JPH0580282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580282B2
JPH0580282B2 JP60151004A JP15100485A JPH0580282B2 JP H0580282 B2 JPH0580282 B2 JP H0580282B2 JP 60151004 A JP60151004 A JP 60151004A JP 15100485 A JP15100485 A JP 15100485A JP H0580282 B2 JPH0580282 B2 JP H0580282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
cross
rolled material
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60151004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629712A (ja
Inventor
Koro Takatsuka
Mitsuru Moritaka
Eiichi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60151004A priority Critical patent/JPS629712A/ja
Publication of JPS629712A publication Critical patent/JPS629712A/ja
Publication of JPH0580282B2 publication Critical patent/JPH0580282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0224Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for wire, rods, rounds, bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、棒鋼、線材の熱間連続圧延における
圧延材の断面内平均温度の推定方法に関する。
(従来の技術) 加熱炉で加熱されたビレツトを多数の圧延機列
を通して棒鋼、線材に圧延する熱間連続圧延にお
いては、仕上げ圧延機列の後に配置された後段冷
却帯において、圧延材を強制水冷する制御冷却が
行われている。
この制御水冷においては、目標とする品質を得
るために、冷却御の水冷上がり温度を適性に制御
しなければならない。
この種温度制御に関して、例えば、特開昭59−
193707号公報、特開昭59−193708号公報に記載の
ものが公知である。
前記従来のものは、加熱炉からのビレツトの抽
出温度や圧延速度等の操業条件に対し、製品の所
定の目的仕上げ温度を達成するのに必要な冷却水
量等を予めテーブル化して準備しておき、そのテ
ーブルから実際の圧延における操業条件に応じた
冷却水量を求めてセツトアツプし、セツトアツプ
に要する計算時間を大幅に短縮して迅速な処理を
行うものであつた。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の技術は、製品冷却帯(後段冷却帯)
の冷却装置に使用される冷却ゾーン数が単一の場
合の温度制御に関するものであつた。
しかし、通常、後段冷却帯には複数の冷却ゾー
ンを有し、操業条件に応じてその使用される冷却
ゾーン数が異なる。
例えば、後段冷却帯が三つの冷却ゾーンから構
成されている場合、冷却水流量に応じて使用され
るゾーンが異なる。そして各冷却ゾーンから温度
計までの距離が異なる。
従つて、第1冷却ゾーンを使用する場合と、第
1〜第3冷却ゾーンを使用する場合とでは、冷却
ゾーンを出てから温度計に達する迄の時間が異な
るので、圧延材の復熱時間が異なることになる。
そのため、前者の場合と後者の場合とでは、圧
延材表面温度の復熱の挙動が異なるので、前記従
来技術を用いて圧延材の断面内平均温度を推定す
ることは困難であつた。
そこで、本発明は、冷却装置の使用される冷却
ゾーン数が常時同一でない場合の断面内平均温度
の推定方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明は、次の手
段を講じた。
即ち、本発明の特徴とするところは、加熱炉か
ら抽出したビレツトを圧延機を通して棒鋼、線材
