JPH0581712U - 血液分離部材 - Google Patents

血液分離部材

Info

Publication number
JPH0581712U
JPH0581712U JP2017992U JP2017992U JPH0581712U JP H0581712 U JPH0581712 U JP H0581712U JP 2017992 U JP2017992 U JP 2017992U JP 2017992 U JP2017992 U JP 2017992U JP H0581712 U JPH0581712 U JP H0581712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
serum
collection tube
separation member
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017992U
Other languages
English (en)
Inventor
要一 塚越
俊昌 山本
Original Assignee
新潟化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟化工株式会社 filed Critical 新潟化工株式会社
Priority to JP2017992U priority Critical patent/JPH0581712U/ja
Publication of JPH0581712U publication Critical patent/JPH0581712U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 採血管内に出入可能に挿入され、血清と血餅
の中間の比重を有する血液分離部材において、該部材の
中心部あるいは中心よりも上部に空洞部12を設け、か
つ空洞部と連通して部材の上下両面に達する貫通孔13
を設けてなり、該部材を採血管内に挿入して試料血液を
注入する場合には空洞部内の空気が抜け出さず、遠心分
離時に該空洞部内の空気が抜け出して該部材が血清と血
餅の境界に移動する血液分離部材10である。 【効果】 この血液分離部材によれば、部材が血液中を
浮上する際に採血管内壁に当って停止してしまう不都合
を防止することができ、血清試料調整の際の信頼性を向
上することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、血液検体を遠心分離操作により、血清と血餅に分離する際などに用 いられる血液分離部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
血液検査においては、主に全血から分離した血清(血漿)を用いて検査を行う ため、検査の前処理としてスピッツ等の採血管に採取した血液検体を血清や血漿 (以下、血清という)と血餅や血球(以下、血餅という)に分離する操作が必要 となる。従来、この血液分離操作は、採血した全血サンプルをスピッツ等の採血 管に入れ、これを遠心分離して検体となる血清を分離している。しかしこの遠心 分離操作では、血清と血餅との分離状態が非常に不安定であり、少々の衝撃でも 沈降した血餅中の血球が血清に混入してしまうため、分離後の血液検体の取扱に 際しては相当慎重な操作が要求される。
【0003】 そこで遠心分離後の血液検体の不安定な分離状態を改善し、更に検査操作を容 易にするための手段が種々試みられている。その一例として血清と血餅の中間の 比重を有するチクソトロピー性を有する血液分離剤を用いる方法がある。
【0004】 また、別な例として、特開平1−151440号公報に記載されているような 血液分離用部材を用いる方法の提案されている。図5は、上記従来の血液分離用 部材を示すものであって、この部材1は血清と血餅の中間の比重を有し、部材底 部に凹部2(空気捕捉部)を設け、採血管3内にこの部材1を入れて血液を注入 する際に、凹部2に溜った空気で浮力が生じて部材1が血液上部に達し、遠心分 離時には空気が抜けて部材が沈下し、血清と血餅の境界に移動して血液を分離す るようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、これら従来の血液分離方法には次のような問題があった。 前者の血液分離剤は、低分子量の合成樹脂が主成分であり、遠心分離時に流動 化し、血液と接触しながら採血管内を移動する。このため分離剤と血液との間で の成分移動や化学変化など何らかの物理的、化学的な変化を生じ、血液検査値に バラツキを生じるおそれがあり、加えて経時変化による物性の変化(例えば粘度 の変化)や化学的変化(酸化など)が懸念されることから、使用期限が限定され てしまうという問題があった。また、この分離剤は、採血管内壁へ直接充填され ており、採血管より分離剤を取り出し、採血管を洗浄するのが極めて面倒である ことから、採血管使用前後に係わらず、採血管(ガラス製またはプラスチック製 )の再使用が事実上困難となる問題があった。これは廃棄物処理及び省資源の点 で大きな欠点である。
【0006】 また、後者の血液分離用部材は前者の血液分離剤における問題点を解消するこ とができるものの、従来品は空気捕捉部を部材の底部に設けたものなので、この 部材を採血管内に挿入して血液を注入し、部材が底部に捕捉した空気の浮力によ って血液中を浮上する際に、底部が軽いために揺動しながら或いは傾いた状態で 浮上するので、完全に浮上するまで時間がかかるとともに、浮上中の揺動によっ て捕捉した空気が上方に抜け出したり、傾いた状態で採血管内壁と擦れて浮上途 中で部材が停止してしまうおそれがあった。このような状態で遠心分離を行うと 、部材上部の血液中の血餅が部材に付着して残存し、血清中に血餅が混入する原 因となる。
【0007】 本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、採血管内に出入自在に挿入され、 血液分離の際の操作性が良く、血餅と血清との分離性能に優れる血液分離部材の 提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる課題は、採血管内に出入可能に挿入され、血清と血餅の中間の比重を有 する血液分離部材において、該部材の中心部あるいは中心よりも上部に空洞部を 設け、かつ該空洞部と連通して該部材の上下両面に達する貫通孔を設けてなり、 該部材を採血管内に挿入して試料血液を注入する場合には該空洞部内の空気が抜 け出さず、遠心分離時に該空洞部内の空気が抜け出して該部材が血清と血餅の境 界に移動する構成とした血液分離部材により解消される。
