JPH0582113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582113B2
JPH0582113B2 JP59117889A JP11788984A JPH0582113B2 JP H0582113 B2 JPH0582113 B2 JP H0582113B2 JP 59117889 A JP59117889 A JP 59117889A JP 11788984 A JP11788984 A JP 11788984A JP H0582113 B2 JPH0582113 B2 JP H0582113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solid
state image
image sensor
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59117889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261278A (ja
Inventor
Katsumi Yamamoto
Kazuo Shimizu
Itsuo Yaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59117889A priority Critical patent/JPS60261278A/ja
Publication of JPS60261278A publication Critical patent/JPS60261278A/ja
Publication of JPH0582113B2 publication Critical patent/JPH0582113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオカメラ等の心臓部に用いられ
るカラー固体撮像素子の製造方法に関する。
(発明の従来技術) シリコン等の半導体チツプに光電変換素子を昆
虫の複眼の如く多数設け、これを従前の撮像管の
かわりに用いて固体撮像素子としたものは、撮像
管に比べて小形軽量で振動に対する耐久性もある
などの特性からビデオカメラの光電変換素子とし
て賞用されつつある。
この固体撮像素子には、CCD方式、MOS方式、
BBD方式等各種のものがあるが、基本的には、
その表面は光を電気信号に変えるフオトダイオー
ドからなる受孔光部と、この受光部に発生した電
流を信号として取り出す転送用のアルミ配線層か
らなる。例えばCCD方式については、この受光
部はアルミ配線層に比べて2〜3ミクロン程度の
凹部であり、固体撮像素子の表面に凸凹は相当大
きな段差であると言える。
このような固体撮像素子を用いてカラー情報を
得るには、種々の方式があるが、一般には、固体
撮像素子の上に赤、緑、青あるいはイエロー、シ
アンなどの複数組の色相の色分解フイルター層を
形成することによつて為される。色分解フイルタ
ー層としては、ポリペプチド(例えばゼヤラチ
ン)の有機物質層を染料で染色したもの、酸化チ
タンのような高屈折率物質と二酸化ケイ素のよう
な低屈折率物質を互い違いに繰り返し積層蒸着し
たもの、染料や顔料を真空蒸着してフイルター層
としたものなど、各種のものがある。これらフイ
ルター層の厚さは大体1ミクロン程度である。
(発明の解決すべき問題点) しかしながら、前述の如く、固体撮像素子の表
面は高低差2〜3ミクロン程度の凸凹があり、か
かる凸凹面に色分解フイルター層を形成すると、
どの種類のフイルター層であつても、フイルター
層にクラツクがはいつたり、段切れあるいは剥離
現象が見られてしまうものであつた。
この問題を解決するため、固体撮像素子表面の
全面に透明樹脂の塗布層を形成して凸凹面を緩和
することが行なわれている。しかし、この対策で
は塗布層が薄い場合には塗布層の表面が完全な平
滑層にはならない。塗布層を複数回塗るなどして
厚くすればこの問題はある程度解決されるように
みえるが、実は、厚い塗布層の上に形成された色
分解フイルター層は、固体撮像素子の受光面との
距離が大きくなり、その結果、入射光が厚い塗布
層によつて拡散されたり、光吸収により減衰した
りして、カラー固体撮像素子の分光特性や感度を
悪化させるという別の問題が生じるのである。
(発明の目的) 本発明の目的は以上のような従来の問題点を解
消し、固体撮像素子上に形成された色分解フイル
ター層にクラツクや段切れ剥れ等が生じないよう
にするもので、このような解決手段を講じても、
分光特性や感度等が悪化しないカラー固体撮像素
子の新しい製造方法を提供するものである。
(発明の構成) すなわち、本発明は、固体撮像素子基板面に形
成された受光部の凹部の深さに略同等の透明な感
光樹脂を感光してなる樹脂からなる充填層を設
け、該充填層を設けた固体撮像素子基板の全面に
透明樹脂からなる薄い平滑層を設け、前記平滑層
