対し
てそれぞれ光カップラ52−1〜52−Mが図示の様に
接続されリボン光ファイバ7に接続される様になってい
る。
【0028】図5は本発明で用いるリボン光ファイバの
実施例を示したもので、図4に示した光カップラ52−
1〜52−Mにそれぞれ接続される光ファイバ心線70
−1〜70−Mを一束にした物で構成されており、これ
らの心線が一束になる事により実質的に一本の信号線と
同様な物理的空間を占める事となる。
【0029】図6は本発明に用いる切替部の実施例を示
したもので、同図(a)は図1に示した現用系の送受信
装置1−1〜1−Nにおける切替部6の実施例を示して
おり、この切替部6は正常時は実線位置に切り替えられ
ていて多重化・分離部3−1から多重化・分離部3−2
へデータを流し、回線障害時には切替命令により点線位
置に切り替えられて多重化・分離部3−1からのデータ
を光モジュール5に送るスイッチ6aと、正常時は実線
位置に切り替えられていて多重化・分離部3−2から多
重化・分離部3−2へデータを流し、回線障害時には切
替命令により点線位置に切り替えられて光モジュール5
からのデータを多重化・分離部3−1に送るスイッチ6
bとで構成されている。
【0030】図6(b)は図1に示した予備系の送受信
装置1−Pにおける切替部60の実施例を示しており、
この切替部60は正常時は実線位置に切り替えられてい
て多重化・分離部3−1から多重化・分離部3−2へデ
ータを流し、回線障害時には切替命令により点線位置に
切り替えられて回線障害に係る現用系の光モジュール5
からのデータを選択して多重化・分離部3−2に送るス
イッチ60aと、正常時は実線位置に切り替えられてい
て多重化・分離部3−2から多重化・分離部3−2へデ
ータを流し、回線障害時には切替命令により点線位置に
切り替えられて多重化・分離部3−2からのデータを回
線障害に係る現用系の光モジュール5に送るスイッチ6
0bとで構成されている。
【0031】図6(c)は図2(b)に示した各送受信
装置1における切替部6の実施例を示しており、この切
替部6は正常時又は他の現用系で回線障害が発生した
時、実線位置に切り替えられていて多重化・分離部3−
1から多重化・分離部3−2へデータを流すと共に予備
系から見て下流側の光モジュール5からのデータを上流
側の光モジュール5へバイパスさせ、回線障害時には切
替命令により点線位置に切り替えられて多重化・分離部
3−1からのデータを光モジュール5に送ると共に下流
側の光モジュール5から上流側の光モジュール5へのデ
ータ通過を止めるスイッチ6aと、正常時又は他の現用
系で回線障害が発生した時、実線位置に切り替えられて
いて多重化・分離部3−2から多重化・分離部3−2へ
データを流すと共に上流側の光モジュール5からのデー
タを下流側の光モジュール5へバイパスさせ、回線障害
時には切替命令により点線位置に切り替えられて上流側
の光モジュール5からのデータを多重化・分離部3−1
に送るスイッチ6bとで構成されている。
【0032】尚、上記の各信号線は多重化・分離部3−
1で部分的な多重化が行われているが、1本の信号線へ
の完全な多重化ではないので複数の信号線となってい
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明した様に本発明に係る伝送路切
替方式によれば、各送受信装置に於ける多重化・分離部
を2つに分割し、その間で得られる信号をアレイ型光モ
ジュール及びリボン光ファイバを用いる事により現用系
−予備系を接続して伝送路の切り替えが行える様に構成
したので、実質的にリボン光ファイバにより1本の信号
線より各送受信装置間の信号経路を形成する事が出来、
回路設計及びコストの面で大幅なメリットが期待出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る伝送路切替方式(その1)の原理
を示したブロック図である。
【図2】本発明に係る伝送路切替方式(その2)の原理
を示したブロック図である。
【図3】本発明に係る伝送路切替方式(その3)の原理
を示したブロック図である。
【図4】本発明に用いるアレイ型光モジュールの実施例
を示したブロック図である。
【図5】本発明に用いるリボン光ファイバの実施例を示
した図である。
【図6】本発明に用いる切替部の各実施例を示したブロ
ック図である。
【図7】従来技術(その1)を示したブロック図であ
る。
【図8】従来技術(その2)を示したブロック図であ
る。
【図9】従来技術(その3)を示したブロック図であ
る。
【符号の説明】
1,1−1〜1−N,1−P 送受信装置 2 低次群インタフェース部 3,3−1,3−2 多重化・分離部 4 高次群インタフェース部 5,5−1,5−2 アレイ型光モジュール 6,60 切替部 7,7−1〜7−N リボン光ファイバ L−S1〜L−SN 現用系伝送路 L−P 予備系伝送路 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低次群インタフェース部(2) と多重化・
    分離部(3) と高次群インタフェース部(4) とで構成され
    た各送受信装置(1) 間を接続する複数の現用系伝送路と
    1つの予備系伝送路との切替を行う伝送路切替方式にお
    いて、 各多重化・分離部(3) を2つの多重化・分離部(3-1,3-
    2) に分割して2段階の多重化・分離を行うようにし、 該現用系の各送受信装置(1-1〜1-N)の両多重化・分離部
    (3-1,3-2) の間に、1つのアレイ型光モジュール(5) 、
    及び該光モジュール(5) と該高次群インタフェース部
    (4) の側の多重化・分離部(3-2) との切り替えを行う切
    替部(6) を設け、 該予備系の送受信装置(1-P) の両多重化・分離部(3-1,3
    -2) の間に、該現用系の各送受信装置のアレイ型光モジ
    ュールとリボン光ファイバ(7-1〜7-N)で相互接続された
    アレイ型光モジュール(5-1〜5-N)、及び各光モジュール
    (5-1〜5-N)と該低次群インタフェース部(2) の側の多重
    化・分離部(3-1) との切替を行う切替部(60)を設け、 現用系の回線障害に対応して発生された切替命令に従っ
    て各現用系の切替部(6) 及び該予備系の切替部(60)が切
    り替えられて該回線障害の現用系の伝送路のみを予備系
    の伝送路に切り替えることを特徴とした伝送路切替方
    式。
  2. 【請求項2】 低次群インタフェース部(2) と多重化・
    分離部(3) と高次群インタフェース部(4) とで構成され
    た各送受信装置(1) 間を接続する複数の現用系伝送路と
    1つの予備系伝送路との切替を行う伝送路切替方式にお
    いて、 各多重化・分離部(3) を2つの多重化・分離部(3-1,3-
    2) に分割して2段階の多重化・分離を行うようにし、 各送受信装置(1-P,1-1〜1-N)の両多重化・分離部(3-1,3
    -2) の間に、2つのアレイ型光モジュール(5-1,5-2) 、
    及び回線正常時は両光モジュール(5-1,5-2) 間及び両多
    重化・分離部(3-1,3-2) 間を接続し、現用系の回線障害
    に対応して発生された切替命令に従って該低次群インタ
    フェース部(2) の側の多重化・分離部(3-1) と該予備系
    の送受信装置(1-P) の方向の光モジュール(5-1) とを接
    続するよに切り替えを行う切替部(6) を設け、 各光モジュール(5-1,5-2) が隣接する送受信装置の光モ
    ジュールとリボン光ファイバ(7) で相互接続されている
    ことを特徴とした伝送路切替方式。
  3. 【請求項3】 該予備系の送受信装置(1-P) の光モジュ
    ール(5-1,5-2) がそれぞれ現用系の送受信装置(1-1〜1-
    N)の光モジュール(5-1,5-2) とリボン光ファイバ(7) で
    相互接続されており、以て正常時は全ての光モジュール
    がリング状に接続され、回線障害時には障害の現用系よ
    り下流の現用系の送受信装置の切替部(6) では切替命令
    により該低次群インタフェース部(2) の側の多重化・分
    離部(3-1) と他方の光モジュール(5-2) とを接続するよ
    に切り替えを行うことを特徴とした請求項1記載の伝送
    路切替方式。