【0009】
【作用】
本考案の血液分離部材は、部材の中心部あるいは中心よりも上部に空洞部を設 け、かつ該空洞部と連通して該部材の上下両面に達する貫通孔を設け、この部材 を採血管内に挿入して試料血液を注入する場合には該空洞部内の空気が抜け出さ ず、遠心分離時に該空洞部内の空気が抜け出して該部材が血清と血餅の境界に移 動する構成としたので、この部材を採血管内に挿入して血液を注入し、部材が血 液の液面に移動する場合、部材が傾いたり大きく揺動することがなく、移動速度 も速い。上方に移動した部材は、遠心分離時に空洞部の空気が抜けて血清等が入 り比重が血清と血餅の中間となり、血清−血餅の境界に移動して血清と血餅を完 全に分離する。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の血液分離部材の第1実施例を示すものである。この血液分離部 材10は、採血管11に出入可能に挿入される略円柱状をなすものであり、その 内部には部材中心部に空洞部12が形成されているとともに、この空洞部12に 連通して部材10の上下両面に達する貫通孔13を設けてなるものである。また 血液分離部材10の上下両面は凹面になっており、その中心に貫通孔13が開口 している。また血液分離部材10の外周面には、図1(b)に示すように複数の 突条14が設けられている。この突条14は部材10の移動を滑らかにするため のものであり必須の構成要素ではない。
【0011】 この血液分離部材10は、血清と血餅の中間の比重、具体的には比重1.04 〜1.08g/cm3、好ましくは1.05〜1.07g/cm3を有する材料で作 られている。このような比重を有する材料としては、例えばポリスチレン、ポリ エチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂に硫酸バリウムなどの無機質を混入し て比重を調整したものなどが好適に使用される。なお、この血液分離部材10は 、採血管11内に挿入し血液を注入した場合に、空洞部12内には血液が侵入せ ず、空気が残存するので、液体中での見かけ比重は1.0以下となり、血液中か ら浮上することになる。この見かけ比重は空洞部の容量によって適宜に設定する ことが可能であり、通常は0.9〜0.8程度とされる。
【0012】 この血液分離部材10の外径は、採血管11の内径よりも若干小さく形成され 、採血管内径と、血液分離部材の谷径(血液分離部材本体の外径)、山系(突条 先端の外接円直径)との差は、採血管内径と谷径との差が0.3〜1.5mm、好 ましくは0.3〜1.0mm程度とされ、また採血管内径と山径との差が0.2〜 0.7mm、好ましくは0.2〜0.5mm程度とされる。また部材10の高さa は5〜15mm程度とするのが好ましい。また貫通孔13の孔径は、静止重力下 では血液の侵入が防がれ、遠心分離の際の重力付加時には血清が空洞部12に流 れ込むことが可能な孔径とされ、好ましくは1.0〜2.0mm程度とされる。 また突条14の高さは、0.1〜0.3mm程度が好ましく、付け根の幅は高さ の2倍程度とするのが望ましい。この突条14は、血液分離部材10外周の上端 から下端に鉛直に設けられている。なお突条5の本数は3〜16本程度が良い。
【0013】 この血液分離部材10を作製するには、ブロー成型法によれば原料プラスチッ クの一体物として成型が可能である。また上下両面に凹部を有する円柱体2つを 重ね合わせて溶着(或いは接着)一体化して作製したり、この部材を縦割りした 形状の部品を一体化して作製することもできる。さらに上下両面に凹部を有する 円柱体2つを単に重ね合せただけでも良い。
【0014】 次に、この血液分離部材10の使用方法を図2(a)〜(d)を参照して説明 する。まず図2(a)に示すように、採血管11内に血液分離部材10を挿入し 、次いで採取した血液15を注入する。ここで、採血管11としては、ガラスや プラスチックなどからなる円形有底管である。注入される血液15は、血液分離 部材10と採血管11内壁との間を通って、採血管底部に溜ってゆく。静止重力 下では血液が空洞部12内に流れ込むことが無く、従って血液分離部材10の見 かけ比重は1.0以下であり、注入される血液15中を浮上する。そして血液1 5の注入終了後には、図2(b)に示すように血液分離部材10が血液15の液 面上に浮上する。
【0015】 図2(c)は、採血管11に血液を注入後、所定時間放置して血液を凝固させ た状態であり、血清16と血餅17とが不安定に分離している。次いでこれを遠 心分離して血清16と血餅17とを完全に分離する。遠心分離によって空洞部1 2内の空気が抜け、血清16が入り込む。これにより血液分離部材10の比重は 血清16と血餅17との中間の値となり、血清16中を沈降して、血清16と血 餅17の境界に移動し、血清16と血餅17を完全に分離する。
【0016】 この実施例による血液分離部材10は、その中心部に空洞部12を設け、この 空洞部12と連通して部材10の上下両面に達する貫通孔13を設け、この血液 分離部材10を採血管11内に挿入して試料血液15を注入する場合には空洞部 12内の空気が抜け出さず、遠心分離時に空洞部12内の空気が抜け出して血清 16と血餅17の境界に移動する構成としたので、この血液分離部材10を採血 管11内に挿入して血液15を注入し、血液分離部材10が血液の液面に移動す る場合、部材底部に空気を捕捉する従来品に比べ、部材が傾いたり大きく揺動す ることがなく、移動速度も速い。したがって、この血液分離部材10によれば、 浮上中に採血管内壁に当って停止してしまう不都合を防止することができ、血清 試料調整の際の信頼性を向上することができる。
【0017】 図3は、本考案の血液分離部材の第2実施例を示すものである。この血液分離 部材20は、血清と血餅の中間の比重を有する合成樹脂からなる円柱状の本体中 心に円形の空洞部21を形成し、また部材の上下両面に空洞部21と連通する貫 通孔22を設けて構成されている。この血液分離部材20の上下両面は平坦に形 成されている。また部材外周面には突条14が形成されている。
