JPH0580904A - コンピユータ入力装置 - Google Patents

コンピユータ入力装置

Info

Publication number
JPH0580904A
JPH0580904A JP3239301A JP23930191A JPH0580904A JP H0580904 A JPH0580904 A JP H0580904A JP 3239301 A JP3239301 A JP 3239301A JP 23930191 A JP23930191 A JP 23930191A JP H0580904 A JPH0580904 A JP H0580904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
pointing device
space
input
operability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239301A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kato
政夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3239301A priority Critical patent/JPH0580904A/ja
Publication of JPH0580904A publication Critical patent/JPH0580904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】計算機システムにおける、文字情報を入力する
キーボードと位置情報を入力するポインティングデバイ
スによる効率的な操作を提供する。 【構成】文字入力を行うキーボードのキートップ部分
に、ポインティングデバイスを装備し、キーボードとポ
インティングデバイスを一体化するとともに、キーボー
ド・ポインティングデバイスの操作を手の移動なしで実
現している。 【効果】文字情報と位置情報を組み合わせた操作手順に
対して、操作者の手の移動量を最少化することにより、
操作性の向上を実現するとともに、省スペース化をはか
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムにおけ
る外界からの情報をコンピュータに伝える入力装置、特
に文字情報及び位置情報を入力する装置に係り、特に操
作性と省スペースの面で好適なコンピュータ入力装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文字情報を入力するキーボードと
位置情報を入力するポインティングデバイス(マウス・
トラックボール等)は、別々の入力装置として、物理的
にも分離した形態で装備されている。なお、公知例とし
ては、日経エレクトロニクス,1989年7月10日号
P155〜P162があげられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、文字情
報を入力するキーボードと位置情報を入力するポインテ
ィングデバイスが、別々の入力装置として装備されてい
た。近年のグラフィカルユーザインタフェースの普及に
より、文字情報入力と位置情報入力とを交互に行うこと
が、主流になり、キーボードとポインティングデバイス
を駆使したオペレーションが不可欠となってきた。この
ため、キーボードとポインティングデバイスが分離され
ている形態では、文字情報入力と位置情報入力の切替え
時に、手の移動に伴う操作の中断が避けられず、操作性
に欠点があった。また、ラップトップ型・ノート型コン
ピュータの普及に伴い、机上で、コンピュータを扱うに
は、キーボードとポインティングデバイスが分離した形
態では、スペースを取りすぎるという面でも、問題が発
生した。
【0004】本発明の目的は、キーボードとポインティ
ングデバイスによる文字情報入力と位置情報入力の操作
性を向上させること、及び、入力装置自体の省スペース
化をはかることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を実現するため
に、ポインティングデバイス機構そのものを、キーボー
ドのキートップ上に装備し、キーボードとポインティン
グデバイスを一体化することで、省スペースをはかると
ともにキー操作とポインティングデバイスの操作を、指
の移動のみで可能とし、操作性を向上させた。
【0006】
【作用】文字情報と位置情報を組み合わせて操作を行っ
ている場合を想定する。文字情報をキーボードから入力
している時、操作をしている人間の指はキーボードのキ
ートップの上に位置している。次に位置情報をポインテ
ィングデバイスにより入力することを考える。ここでポ
インティングデバイスが、キーボードのキートップ以外
の場所にあるならば、必ず手を動かし、ポインティング
デバイスを操作しなければならない。この手の移動が、
文字情報入力から位置情報入力に移行するとき(逆の場
合も同様)に発生する。従って、キートップ上にポイン
ティングデバイスを配置することで、上記の手の移動が
なくなり、操作性が向上する。また、キーボードとポイ
ンティングデバイスを一体化することで、省スペース化
が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の内容を実施例を用いて説明す
る。本実施例では、ポインティングデバイスとして、ト
ラックボールを選択し、それをキーボードのスペースキ
ーの中央部に実装している。
【0008】本実施例の全体構成を図1に示す。文字情
報を入力するキーボード1における、スペースキーに対
応するキートップ2・3の中央部に、位置情報を入力す
るトラックボール4を配置する。スペースキーとトラッ
クボール付近の断面を図2に示す。スペースキー(他の
キーでも同様)に対応するキートップ2・3は、操作者
の指で押下されると、スイッチ9で検知し、プリント基
板7上の回路を経由して、コンピュータにデータを入力
する。一方、操作者がトラックボール可動部5を指で回
転させると、トラックボール検出部6で回転量(すなわ
ち移動量)を算出し、プリント基板7上の回路を経由し
て、コンピュータにデータを入力する。ここでは、文字
情報と位置情報の入力を組み合わせた、次の操作手順を
考える。
【0009】(1)トラックボールを用いて、トラック
ボールに連動しているカーソルを目標とするアイコンの
ある位置へ移動する。
【0010】(2)キーボードのスペースキーを押し、
そのアイコンを選択する。
【0011】(3)上記操作に対して、文字列の入力を
促すボックスが表示されるので、それに対して文字列を
入力する。
【0012】これらの操作で(1)が位置情報入力、
(2)・(3)が文字情報入力となっている。