の圧延材に熱間連続圧延すると共に、中間圧延機
列と仕上圧延機列との間及び仕上圧延機列の後に
設けた複数の冷却ゾーンからなる冷却帯により圧
延材を強制水冷した場合において、強制水冷後の
圧延材の断面内平均温度を推定する方法であつ
て、前記加熱炉からのビレツト代表的な抽出温度
と圧延速度との組合せにおける操業条件下での、
圧延材表面温度と断面内平均温度と冷却水流量と
の関係を表すテーブルAと、前記冷却帯において
使用する冷却ゾーンの組合せ条件下での、圧延材
表面温度と断面内平均温度と冷却水流量との関係
を表すテーブルBとを予め作成しておき、実測し
た抽出温度、圧延速度、及び、表面温度に基づ
き、前記テーブルA、Bから圧延材の断面平均温
度を推定する点にある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図は熱間連続圧延ラインを示し、20はビ
レツトを加熱する加熱炉で、この後段には粗圧延
機列21、中間圧延機列22、仕上圧延機列23
が直列状に設けられている。これら圧延機列2
1,22,23は、第1から第16の圧延機1〜1
6により構成されている。24は中間圧延機列2
2と仕上圧延機列23との間に設けられた前段冷
却帯、25は仕上圧延機列23と冷却床26との
間に設けられた後段冷却帯であり、これら冷却帯
24,25には圧延材に冷却水を供給する冷却装
置27,28が設けられ、その各冷却装置27,
28はプロセスコントロールコンピユータ29を
含む制御装置により冷却水量が制御される。30
は第9圧延機9の入側で圧延材の表面温度を測定
する温度計、31は仕上圧延機列23の出側で強
制水冷後の圧延材の表面温度を測定する温度計、
32は後段冷却帯25の出側で強制水冷後の圧延
材の表面温度を測定する温度計である。
棒鋼、線材の圧延に際しては、コンピユータ2
9による自動制御によつて前段冷却帯24で圧延
材に冷却水を供給して温度を制御する制御圧延、
この制御圧延後の製品に後段冷却帯25で冷却水
を供給して温度を制御する制御圧延、この制御圧
延後の製品に後段冷却帯25で冷却水を供給して
冷却する制御冷却を夫々行ない、圧延材の材質等
を改善する。
第2図は、圧延材の水冷上り断面内平均温度を
推定するための基本テーブルで、インプツトデー
タとして圧延材のパススケジユールDfと、加熱
炉20から抽出するビレツトの平均温度、即ち、
抽出温度dと、実際の圧延速度vfnと、温度計
32により測定した圧延材の実際の表面温度tfn
と、実際の冷却水流量Wnとから、圧延材の水冷
上り断面内平均温度fn推定するものである。
ところで、熱間連続圧延ラインにおけるパスス
ケジユールは多数種類あるので、その各スケジユ
ール毎に独立して、第2図の基本テーブルAに示
すような索引テーブルを作成し、又、その各パ
ススケジユールの索引テーブルの各値を組合わ
せた各操業条件下毎に推定テーブルを作成す
る。
まず、索引テーブルでは、例えば、3つの代
表的な抽出温度d1〜d3と、代表的な3つの圧
延速度の最大圧延速度に対する比率を百分率で表
したvf1〜vf3とを組合わせた〜の操業条件を
設定している。
又、上記〜の操業条件夫々ついて推定テー
ブルが作成され、図面では、その内の1つが例
示されている。各推定テーブルでは、4つの代
表的な圧延材の表面温度tf1〜tf4と、表面温度が
上記の各種である場合における圧延材の水冷上り
断面内平均温度f1f4および冷却水流量W1
W4とが表示されている。
前記推定テーブルのテーブル値は、熱間圧延
ラインの温度分布解析モデル及び強制水冷時の冷
却能の実験式を用いて算出する(例えば、「神戸
製鋼技報」Vol.35No.2 株式会社神戸製鋼所発行
第32〜35頁参照)。
この熱間圧延ラインの温度分布解析モデルは、
種々の操業条件時の圧延材の実測温度により実機
に適用可能なものとして、実用上充分な精度を有
するものであり、また、強制水冷時の冷却能の実
験式は、基礎実験および実機実験により詳細に検
討したもので、実用上充分な精度を有するもので
ある。
以下、前記推定テーブルの具体的な作成方法
につき説明する。
まず、索引テーブルの各操業条件、即ち、各
抽出温度dと圧延速度vfについて、後段冷却帯
25での冷却水流量がW1、W2、W3、W4の場合
の圧延材の温度解析を、前記の熱間圧延ラインの
温度解析モデル及び強制水冷時の冷却能の実験式
を用いて行う。
この熱間圧延ラインの温度解析モデルは、圧延
