JPH0583122A - Cmos論理回路 - Google Patents

Cmos論理回路

Info

Publication number
JPH0583122A
JPH0583122A JP3241130A JP24113091A JPH0583122A JP H0583122 A JPH0583122 A JP H0583122A JP 3241130 A JP3241130 A JP 3241130A JP 24113091 A JP24113091 A JP 24113091A JP H0583122 A JPH0583122 A JP H0583122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
transistor
pulse
input end
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3241130A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Koizumi
健夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3241130A priority Critical patent/JPH0583122A/ja
Publication of JPH0583122A publication Critical patent/JPH0583122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用電圧の異なる回路間における高速動作を
可能とする。 【構成】 出力回路を高電位側より2段のP型FETと
2段のN型FETを直列接続し、この中点を出力端とす
ると共に、1つのP型FETと1つのN型FETの入力
端を接続して第1入力端とし、他のP型FETと他のN
型FETの入力端を接続して第2入力端として構成す
る。第1入力端に第1パルスのダウンエッジ入力が加わ
ると、これに同期して第2入力端に所定幅の第2パルス
のダウンエッジ入力を加えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用電圧が低い回路と
接続するCMOS論理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】CMOS(相補型金属酸化膜半導体)は
消費電力が少なく、スピードが速く、集積化が高くでき
るので、超LSI素子として急成長しているデバイスで
ある。この電源としては、従来5Vが広く採用されてい
るが、最近低電圧動作を行う装置が広く使用される機運
にあり、その際、従来電源電圧(5V)を低電圧(3
V)動作を行う素子間のインタフェースが問題となる。
特にCMOS素子においては、低電圧作動素子側の素子
破壊を起こすことになるので重要な問題となる。
【0003】図5は使用電圧差によりショート電流が発
生する説明図である。DV側出力トランジスタ(Tr)
がON状態(出力はHigh level)の時、RV側の入力寄生
ダイオード(D1)を順方向にバイアスし、ショート電
流を流す。この時の電流は数10mAの値となりRV側入
力回路を破壊してしまう恐れがある。
【0004】図6はこの電圧差によるショート電流を防
止する回路で、通常DV側をオープンドレイン型の出力
とし、かつプルアップ抵抗RpをRV側電源(Vcc2)に接
続することで破壊を防止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このオープン
ドレイン型は、そのプルアップ抵抗Rpが、DV側の駆動
能力に依存するが数百オーム〜数キロオーム程度あるの
が一般的なので、このRpと負荷容量の積で表わされる時
定数が大きい。このためVcc2電圧に立ち上がるまでの遅
れが大きく、高速動作ができない。
【0006】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、使用電圧の異なる回路間において、高速動作を可
能とするCMOS論理回路を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、出力回路を高電位側より2段のP型FETと2段の
N型FETを直列接続し、このP型FETとこのN型F
ETとの接続部を出力端とするとともに、前記P型FE
Tの一方の入力端と前記N型FETの一方の入力端を接
続して第1入力端とし、前記P型FETの他方の入力端
と前記N型FETの他方の入力端を接続して第2入力端
として構成し、前記第1入力端に第1パルスのダウンエ
ッジ入力が加わるとこれに同期して前記第2入力端に前
記第1パルスの幅より小さな所定パルス幅を有する第2
パルスのダウンエッジ入力が加わるようにする。
【0008】
【作用】第1入力端に第1パルスのダウンエッジ入力が
加わると、出力回路は通常のトーテムポール型と同様な
切り替わりをするが、これと同期して第2入力端に所定
パルス幅を有する第2パルスのダウンエッジ入力が加わ
り、所定パルス幅のアップエッジにより出力端はハイイ
ンピーダンス状態になる。
【0009】図4はこの切換えの過渡期の状態を表わす
図で、実線が本発明の切換えを表わし、破線が従来のオ
ープンドレイン型の切換え応答を示す。切換えの遅延時
間はRV側のスレッショルド電圧を横切る時で決まる。
RV側でVcc2=3Vとするとこのスレッショルド電圧は
普通約1.5Vである。このスレッショルド電圧以上の
点でハイインピーダンス状態に変化すれば遅延は少くな
