JPH0582860U - 包装用容器の蓋体 - Google Patents
包装用容器の蓋体Info
- Publication number
- JPH0582860U JPH0582860U JP2283292U JP2283292U JPH0582860U JP H0582860 U JPH0582860 U JP H0582860U JP 2283292 U JP2283292 U JP 2283292U JP 2283292 U JP2283292 U JP 2283292U JP H0582860 U JPH0582860 U JP H0582860U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- container body
- flange
- container
- holding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】容器本体に対する蓋体の着脱の容易性を損なう
ことなく、蓋体による容器本体の封止の確実化を図る。 【構成】蓋体2における平行に延びる側縁に、容器本体
1のフランジ1aに外側から被嵌するようにした抱持部
6を形成し、蓋体2を水平方向からスライドさせること
により、蓋体2を容器本体1に着脱自在に装着する。
ことなく、蓋体による容器本体の封止の確実化を図る。 【構成】蓋体2における平行に延びる側縁に、容器本体
1のフランジ1aに外側から被嵌するようにした抱持部
6を形成し、蓋体2を水平方向からスライドさせること
により、蓋体2を容器本体1に着脱自在に装着する。
Description
【0001】
本考案は、開口縁に水平状等のフランジを形成して成る合成樹脂シート製等の 容器本体を塞ぐための蓋体に関するものである。
【0002】
開口縁に水平状のフランジを形成した合成樹脂シート製の容器本体を塞ぐ場合 、従来は、この容器本体に対する蓋体を、その周縁が容器本体のフランジに重な るように平板状に形成して、蓋体の周縁を容器本体のフランジに熱融着又はホッ チキス等にて固着するとか、或いは、例えば実開昭62−540号公報に記載さ れているように、容器本体の開口縁と蓋体の周縁とのうちいずれか一方には係止 突条を、他方にはこの係止突条に対する係合溝条を、それら係止凸条と係合溝条 とが弾性に抗して上下方向から嵌まり合うように形成するとかしている。
【0003】
しかし、前者のように蓋体の周縁を容器本体のフランジに熱融着等にて固着し たものでは、蓋体を容器本体から取り外して一旦開封すると再び容器本体を塞ぐ ことができないと言う欠点があった。 他方、後者のように、蓋体を容器本体に対して上下方向から係脱させるように したものは、開封した後に再び容器本体を蓋体にて塞ぐことはできるが、蓋体と 容器本体の弾性を利用して蓋体を容器本体に係止するものであるため、蓋体が容 器本体から容易に離脱しないように、係止突条と係合溝条との嵌まり合いを硬く すると、蓋体を容器本体に嵌脱することが厄介となり、逆に、蓋体を容器本体に 容易に係脱できるよう係止突条と係合溝条との嵌まり合いを緩くすると、運搬中 等において蓋体が外力にて容器本体から離脱しやすくなると言うように、蓋体の 着脱の容易性と封止の確実性とが相反すると言う問題があった。
【0004】 本考案は、容器本体を自在に開閉することができるようにした蓋体において、 容器本体への着脱の容易性を損なうことなく、容器本体を確実に封止できるよう にした蓋体を提供することを目的とするものである。
【0005】
この目的を達成するため本考案は、開口縁に少なくとも一対のフランジを平行 に延びるように形成した容器本体に対する蓋体であって、該蓋体における側縁の うち前記容器本体における一対のフランジに対応した両側縁に、蓋体を前記容器 本体におけるフランジの長手方向に沿ってスライドさせることにて前記容器本体 のフランジに嵌脱自在に被嵌するようにした抱持部を、蓋体の側縁に沿って延び るように各々形成する構成にした。
【0006】
このように構成すると、蓋体における抱持部の端部を容器本体におけるフラン ジの端部に当てて、蓋体を容器本体のフランジの長手方向に沿って水平スライド させ、蓋体の両抱持部を容器本体の両フランジに被嵌すると言うワンタッチ的な 操作により、蓋体にて容器本体を塞ぐことができ、また、蓋体を水平方向にスラ イドさせることにより、容器本体を全部又は部分的に開封することができる。
【0007】 ところで、容器本体及び蓋体にて包装した商品を運搬したり陳列したりする場 合、人は、手を蓋体の上面に当てて容器を掴むことが多いため、蓋体には一般に 上向きの外力が作用することが多く、従来のように、蓋体を容器本体に対して上 下方向から係合させたに過ぎない場合には、蓋体と容器本体との係合が緩いと、 蓋体が容器本体から簡単に離脱してしまうことになる。
【0008】 しかし、本考案では、容器本体のフランジに対して蓋体の抱持部が水平方向か ら被嵌していることにより、蓋体は容器本体に対して上向き抜け不能に保持され るから、抱持部で容器本体のフランジを強固に挟持していなくても、運搬や陳列 等に際して蓋体が容器本体から離脱する不測の事態を防止することができる。 従って本考案によると、容器本体を自在に開閉できるものでありながら、容器 本体に対する着脱の容易性を損なうことなく、容器本体を確実に封止できる効果 を有する。
