JPH0580257U - 観賞魚用水槽 - Google Patents

観賞魚用水槽

Info

Publication number
JPH0580257U
JPH0580257U JP028188U JP2818892U JPH0580257U JP H0580257 U JPH0580257 U JP H0580257U JP 028188 U JP028188 U JP 028188U JP 2818892 U JP2818892 U JP 2818892U JP H0580257 U JPH0580257 U JP H0580257U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aquarium
lid member
ornamental fish
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP028188U
Other languages
English (en)
Inventor
敏博 土屋
裕▲あき▼ 橋本
Original Assignee
株式会社ニッソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニッソー filed Critical 株式会社ニッソー
Priority to JP028188U priority Critical patent/JPH0580257U/ja
Priority to GB9306319A priority patent/GB2266043B/en
Priority to KR2019930004918U priority patent/KR960000616Y1/ko
Publication of JPH0580257U publication Critical patent/JPH0580257U/ja
Priority to HK64796A priority patent/HK64796A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/06Arrangements for heating or lighting in, or attached to, receptacles for live fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/003Aquaria; Terraria
    • A01K63/006Accessories for aquaria or terraria

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋部材の裏蓋に付着した水滴が水槽の外に落
下して周囲を濡らすことのない観賞魚用水槽を提供す
る。 【構成】 蓋部材3の裏蓋18の開閉基端側の端縁に沿
って自由端側へ向けて開口する溝状の水滴受22を設
け、ヒンジ部材14を支点にしてほゞ起立状態に開放し
た際、裏蓋18に付着した水滴を上記水滴受22により
受け止め、再び蓋部材3を閉止した際に水槽内に排水す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、熱帯魚等を主として観賞用に飼育するために利用する観賞魚用水 槽に関し、特に水槽本体の上部に照明装置等を収設した蓋部材を装着する観賞魚 用水槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水槽本体の上部に照明装置等を設置した観賞魚用水槽は種々提案されており、 例えば特開平3−195434号公報に記載された観賞魚用水槽がある。そして 、従来の観賞魚用水槽は、正面及び左右側面の一部と上面とが開放する合成樹脂 などで成型される基枠体の内部に、ガラスや合成樹脂などからなる断面ほゞコ字 状の透明枠体を装着して水密状に形成した水槽本体と、この水槽本体の上面に装 着する蓋部材とからなる。この蓋部材は、下面が開放した合成樹脂製の浅い皿状 の枠体であり、前部に開閉自在な給餌に利用する開閉蓋を有すると共に、後部に 照明装置等を収設する収納部を有し、後面にはヒータ等の電源を中継する中継コ ンセント部が設けてある。そして、上記収納部は裏蓋によって防水状に封止され ており、蓋部材はヒンジ部材によって開閉可能に蝶着されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の観賞魚用水槽においては、観賞魚に餌を与えるときには開閉蓋を開放し て給餌すればよいが、内部を清掃したり或は観賞魚を補充するときなどには水槽 本体の上面を大きく開放したいときがある。