る。なお、RV側入力でレベル確定の為のプルアップ抵
抗を介してVcc2に接続しているものとする。これによ
り、本発明では迅速にVcc2に切換わることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の実施例の回路構成を示し、トーテ
ムポールを構成するトランジスタ〜が本実施例の出
力回路を構成し、トランジスタ,、抵抗r、NAN
DゲートG1は、トランジスタ,を制御してOUT
をハイインピーダンス状態にするパルスを発生する回路
である。インバータG2はトランジスタ,を制御す
る。RV側は入力でレベル確定の為のプルアップ抵抗Rp
を介してVcc2=3Vに接続している。なお、NANDゲ
ートG1とインバータG2はCMOS論理回路で、両者
のDelay は同じとする。またトランジスタ,,は
P型FET(電界効果トランジスタ)、,,はN
型FETでありVcc1=5Vである。
【0011】次に動作について説明する。図2は本実施
例のタイミングチャートである。Iの領域では次の動作
をする。 1)トランジスタがON、トランジスタがOFF の状態
となるため、図1のA点ではHigh levelが出力される。 2)G1でINとA点出力のNANDがとられ、B点に
はHigh levelが出力される。 3)G2は反転出力のため、C点にはHigh levelが出力
される。 4)トランジスタはC点がHigh levelのためOFF 、ト
ランジスタはON状態となる。その時、トランジスタ
はB点がHigh levelのためOFF 、トランジスタはON状
態となり、OUTにはLow level を出力する。
【0012】IIの領域では次の動作をする。 1)トランジスタがOFF 、トランジスタがON状態と
なる。その時のA点はHighよりLow に切り替わるが、ト
ランジスタのON抵抗が直列抵抗rによって大きくな
り、r×C(Cは負荷容量で、トランジスタとG1の
入力迄の配線容量とG1の入力容量を加えたもの)の時
定数によってゆっくりと下降してゆき、最終的にLow le
vel となる。 2)B点は、A点の立ち下がりがゆるやかなため、G1
のスレッショルド電圧(Vth )を横切るまでLow level
を出力するがVth を過ぎるとHigh levelを出力する。
【0013】3)C点はLow level を出力する。 4)トランジスタはON、トランジスタはOFF 、トラ
ンジスタはB点の短いLow level パルスによりその間
だけONし、トランジスタはその間だけOFF する。その
後B点がまたHigh levelに戻るため、トランジスタは
ON→OFF 、トランジスタはOFF →ONに移行する。その
時のOUTはハイインピーダンス状態となる。この短い
パルスの時間はr×Cの時定数で決まり、その値をOU
TがL→Hへ移行する立ち上がり時間と同等かそれ以上
になるようコントロールする。
【0014】図3はB点波形の短いパルスとOUTの立
ち上がりを示す図である。B点波形の短いパルスは破線
で示す形状であり、OUTがLow よりHighに立ち上がる
状態は実線で示すようになる。矢印の示す点で破線と実
線が交わり、トランジスタ,がOFF し、OUTがハ
イインピーダンス状態になる。ハイインピーダンス状態
になった後は、プルアップ抵抗RpとDV〜RV間の負荷
容量の積となる時定数でVcc2に向って上昇してゆく。な
お、*印の間は、通常のトーテムポールと同じ動作をす
る。
【0015】r×Cの時定数と立ち上がり時間を同等以
上にコントロールするのは次の理由による。r×Cが立
ち上がり時間よりも大きいと、OUTのHigh電圧レベル
がVcc1=5Vになる。これでは、過渡的に図5に示した
場合と変らないものとなり、ショート電流が流れる。そ
のため、3V程度までの立ち上り時間とr×Cを同等以
上にコントロールすることでショート電流が流れなくな
る。
【0016】なお、通常のトーテムポールとは、図1に
おいてトランジスタ,がなく、トランジスタと
からなる場合であり、C点の波形がH→Lに変化する
と、トランジスタがONからOFF に、トランジスタが
OFF からONに変化し、OUTの状態をL→Hへ変化させ
る動作をする。
【0017】IIIの領域では次の動作をする。 1)トランジスタがON、トランジスタがOFF のた
め、A点はHigh levelを出力する。このとき、L→Hへ
の変化はトランジスタのON抵抗のみで切り替わるた
め、スムースにHigh levelとなる。 2)B点はHigh level、C点もHigh levelを出力する。 3)トランジスタはOFF 、トランジスタはON、トラ
ンジスタはOFF 、トランジスタはONとなることで、
OUTはハイインピーダンスからLow level へと変化す
る。
【0018】図4は既に説明したように、本発明の場合
と、オープンドレイン型の立ち上りを比較して示してい
る。 オープンドレン型応答:Rp×(負荷容量) 本発明の応答 :ron×(負荷容量) ronは出力トランジスタのON抵抗を表わす。ここで ron:数十オーム(50オーム以下が一般的) Rp:数百オーム〜数キロオーム つまりRp≫ron このため本発明の方がDelay が小さい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、高電圧動作のDV回路がLow level からHigh level
に変化するとき、出力のHigh電圧を変化する過渡期の途
中でハイインピーダンス状態とし、その時の電圧をスレ
ッショルド電圧以上で低電圧動作のRV回路電圧以下に