【0013】従来のキーボードとトラックボールが分離
している装置では、(1)の操作時は、操作者の手は、
トラックボールにあり、(2)・(3)の操作時は、キ
ーボード上にあり、(1)から(2)の操作へ移行する
際、手の移動をしなければならない。しかし、本実施例
では、キーボード上に手を置いた状態で、指により、ト
ラックボールの操作が可能となっている。従って、
(1)から(2)の操作へ移行する際の手の移動はなし
で行うことができる。これにより、操作性の向上をはか
ることができる。さらに、キーボードとトラックボール
を一体化したため、省スペース化の効果も期待できる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、文字情報入力を行うキ
ーボードと位置情報入力を行うポインティングデバイス
とを組み合わせた操作手順において、手の移動量を最少
限とすることにより、操作性の向上が得られるととも
に、良好なマンマシンインタフェース提供できる。
【0015】また、キーボードとポインティングデバイ
スを一体化させたことにより、省スペース化も可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成図である。
【図2】本発明の一実施例の断面図である。
【符号の説明】
1…キーボード本体、2・3…キートップ(スペースキ
ー用)、4…トラックボール、5…トラックボール可動
部、6…トラックボール検出部、7…プリント基板、8
…モールド、9…スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】計算機システムにおける、外界からの情報
    をコンピュータに伝える入力装置において、文字に対応
    した部分を押下することにより文字情報を入力するキー
    ボードにおける、人間の指と接点になるキートップの中
    で、複数のキートップ上に、位置情報を入力するポイン
    ティングデバイス機構を装備することを特徴とするコン
    ピュータ入力装置。
JP3239301A 1991-09-19 1991-09-19 コンピユータ入力装置 Pending JPH0580904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239301A JPH0580904A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンピユータ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239301A JPH0580904A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンピユータ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580904A true JPH0580904A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17042694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239301A Pending JPH0580904A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンピユータ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031429A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Fujitsu Limited Machine de traitement d'information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031429A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Fujitsu Limited Machine de traitement d'information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489948B1 (en) Computer mouse having multiple cursor positioning inputs and method of operation
EP0515664B1 (en) Laptop computer having integrated keyboard, cursor control device and palm rest
US6724365B1 (en) Scroll wheel device for portable computers
WO1998043202A1 (en) Button wheel pointing device for notebook pcs
US7903088B2 (en) Computer keyboard with pointer control
US20080024957A1 (en) Portable apparatus with thumb control interface
JP3808000B2 (ja) 入力装置及びノートパソコン
JPH0580904A (ja) コンピユータ入力装置
CN201177796Y (zh) 计算机键盘
JP4011670B2 (ja) 情報処理装置
JPH10301689A (ja) ポインティングデバイス付きキーボード
KR20070120205A (ko) 인체공학적인 포인팅장치
JP3172686B2 (ja) キーボード装置
JP3056112U (ja) テンキー付きマウス
JPH0619619A (ja) マウス
JP2771501B2 (ja) 鍵盤装置及びそれを用いた情報処理装置
JPH09258873A (ja) 入力装置
JP2000250701A (ja) 操作板を用いたポインティングデバイス
JP2003140824A (ja) 手掌保持用テンキー付きポインティングデバイス
JP2002189561A (ja) ポインティング・デバイスおよび情報端末装置
AU646534C (en) Laptop computer having integrated keyboard, cursor control device and palm rest
JP2584118B2 (ja) キーボード入力装置
JPH08241169A (ja) ポインティングデバイス付きlcdディスプレイ 装置
JPH0417018A (ja) ポインティングデバイス付きキーボード
JP2000276292A (ja) コンピュータの入力装置