JP3267111A 1991-09-18 1991-09-18 伝送路切替方式 Expired - Fee Related JP2528225B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267111A JP2528225B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 伝送路切替方式
EP92115941A EP0533167B1 (en) 1991-09-18 1992-09-17 Optical communication system having transmission line switching system
CA002078533A CA2078533C (en) 1991-09-18 1992-09-17 Optical communications system having transmission line switching system
DE69230775T DE69230775T2 (de) 1991-09-18 1992-09-17 Optisches Übertragungssystem mit Umschaltungseinrichtung für die Übertragungsleitungen
US08/342,018 US5434691A (en) 1991-09-18 1994-11-16 Communications system having optical transmission line switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267111A JP2528225B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 伝送路切替方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583199A true JPH0583199A (ja) 1993-04-02
JP2528225B2 JP2528225B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17440219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267111A Expired - Fee Related JP2528225B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 伝送路切替方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5434691A (ja)
EP (1) EP0533167B1 (ja)
JP (1) JP2528225B2 (ja)
CA (1) CA2078533C (ja)
DE (1) DE69230775T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706277A (en) * 1993-05-28 1998-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for changing-over to standby for a transmission device for the bidirectional transmission of digital signals and arrangement for carrying out the method
DE4421305C2 (de) * 1994-06-17 2002-07-18 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Umschalten zwischen den beiden Fasern einer zwischen zwei Knotenpunkten verlaufenden, gedoppelten Lichtwellenleiter-Verbindung
US5731887A (en) * 1995-12-22 1998-03-24 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching
US5777761A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Mci Communications Corporation System and method for photonic facility and line protection switching using wavelength translation
US6005694A (en) * 1995-12-28 1999-12-21 Mci Worldcom, Inc. Method and system for detecting optical faults within the optical domain of a fiber communication network
US6285475B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 Mci Communications Corporation Method and system for detecting optical faults in a network fiber link
US5884017A (en) * 1995-12-29 1999-03-16 Mci Communications Corporation Method and system for optical restoration tributary switching in a fiber network
US6108113A (en) * 1995-12-29 2000-08-22 Mci Communications Corporation Method and system for transporting ancillary network data
US5729527A (en) * 1995-12-29 1998-03-17 Tellabs Operations, Inc. Fault management in a multichannel transmission system
US6175416B1 (en) * 1996-08-06 2001-01-16 Brown University Research Foundation Optical stress generator and detector
US5903370A (en) * 1996-06-28 1999-05-11 Mci Communications Corporation System for an optical domain
US6115155A (en) 1996-10-29 2000-09-05 Chorum Technologies Inc. System for dealing with faults in an optical link
US6400477B1 (en) * 1997-09-09 2002-06-04 Worldcom, Inc. Optical cross-connect (OXC) network connectivity
US6057948A (en) * 1997-11-03 2000-05-02 Ciena Corporation Protection switch optical communications system
JP2000115215A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Nec Corp ループネットワークにおける故障検知回路
SE516316C2 (sv) * 1999-03-18 2001-12-17 Cisco Systems Sweden Ab Mottagartransponder för skyddade nät
US7099578B1 (en) 1999-12-16 2006-08-29 Tellabs Operations Inc. 1:N protection in an optical terminal
US7242866B2 (en) * 2002-08-29 2007-07-10 Intel Corporation Methods and apparatus for switching N optical input signals to M optical outputs
