JPH05808U - U字形穴付ブラケツト - Google Patents

U字形穴付ブラケツト

Info

Publication number
JPH05808U
JPH05808U JP5585191U JP5585191U JPH05808U JP H05808 U JPH05808 U JP H05808U JP 5585191 U JP5585191 U JP 5585191U JP 5585191 U JP5585191 U JP 5585191U JP H05808 U JPH05808 U JP H05808U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
piece
curtain wall
hole
shaped hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5585191U
Other languages
English (en)
Inventor
三浩 佐藤
Original Assignee
日本建鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本建鐵株式会社 filed Critical 日本建鐵株式会社
Priority to JP5585191U priority Critical patent/JPH05808U/ja
Publication of JPH05808U publication Critical patent/JPH05808U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カーテンウォールユニット固定のためのボル
ト挿入方向の規制をなくし、隣接するカーテンウォール
ユニットの取り付け時に対向面同士に設けられたそれぞ
れのパッキンが所定の形状で納められるようにし、気密
水密機能を向上させる。 【構成】 一片31aを方立の側面に固定し、鉛直面と
なる他片31bにカーテンウォールユニットをボルト固
定し、このカーテンウォールユニットを方立に取り付け
るためのU字形穴付ブラケットであって、上方に隣接す
るカーテンウォールユニットを固定するためのボルト穴
を、他片31bの上縁bが切欠かれて他片31bの中央
方向に長穴となるU字形穴33で他片31bに形成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カーテンウォールの取り付け金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高層建築などでは、壁をプレハブ化・パネル化したいわゆるカーテンウォール が用いられることが多い。
【0003】 図5は従来のブラケットを用いた際のカーテンウォールの取り付け状態を表す 断面図、図6は従来のブラケットを表す平面図、図7は図6のA−A断面図、図 8は従来のブラケットを用いた際のカーテンウォール取り付け時の状況を表す説 明図を示す。
【0004】 図5に示すように、鉛直方向に立設された方立1の側面にはL字形に折曲され たブラケット(カーテンウォールの取り付け金具)3が取り付けられている。図 7に示すように、ブラケット3の一片3aには穴5が一対穿設され、ブラケット 3は穴5に挿入されたボルト7(図5参照)により一片3aが方立1に固定され ている。図6に示すように、ブラケット3の他片3bには小穴9と大穴11とが 穿設され、ブラケット3が方立1に取り付けられた状態で小穴9と大穴11とは 上下の位置関係となるように設けられている。図5に示すように、方立1に取り 付けられたブラケット3の大穴11には、下方に取り付けられるカーテンウォー ルユニット(ユニット)13の上端側に突設されたボルト15が螺着されるよう になっている。また、ブラケット3の小穴9には、上方に取り付けられるカーテ ンウォールユニット(ユニット)17の下端側に突設されたボルト19が螺着さ れるようになっている。つまり、ブラケット3には上下二つの異なるユニット1 3、17の上下端が同時に取り付けられるようになっているのである。
【0005】 目地部におけるユニット13、17のそれぞれの対向面にはパッキン21が設 けられ、パッキン21は互いに押圧されることで目地部の漏気を防止している。 ところで、ブラケット3の大穴11は、地震等により方立1が動いても大穴11 に挿入されたボルト15を介してユニット13が連動しないようにするため、ボ ルト15の外径より充分に大きな内径となっている。また、ブラケット3の小穴 9は、ユニット17の重量を受ける働きを有しているため、ボルト19の外径よ り2mm程度しかその内径が大きくなっていない。
【0006】 ユニット13、17の取り付けに際し、ブラケット3は予め工場で方立1に取 り付けられて出荷される。そして、ブラケット3が取り付けられた方立1が建設 現場で建てられた後、方立1に取り付けられたブラケット3にユニット13、1 7が取り付けられるのである。ユニット13、17の取り付け時には、先ず、下 方のユニット13がブラケット3に取り付けられ、その後、小穴9にボルト19 が挿入されるように上方のユニット17が所定の高さで平行移動(図8参照)さ れ、ブラケット3に取り付けられるのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
従来のブラケット3は、上方のユニット17の重量を受けるため、小穴9がボ ルト19の外径より2mm程度しか大きくない丸穴で穿設されていた。しかしな がら、小穴9が僅かな余裕しかない丸穴で形成されていると、ユニット17を取 り付ける際、ユニット17を所定の高さで平行移動(図8参照)してボルト19 を小穴9に挿入しなければならず、その際、ユニット13、17にそれぞれ設け られたパッキン21が密着面方向に摺動されて捲れてしまい、ユニット13、1 7間の気密水密性能を低下させてしまう虞れがあった。
【0008】 本考案は上記状況に鑑みてなされたもので、ユニットの取り付けが容易で、し かも、ユニットを取り付ける際にパッキンが捲れることのないU字形穴付ブラケ ットを提供し、作業性、及び気密水密性能の向上を図ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するための本考案に係るU字形穴付ブラケットの構成は、一片 を方立の側面に固定し、鉛直面となる他片にカーテンウォールユニットがボルト 固定され、該カーテンウォールユニットを前記方立に取り付けるためのU字形穴 付ブラケットであって、前記他片の上縁が切欠かれて該他片の中央方向に長穴と なるボルト挿入用のU字形穴を該他片に形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】
他片の上縁が切欠かれ、カーテンウォールユニットの固定のためのボルトが、 他片の上縁から軸方向に直交する方向で落とし込み可能となり、従来水平方向の みであった他片へのボルト挿入方向の制約がなくなる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案に係るU字形穴付ブラケットの好適な一実施例を図面を参照して 詳細に説明する。
【0012】 図1は本考案に係るU字形穴付ブラケットを表す平面図、図2は図1のB−B 断面図、図3は本考案に係るU字形穴付ブラケットを用いた際のカーテンウォー ルの取り付け状態を表す断面図、図4は本考案に係るU字形穴付ブラケットを用 いた際のカーテンウォール取り付け時の状況を表す説明図を示す。
【0013】 図1、図2に示すように、本考案に係るU字形穴付ブラケット31は、一片3 1aと他片31bとが直角に折曲されたL字形となっている。一片31aにはU 字形穴付ブラケット31を方立1(図3参照)にボルト固定するための穴5が折 曲辺aと平行な直線上に一対穿設されている(図2参照)。一方、他片31bに は大穴11が穿設され、大穴11は従来同様、地震等により方立1が動いても大 穴11に挿入されたボルト15(図3参照)を介してカーテンウォールユニット (ユニット)13(図3参照)が連動しないようにするため、ボルト15の外径 より充分に大きな内径となっている。
【0014】 ところで、折曲辺aを鉛直方向にしてU字形穴付ブラケット31を配置させた 状態において、大穴11上部の他片31bにはU字形穴33が形成されている。 U字形穴33は折曲辺a方向に長穴となっており、他片31bの上縁bを切欠い てU字形となっている。つまり、U字形穴33にボルト19(図3参照)を挿入 する際にはボルト19を軸方向に直交する方向で他片31bの上縁bから落とし 込めるようになっているのである。U字形穴33は、ユニット17(図3参照) の重量を受ける働きを有しているため、U字形穴33の長手方向に直交する方向 の穴幅寸法がボルト19の外径寸法より2mm程度しか大きくなっていない。な お、U字形穴付ブラケット31の大きさは、ぜん板、無目カバーなどが納まるよ うに上下ユニット13、17のアルミ形材よりも小さく形成されている。
【0015】 このように構成されるU字形穴付ブラケット31を用いてユニット13、17 を方立1に取り付けるのには、U字形穴付ブラケット31の大穴11に、先ず下 方のユニット13のボルト15を挿入してナットにより固定する。次に、下方の ユニット13が固定されたU字形穴付ブラケット31の他片31bに、上方のユ ニット17の下端から突出したボルト19を他片31bの上縁b側から落とし込 み挿入する(図4参照)。このとき、上方のユニット17は他片31bの上縁b 側から落とし込まれ、ユニット13、17にそれぞれ設けられたパッキン21は 押圧方向(密着面に直交する方向)で近接され、密着面方向には移動されないた め、パッキン21が捲れることがない。そのため、パッキン21は密着面積を確 実に確保することができる。
【0016】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案に係るU字形穴付ブラケットによれば、ボ ルトが挿入される穴を他片の上縁を切欠いてU字形穴としたので、ボルトを他片 の上縁から落とし込めるようになり、方向の制約がなくなるため、挿入が容易と なるとともに、カーテンウォールユニット間に設けられるパッキンが押圧方向で 近接されるようになるため、パッキンが捲れることがなく、水密、気密性能を向 上させることができる。この結果、カーテンウォールユニットの取り付け施工時 における作業性、及び気密水密性能を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るU字形穴付ブラケットを表す平面
図である。
【図2】図1のB−B断面図である。
【図3】本考案に係るU字形穴付ブラケットを用いた際
のカーテンウォールの取り付け状態を表す断面図であ
る。
【図4】本考案に係るU字形穴付ブラケットを用いた際
のカーテンウォール取り付け時の状況を表す説明図であ
る。
【図5】従来のブラケットを用いた際のカーテンウォー
ルの取り付け状態を表す断面図である。
【図6】従来のブラケットを表す平面図である。
【図7】図6のA−A断面図である。
【図8】従来のブラケットを用いた際のカーテンウォー
ル取り付け時の状況を表す説明図である。
【符号の説明】
31 U字形穴付ブラケット 31a 一片 31b 他片 33 U字形穴 b 上縁