【0009】 また、請求項2の構成にすると、上記の効果を有することに加えて、蓋体を厚 紙とか不透明な合成樹脂シートにて形成した場合でも、容器本体に包装した物品 を外部から視認することができて便利であり、しかも、フイルムが伸び変形し得 ることにより、包装した容器を上下に積み重ねたとき、上段に位置した容器本体 が下段に位置した蓋体に対して沈み込んだ状態になるため、包装後において容器 を水平方向ずれの不能の状態に確実に積み重ねることができる効果をも有する。
【0010】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜図6に示すのは第1の実施例であり、これらの図において符号1はポリ スチレンとかポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂シートにて形成した平面 視矩形の容器本体を、符号2は前記容器本体1に対する蓋体を各々示し、前記容 器本体1の開口縁には水平状のフランジ1aが全周にわたって形成されており、 また、容器本体1は、その下面の面積が開口部の面積よりも小さくなるよう、逆 台錐状に形成されている。
【0011】 前記蓋体2はある程度の剛性を有する厚紙にて形成されており、該蓋体2に、 容器本体1の底部が嵌まり得るようにした平面視矩形の孔3を穿設し、該孔3を 、蓋体2の下面に接着剤による接着等の適宜手段で貼着した透明な薄いフイルム 4にて塞いでいる。なお、フイルム4には曇り止め加工を施している。 蓋体2における長手方向に延びる両側縁に、容器本体1における長手方向に延 びるフランジ1aよりもやや厚い厚さのスペーサ紙5を介して紙製の下挟持片6 bを貼着することにより、容器本体1の長手方向に沿ったフランジ1aに被嵌す る抱持部6を形成している。
【0012】 この場合、前記下挟持片6bの両端部6b′を蓋体2の端面から若干の寸法だ け突出させており、また、例えば図6に示すように、容器本体1におけるフラン ジ1aの適宜部位に、蓋体2における抱持部6の溝幅寸法Eよりも大きい振幅S の波状部1a′を形成する等して、フランジ1aを若干弾性変形させた状態で蓋 体2の抱持部6をフランジ1aに被嵌することにより、蓋体2が容器本体1に対 して弾性的に保持されるようにしている。
【0013】 なお、蓋体2の上面にはバーコード7等の種々の印刷を施すことができる。 以上の構成において、蓋体2を容器本体1と同じ方向に延びる水平状の姿勢に して、抱持部6における下挟持片6bの端部6b′を容器本体1におけるフラン ジ1aの端部の下面に接当した状態で、蓋体2を容器本体1のフランジ1aの長 手方向に沿って水平スライドさせ、蓋体2における両抱持部6を容器本体1にお けるフランジ1aの端部に被嵌することにより、蓋体2にて容器本体1を塞ぐこ とができ、蓋体2をその長手方向に沿って水平スライドさせれば、容器本体1を 任意の量だけ開けることができる。
【0014】 そして、蓋体2にて容器本体1を塞いだ包装状態において、蓋体2の抱持部6 によって容器本体1のフランジ1aが容器本体1の外側から被包されていること により、蓋体2は容器本体1に対して上向き抜け不能に保持されるから、運搬や 陳列等に際して、人が掌を蓋体2の上面に当てた状態で容器本体1ごと持ち上げ ても、蓋体2が容器本体1から離脱することはなく、封止状態を保持することが できるのである。
【0015】 このように蓋体2を紙製にすると、その表面に各種の表示を至極容易に印刷す ることができ、また、蓋体2に穿設した孔3が透明なフイルム4にて塞がれてい るから、容器本体1内に収容した物品Aの鮮度や形状等を視認することができ、 至極便利である。 また、包装後において容器を上下に積み重ねる場合、図3に示すように、フイ ルム4が伸び変形することにより、上段に位置した容器本体1が下段に位置した 蓋体2に対して沈み込んだ状態になるため、上下に位置した容器の係合が確実に なって、包装した容器を水平ずれ不能に保持することができる。
【0016】 他方、包装した後に容器を上下に積み重ねない場合には、図4に示すように、 容器本体1に収納した物品Aが容器本体1の上面から突出した状態であっても、 フイルム4の伸び変形により、物品Aを覆った状態で蓋体2を容器本体1に対し て装着することができるのであり、例えば、苺や枇杷のような小型果実を包装す る場合のように、大きさがまちまちの物品Aを包装する場合に特に適している。
【0017】 この実施例のように、抱持部6における下挟持片6bの端部6b′を蓋体2の 端面から外向きに突出させると、抱持部6を容器本体1のフランジ1aに被嵌す るに際して、下挟持片6bの端部6b′により、蓋体2を容器本体1に対して位 置決めすることができるので、封止作業の能率を向上できる利点を有する。 図7〜9に示すのは、蓋体2を合成樹脂シートにて形成した場合の第2の実施 例であり、この実施例では、蓋体2の両側縁を内向きに折り曲げることによって 抱持部6を形成し、該抱持部6を構成する両挟持片6a,6bのうち下挟持片6 bに、上挟持片6aに接当する突条8を抱持部6の全長にわたって延びるように 形成し、更に、両挟持片6a,6bの相互間を、突条8と両挟持片6a,6bの 連接部との間に充填した接着剤9にて接着したものである。
