JPH0581544U - フローティング型ブレーキディスク - Google Patents

フローティング型ブレーキディスク

Info

Publication number
JPH0581544U
JPH0581544U JP2007392U JP2007392U JPH0581544U JP H0581544 U JPH0581544 U JP H0581544U JP 2007392 U JP2007392 U JP 2007392U JP 2007392 U JP2007392 U JP 2007392U JP H0581544 U JPH0581544 U JP H0581544U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hub
braking
connecting pin
shaped spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007392U
Other languages
English (en)
Inventor
修右 山本
弘 寺田
Original Assignee
株式会社ユタカ技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユタカ技研 filed Critical 株式会社ユタカ技研
Priority to JP2007392U priority Critical patent/JPH0581544U/ja
Publication of JPH0581544U publication Critical patent/JPH0581544U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキディスクにおける制動部、ハブ、連
結ピン間のガタによる騒音の発生を、皿ばねを用いずに
防止する。 【構成】 制動部2とハブ3の対向する端縁に形成した
空所6と連結ピン7の間に、外圧に対して弾発力Fを作
用させるリング状ばね9を介在させ、制動部2とハブ3
を同心的かつ弾力的に連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として車両の制動に用いられるフローティング型のブレーキディ スクにおける、制動部とハブの連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
制動部とハブで形成される空所にピンを遊嵌した従来の連結構造では、各部材 が僅かに相対移動できるため、互いに衝突して騒音を発生し易い。そこで、これ を防止するために、ハブと制動部の側面に圧接する皿ばねを連結ピンに止着し、 該側面と皿ばねの摩擦力で相対移動を防止するものが一般的である(1例として 実開昭63−128336号)。
【0003】 しかし、この従来技術においては、制動部にはハブと同心になる力が働かない ので、両部材は、偏心量が寸法差の2倍から連結ピンに衝突するまでの間で変位 しており、、皿ばねによるダンパ作用が働いても、衝突時に大きな衝撃を発生し 易い。特に制動時の摩擦熱で制動部が熱膨張しているときは、両部材の寸法差が 拡大されて衝撃も大きくなり易い。このため、ピンを囲む凹部が変形し易く、ハ ブにアルミ材を用いる場合はこの傾向が著しい。
【0004】 また、皿ばねは、特殊な加工を必要とするため板ばね、ぜんまい等の一定断面 形をもつばねに比べて高価である。その上、皿ばねにより制動部とハブの間に働 く回動防止力は、通常、皿ばねの弾発力の約40%程度であるから、該回動防止 力を増加したいときは、その増加分の2.5倍の弾発力を増加させなければなら ず、このようにすると制動部の軸方向のフローティング性が低下し、ブレーキパ ッドの作用タイミングが遅れる不都合がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、制動部、ハブ、連結ピン間の衝撃を少くすると共に、皿ばねを使用 しないですむ構成を得ることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案における前記課題の解決手段は、リング状の制動部とハブを同心に配置 し、両部材の対向する端縁に結合用の多数の凹部を対向して設け、対向する二つ の凹部で形成される空所に抜け止めを施した連結ピンを遊嵌したフローティング 型ブレーキディスクにおいて、前記空所と連結ピンの間に、外圧に対して弾性を もつリング状ばねを介在させたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
以上の手段を備えるから、制動部は、リング状ばねを介してハブに同心的、か つ弾力的に支持されている。したがって両部材は、その間隔が寸法差と等しい小 さい値に維持され、かつリング状ばねによる緩衝作用を受けるので、連結ピンと の衝撃音は小さい。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面と共に説明する。図1において1はフローティン グ型のブレーキディスクで、板材よりなるリング状の制動部2とハブ3が小間隙 tを介して同心状に配置されている。そして、対向する縁部には、多数の半円状 の凹部4、5が対向して設けられ、該凹部4、5によって空所6が形成され、該 空所6には連結ピン7がワッシャ8により止着されている。
【0009】 凹部4、5及び軽量化のための穴は両部材2、3の打抜き時に形成され、略円 形の空所6には図2以下に示すリング状ばね9が挿入されており、該リング状ば ね9は、切れ目9aを有し、自由状態で凹部4、5の半径即ち空所6の半径より 僅かに大なる半径を有し、圧縮状態で空所6内に挿入され、該リング状ばね9を 通って連結ピン7が挿入され、ワッシャ8で止着される。
【0010】 このリング状ばね9により、制動部2とハブ3は、弾力的に同心に保持される と共に、リング状ばね9と連結ピン7によって円周方向及び半径方向の大きい相 対移動が阻止される。また軸方向の相対移動は、連結ピン7の頭部7aと、かし め部7bで保持されるワッシャ8とによって阻止される。リング状ばね9の軸方 向移動も、前記頭部7aとワッシャ8によって阻止される。
【0011】 このリング状ばね9は、全周にわたって半径方向の弾発力Fを有するので、制 動部2の矢印Aで示す円周方向の遊び即ち移動、及び矢印Bで示す半径方向の移 動に対して弾発力Fを作用させることができ、これらの移動に対して緩衝作用を 行う。したがって、制動部2がリング状ばね9及び連結ピン7を介してハブ3に 衝突しても、該リング状ばね9によって緩衝されて衝撃及び衝撃音の発生は低減 される。
【0012】 そして、リング状ばね9により、制動部2が軸方向に移動するのを阻止する力 は、該制動部2が円周方向及び半径方向に移動するのを防止する力に比べて小さ く、実際上、3分の1程度であるから、軸方向のフローティング性が高く、ブレ ーキパッドに対する追従性が良好で制動タイミングが早い。
【0013】 しかも、非制動時はリング状ばね9によって制動部2とハブ3を同心状態に保 持して制動時の相対移動量を少くすると共に、この相対移動を弾力で阻止するか ら、すぐれた緩衝作用を行い、従来の強い弾力をもつ高価な皿ばねを用いる必要 がない。しかし、必要あれば適宜の皿ばねを併用することができる。