【0018】 また図4は、本考案の血液分離部材の第3実施例を示すものである。この血液 分離部材30は、血清と血餅の中間の比重を有する合成樹脂からなり、上下両面 が曲面状に突出した円柱状の本体中心に円形の空洞部31を形成し、また部材の 上下両面に空洞部31と連通する貫通孔32を設けて構成されている。
【0019】 これらの血液分離部材20,30では、前述した第1実施例による血液分離部 材10と同様の作用効果が得られる。 なお、前述した各実施例の血液分離部材10,20,30では、部材形状を上下 対称の形状としたが、上下非対称(例えば上下一方が凸で他方が凹)とすること もできる。しかしこれらの実施例のように上下対称な部材を用いることにより、 採血管11内に挿入する際の挿入操作が簡単、確実となる。 またこれらの血液分離部材は、表面での血液の流れを向上するために、表面に 水溶性シリコーンのような親水性の物質を塗布するのが望ましい。 さらに、これらの実施例では、部材中心部に空洞部を設けた構成としたが、部 材中心部より上方側に空洞部を配した構成としても良い。
【0020】 以下、具体例を記す。 (具体例) ポリスチレン(住友化学工業(株)製 スミブライト グレードM192 比 重1.05)を用い、円柱状をなし、上下両面を凹部にするとともに、中心に貫 通孔が形成された部材を作製し、次いで2つの部材を重ね合わせて溶着し、図1 に示す血液分離部材を作製した。なお、図1に示すa〜fの各寸法は、a=10 .0mm,b=12.4mm,c=12.0mm,d=1.2mm,e=1.5mm ,f=0.2mmである。また、この血液分離部材の見かけ比重は0.89(真比 重1.05)である。なお、血液分離部材の表面には、水溶性シリコーン(東芝 シリコーン社製 グレードTSF4440)を薄くコーテイングした。
【0021】 採血管は、ガラス製10ml容量で内径12.6mmのものを用いた。この採 血管内に、作製した血液分離部材を挿入し、次に新鮮な人血約8mlを、採血管 をやや傾けて管壁を伝わらせながら注入した。血液の注入中、血液分離部材は常 に血液の液面上から露出し、注入終了時点でも血液分離部材は血液に浮かんだ状 態であった。
【0022】 5時間静置して血液を凝固させ、その後採血管を遠心分離機にセットして12 00Gで3分間遠心分離した。この遠心分離により空洞部内の空気が抜け、血液 分離部材は血清と血餅の境界に移動した。 遠心分離終了後、採血管を傾けて血清を採取したところ、血餅が血液分離部材 に完全に押し込められ、血餅が血清中に漏れ出すことはなかった。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の血液分離部材は、その中心部或いは中心より上 部に空洞部を設け、この空洞部と連通して部材の上下両面に達する貫通孔を設け 、この血液分離部材を採血管内に挿入して試料血液を注入する場合には空洞部内 の空気が抜け出さず、遠心分離時に空洞部内の空気が抜け出して血清と血餅の境 界に移動する構成としたので、この血液分離部材を採血管内に挿入して血液を注 入し、血液分離部材が血液の液面に移動する場合、部材底部に空気を捕捉する従 来品に比べ、部材が傾いたり大きく揺動することがなく、移動速度も速い。した がって、この血液分離部材によれば、部材が血液中を浮上する際に採血管内壁に 当って停止してしまう不都合を防止することができ、血清試料調整の際の信頼性 を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の血液分離部材の第1実施例を示
すもので、(a)は側面断面図、(b)は平面図であ
る。
【図2】図2は図1の血液分離部材の使用方法を説明す
るための概略側面図であり、(a)は血液注入時、
(b)は血液注入終了状態、(c)は血液凝固状態、
(d)は遠心分離終了状態をそれぞれ示している。
【図3】図3は本考案の血液分離部材の第2実施例を示
す側面断面図である。
【図4】図4は本考案の血液分離部材の第3実施例を示
す側面断面図である。
【図5】図5は従来の血液分離用部材を例示する側面断
面図である。
【符号の説明】
10,20,30 血液分離部材 11 採血管 12,21,31 空洞部 13,22,32 貫通孔 15 血液 16 血清 17 血餅

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 採血管内に出入可能に挿入され、血清と
    血餅の中間の比重を有する血液分離部材において、該部
    材の中心部あるいは中心よりも上部に空洞部を設け、か
    つ該空洞部と連通して該部材の上下両面に達する貫通孔
    を設けてなり、該部材を採血管内に挿入して試料血液を
    注入する場合には該空洞部内の空気が抜け出さず、遠心
    分離時に該空洞部内の空気が抜け出して該部材が血清と
    血餅の境界に移動することを特徴とする血液分離部材。
JP2017992U 1992-04-03 1992-04-03 血液分離部材 Pending JPH0581712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017992U JPH0581712U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 血液分離部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017992U JPH0581712U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 血液分離部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581712U true JPH0581712U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12019957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017992U Pending JPH0581712U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 血液分離部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581712U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526994A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 密度相分離デバイス
JP2016095290A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 生体液のための機械式分離器
US9682373B2 (en) 1999-12-03 2017-06-20 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
WO2022085489A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 京セラ株式会社 シリンジシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682373B2 (en) 1999-12-03 2017-06-20 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
US9802189B2 (en) 2009-05-15 2017-10-31 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
JP2015062018A (ja) * 2009-05-15 2015-04-02 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 密度相分離デバイス
US9731290B2 (en) 2009-05-15 2017-08-15 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
JP2012526994A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 密度相分離デバイス
US9919307B2 (en) 2009-05-15 2018-03-20 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US9919309B2 (en) 2009-05-15 2018-03-20 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US9919308B2 (en) 2009-05-15 2018-03-20 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US11351535B2 (en) 2009-05-15 2022-06-07 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US11786895B2 (en) 2009-05-15 2023-10-17 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US12090476B2 (en) 2009-05-15 2024-09-17 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
JP2016095290A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 生体液のための機械式分離器
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
WO2022085489A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 京セラ株式会社 シリンジシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3920549A (en) Method and apparatus for multiphase fluid collection and separation
JP2961056B2 (ja) 凝固促進性プラスチック製インサートを含む採血アッセンブリー
US3814248A (en) Method and apparatus for fluid collection and/or partitioning
US4369117A (en) Serum separating method and apparatus
US4012325A (en) Biological fluid dispenser and separator
US9095849B2 (en) Device for separating components of a fluid sample
KR101393321B1 (ko) 밀도 상 분리 장치
US3957653A (en) Apparatus for collection, separation and isolation of blood
US3955423A (en) Liquid sampling method
US4246123A (en) Fluid collection device with phase partitioning means
JPS5917386B2 (ja) 血液分離方法および装置
JPH07294517A (ja) 機械的な層分離のための挿入物を含む採血アッセンブリー
JPH09318630A (ja) 赤血球反応を実施するための装置
US4707276A (en) Fluid collection device with phase partitioning means
JPH0581712U (ja) 血液分離部材
EP1129779B1 (en) Container for centrifugation
JPH11237378A (ja) 全血から血清を分離する方法
JPH0581713U (ja) 血液分離部材
JP2819325B2 (ja) 採液管
AU645961B2 (en) Apparatus and method for the self-levelling of liquid in a container
JP2000009726A (ja) 血液濾過液容器
JPH0526873A (ja) 血液分離部材
JPS61203358A (ja) 採血管キヤツプ
JPH09127103A (ja) 相分離管および相分離シート
JPH05209876A (ja) 血液分離部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428