材断面内の温度分布の表示が可能であり、後段冷
却帯25での冷却水流量W1、W2、W3、W4に対
応した出側温度計32の位置での圧延材の表面温
度tf1、tf2、tf3、tf4と断面内平均温度f1f2
f3f4とが求まる。
このようにして求めた値をもとにして、推定テ
ーブルを各操業条件〜毎に作成する。
尚、表面温度tf1〜tf4、断面内平均温度f1f
、冷却水流量W1〜W4においては、tf1>tf2>tf3
>tf4f1f2f3f4、W1<W2<W3
W4とされている。
第3図の補正テーブルBは、後段冷却帯25の
冷却装置28が第4図に示すように構成されてい
る場合のものである。
即ち、第4図では、後段冷却帯25の冷却装置
28は、第1〜第3冷却ゾーン34,35,36
により構成され、各冷却ゾーン34,35,36
に流量計37,38,39を介して冷却水が供給
される。
そして、後段冷却帯25では、圧延材を冷却す
る冷却水流量が少ない場合には、第1冷却ゾーン
34のみを使用し、冷却水流量が増加するに従つ
て、第1・第2の2冷却ゾーン34,35の使
用、第1〜第3の3冷却ソーン34,35,36
の使用を行なうようにするのである。
ところで、補正テーブルBでは、WB1は、第1
冷却ゾーン34のみを使用する際の冷却水流量範
囲と、第1・第2両冷却ゾーン34,35を使用
する際の冷却水流量範囲との境界冷却水流量を示
し、WB2は、第1・第2両冷却ゾーン34,35
を使用する際の冷却水流量範囲と、第1〜第3の
3冷却ゾーン34,35,36を使用する際の冷
却水流量との境界冷却水流量を示している。
また、tfb0〜tfb4fb0fb4は、冷却水流量が
0、WB1、WB2である場合の各使用冷却ゾーンに
関する表面温度と断面内平均温度とを夫々示して
いる。
尚、補正テーブルBも、索引テーブルの〜
の各操業条件毎に作成する。
これは、抽出温度、圧延速度が異なれば、後段
冷却帯25入側での圧延材の断面内温度分布状態
が異なるものとなると共に、同一冷却水流量、使
用する冷却ゾーン数が同一であつても、圧延速度
により、冷却時間も異なり、従つて、強制水冷後
の断面内温度分布状態が大きく異なるものとなる
からである。
ここで、前記補正テーブルBの作成方法につき
説明する。
補正テーブルBも、前記推定テーブルの作成
方法で説明したのと同様に、熱間圧延ラインの温
度解析モデル及び強制水冷時の冷却能の実験式を
用いて作成する。(例えば、「神戸製鋼技報」
Vol.35No.2 株式会社神戸製鋼所発行 第32〜35
頁参照)。
予め定められた使用冷却水流量と使用冷却ゾー
ン数との関係において、第1冷却ゾーン34使用
と第1、2冷却ゾーン34,35使用の境界の冷
却水流量をWB1、同様に、第1、2冷却ゾーン3
4,35使用と第1、2、3冷却ゾーン34,3
5,36使用の境界の冷却水流量をWB2とする。
即ち、冷却水流量がWB1よりも多ければ、第
1、2冷却ゾーン34,35を使用し、冷却水流
量がWB2よりも多ければ、第1、2、3冷却ゾー
ン34,35,36を使用する。WB1、WB2は使
用冷却ゾーン数が異なる境目の流量であるので境
界冷却水流量と称する。
索引テーブルの各操業条件、即ち、各抽出温
dと圧延速度vfについて、冷却水流量が、境
界冷却水流量WB1の場合に、第1冷却ゾーン34
使用と第1、2冷却ゾーン34,35使用の二つ
の場合について、前記の熱間圧延ラインの温度解
析モデル及び強制水冷時の冷却能の実験式を用い
て温度計32の位置における圧延材表面温度
(tfb1、tfb2)と断面内平均温度(fb1fb2)を
求める。
同様に、境界冷却水流量WB2の場合に、第1、
2冷却ゾーン34,35使用と第1、2、3冷却
ゾーン34,35,36使用の二つの場合につい
て、温度計32の位置における圧延材表面温度
(tfb3、tfb4)と断面内平均温度(fb3fb4)を
求める。
また、後段冷却帯25で冷却水を使用しない場
合についても、温度計32の位置における圧延材
表面温度(tfb0)と断面内平均温度(fb0)を算
出する。
このようにして、第3図に示した補正テーブル
Bを作成する。
このように補正テーブルBを作成しておけば、
実測表面温度から、常に同じ使用ゾーン数のテー
ブル値から断面内平均温度を求めることができ
る。
尚、補正テーブルBにおいて、後段冷却帯25
で冷却水を使用しない場合の表面温度(tfb0)と
断面内平均温度(fb0)を記載しているのは、
実測表面温度(tfn)が推定テーブルの表面温
度(tf1)よりも高い場合に一次補間するための
ものである。
以下、前記基本テーブルAと補正テーブルBを
用いた断面内平均温度の求め方を説明する。
今、例えば、実測表面温度tfnが、推定テーブ
ルのtf1とtf2の間にあり(即ち、tf2<tfn<tf1)、
tf1に対応する冷却水流量W1が第1冷却ゾーン3
4のみを使用した場合の冷却水流量範囲にあり
(即ち、W1<WB1)、tf2に対応する冷却水流量W2
が、第1・第2両冷却ゾーン34,35を使用し
た場合の冷却水流量範囲(WB1<W2<WB2)にあ
り、実測表面温度tfnである場合の冷却水流量Wn
が第1・第2両冷却ゾーン34,35を使用した
場合の冷却水流量範囲にあるとする場合(尚、
tf2<tfn<tf1であるのでWB1<Wn<WB2である)、
この実測表面温度tfnに対応する断面内平均温度
fnは第5図のようにして求める。
即ち、上記の場合には、断面内平均温度fn
は、推定テーブルのテーブル値(tf1f1)と
(tf2f2)とから補間するのではなく、復熱時
間の相違を考慮して、推定テーブルのテーブル
値(tf2f2)と補正テーブルBにおいて、第1
冷却ゾーン34と第1・第2両冷却ゾーン34,
35の使用冷却水流量範囲の境界冷却水流量WB1
を第1・第2両冷却ゾーン34,35で使用した
場合のテーブル値(tb2fb2)とから、第5図
に示す(1)式により、一次補完間によつて、推定す
る。
上記のように、実測表面温度が、推定テーブル
において、使用する冷却ゾーン数が異なる表面
温度間に位置した場合でも、補正テーブルBを用
いることによつて、冷却ゾーン数が同じの2組の
テーブル値からの補間が可能となり、実測表面温
度から断面内平均温度を正確に推定できる。
ところで、実際の圧延時のビレツト抽出温度
Tdn、圧延速度vfnが、索引テーブルに示した
基準の操業条件(d1d2d3)、(vf1、vf2
vf3)以外の場合は、前記索引テーブルから直
接に操業条件を求めることが出来ない。例えば、
実際の圧延時のビレツト抽出温度dn、圧延速度
vfnが、d2dnd1で、vf2<vfn<vf3の時は、
索引テーブルの操業条件、、、及び、
の中間条件になる。
そこで、このような操業条件の場合は、まず、
索引テーブルの四つの操業条件、、、
に対応する四つの推定テーブル及び補正テーブ
ルBにおいて、夫々、実測表面温度tfnに対応す
る断面内平均温度を前記(1)式による補間法により
求める。即ち、四つの断面内平均温度が求められ
る。
次に、前記のようにして求められた四つの断面
内平均温度を、更に、抽出温度と圧延速度間で補
間する。
即ち、四つの断面内平均温度の内、操業条件
と、及び、とで求められたもの間を、圧延
速度(vf2〜vfn〜vf3)で補間して、二つの断面内
平均温度にし、この二つの断面内平均温度を、抽
出温度(d2dnd1)で補間して、一つの
断面内平均温度を求める。
この最後の一つの断面内平均温度が、実際の圧
延条件(ビレツト抽出温度dn、圧延速度vfn
時の実測表面温度tfnに対応した正しい断面内平
均温度Tfnである。
尚、前記補間は、先ず操業条件と、及び、
と間で抽出温度(d2dnd1)で補間
し、次に、其を圧延速度(vf2〜vfn〜vf3)で補間
しても同効である。
尚、実際の操業において、断面内平均温度を推
定する場合には、プロセスコントロールピユータ
29の補助記憶装置に、基本テーブルAと補正テ
ーブルBの各テーブル値を記憶させておき、実測
した抽出温度、圧延速度および圧延材の表面温度
等を上記コンピユータに入力して、上記のような
計算方法で、圧延材の断面内平均温度を推定させ
る。
なお、実施例では、後段冷却帯25において、
制御冷却を実施した場合の強制水冷後の水冷上り
断面内平均温度を求める方法について説明した
が、本発明は、前段冷却帯24において、制御圧
延を実施した場合の強制水冷後の仕上り断面内平
均温度を求める方法に対しても適用可能である。
上記のように、熱間連続圧延工程における制御
圧延、制御冷却のための強制水冷後の表面温度の
実測値から、これに対応する断面内平均温度を正
確且つ容易に求めることが可能であり、従つて、
上記断面内平均温度に基づいて、水冷制御等の各
種制御を行なうようにすれば、圧延材の材質を目
標とする材質とできる。
尚、実施例においては、索引テーブルでは、代
表的な抽出温度と、代表的な圧延速度の最大圧延
速度に対する比率を百分率で表わした値とを組合
わせて、複数の代表的な操業条件を設定したが、
上記代表的な圧延速度の最大圧延速度に対する比
率を百分率で表わした値に代えて、代表的な圧延
速度自体を用いてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、予定さ
れる複数のパススケジユールの内の一つのパスス
ケジユールにおいて、加熱炉からのビレツトの抽
出温度と圧延速度の代表的な値を組合せた複数の
代表的な操業条件下で圧延材の代表的な表面温度
と断面内平均温度との関係を表わすテーブルを予
じめ作成しておき、実際に測定した加熱炉からの
ビレツトの抽出温度、圧延速度および圧延材の表
面温度に基づき、上記テーブルから、復熱時間を
考慮して圧延材の断面内平均温度を推定するの
で、強制水冷後の圧延材の代表温度である断面内
平均温度を正確に且つ容易に短時間で推定でき、
従つて、オンラインであつても何ら問題は無く、
又、この断面内平均温度を水冷制御等の各種制御
に活用することにより、棒鋼、線材の熱間連続圧
延工程における制御圧延制御冷却による圧延材の
材質コントロールを良好に行え、圧延材の品質の
向上および品種の拡大に寄与できる。本発明は上
記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は熱間
連続圧延ラインの概略図、第2図および第3図の
各図は圧延材の断面内平均温度を推定するための
テーブルを示す図、第4図は後段冷却帯の概略
図、第5図は断面内平均温度を求めるフローチヤ
ートである。 1〜16……第1〜第16圧延機、20……加熱
炉、21,22,23……粗・中間・仕上圧延機
列、24,25……前段・後段冷却帯、27,2
8……冷却装置、34,35,36……第1〜第
3冷却ゾーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱炉20から抽出したビレツトを圧延機1
    〜16を通して棒鋼、線材の圧延材に熱間連続圧
    延すると共に、中間圧延機列22と仕上圧延機列
    23との間及び仕上圧延機列23の後に設けた複
    数の冷却ゾーン34,35,36からなる冷却帯
    24,25により圧延材を強制水冷した場合にお
    いて、強制水冷後の圧延材の断面内平均温度を推
    定する方法であつて、 前記加熱炉20からのビレツトの代表的な抽出
    温度(d1d2d3)と圧延速度(vf1、vf2
    vf3)との組合せにおける操業条件(〜)下
    での、圧延材表面温度(tf)と断面内平均温度
    f)と冷却水流量(W)との関係を表すテーブルA
    と、 前記冷却帯24,25において使用する冷却ゾ
    ーン34,35,36の組合せ条件下での、圧延
    材表面温度(tf)と断面内平均温度(f)と冷却
    水流量(W)との関係を表すテーブルBとを予め作成
    しておき、 実測した抽出温度(dn)、圧延速度(vfn)、
    及び、表面温度(tfn)に基づき、前記テーブル
    A、Bから圧延材の断面平均温度(fn)を推定
    することを特徴とする棒鋼、線材の熱間連続圧延
    における圧延材の断面内平均温度の推定方法。
JP60151004A 1985-07-08 1985-07-08 棒鋼、線材の熱間連続圧延における圧延材の断面内平均温度の推定方法 Granted JPS629712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151004A JPS629712A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 棒鋼、線材の熱間連続圧延における圧延材の断面内平均温度の推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151004A JPS629712A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 棒鋼、線材の熱間連続圧延における圧延材の断面内平均温度の推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629712A JPS629712A (ja) 1987-01-17