【0014】 なお、前記のリング状ばね9は切れ目9aを有するが、切れ目のないリング状 のものも使用することができる。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案は、リング状ばねを制動部とハブの凹部に介設したから、 両部材を同心に保持すると共に弾力的に連結することができ、これにより両部材 の相対移動量を少くすることができると共に緩衝作用を及ぼすことができるから 、連結ピンとの間に大きな衝撃が発生することを防止し、騒音の発生が防止でき る効果を有する。
【0016】 そして、制動部の軸方向移動を阻止する力は、皿ばねに比べて極めて小さいか ら、制動部の軸方向のフローティング性が高く、ブレーキパッドに対する追従性 が良好で制動タイミングに遅れが生じない利点を有する。
【0017】 また、両部材に設ける凹部に連結ピンが直接当接しないから、該凹部は、仕上 げ加工をせず打抜きのままの粗面を有するものであってよく、アルミ材の如き機 械的強度の低い材料をハブに用いる場合には、リング状ばねが凹部に対する補強 面を形成して、該凹部の摩耗又は変形を防止できる利点を有し、更に、高価な皿 ばねを使用しなくてよいからコストを低減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例の正面図
【図2】 図1のII−II線断面図
【図3】 図2のIII−III線断面図
【図4】 分解斜視図
【符号の説明】
2 制動部 3ハブ 4、5 凹部 6 空所 7 連結ピン 8 ワッシャ 9 リング状ばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状の制動部とハブを同心に配置
    し、両部材の対向する端縁に結合用の多数の凹部を対向
    して設け、対向する二つの凹部で形成される空所に抜け
    止めを施した連結ピンを遊嵌したフローティング型ブレ
    ーキディスクにおいて、前記空所と連結ピンの間に、外
    圧に対して弾性をもつリング状ばねを介在させたことを
    特徴とする、フローティング型ブレーキディスク。
JP2007392U 1992-04-03 1992-04-03 フローティング型ブレーキディスク Pending JPH0581544U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007392U JPH0581544U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フローティング型ブレーキディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007392U JPH0581544U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フローティング型ブレーキディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581544U true JPH0581544U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12016930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007392U Pending JPH0581544U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 フローティング型ブレーキディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581544U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207816A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sunstar Logistic Singapore Pte Ltd 弾性的に動作する制動バンドの拘束要素を備えた車輪用ブレーキ
WO2011120741A1 (de) * 2010-03-27 2011-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsscheibe
EP3203103A1 (en) 2016-01-08 2017-08-09 Triumph Designs Limited Brake disc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207816A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sunstar Logistic Singapore Pte Ltd 弾性的に動作する制動バンドの拘束要素を備えた車輪用ブレーキ
EP1683984B1 (en) * 2005-01-25 2017-03-08 Sunstar Singapore Pte. Ltd. Brake for vehicle wheels provided with constraining elements of the elastically operating braking band
WO2011120741A1 (de) * 2010-03-27 2011-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsscheibe
EP3203103A1 (en) 2016-01-08 2017-08-09 Triumph Designs Limited Brake disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286636B1 (en) Disc brake
JP3260751B2 (ja) ディスクブレーキのブレーキパッド
JPS5839264B2 (ja) スポツトガタデイスクブレ−キ
US20040154885A1 (en) Pad for caliper of disc brake
CA1221040A (en) Spring for a disc brake
JPH0723630Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP4702272B2 (ja) ブレーキパッド
US4055237A (en) Disc brake for a vehicle
US5377790A (en) Brake pad clip with holding, side and damper portions
EP0563839B1 (en) Disc brake assembly
JP2000104764A (ja) 車両用ディスクブレーキ
US6397982B2 (en) Disc brake housing
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPH0581544U (ja) フローティング型ブレーキディスク
JP2009156334A (ja) ディスクブレーキ
JP2020008065A (ja) ディスクブレーキ
JPH06117463A (ja) ディスクブレーキ
JPS6110018Y2 (ja)
JP2596090Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2587718Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド
US4056179A (en) Clutch disk
JPH0529546Y2 (ja)
JPS6314108Y2 (ja)
CN215444845U (zh) 一种制动卡钳和车辆