JPH0580992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580992B2
JPH0580992B2 JP61287565A JP28756586A JPH0580992B2 JP H0580992 B2 JPH0580992 B2 JP H0580992B2 JP 61287565 A JP61287565 A JP 61287565A JP 28756586 A JP28756586 A JP 28756586A JP H0580992 B2 JPH0580992 B2 JP H0580992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
supply voltage
circuit
voltage
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61287565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134576A (ja
Inventor
Ungaa Berunharuto
Rausheruto Rainaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62134576A publication Critical patent/JPS62134576A/ja
Publication of JPH0580992B2 publication Critical patent/JPH0580992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/316Testing of analog circuits
    • G01R31/3161Marginal testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内部雑音余裕を低減させることによ
りCML回路技術の集積ロジツクモジユールの試
験の際に内部回路部分の隠れた欠陥を検出するた
めの方法および回路装置に関する。
〔従来の技術〕
大規模集積モジユール(LSIモジユール)にお
いては内部の回路装置に対して外から直接手を触
れることができない。従つて機能試験だけが可能
であり、内部回路部分の耐ノイズ性を試験するこ
とが可能ではない。技術的な弱点によつて耐ノイ
ズ性を弱められた回路部分はモジユール試験の際
に大抵は検知されない。というのは、使用状態に
おいて現わされるような最悪条件下では、試験を
行うことができないからである。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3040733号公
報によつて、特に耐ノイズ性の小さい回路部分が
耐ノイズ性を大幅に減少させられるために選択領
域にα線を照射され、それによつて生ぜしめられ
る欠陥特性を観察するようにした、集積回路装置
特にメモリモジユールの診断方法が既に公知であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この公知の診断方法は非常に費
用が掛かり、そのために開発期において最初の製
造モデルを診断するためにだけしか使用されてい
ない。
そこで本発明は、大量の個数にも使用できるよ
うな、集積モジユールの内部回路部分の隠れた欠
陥を検出するための方法およびこの方法を実施す
るための回路装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、集積モ
ジユールの内部回路部分の欠陥を検出するための
方法については、信号振幅を、モジユール内部に
設けられて基準電圧発生器を制御するための制御
回路によつて、その信号偏差の減少分に比例する
雑音余裕の低減量が2つの2値信号レベルに関し
て少なくともほぼ等しくなるように、減少させる
ことを特徴とする。
さらに本発明は、かかる方法を実施するための
回路装置については、2つのトランジスタが設け
られ、それらのエミツタが相互接続されると共に
第1の電流を供給するための第1の定電流源に接
続され、第1のトランジスタのベースは供給電圧
のエミツタ側接続点に対して一定のバイアス電圧
を有し、第1のトランジスタのベースと出力電圧
を取出すそのコレクタとの間には抵抗が配置さ
れ、第2のトランジスタのベースは別の抵抗と第
2の電流を発生するための第2の定電流源との結
合点に接続され、前記別の抵抗と第2の定電流源
とから成る直列回路は供給電圧の両接続点間に接
続され、その場合第2の定電流源は一端がエミツ
タ側接続点に接続され、第2の電流と前記別の抵
抗とは、第2のトランジスタに、供給電圧が正規
である場合(駆動範囲)には電流が流れかつ供給
電圧が減少させられた場合(試験範囲)には電流
が流れないように設定されることを特徴とする。
また本発明は、かかる方法を実施するための回
路装置については、2つのトランジスタが設けら
れ、それらのエミツタが相互接続されると共に第
1の電流を供給するための第1の定電流源に接続
され、第1のトランジスタのベースは供給電圧の
エミツタ側接続点に対して一定のバイアス電圧を
有し、第1のトランジスタのベースと出力電圧を
取出すそのコレクタとの間には抵抗が配置され、
第2のトランジスタのベースと供給電圧のエミツ
タ側接続点との間には外部の制御信号が印加され
ることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
CML回路技術の集積モジユール内の隠れた欠
陥を検出するための本発明による方法は、かかる
モジユールの開発期間の間、たとえば不利な導線
使用または回路設計の結果、原理的に存在するよ
うになつた弱点を検知するために使用することが
できる。しかしながら本発明による方法は、正規
の駆動条件の下に行われる静的試験の際には外に