このような場合には、蓋部材をヒン ジ部材を支点に回動させて起立状態とすればよい。しかしながら、蓋部材を起立 させると、ヒンジ部材が水槽の外部に位置するため裏蓋に付着した結露水や跳ね た水滴が水槽の外に落下し、水槽の周囲を濡らしてしまい、始末が面倒であった 。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記に鑑み提案されたもので、水槽本体の上部に照明装置等を収設し た蓋部材をヒンジ部材により開閉可能に装着した観賞魚用水槽において、上記蓋 部材に設ける裏蓋の開閉基端側の端縁に沿って自由端側へ向けて開口する溝状の 水滴受を設けたものである。
【0005】
【作用】
蓋部材の裏蓋に付着した跳ねや結露に起因する水滴を、蓋部材を開放した際に 水滴受で受け止め、再び蓋部材を閉止したときに水槽内へ排水する。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例について説明すると、図1は本考案に係る観賞魚 用水槽1の斜視図であり、この水槽1は水槽本体2と、該水槽本体2の上部に着 脱自在に装着する蓋部材3とを備えている。
【0007】 上記水槽本体2は、正面及び左右側面の一部と上面とが開放する合成樹脂など で成型される基枠体4の内部に、ガラスや合成樹脂などからなる断面ほゞコ字状 の透明枠体5を装着して接着剤で水密状に閉塞してある。また、図示の実施例で は、上記透明枠体5の上縁5aを基枠体4の上縁部分4aと、この上縁部分4a に嵌装する上縁押え部材6で挟み込んおり、上縁押え部材6に設けた係止片6a が後述する蓋部材3の下縁3aに係止可能である。尚、この水槽本体2はガラス や合成樹脂等の透明な板材を接着して形成したものであってもよい。
【0008】 上記水槽本体2内には、図示していないが、着脱式の濾過装置を収設する。こ の濾過装置は、水槽本体2内の後方部分に装着されて水槽内部を前後に仕切って 機能部7を構成する縦板材8を有すると共に、底面付近には上面に砂利などを敷 き詰める底部フィルター部を有している。また、上記縦板材8で仕切られた機能 部7には濾過材やポンプを収設し、底部付近にはヒータを収設する。
【0009】 そして、上記ポンプで吸い上げられた水は、水面と蓋部材3の下面との間の空 間Pに配管した吐出管9の散水口9aから水面上に散水されると共に、機能部7 に配管した分岐管10から濾過材の上方に供給されて循環する。
【0010】 一方、上記のような水槽本体2の上部に装着する蓋部材3は、下面が開放した 合成樹脂製の浅い皿状の枠体であり、前部に給餌に利用するように開閉自在に設 けた前蓋11を有すると共に、後部に照明装置等を収設する収納部12を有し、 後面にはヒータ等の電源を中継する中継コンセント部13が設けてある。
【0011】 また、図示の実施例においては、蓋部材3は、ヒンジ部材14を介して開閉自 在に装着され、更にこのヒンジ部材14は分解可能であって、蓋部材3を上方へ 外すことができる。
【0012】 上記収納部12は、照明装置として蛍光管15及び安定器等を収納するための ものであり、蓋部材3の天板16から延出する周壁部17により区画される閉塞 空間であり、透明な裏蓋18により防水状に封止される。上記周壁部17と蓋部 材3の側壁部19との間には空部20を形成し、図示の実施例においては、蛍光 管15を配置する部分の側方に幅広な第1空部20aを設け、安定器等を配置す る部分の側方に幅狭な第2空部20bを設け、両空部20a,20bは連通して いる。尚、上記裏蓋18は蓋部材3に設けた取付ボス21にネジ止めされて着脱 可能である。
【0013】 そして、本考案に係る観賞魚用水槽1においては、上記裏蓋18の蝶着側の端 縁に沿って自由端側へ向けて開口する溝状の水滴受22を設ける。この水滴受2 2は、水切片22aを有する例えば断面形状がほゞコ字状に形成された樋であっ て、図5に示すようにヒンジ部材14を支点にしてほゞ起立状態に開放した際、 裏蓋18に付着した結露水や散水時に跳ねた水滴を受け止めることができる。従 って、上記水滴が裏蓋18を伝わって蝶着側へ流れても水槽外に落下することを 防止でき、周囲を濡らすことがない。尚、水滴受22が受け止めた水は、蓋部材 3を再び閉止した際に水槽内に落下する。
【0014】 このように水滴受22を設けた裏蓋18を備えるときは、清掃時や観賞魚或は 水草等の入れ替えの際に、水滴が水槽外に落ちて周囲を濡らす虞れがないので、 水気を嫌う電気製品の上に配置することもでき、配置場所を選ばない観賞魚用水 槽1を提供することができる。