US7457234B1 (en) * 2003-05-14 2008-11-25 Adtran, Inc. System and method for protecting communication between a central office and a remote premises
TWI378661B (en) * 2008-01-04 2012-12-01 Amtran Technology Co Ltd Data transmission system using optical fiber and home entertainment system using hdcp
JPWO2018221533A1 (ja) * 2017-05-29 2020-03-19 株式会社フジクラ アクティブ光ケーブル、アクティブ光ケーブルの制御方法、及び、アクティブ光ケーブルの配線方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189037A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Fujitsu Ltd 光端局装置
JPH03154535A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Nec Corp 予備回路監視装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136742A (en) * 1979-04-13 1980-10-24 Toshiba Corp Multiplex communication system
US4393493A (en) * 1980-11-10 1983-07-12 International Telephone And Telegraph Corporation Automatic protection apparatus for span lines employed in high speed digital systems
JPS603237A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Nec Corp 光伝送用多重化装置
JPS61234634A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Fujitsu Ltd 光伝送路切替方式
US4837760A (en) * 1985-08-02 1989-06-06 Northern Telecom Limited Communications system with protection switching using individual selectors
JPS62253231A (ja) * 1986-01-07 1987-11-05 Fujitsu Ltd 現用予備切換システム
JPH01228328A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Fujitsu Ltd 伝送路の回線切替方式
GB8910957D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Plessey Telecomm Optical transmission apparatus
JPH0799816B2 (ja) * 1990-01-10 1995-10-25 富士通株式会社 保護線の切替制御方式
CA2054443C (en) * 1990-10-30 1995-11-07 Kazuo Yamane Switching system of optical transmission lines for protecting from trouble
US5216666A (en) * 1991-12-12 1993-06-01 Alcatel Network Systems, Inc. 1:n ring-type signal protection apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189037A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Fujitsu Ltd 光端局装置
JPH03154535A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Nec Corp 予備回路監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0533167A2 (en) 1993-03-24
EP0533167A3 (en) 1993-11-24
US5434691A (en) 1995-07-18
JP2528225B2 (ja) 1996-08-28
CA2078533A1 (en) 1993-03-19
EP0533167B1 (en) 2000-03-15
DE69230775T2 (de) 2000-07-27
DE69230775D1 (de) 2000-04-20
CA2078533C (en) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528225B2 (ja) 伝送路切替方式
US6701085B1 (en) Method and apparatus for data transmission in the wavelength-division multiplex method in an optical ring network
US6915075B1 (en) Protection of WDM-channels
US6154296A (en) Telecommunications network having shared protect capacity architecture
US9059815B2 (en) Broadband optical communication network having optical channel protection apparatus
US7133609B2 (en) Bidirectional WDM self-healing ring network
US6697546B2 (en) Optical node system and switched connection method
JPH11252016A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
EP1064739B1 (en) Protection of wdm-channels
US7123830B2 (en) WDM self-healing optical ring network
US5978353A (en) Multiplex terminal station apparatus
JPH08242207A (ja) 多段光分岐ポイント−マルチポイント光伝送システム
CN101841367B (zh) 一种具有波长选择功能的光路倒换装置
US5282193A (en) Maintenance signal transmission system
CN201608719U (zh) 一种波分复用无源光网络保护倒换装置
TW387169B (en) Optical network
US6968102B2 (en) Node device of optical ring network
AU769923B2 (en) Method and system for communication protection
US6922530B1 (en) Method and apparatus for optical channel switching in an optical add/drop multiplexer
EP0931392B1 (en) Apparatus and method for restoring fiber optic communications network connections
JPH0697950A (ja) 光リングシステム
JPS61234634A (ja) 光伝送路切替方式
JP2742540B2 (ja) 光ネットワーク
US20020154351A1 (en) Optical network architecture with reduced equipment
CN112088501A (zh) 一种单纤环网结构

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees