JPH0580692U - 産業用ロボットの揺動軸規制装置 - Google Patents

産業用ロボットの揺動軸規制装置

Info

Publication number
JPH0580692U
JPH0580692U JP3033192U JP3033192U JPH0580692U JP H0580692 U JPH0580692 U JP H0580692U JP 3033192 U JP3033192 U JP 3033192U JP 3033192 U JP3033192 U JP 3033192U JP H0580692 U JPH0580692 U JP H0580692U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
arm
stopper
support arm
circular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3033192U
Other languages
English (en)
Inventor
信孝 深山
清人 木谷
名田  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP3033192U priority Critical patent/JPH0580692U/ja
Publication of JPH0580692U publication Critical patent/JPH0580692U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 産業用多関節ロボットの揺動軸規制装置にお
いて、支持アーム等の大きさや重量を増さずにかつ外観
を損なうことなしに、広範囲の揺動角の変更や調整が簡
単にできる。 【構成】 産業用ロボットの支持アーム1と、支持アー
ム1に設けられた減速機と、減速機を介して揺動する揺
動アーム2と、揺動軸12と同心に支持アーム1または
揺動アーム2の一方に取り付けられ外周面15に多数の
ねじ穴16を有する円形部材3と、円形部材3のねじ穴
16の一部に締結され前記揺動アーム2の動作端を規制
する調整ストッパ5a、5bと、他方のアームに設けら
れ前記調整ストッパ5に当接する固定ストッパ7と、固
定ストッパ7に内蔵され前記揺動アーム2が動作端に達
したことを検出する検出器8、6a、6bを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、産業用多関節ロボットにおいて、支持アームと揺動アームの揺動 軸が減速機の回転軸と同一軸芯にあり、互いの腕の接続を減速機を介して行なう 揺動軸の揺動軸規制装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
1機種のロボットで、各種作業に適用させるためには動作範囲の大きなロボッ トを用いると効果的である。しかし、個々の特定作業ではロボットの動作範囲が 大きいと周囲の設備との干渉が生じる場合がある。このような場合には、干渉が 生じないように、ロボットの動作範囲をストッパ等の揺動軸規制装置を設けて規 制するのが一般的である。従来、図5に示すような多関節ロボット41では、減 速機を有する下側アーム軸駆動部42に揺動軸規制装置を設けることにより、例 えば図5の下側アーム軸駆動部に無効揺動動作角43部を設け、斜線部に示す無 効動作範囲44に有効動作範囲45が及ばないようにして周囲の設備との干渉を 防止している。 この下側アーム軸駆動部に揺動軸規制装置を設ける方法として従来は次のよう な方法を用いていた。
【0003】 図6に従来の簡易タイプの例を示す。減速機11およびモータ取付具19によ りモータ10が支持アーム51に固定され、モータ回転は減速機により減速され 減速機出力軸を介して揺動アーム52が関節軸回りを揺動する。図7に示すよう に支持アーム51側に動作端検知リミットスイッチ58(以下「LS」という) と支持アーム軸法線方向に張り出した2個の固定ストッパC57c及びD57d を設け、揺動アーム52側に2個の調整ストッパA55a、B55bとLSドッ クA56a、B56bを設ける。揺動アームの揺動にしたがい調整ストッパAを 固定ストッパCにまたは調整ストッパBを固定ストッパDに当接させることによ り揺動アームの揺動角規制おこなう。同時にLSドッグAまたはBをLSに当接 させ揺動端であることを電気的に検知する。
【0004】 揺動角の範囲の変更は図7に示すように、調整ストッパA55aを厚みが異な る調整ストッパと交換し、または調整ストッパに補高具を追加したり取り去った りして調整ストッパの厚みを変更し(イ)、さらにLSドック取付位置をLSド ックA、Bの位置を変更(ロ)することによって揺動角を変えていた。この方法 はコンパクトで,かつシンプルな構造であるが、しかし、調整ストッパの厚みの 変更には限界があるため揺動角の変更は僅かしか行なえず、また角度変更の際に 調整ストッパとLSを別々に移動させねばならず作業が面倒であった。
【0005】 そこで、支持アーム側にフランジ部を設けストッパおよびドッグを取り付け自 在にすることにより揺動軸の動作範囲の全域において自在に規制角の変更が行え るようにしたフランジタイプのものがある。この方法は図8〜図9に示すように 、揺動角の変更を容易にするため、支持アーム71にフランジ74を設けフラン ジ面79に揺動軸を中心に加工穴89を放射状に配置する。2個の調整ストッパ 75a、75bのそれぞれにLSドック76a、76bを取り付け一体とし、前 記フランジに設けられた加工穴89の一部を用いてLSドッグと一体になった調 整ストッパをねじ86により必要な規制角に対して所定の位置に固定する。
【0006】 一方、図11に示すように揺動アーム側には前記調整ストッパ75に当接する 固定ストッパ77およびLSドッグ76が当接し揺動端であることを電気的に検 知するLS78が設けられる。このようにして、LSドッグと一体になった調整 ストッパ75a、75bの移設だけで規制角の変更が行える。さらに図9に示す ように調整ストッパ75a、75bはフランジ74によって隠れるので支持アー ム71の側面からは見えず外観も向上している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記方法では図8に示す支持アーム71の減速機ケースの外径88の さらに外側に揺動軸の全周にわたりフランジ部を設けなければならないため、支 持アーム71の外周が大きくなるという問題があった。 また、支持アーム71は曲げやねじりの力を受けるため、その剛性の強化から 厚みをもった構造となるが、軽量化のため図10に示すような断面とした中空構 造87となっている。しかし、図8、9に示すように調整ストッパおよびLSを 取付自在にするための多数のねじおよび加工穴89、90を施す部位は中空構造 とすることが困難なため、重量が増してしまうという問題があった。 更に、支持アームは一般に大型の部材であり、大型部材に前記のような多数の 穴及びねじを加工するには精度も得にくく加工時間、加工費用が過大となる問題 があった。
【0008】 本考案は、ストッパ、LS、LSドッグ等の検出器によってロボットアームの 揺動角を規制する揺動軸規制装置において、支持アーム等の大きさや重量を増さ ずにかつ外観を損なうことなしに、広範囲の揺動角の変更や調整が簡単にできる ものを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、実用新案登録請求の範囲記載の揺動軸規制装置を提供する ことによって上述した問題を解決した。
【0010】
【作用】
上記揺動軸規制装置によれば、例えば支持アーム側に円形部材をとりつけた場 合には、揺動アームが回転し、円形部材に取り付けられた調整ストッパが揺動ア ーム側の固定ストッパに当接し、揺動角を規制し同時に検出器により揺動端に達 したことを検知する。揺動角の変更は調整ストッパを円形部材外周面上に沿って 移動させ外周面のねじによって締結することにより行う。
【0011】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。図1は固定ストッパおよびLS部を 通る揺動軸に沿う断面であり、図2は調整ストッパを通る揺動軸に沿う断面であ る。図1において、支持アーム1の関節部の同一軸芯上に駆動源としてのモータ 10、モータ取付具19、軸荷重支持軸受を内臓する減速機11が設けられてお り、減速機11は支持アーム1に内包されている。揺動アーム2はこの減速機軸 芯12を揺動中心として揺動する。円形部材3は二分割され、ボルト13により 、減速機11の固定用フランジ14と支持アーム1の減速機取り付けフランジ部 4および円形部材3を一体に締結する。揺動アーム2に固定ストッパ7を設け、 固定ストッパ内部にLS8を内蔵する。
【0012】 図2において、2個の調整ストッパ5はそれぞれ検知器用LSドック6を取り 付け一体とする。LSドック6と一体の調整ストッパ5はそれぞれ円形部材3の 外周面上15に設けられた複数のねじ穴16のうちの一部を使い円形部材3に締 結する。
【0013】 より詳しくは、図2のB−B断面である図3に示すように、揺動アーム2に固 定ストッパ7を設け、固定ストッパ内部にLS8を内蔵する。調整ストッパ5a 、5bはそれぞれ検知器用LSドック6a、6bを取り付け一体とする。LSド ック6と一体の調整ストッパ5はそれぞれ円形部材3の外周面上15に設けられ た複数のねじ穴16のうちの一部を使い円形部材3に締結する。 以上の構成により、揺動アームの回転により揺動アーム端に達したとき、図4 に示すように、前記円形部材3の外周面上15に取り付けられた調整ストッパ5 が固定ストッパ7に当接し、揺動角を規制するとともに前記LSドッグ6がLS 8を作動させ揺動アームが揺動端に達したことを検知する。
【0014】 実施例では円形部材の固定は共通のボルトで締結したがスペースや取り付け方 向等により別々のボルトでもよい。円形部材は一枚のドーナツ形円盤であっても よいが、実施例のように二分割あるいは二分割以上にしてもよい。また、検知器 はLSに限らず近接スイッチ等でもよく、ドッグ等はストッパと一体に構成して もよいことはいうまでもない。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、減速機固定用フランジとアーム側減速 機取り付けフランジに一体になるように円形部材を取り付けるようにしたので、 アーム外周に沿ってフランジ部を設ける必要がなく、また、アームに調整ストッ パ、被検出体等の取り付け用のねじ穴等を加工しなくてよいので、ストッパとし ての負荷能力を(当たる面積を)減少させる事なくアームの重量や大きさを小さ くすることができる。また、実施例のように減速機を取り付ける際に使用するボ ルト13を利用して円形部材3を取り付ければ、調整ストッパ取り付け用の加工 穴を減速機の外周のさらに外側に設ける必要がなく中空部17を減速機外周18 に接近して設けられるのでさらに重量を軽減できる。 円形部材外周をアーム外周より小さくすることができるので、アーム部外形か らはみ出す事なく揺動軸規制装置を設ける事ができるので、外観がスッキリして 見える。
【0016】 また調整ストッパの取付穴加工も小物部品である円形部材に加工するので加工 時間、加工費用もかからず、精度も良くなった。 調整ストッパ5を円形部材3の外周面上15で移設できるので、任意の規制角 を得るための作業が簡単になった。さらに、実施例のように円形部材を分割した 場合には、減速機11や減速機とアーム部との締結を外すことなく、ボルト13 を取り外すだけで、円形部材3の取り外しが行えるので、円形部材の交換作業が 簡便となり、例えばねじ穴の角度ピッチの異なる別の円形部材と交換する事によ り、さらに細かな規制角の設定が可能であり、広範囲の揺動角の変更や調整が簡 単にできるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であり、固定ストッパを通る
揺動軸に沿う断面を示す。
【図2】本考案の一実施例であり、調整ストッパを通る
揺動軸に沿う断面を示す。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】本考案の実施例の揺動端における規制状態を示
す図1のA−A断面図である。
【図5】本考案の適用ロボットの一実施例である。
【図6】従来の簡易タイプの部分断面図である。
【図7】図6のC−C断面図である。
【図8】従来のフランジタイプの揺動軸に沿った断面図
である。
【図9】図8のP矢視図である。
【図10】図9のE−E断面図である。
【図11】図8のD−D断面図である。
【符号の説明】
1 支持アーム 2 揺動アーム 3 円形部材 4 フランジ 5 調整ストッパ 6 LS(リミットスイッチ)ドック 7 固定ストッパ 8 LS(リミットスイッチ) 10 モータ 11 減速機 12 減速機軸心 13 ボルト 14 減速機フランジ 15 円形部材外周面 16 ねじ穴 17 中空部 18 減速機外周 19 モータ取付具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 産業用ロボットの支持アームと、支持ア
    ームに設けられた減速機と、減速機を介して揺動する揺
    動アームと、揺動軸と同心に支持アームまたは揺動アー
    ムの一方に取り付けられ外周面に多数のねじ穴を有する
    円形部材と、円形部材のねじ穴の一部に締結され前記揺
    動アームの動作端を規制する調整ストッパと、他方のア
    ームに設けられ前記調整ストッパに当接する固定ストッ
    パと、固定ストッパに内蔵され前記揺動アームが動作端
    に達したことを検出する検出器を有することを特徴とす
    る産業用ロボットの揺動軸規制装置。
JP3033192U 1992-04-10 1992-04-10 産業用ロボットの揺動軸規制装置 Withdrawn JPH0580692U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033192U JPH0580692U (ja) 1992-04-10 1992-04-10 産業用ロボットの揺動軸規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033192U JPH0580692U (ja) 1992-04-10 1992-04-10 産業用ロボットの揺動軸規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580692U true JPH0580692U (ja) 1993-11-02

Family

ID=12300834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033192U Withdrawn JPH0580692U (ja) 1992-04-10 1992-04-10 産業用ロボットの揺動軸規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580692U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749134B1 (ko) * 2003-03-11 2007-08-14 현대중공업 주식회사 산업용 로봇의 이동형 스토퍼 설치 방법
JP2013056376A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 産業機械の旋回装置
JP2013139062A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 産業機械の旋回装置
JPWO2018055752A1 (ja) * 2016-09-26 2019-03-07 ヤマハ発動機株式会社 減速機付きモータ及び産業用ロボット
JP2019123055A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社ユピテル 装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749134B1 (ko) * 2003-03-11 2007-08-14 현대중공업 주식회사 산업용 로봇의 이동형 스토퍼 설치 방법
JP2013056376A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 産業機械の旋回装置
JP2013139062A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 産業機械の旋回装置
JPWO2018055752A1 (ja) * 2016-09-26 2019-03-07 ヤマハ発動機株式会社 減速機付きモータ及び産業用ロボット
JP2019123055A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社ユピテル 装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135062Y2 (ja)
US4706515A (en) Multi-articulated robot
US4407625A (en) Multi-arm robot
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
CA3118541C (en) A rotating arc welding induction assembly
JPH0580692U (ja) 産業用ロボットの揺動軸規制装置
JPH08184349A (ja) 遊星差動型減速機の制御装置
JPH0561077B2 (ja)
JP3448952B2 (ja) 双腕ロボット
JPS6263073A (ja) 回動ア−ムの関節構造
JPH0372439B2 (ja)
JPH05223665A (ja) モータのトルク検出部
JP4274685B2 (ja) ロボットのケーブル案内装置
JPH0710997Y2 (ja) 電動式チルトステアリング装置
NL8501142A (nl) Omwentelingslichaam, in het bijzonder polygoonspiegel.
JP2567085B2 (ja) 産業用ロボットのアーム支持構造
JPS6336914B2 (ja)
JPH06309036A (ja) 回転軸の動作限界位置規制装置
JP2583432Y2 (ja) チルトテーブル装置
JPH02218568A (ja) ロボット用手首装置及び水平多関節形ロボット
JPH0523980A (ja) 直進ロボツト
JPH0215048Y2 (ja)
KR960002564Y1 (ko) 펜던트 아암(pendant arm)의 높이 조절장치
JPH0439273Y2 (ja)
JPH035943Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801