【0015】 尚、上記水滴受22は、横一直線状に形成したが、緩いV字状等に形成しても よいし、裏蓋18の下面にヒンジ部材14の蝶着軸と平行に複数設けてもよい。 また、水切片22aに閉止状態で下方へ向く傾斜を設けてもよい。このようにす れば、水滴を確実に受け止めることができ、しかも排水も容易となる。
【0016】 また、図面に示す実施例においては、上記蓋部材3の側壁部19には通気部2 3を開設し、該通気部23に開閉自在な開閉部材24を装着して、水槽上部の空 間Pと外気とを連通可能にする。このため、図示の実施例では、収納部12に対 応する側壁部19に浅い凹陥部25を設け、この凹陥部25に、前記した第1空 部20aに対応する位置に開口部26を開設すると共に、この開口部26を覆う 被着板27を取り付ける。この被着板27には縦長な第1通孔28を複数開設す る。また、上記凹陥部25の前記した第2空部20bに対応する位置に横長な複 数の第2通孔29を開設する。そして、上記被着板27の内側には、第1通孔2 8とほゞ同じ間隔でスリット状の通過部30と閉止部31とを交互に形成した開 閉部材24を重合させ、該開閉部材24の一端には操作片32を設け、この操作 片32の操作により上記開閉部材24をスライドさせて、第1通孔28と通過部 30を一致させた連通状態と、閉止部31で第1通孔28を塞いで、結局開口部 26を塞いだ閉止状態とを創出可能とする。
【0017】 更に詳述すれば、図7及び図8に示すように、側壁部19の一部を薄肉に成型 して凹陥部25を形成し、この凹陥部25の薄肉部33に矩形の開口部26を開 設すると共に、薄肉部33の上下縁に適宜間隔で止着孔34を設け、上記被着板 27に設けた止着片35を上記止着孔34に挿通し、先端の止着爪36aを薄肉 部33の背面に係止させて、被着板27と薄肉部33との間に開閉部材24を摺 動可能に挟着する。このようにすれば、被着板27と側壁部19とを面一とする ことができ、意匠的に好感が持てるものとなる。しかも、図示の実施例において は、開閉部材24の操作片32も、側壁部19から突出しないように設定してあ る。このように、表面に突出物がないように形成すると、梱包時に障害となるこ とがなく実用的に有効である。尚、操作片32を開閉部材24から若干突出させ て操作性を重視するようにしてもよい。
【0018】 上記のような通気部23を有する蓋部材3によれば、この通気部23を通して 、水槽内の空気が外気と流通可能である。従って、外気温が上昇して水温が上昇 したとしても水槽内に蓄熱されることがなく、気化熱による冷却効果と相俟って 過度に上昇することが防止され、観賞魚に悪影響を与えることがない。また、通 気部23を閉止可能であるので、通風が不要なときは閉止することができるし、 開閉部材24を停止させる位置により通気部23の開口面積を調整し、通気量を 加減することもできる。しかも、通気部23を閉止すれば、蛍光管15の光が洩 れることもないので、睡眠時に目障りとなることもない。
【0019】 以上本考案を図示の実施例について説明したが、本考案は上記した実施例に限 定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に記載した構成を変更しない限 り適宜に実施できる。
【0020】
【考案の効果】
以上要するに本考案は、水槽本体の上部に照明装置等を収設した蓋部材をヒン ジ部材により開閉可能に装着した観賞魚用水槽において、上記蓋部材に設ける裏 蓋の開閉基端側の端縁に沿って自由端側へ向けて開口する溝状の水滴受を設けた ので、清掃時や観賞魚或は水草等の入れ替えのために、蓋部材をヒンジ部材を支 点にしてほゞ起立状態に開放したしたときに、裏蓋に付着した結露水や散水時に 跳ねた水滴を水滴受によって受け止めることができる。従って、水滴が水槽外に 落ちて周囲を濡らす虞れがない。このため、水気を嫌う電気製品の上に配置する こともでき、配置場所を選ばない観賞魚用水槽を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る観賞魚用水層の斜視図である。
【図2】本考案に係る観賞魚用水層の上部側面図であ
る。
【図3】本考案に係る観賞魚用水層の上部を側面から見
た断面図である。
【図4】本考案に係る観賞魚用水層の上部を正面から見
た断面図である。
【図5】蓋部材を開放した状態を側面から見た断面図で
ある。
【図6】蓋部材を開放した状態の蓋部材の底面を示す正
面図である。
【図7】通気部の一例を示す蓋部材の側壁部の一部欠截
断面図である。
【図8】図7のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 観賞魚用水槽 2 水槽本体 3 蓋部材 19 側壁部 22 水滴受