JPH0580282B2 true JPH0580282B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=15509182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151004A Granted JPS629712A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 棒鋼、線材の熱間連続圧延における圧延材の断面内平均温度の推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629712A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648176B2 (ja) * 2005-12-09 2011-03-09 株式会社神戸製鋼所 圧延材の水冷制御方法
JP5210136B2 (ja) * 2008-12-05 2013-06-12 株式会社神戸製鋼所 条鋼圧延設備の水冷装置における冷却水供給制御方法
CN102632089A (zh) * 2011-11-29 2012-08-15 首钢总公司 一种热轧低碳含硼钢盘条轧后冷却工艺控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629712A (ja) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1093786C (zh) 用于连续或非连续轧制热轧带材的生产设备
US8145346B2 (en) Method for monitoring a physical state of a hot-rolled sheet while controlling a rolling train for reverse rolling the hot-rolled sheet
CN111014307B (zh) 一种炉卷和精轧机组连轧的轧机速度控制方法
CN102859009B (zh) 用于热轧钢带的方法和热轧机列
US3905216A (en) Strip temperature control system
CN110434172B (zh) 一种炉卷和精轧机组连轧的负荷分配计算方法
CN105980072A (zh) 粗轧机架的楔形辊缝调整的简单预控制
CN111079275A (zh) 一种板带热轧生产线轧件温度获取方法及装置
CN103567226B (zh) 数据分析装置
CN103990653B (zh) 精轧入口温度命中精度确保方法
DE10056847A1 (de) Warmwalzverfahren und Steckel-Walzwerksystem
JPH0580282B2 (ja)
CN103831305A (zh) 一种粗轧机热轧可逆道次轧制时板坯温度的转换方法
JP7020379B2 (ja) 金属材料の材質制御支援装置
US4606006A (en) Method of controlling the rolling efficiency in hot rolling
CN109702021B (zh) 单机架可逆冷轧机组道次负荷分配方法
JP4079098B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法及び製造装置
CN112329089A (zh) 基于轧制程序表的热轧棒线材全流程温度场计算系统
JP4964061B2 (ja) 条鋼線材の冷却制御方法
JPH05337505A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法
US11779977B2 (en) Method for setting different cooling curves of rolling material over the strip width of a cooling stretch in a hot-strip mill or heavy-plate mill
JP3582492B2 (ja) 鋼材の熱間圧延方法
JP2006281280A (ja) スラブ加熱炉の操業方法
JP2006055887A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法及び熱延金属板の製造方法
AT500373B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung und zuordnung der erzeugungskosten eines produktes