は欠陥無しのように見えるが、しかしそれにも拘
わらず技術的欠陥のために弱点個所を有している
ようなモジユールについても検出するために、ル
ーテイン試験たとえば集積モジユールの受取り検
査のために特に使用される。信号振幅の減少に比
例して雑音余裕を低減させることにより、かかる
弱点を検知することができる。
特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載されて
いる量をより良く理解するために、第4図には
CML回路技術、特にECL回路技術の公知の基本
回路が図示されている。この基本回路は、2つの
トランジスタT1,T2を備えそれらのエミツタ
が接続されている差動増幅器を含んでいる。この
差動増幅器はトランジスタT3とそのエミツタ抵
抗R1とから成る電流源回路によつて供給される
定電流IDにより駆動される。電流源トランジス
タT3のベースには以下においては電流源基準と
称する基準電位USが印加されている。
差動増幅器の一方のトランジスタT1のベース
は2値入力信号用の信号入力端子Eを形成してい
る。他方のトランジスタT2のベースには別の基
準電位URが印加されている。この基準電位UR
は2値入力信号の上側レベルと下側レベルとの間
の平均値に等しく、以下においては電流スイツチ
基準と称される。
CML回路装置への供給電圧は接続点UCCと
UEEとを介して印加される。コレクタ側接続点
UCCの電位は基準電位、すなわち他の電位特に
信号レベルUH,ULおよび電流スイツチ基準UR
として使用される。なお、2段もしくは3段の直
列接続の場合には、相応する別の電流スイツチ基
準が接続点UCCに印加される。また電流源基準
USは、エミツタ側接続点UEEに対する電位差が
エミツタ抵抗R1の設定と共に電流源回路から供
給される電流の大きさを決定するので、別に扱わ
れる。
第4図に示したCML基本回路においては入力
信号に対して反転されない信号レベルUH,UL
の出力信号がトランジスタT2のコレクタから取
出されるので、このトランジスタT2に対してだ
け動作抵抗R2が接続され、一方トランジスタT
1のコレクタは基準電位点UCCに直接接続され
ている。
コレクタから出力信号が取出されるトランジス
タT2に電流が流れていない場合には、公知のよ
うに、出力信号としては高信号レベルUHが現わ
れている。場合によつては接続される出力負荷の
影響は大抵の場合僅かであるので、上側信号レベ
ルUHは基準電位UCCに一致し、試験の期間だけ
施こされる措置によつても変えられない。下側信
号レベルULは、電流源回路から供給される全電
流IDがコレクタ抵抗R2に惹起させる電圧降下
によつて生ぜしめられる。
しかして信号振幅ΔU、すなわち上側信号レベ
ルUHと下側信号レベルULとの差を減少させた
い場合には、下側信号レベルULを値2dUだけ高
めることにより可能になる。このことは電流源基
準USを低下させることによつて、すなわち電流
源トランジスタT3のためのベースバイアス電圧
を減少させることによつて達成される。何故なら
ばそれによつて、差動増幅器電流IDと差動増幅
器の導通トランジスタT2のコレクタ動作抵抗R
2の電圧降下とが減少するからである。
しかしながら上述したやり方は、雑音余裕の一
面的な低減のために所望の結果がまだ得られな
い。それどころか、電流スイツチ基準URが上側
信号レベルUHと変更された下側信号レベルUL
とから成る平均値に再び一致するように、その電
流スイツチ基準URをさらに、つまり値dUだけ高
めることが付加的に必要となる。
CML回路装置にとつて重要である電位の相互
関係は第5図に示されている。なおこの第5図に
おいて、左側セクシヨンAは正規の駆動条件に対
する電位の相互関係を示し、一方右側のセクシヨ
ンBは試験条件に対する電位の相互関係を示す。
特に上記において詳細に説明した電位変化は容易
に検知可能である。
電流源基準USおよび電流スイツチ基準URを
作るために、集積回路装置内にそれぞれ所定の回
路群のために共通的に設けられた基準電圧発生器
(バイアスドライバ)が使用される。このような
基準電圧発生器はたとえば1981年9月22〜24日に
開催された会議報告書ESSCIRCの第205頁第207
頁およびドイツ連邦共和国特許第2849133号明細
書によつて公知である。これらの基準電圧発生器
は一般的に温度補償形に構成され、限界値が供給
電圧の変化に左右されない。
しかしながら所期の目的のためには、基準電位
US,URは可変とならなければならない。この
ことは、内部フイードバツク結合の解除(たとえ
ばドイツ連邦共和国特許第2849153号明細書にに
おけるトランジスタT3のベース接続)と可変補
助電圧の給電とによつて達成される。適切に変形
された基準電圧発生器が第6図に示されている。
抵抗に対してR6=R7およびR8=R3+R4なる関
係が適用されるという前提の下に、基準電位
UR,USは、トランジスタT4のベースと供給
電圧接続点UEEとの間に印加される電圧U2か
ら、導通トランジスタのベース・エミツタ間電圧
降下UBEを差引いた電圧(U2−UBE)に比例す
る。
個々には次のように表わされる。
UR=(U2−UBE)・R3/R5 US=(U2−UBE)・R8/R5 2つの異なつた値を取り得る補助電圧U2を出
力することにより第6図の基準電圧発生器を制御
するための制御回路は第1図に示されている。こ
の制御回路はトランジスタT5,T6を含み、そ
れらのエミツタは相互接続されると共に電流I1
を供給するための電流源回路IQ1に接続されて
いる。トランジスタT5のコレクタは基準電位
UCC=0Vに接続されている。そのベースは基準
電圧UCCに接続された抵抗R9と接続点UEEに
接続された電流I2の供給用の定電流源回路IQ
2との結合点Cに接続されている。
第2のトランジスタT6のベースは供給電圧の
エミツタ側極UEEに対して一定のバイアス電圧