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽本体の上部に照明装置等を収設した
    蓋部材をヒンジ部材により開閉可能に装着した観賞魚用
    水槽において、 上記蓋部材に設ける裏蓋の開閉基端側の端縁に沿って自
    由端側へ向けて開口する溝状の水滴受を設けたことを特
    徴とする観賞魚用水槽。
  2. 【請求項2】 水滴受を蓋部材の蝶着軸と平行に複数設
    けた請求項1記載の観賞魚用水槽。
JP028188U 1992-04-03 1992-04-03 観賞魚用水槽 Pending JPH0580257U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP028188U JPH0580257U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 観賞魚用水槽
GB9306319A GB2266043B (en) 1992-04-03 1993-03-26 Aquarium tank
KR2019930004918U KR960000616Y1 (ko) 1992-04-03 1993-03-30 관상어용 수조
HK64796A HK64796A (en) 1992-04-03 1996-04-18 Aquarium tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP028188U JPH0580257U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 観賞魚用水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580257U true JPH0580257U (ja) 1993-11-02

Family

ID=12241724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP028188U Pending JPH0580257U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 観賞魚用水槽

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0580257U (ja)
KR (1) KR960000616Y1 (ja)
GB (1) GB2266043B (ja)
HK (1) HK64796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021119248A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Spectrum Brands, Inc. Light system for aquarium and methods

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201226729Y (zh) * 2008-01-22 2009-04-29 广东博宇水族实业有限公司 一种水族箱盖
US8057060B2 (en) 2009-04-16 2011-11-15 Cogent Designs, Inc. Aquarium light fixture with latch mechanism and bracket
US8230815B2 (en) 2010-04-14 2012-07-31 Current USA Aquarium light strip
US8844469B2 (en) 2010-04-14 2014-09-30 Cogent Designs, Inc. Aquarium light fixture with hinge
US8646934B2 (en) 2010-04-14 2014-02-11 Cogent Designs, Inc. Aquarium light strip
US8973532B2 (en) 2010-04-14 2015-03-10 Current-Usa, Inc. Aquarium light fixture with hinge
US8100087B2 (en) 2010-04-14 2012-01-24 Cogent Designs, Inc. Aquarium light fixture with hinge
US8430511B2 (en) 2010-10-07 2013-04-30 Vicoh, Llc Kit of higher order aberration contact lenses and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186928A (ja) * 1989-01-11 1990-07-23 Nippon Suisou Kogyo Kk 観賞魚用水槽

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186928A (ja) * 1989-01-11 1990-07-23 Nippon Suisou Kogyo Kk 観賞魚用水槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021119248A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Spectrum Brands, Inc. Light system for aquarium and methods
CN115279183A (zh) * 2019-12-13 2022-11-01 斯派克初姆布兰斯有限公司 用于水族箱的灯系统以及方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9306319D0 (en) 1993-05-19
GB2266043A (en) 1993-10-20
HK64796A (en) 1996-04-26
KR930022689U (ko) 1993-11-25
GB2266043B (en) 1995-12-13
KR960000616Y1 (ko) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353746A (en) Aquarium with light fixture isolated from tank
JP3221848U (ja) ペット用自動水飲み器
JPH0580257U (ja) 観賞魚用水槽
JP7119205B2 (ja) ペット給水装置、およびペット給水装置用のブロッキング防止ウォーターポンプ
US20190208745A1 (en) Pet watering fountain
JPH03195434A (ja) 観賞魚用水槽
US6915762B2 (en) Wall-mountable aquarium
CA1052641A (en) Integrated aquarium
JPH0713491Y2 (ja) 観賞魚用水槽
US3152987A (en) Water purifying device for aquariums
CA2680417C (en) Collapsible wildlife containment apparatus
JP2010063521A (ja) 飲料供給装置
KR100746149B1 (ko) 히터보호수단을 갖는 가축용 물통
JP2563033Y2 (ja) 水槽用仕切板のアジャスト装置
JP3051200U (ja) 動物飼育用給水器と該給水器の動物飼育用ケージへの取付構造
JPH0893007A (ja) 排水口付水槽
US6834617B1 (en) Aquarium background setting
JP2531451Y2 (ja) 鑑賞魚用水槽装置
JPH0979719A (ja) 製氷装置
JP3774109B2 (ja) 飲料ディスペンサ
KR100839683B1 (ko) 온수가 공급되는 가축용 물통
JPH0317655Y2 (ja)
JPH0520287Y2 (ja)
JPH0750960A (ja) 水槽のヒータ取付装置
JPH06276890A (ja) 水槽組立体