【0018】 また、上挟持片6aの適宜部位に適宜個数の下向き突起10を、下挟持片6b には前記下向き突起10が嵌まる凹所11を各々膨出形成することにより、蓋体 2にて容器本体1を塞いだ状態を保持するようにしている。 ところで、合成樹脂シートは弾性係数が大きいため、蓋体2の側縁を単に折り 曲げただけでは、両挟持片6a,6bを平行な状態に保持することはできず、両 挟持片6a,6bが断面ハ字状の状態になる傾向を呈する。
【0019】 しかし、この実施例のように構成すると、蓋体2を合成樹脂シートにて形成し た場合であっても、抱持部6における上下両挟持片6a,6bが接着剤9にて接 着されていることにより、両挟持片6a,6bの間隔が広がることなく、両挟持 片6a,6bの間隔寸法が突条8の高さ寸法に保持されるから、蓋体2を容器本 体1に対して確実に係止できるのであり、また、突条8は両挟持片6a,6bの 間隔寸法を規定する役割のみでなく、接着剤9が抱持部6の長手開口縁に流れ出 ることを阻止する役割を果たすから、抱持部6を所定の状態に形成することがで きて、容器本体2のフランジ1aに対する蓋体2の着脱の確実性を損なうことも ないのである。
【0020】 更に、突条8によるリブ効果によって抱持部6の剛性が向上するため、容器本 体1への蓋体2の装着をより容易にすることができる。 図10〜図12に示すのは、前記第2の実施例の変形例である第3の実施例で あり、この実施例では、突条8の端部8aを、平面視で蓋体2の隅角部に向かう ように傾斜させ、更に、下挟持片6bの端部を切除したものである。
【0021】 このように形成すると、図10に示すように、蓋体2の端部を容器本体1の上 面に当てた状態で当該蓋体2を水平スライドさせることにより、抱持部6をフラ ンジ1aに被嵌することができ、突条8の端部8aと蓋体2の端部とにより、容 器本体1のフランジ1aに対する抱持部6の被嵌がガイドされるので、蓋体2の 装着作業をより能率良く行うことができる。
【0022】 図13〜図14に示すのは、容器本体1のフランジ1aを下向きに延びるよう に形成する一方、合成樹脂シート製の蓋体2における抱持部6を断面上向き開口 のU字状に形成した第4の実施例である。 また、図15に示すのは、前記第4の実施例の変形例を示す第5の実施例であ り、蓋体2における抱持部6の内挟持片6dに突条8を設け、内外両挟持片6c ,6dの相互間を接着剤9にて接着したものである。
【0023】 これら図13〜図15の実施例より明らかな通り、実用新案登録請求の範囲に おける「フランジ」は水平状に限らず、下向き又は斜め下向きのものも含むもの であり、このように形成すると、蓋体の抱持部が水平外向きに大きく突出するこ とを防止できるので、蓋体が幅広になることを防止できる利点がある。 上記の各実施例は容器本体を合成樹脂シートにて形成した場合であったが、容 器本体は紙製とか紙と合成樹脂フイルムとの積層体にて形成したものなど、適宜 の素材で形成しても良いし、また、蓋体を合成樹脂シートにて形成する場合には 、蓋体は不透明又は半透明の素材で形成しても良い。
【0024】 更に、蓋体に孔を穿設しない場合には、包装した状態の容器が上下に嵌まり合 うように、蓋体に、容器本体の下部が嵌まる凹所を形成しても良い。
【図1】第1の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】包装して積み重ねた状態の断面図である。
【図4】他の包装状態を示す図である。
【図5】蓋体の装着の手順を示す平面図である。
【図6】容器本体への蓋体の係止手段を示す側面図であ
る。
る。
【図7】第2の実施例を示す要部断面図で、図9のVII
−VII視断面図である。
−VII視断面図である。
【図8】第2の実施例の蓋体を裏返した状態での部分斜
視図である。
視図である。
【図9】図7のIX−IX視平断面図である。
【図10】第3の実施例を示す要部平面図である。
【図11】図10の蓋体を裏返した状態での部分斜視図
である。
である。
【図12】図10のXII−XII視断面図である。
【図13】第4の実施例を示す要部斜視図である。
【図14】図13のXIV −XIV 視断面図である。
【図15】第5の実施例を示す要部断面図である。
1 容器本体 1a フランジ 2 蓋体 3 孔 4 フイルム 6 抱持部 8 突条 9 接着剤
Claims (2)
- 【請求項1】開口縁に少なくとも一対のフランジを平行
に延びるように形成した容器本体に対する蓋体であっ
て、該蓋体における側縁のうち前記容器本体における一
対のフランジに対応した両側縁に、蓋体を前記容器本体
におけるフランジの長手方向に沿ってスライドさせるこ
とにて前記容器本体のフランジに嵌脱自在に被嵌するよ
うにした抱持部を、蓋体の側縁に沿って延びるように各
々形成したことを特徴とする包装用容器の蓋体。 - 【請求項2】「請求項1」において、前記蓋体に、容器
本体の底部が上方から嵌まるようにした孔を穿設し、蓋
体の裏面に、当該蓋体よりも薄い透明なフイルムを、前
記孔を塞ぐように貼着したことを特徴とする包装用容器
の蓋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2283292U JPH0582860U (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 包装用容器の蓋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2283292U JPH0582860U (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 包装用容器の蓋体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0582860U true JPH0582860U (ja) | 1993-11-09 |
Family
ID=12093678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2283292U Pending JPH0582860U (ja) | 1992-04-10 | 1992-04-10 | 包装用容器の蓋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0582860U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7597240B2 (en) | 2003-03-25 | 2009-10-06 | Craig Dale Machado | System and method for packaging of fresh produce incorporating modified atmosphere packaging |
US12114745B2 (en) | 2019-07-22 | 2024-10-15 | B.Box For Kids Developments Pty Ltd | Container for storing and transporting food items for later consumption |
-
1992
- 1992-04-10 JP JP2283292U patent/JPH0582860U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7597240B2 (en) | 2003-03-25 | 2009-10-06 | Craig Dale Machado | System and method for packaging of fresh produce incorporating modified atmosphere packaging |
US12114745B2 (en) | 2019-07-22 | 2024-10-15 | B.Box For Kids Developments Pty Ltd | Container for storing and transporting food items for later consumption |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4341307A (en) | Container having interlocking base and closure | |
RU2511301C2 (ru) | Карманный контейнер для потребительских товаров | |
US4681223A (en) | Knife blade package and container therefor | |
US4499353A (en) | Blister package | |
US5012928A (en) | Stackable food container with lid | |
JPH0612785B2 (ja) | パッケージ | |
JP7472215B2 (ja) | 包装容器 | |
JP5837768B2 (ja) | 包装用容器の蓋体、及び、これを用いた包装用容器 | |
JPH03124580A (ja) | フィルム収容ボックス | |
US3621989A (en) | Pilfer resistant reclosable container | |
JP2000142748A (ja) | 開放押圧部を有する包装用容器 | |
JPH0582860U (ja) | 包装用容器の蓋体 | |
JPH066064Y2 (ja) | 成形容器の集合包装体 | |
KR20220004064A (ko) | 버튼 전지용 블리스터 카드 유형의 판매용 보관 포장재 | |
JP5103303B2 (ja) | 密閉容器 | |
JP3108990U (ja) | 食品包装用容器 | |
JP2001287725A (ja) | 包装用容器 | |
JPH0718580Y2 (ja) | 運搬用容器 | |
KR100647230B1 (ko) | 포장용상자 | |
JP6295683B2 (ja) | 二重容器 | |
JP4376991B2 (ja) | ラップフィルム密着被覆容器 | |
JP4218868B2 (ja) | 包装用容器 | |
JPH07291346A (ja) | 容器用装着ホルダー | |
JPH0115636Y2 (ja) | ||
JPH078211U (ja) | 容 器 |