U1を有している。このバイアス電圧U1は完全
に電圧および温度補償された基準電圧発生器から
供給される。この基準電圧発生器からは電流源
IQ1,IQ2用の基準電圧も同様に導出される。
トランジスタT6のベースとコレクタとの間には
抵抗R10が配置されている。出力電圧U2はト
ランジスタT6のコレクタから取出される。
第1図に示した制御回路は、その作動が接続点
UCCとUEEとの間の供給電圧を減少させること
によつて生じるように設計されている。なお、そ
の供給電圧は接続点UCCをベースとする基準電
位に関係するので以下においては供給電圧UEE
と称することにする。抵抗R9の電圧降下を目的
に適うように設定することによつて、供給電圧
UEEが正規値の場合には、つまり、 |UEE1|≧|UEE|≧|UEE2| なる駆動範囲においては、 |UEE|−I2・R9>U1 なる関係があてはまる。
従つてトランジスタT5は、電流I1が流れ、
トランジスタT6は電流が流れず、U2=U1とな
る。
試験駆動においては、供給電圧UEEは次のよ
うな条件が適用される値UEEPに減少させられ
る。
|UEEP|−I2・R9<U1 この場合には電流I1がトランジスタT6を通
つて流れ、次の関係を生じる。
U2=U1−I1・R10<U1 従つて第6図に示された基準電圧発生器は電圧
UR,USを減少させ、すなわちUEEに対して電
流スイツチ基準URを高め、電流源基準USを低
下させる。
CML信号レベルおよび基準への供給電圧UEE
の影響は第2図に示されている。この第2図に
は、電圧UR,USは、値UEESを境界として、駆
動範囲内および試験範囲内では一定であることが
示されている。
試験の間供給電圧UEEPが設定されると、LSI
モジユールにおいて使用される出力段は、外へ発
信される信号レベルが明らかに同一であり得るよ
うに機能しなければならない。というのは、内部
機能だけが試験されるのであつて、パラメータに
ついて試験するのではないからである。さらに、
供給電圧UEEPを選定する際には、試験されるべ
き回路装置のトランジスタが飽和せず、それによ
つてあたかも欠陥があるようになることが生じな
いように注意しなければならない。
第1図の制御回路に対して僅かに変形された制
御回路は、供給電圧UEEを減少させる代りにこ
れを高めることによつて作動させることができ
る。しかしながら、この場合にはパワー損失が大
きくなるので、このような変形例は好ましくな
い。
集積モジユールの試験の際に不所望な副作用が
出現する危険は、制御回路が供給電圧UEEの変
化によつては作動されず、外部から供給される制
御電圧UPによつて作動されるようにすると、回
避することができる。
このために第3図に示すように、第1図の制御
回路の抵抗R9と電流源IQ2とが除去され、制
御電圧UPが接続点UEEと点C(トランジスタT
5のベース)との間に印加される。
その場合、制御電圧UPに対しては、 正規駆動の場合:UP>U1 試験結果の場合:UP<U1 なる関係が適用される。
正規の供給電圧による駆動の利点に対して、制
御電圧UPを基準電圧発生器に導く少なくとも1
本の補助的な接続ピンと幾つかの補助的な内部導
線とが必要であるという欠点が生じる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、試験
の間信号振幅が減少させられ、それにより雑音余
裕が低減させられるようにすることによつて、
CML回路技術の集積モジユールの内部回路部分
の欠陥を容易に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法を実施するための制
御回路の構成例を示す回路図、第2図は供給電圧
の関数としての信号レベルおよび基準電位を示す
波形図、第3図は本発明による方法を実施するた
めの制御回路の他の構成例を示す回路図、第4図
は公知のCML基本回路を示す回路図、第5図は
正規駆動と試験駆動とにおけるCML回路の信号
レベルおよび基準電位を示す波形図、第6図は可
制御形基準電圧発生器の回路構成を示す回路図で
ある。 T5,T6……トランジスタ、IQ1,IQ2…
…定電流源、R9,R10……抵抗、UP……制
御電圧、I1,I2……電流、U1……バイアス
電圧、U2……出力電圧、UCC,UEE……接続
点、dU……信号振幅、2dU……信号振幅減少
分、UH,UL……信号レベル、UR……電流スイ
ツチ基準、US……電流源基準。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部雑音余裕を低減させることによりCML
    回路技術の集積ロジツクモジユールの試験の際に
    内部回路部分の欠陥を検出する方法において、信
    号振幅ΔUを、モジユール内部に設けられた基準
    電圧発生器を制御するための制御回路によつて、
    その信号振幅ΔUの減少分2dUに比例する雑音余
    裕の低減量が2つの2値信号レベルUH,ULに
    関して少なくともほぼ等しくなるように、減少さ
    せることを特徴とする集積モジユールの試験方
    法。 2 信号振幅ΔUの減少は、電流スイツチとして
    作用する差動増幅器に給電するための定電流源T
    3,R1を制御するための基準電位USが低下さ
    せられ、差動増幅器の基準電位USが高められる
    ことによつて行われることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 制御回路は駆動電圧を予め設定した値だけ変
    化させることにより作動させられることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の方
    法。 4 制御回路は外部の制御信号UPによつて作動
    させられることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の方法。 5 基準電圧発生器の制御のための制御信号を発
    生する制御回路は次のように構成されること、す
    なわち、2つのトランジスタT5,T6が設けら
    れ、それらのエミツタが相互接続されると共に第
    1の電流I1を供給するための第1の定電流源
    IQ1に接続され、 第1のトランジスタT6のベースは供給電圧の
    エミツタ側接続点UEEに対して一定のバイアス
    電圧U1を有し、 第1のトランジスタT6のベースと出力電圧U
    2を取出すそのコレクタとの間には抵抗R10が
    配置され、 第2のトランジスタT5のベースは別の抵抗R
    9と第2の電流I2を発生するための第2の定電
    流源IQ2との結合点Cに接続され、 第2のトランジスタT5のコレクタは供給電圧
    の他方の接続点UCCに接続され、 前記別の抵抗R9と第2の定電流源IQ2とか
    ら成る直列回路は供給電圧の両接続点UCC,
    UEE間に接続され、その場合第2の定電流源IQ
    2は一端がエミツタ側接続点UEEに接続され、 第2の電流I2と前記別の抵抗R9とは、第2
    のトランジスタT5に、供給電圧が正規である場
    合(駆動範囲)には電流が流れそして供給電圧が
    減少させられた場合(試験範囲)には電流が流れ
    ないように設定される ことを特徴とする集積モジユールの試験回路装
    置。 6 基準電圧発生器の制御のための制御信号を発
    生する制御回路は次のように構成されること、す
    なわち、2つのトランジスタT5,T6が設けら
    れ、それらのエミツタが相互接続されると共に第
    1の電流I1を供給するための第1の定電流源
    IQ1に接続され、 第1のトランジスタT6のベースは供給電圧の
    エミツタ側接続点UEEに対して一定のバイアス
    電圧U1を有し、 第1のトランジスタT6のベースと出力電圧U
    2を取出すそのコレクタとの間には抵抗R10が
    配置され、 第2のトランジスタT5のベースと供給電圧の
    エミツタ側接続点UEEとの間には外部の制御信
    号UPが印加され、 第2のトランジスタT5のコレクタは供給電圧
    の他方の接続点UCCに接続される、 ことを特徴とする集積モジユールの試験回路装
    置。
JP61287565A 1985-12-03 1986-12-01 集積モジユ−ルの試験方法および回路装置 Granted JPS62134576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3542731 1985-12-03
DE3542731.0 1985-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134576A JPS62134576A (ja) 1987-06-17
JPH0580992B2 true JPH0580992B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=6287496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287565A Granted JPS62134576A (ja) 1985-12-03 1986-12-01 集積モジユ−ルの試験方法および回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4947105A (ja)
EP (1) EP0226887B1 (ja)
JP (1) JPS62134576A (ja)
AT (1) ATE57579T1 (ja)
DE (1) DE3674990D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356365B1 (en) * 1988-08-17 1996-05-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting faults in differential current switching logic circuits
US5097144A (en) * 1990-04-30 1992-03-17 International Business Machines Corporation Driver circuit for testing bi-directional transceiver semiconductor products
DE69320326T2 (de) * 1993-05-07 1998-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Mit niedriger Versorgungsspannung arbeitender, eine Hysteresis aufweisender Komparator
US6005406A (en) * 1995-12-07 1999-12-21 International Business Machines Corporation Test device and method facilitating aggressive circuit design
US6173427B1 (en) * 1997-06-20 2001-01-09 Nec Corporation Immunity evaluation method and apparatus for electronic circuit device and LSI tester
DE102005013450A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem
FR2887089B1 (fr) * 2005-06-09 2007-09-07 France Etat Dispositif formant porte logique adaptee pour detecter une faute logique

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577073A (en) * 1969-02-18 1971-05-04 Control Data Corp Apparatus for automated computer maintenance comprising means for varying the input signal switching threshold voltage for any of a plurality of electronic circuits
DE2106163A1 (de) * 1971-02-10 1972-12-28 Siemens Ag Verfahren zum Prüfen von Einheiten eines programmgesteuerten Verarbeitungssystems
JPS5377150A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Hitachi Ltd Margin measuring unit for large scale integrated circuit
DE2849153C2 (de) * 1978-11-13 1982-08-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer konstanten Hilfsgleichspannung
JPS566535A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Nec Corp Integrated circuit
DE3040733A1 (de) * 1980-10-29 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur untersuchung einer auf einem halbleiterplaettchen integrierten schaltungsanordnung
JPS5853775A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Fujitsu Ltd Icメモリ試験方法
US4575647A (en) * 1983-07-08 1986-03-11 International Business Machines Corporation Reference-regulated compensated current switch emitter-follower circuit
JPS60174527A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Nec Corp 論理回路

Also Published As

Publication number Publication date
ATE57579T1 (de) 1990-11-15
JPS62134576A (ja) 1987-06-17
EP0226887A1 (de) 1987-07-01
DE3674990D1 (de) 1990-11-22
EP0226887B1 (de) 1990-10-17
US4947105A (en) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519580B2 (ja) 半導体集積回路
KR940008286B1 (ko) 내부전원발생회로
US6677775B2 (en) Circuit testing device using a driver to perform electronics testing
JPH0580992B2 (ja)
JPH07244125A (ja) Ic試験装置
JP2011044780A (ja) ドライバ回路およびそれを用いた試験装置
US6377063B1 (en) Semiconductor device and burn-in method thereof
JP4593791B2 (ja) 自動検査装置用の直列スイッチドライバ構造
JPH06324105A (ja) 半導体試験装置
US4604531A (en) Imbalance circuits for DC testing
JP3399742B2 (ja) 入力バッファ回路
JP3894891B2 (ja) 高速,大出力電流かつ低消費電力の出力回路
JP2612213B2 (ja) Ic試験装置
US4686462A (en) Fast recovery power supply
JP2651830B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05308271A (ja) 動特性測定方法
JP2691182B2 (ja) 集積回路のラッチアップ測定方法
JPH06265601A (ja) 半導体装置
JPS5820942Y2 (ja) 電源試験用負荷装置
JP3263231B2 (ja) 半導体装置及びそのバーンイン方法
JPS63164706A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04203989A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08178970A (ja) 電流測定装置
KR20040025189A (ko) 고전압 집적 회로 장치를 테스트할 수 있는 로직 테스터장치
JPH06204840A (ja) 半導体集積回路