の上に色分解用のフイルター層を設けたことを特
徴とするカラー固体撮像素子の製造方法である。
(発明の詳述) 本発明を第1図に基いては以下詳細に説明する
と、固体撮像素子基板面1はシリコン等の半導体
であり、この基板1の表層部にフオトダイオード
2をマトリクス状、モザイク状などの所望形状に
多数形成して受光部3とする。受光部3の側方に
は、光電変換により生じた電流を信号として取り
出すアルミニウムやポリシリコン等からなる配線
層4があり、図示するように受光部3より高い面
を形成している。受光部3の凹部には透明な感光
性樹脂を感光してなる樹脂からなる充填層5を埋
設する。
この充填層5を形成する手段を図面第2図によ
り説明する。すなわち、固体撮像素子基板1の凹
凸部にネガ型もしくはポジ型の透明感光性樹脂の
塗布層6を形成する。図示するように、この状態
では塗布層6の表面は、固体撮像素子基板1の凹
凸部を反映して、なだらかな凸凹を呈している。
感光性樹脂の塗布層6は、前記凹部の部分におけ
る厚さが受光部の凹部の深さに略同等となるよう
に形成する。
次いで第2図ロに示すように、凹部にのみ感光
性樹脂の塗布層6を残すために部分露光を実施す
る。図の例では感光性樹脂がネガ型であるので、
部分露光は、凹部にある感光性樹脂塗布層6に対
して光を照射して硬化させる。そのために露光マ
スク7としてアルミ等の配線層のある凸部に相当
する所に遮光膜8を設けたマスクを用いる。感光
性樹脂がポジ型の場合は、露光マスク7の遮光膜
8の形態を、遮光膜8のある部分と無い部分とを
逆にすれば良い。このような部分露光を行なつた
あと、現象液により、未硬化部(あるいは軟化
部)を除去すれば第2図ハにすように、凹部に透
明な感光性樹脂を感光してなる樹脂の充填層5が
形成され、固体撮像素子基板1の表面は凸部と充
填層5がほぼ同等の高さの面を共有するので、平
坦化が相当の程度まで達成できる。
第2図ニに示すように、さらに平滑層9として
透明な樹脂層を一層設けることにより、固体撮像
素子基板1の表面は理想に近い平滑化が実現され
る。この時、平滑層9を塗布する面は、前述の如
く、平坦化が相当程度達成されているので、平滑
層9の膜厚は、薄いもので充分である。平滑層9
の材質には、通常の塗布用樹脂組成物のほか、充
填層5と同様、感光性樹脂を用いてもよい。第1
図に示すように、平滑層5の上に色分解用のカラ
ーフイルター層が形成される。フイルター層とし
ては、ポリペプダイドを染料にて染色した有機染
色フイルター、屈折率の異なる透明無機物質を積
層した干渉フイルター、染料や顔料を蒸着してフ
イルターとしたものど、従来公知のものを用いる
ことできる。図の例では、有機染色フイルターの
例を示してい。すなわち、赤フイルター層10を
形成したあと、染料の拡散やフイルター層間の褐
色を防ぐため染料に染まりにくい有機合成樹脂の
中間層11を一様に塗布し、続いて緑フイルター
層12を形成し、第二の中間層13を介して青フ
イルター層14を形成し、その上にオーバーコー
ト層15を形成した形態である。フイルター層の
形態はもちろんこれに限られず、例えば、各フイ
ルター層に対してタンニン酸や酒石酸アンチモニ
ルカリウム等の染料定着剤の処理を行なうとか、
中間層を省略するとか、アルミニウムの配線層の
上に黒色の遮光層を初めに形成してから色分解用
のフイルター層を形成するなど、様々の実施態様
が従来公知の範囲内で適用できる。
(具体例) 受光部と配線層の段差が約2.5ミクロンある
CCD型の固体撮像素子基板に対して、次のよう
な操作にて色分解フイルター層を形成してカラー
固体撮像素子とした。
シリコンウエハー(直径10cm)にCCD型の固
体撮像素子が136個形成されてなる基板に対して、
ネガ型の感光性樹脂「FVR・10G」(富士薬品(株)
製商品名)を厚みが2.5ミクロンになるよう回転
塗布機により1200rpmで塗布する。「FVR・10G」
はアクリル樹脂を主成分とする透明な塗布用樹脂
組成物である。乾燥後、CCD型固体撮像素子の
凸部に相当する部分に遮光層を形成した露光用マ
スクを用い、20mw/cm2・15秒間の露光を行な
い、凹部にある透明樹脂のみを硬化させた。専用
の現像液により凸部の上に乗つている未硬化の樹
脂塗布膜を除去し、充填層を形成した。続いて再
びアクリル系透明感光性樹脂「FVR・10G」を
回転塗布装置により約2ミクロン厚に塗布し、全
面露光を行なつて硬化させることにより平滑層を
形成した。
次に下記要領で、第1図に示すように中間層の
介在する有機染色型フイルター層に形成した。
まず、水溶性感光材料としてゼラチンをその樹
脂固形分として20重量%と重クロム酸アンモニウ
ム4重量%から成るペプタイド樹脂感光材料を使
用し、平滑層上に厚み1.0μmになるように回転塗
布機により1000rpmで塗布する。
乾燥後マスクアライナーpLA―500F(キヤノン
(株)製)により20秒間アライメント露光し冷水スプ
レー現象を行ない樹脂層として厚み0.8μmのマト
リクス状のレリーフパターンを得た。これを下記
表1に示す様な赤色染料液及び染色条件にて第一
色目の赤色に着色させ赤色フイルタ層とした。
次に第1の中間層として、上記下引き層と同一
組成の塗布液を用いた回転塗布機により3000rpm
で塗布した後、これを160℃で30分間加熱処理し
熱硬化させた。冷却後、第一色目で使用した同様
の水溶性感光材料をその上に同様に厚み0.8μmに
塗布し、乾燥後同様に露光、現象して樹脂層とし
て厚み0.65μmのレリーフパターンを得た。これ
を表1の緑染色液に浸漬して第二色目である緑色
のフイルタ層を得た。この第二色目の染色樹脂層
の上に第2の中間層として第1の中間層と同条件
により塗布し、同様にくり返し第三色目として青
色用の樹脂層を厚み0.8μmのレリーフパターンと
して得、これを下記表1の青色液にて青色に着色
した青色フイルター層を形成した。しかるのち、
オーバーコート膜として前記平滑層と同一の塗布
液を用い、0.1μm厚の塗布層を形成した。
以下に染料液の一例として赤、緑、青の染色液
の配合と染色条件(温度及び浸漬時間)を示すが
これはペプタイド樹脂感光材料による染色樹脂層
を形成したものに適するものである。
表 1 赤 色 カヤノールミーリングレツドRS 10g (日本化薬(株)製) 1000c.c. 酢 酸 60℃ 水 3分間 緑 色 スミノールミーリングブリリアントグリーン
5G(住友化学(株)製) 3g 酢 酸 10c.c. 水 1000c.c. 60℃ 2分30秒間 青 色 カヤノール・サイアニンG(日本化薬(株)製)
6g 酢 酸 5c.c. 水 1000c.c. 50℃ 2分間 (発明の効果) 本発明は、以上のようなカラー固体撮像素子の
製造方法であり、CCD固体撮像素子表面のよう
に相当大きな高低差のある凹凸面に対して、まず
凹部に凹部の深さに略同等の充填層を設け、しか
るのち全面に平滑層を設けたので、固体撮像素子
の凹凸面は、比較的薄い樹脂層によつて平坦化が
実現されているのであり、その平坦度も理想に近
いものである。
したがつて、本発明の製造方法によるカラー固
体撮像素子は、色分解用のカラーフイルター層が
平坦面の上に形成されるので、フイルター層のク
ラツクや段切れあるいは剥離という不良現象が見
られない。そのうえ、本発明では、平滑化のため
の樹脂層を形成するのに先立つて凹部に凹部の深
さに略同等の透明な感光性樹脂が薄いので、入射
光線が拡散したり減衰する程度も小さく、故にカ
ラー撮像素子としての分光特性や感度も極めて良
好なものとなる。
以上のように、本発明は品質面、実用面におい
て極めて優れたカラー固体撮像素子の製造方法で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造方法により形成された
カラー固体撮像素子の拡大断面図であり、第2図
イ〜ニは本発明のカラー固体撮像素子の製造方法
における、充填層と平滑層を形成する工程を順に
示す説明図である。 1…固体撮像素子基板、2…フオトダイオー
ド、3…受光部、4…配線層、5…充填層、6…
塗布層、7…露光マスク、8…遮光膜、9…平滑
層、10…赤フイルター層、11…中間層、12
…緑フイルター層、13…第二の中間層、14…
青フイルター層、15…オーバーコート層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固体撮像素子基板面に形成さた受光部の凹部
    に凹部の深さに略同等の透明な感光性樹脂を感光
    してなる樹脂からなる充填層を設け、該充填層を
    設けた固体撮像素子基板表面に全面に透明樹脂か
    らなる薄い平滑層を設け、前記平滑層の上に色分
    解用のフイルター層を設けることを特徴とするカ
    ラー固体撮像素子の製造方法。
JP59117889A 1984-06-08 1984-06-08 カラ−固体撮像素子 Granted JPS60261278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117889A JPS60261278A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 カラ−固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117889A JPS60261278A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 カラ−固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261278A JPS60261278A (ja) 1985-12-24
JPH0582113B2 true JPH0582113B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=14722729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117889A Granted JPS60261278A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 カラ−固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261278A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112051B2 (ja) * 1986-09-29 1995-11-29 松下電子工業株式会社 カラ−固体撮像素子の製造方法
JP2661072B2 (ja) * 1987-11-24 1997-10-08 凸版印刷株式会社 カラー固体撮像素子
JP2751375B2 (ja) * 1989-04-27 1998-05-18 凸版印刷株式会社 固体撮像素子
JPH04233273A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Matsushita Electron Corp カラー固体撮像装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610982A (en) * 1979-07-05 1981-02-03 Sony Corp Color image pickup element
JPS5687382A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Sony Corp Color image pickup element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610982A (en) * 1979-07-05 1981-02-03 Sony Corp Color image pickup element
JPS5687382A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Sony Corp Color image pickup element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261278A (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609339B2 (ja) カラ−フィルタ−の製造方法
JP2000340776A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TWI251340B (en) A solid-state image sensor and a manufacturing method thereof
KR950011567B1 (ko) 칼라필터 제조방법
JPH0582113B2 (ja)
JPH0235282B2 (ja)
JP2000174246A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
US5534443A (en) Method of manufacturing a solid state imaging device
JPH0945885A (ja) Ccd固体撮像素子及びその製造方法
JPH0250441B2 (ja)
JPH0224028B2 (ja)
JPH0139272B2 (ja)
JP2951942B1 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH03190168A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS60103342A (ja) カラ−フイルタ用レジスト組成物
JPS6142950A (ja) カラ−固体撮像素子
JPH0132677B2 (ja)
JPH04234707A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP2573382B2 (ja) 固体撮像素子の製法
JPH0139271B2 (ja)
JPH0360154A (ja) カラー固体撮像素子
KR930003614B1 (ko) 칼라필터의 제조방법
JPH05110044A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH0746612A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPH03191302A (ja) カラー固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term