することにより、Delay を少くしてRV回路の定格電圧
以内に納めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路図である。
【図2】本実施例のタイミングチャートである。
【図3】本実施例のOUT電圧変遷図である。
【図4】本発明の動作説明図である。
【図5】回路使用電圧の差異により発生するショート電
流を説明する図である。
【図6】従来のオープンドレイン型の電圧差対策回路を
示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力回路を高電位側より2段のP型FE
    Tと2段のN型FETを直列接続し、このP型FETと
    このN型FETとの接続部を出力端とするとともに、前
    記P型FETの一方の入力端と前記N型FETの一方の
    入力端を接続して第1入力端とし、前記P型FETの他
    方の入力端と前記N型FETの他方の入力端を接続して
    第2入力端として構成し、前記第1入力端に第1パルス
    のダウンエッジ入力が加わるとこれに同期して前記第2
    入力端に前記第1パルスの幅より小さな所定パルス幅を
    有する第2パルスのダウンエッジ入力が加わるようにし
    たことを特徴とするCMOS論理回路。
JP3241130A 1991-09-20 1991-09-20 Cmos論理回路 Withdrawn JPH0583122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241130A JPH0583122A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Cmos論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241130A JPH0583122A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Cmos論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583122A true JPH0583122A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17069731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241130A Withdrawn JPH0583122A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Cmos論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329285B1 (en) Output buffer
US4779013A (en) Slew-rate limited output driver having reduced switching noise
KR950008422B1 (ko) 집적회로 및 이 회로에 사용하기 적합한 제어수단
US6624672B2 (en) Output buffer with constant switching current
KR20010049227A (ko) 레벨조정회로 및 이를 포함하는 데이터 출력회로
US7449913B1 (en) Pre-driver having slew-rate and crowbar-current controls for a CMOS output buffer
US5781045A (en) Method and apparatus for predriving a driver circuit for a relatively high current load
JP3386602B2 (ja) 出力回路装置
JPH04229714A (ja) バッファを有する集積回路
US5059823A (en) Supply bounce controlled output buffer circuit
US5010256A (en) Gate output driver using slew-rate control
US5699000A (en) Output buffer circuit for a semiconductor IC
US5864245A (en) Output circuit with overvoltage protection
US5118972A (en) BiCMOS gate pull-down circuit
EP0426547A2 (en) Bi-CMOS circuit
JPH05291939A (ja) Cmosセルフブースト回路
JPH0583122A (ja) Cmos論理回路
KR100361901B1 (ko) 출력드라이버의스위칭으로인한방해를감소시키는회로
JP3055223B2 (ja) バッファ回路
JP2853280B2 (ja) 出力回路
JPH0653800A (ja) 出力回路
JPS58103230A (ja) スイツチング回路
JPH07321633A (ja) 出力バッファ回路
US5481208A (en) Piecewisely-controlled tri-state output buffer
JP4680423B2 (ja) 出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203