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 一片を方立の側面に固定し、鉛直面とな
    る他片にカーテンウォールユニットがボルト固定され、
    該カーテンウォールユニットを前記方立に取り付けるた
    めのU字形穴付ブラケットであって、前記他片の上縁が
    切欠かれて該他片の中央方向に長穴となるボルト挿入用
    のU字形穴を該他片に形成したことを特徴とするU字形
    穴付ブラケット。
JP5585191U 1991-06-22 1991-06-22 U字形穴付ブラケツト Pending JPH05808U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585191U JPH05808U (ja) 1991-06-22 1991-06-22 U字形穴付ブラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585191U JPH05808U (ja) 1991-06-22 1991-06-22 U字形穴付ブラケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05808U true JPH05808U (ja) 1993-01-08

Family

ID=13010550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5585191U Pending JPH05808U (ja) 1991-06-22 1991-06-22 U字形穴付ブラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05808U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136662U (ja) * 1984-08-08 1986-03-06 素庸 由布 投球練習装置
JPS6443651A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Yoshida Kogyo Kk Reflected image control apparatus of curtain wall
JPH0256215B2 (ja) * 1980-09-27 1990-11-29 Emu Aa Enu Rooranto Dorutsukumashiinen Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256215B2 (ja) * 1980-09-27 1990-11-29 Emu Aa Enu Rooranto Dorutsukumashiinen Ag
JPS6136662U (ja) * 1984-08-08 1986-03-06 素庸 由布 投球練習装置
JPS6443651A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Yoshida Kogyo Kk Reflected image control apparatus of curtain wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050102952A1 (en) Construction method
US4193245A (en) Door frame construction
US6237300B1 (en) Wall stud connectors
EP1884603B1 (en) Self centering shaft wall system
JPH05808U (ja) U字形穴付ブラケツト
JPH0447296Y2 (ja)
JPH0139779Y2 (ja)
JP3319911B2 (ja) 防音二重床構造
KR102590550B1 (ko) 칸막이벽 내진 보강용 전도방지구
JP6339803B2 (ja) 内外装材の取付具及び型枠パネル
JP3013592U (ja) カーテンウォール用金属パネル
EP1170432A1 (en) Stud wall constructions
JPH0323921Y2 (ja)
JP3082868B2 (ja) 床下換気器具
JPH0710101U (ja) バルコニー取付部の構造
JP2590488Y2 (ja) フランジ付き廻り縁
JPS5926008Y2 (ja) カ−テンウオ−ル
JPS6319479Y2 (ja)
JPS6229544Y2 (ja)
JPH0546571Y2 (ja)
JPH0124257Y2 (ja)
JP2768718B2 (ja) 壁パネルの取付部構造
JP2526356B2 (ja) 胴差ボルトの取り付け構造
JPS5851297Y2 (ja) 天井下地材連結金具
JPH0341529Y2 (ja)