JPH0580199A - X線ミラ− - Google Patents

X線ミラ−

Info

Publication number
JPH0580199A
JPH0580199A JP3243747A JP24374791A JPH0580199A JP H0580199 A JPH0580199 A JP H0580199A JP 3243747 A JP3243747 A JP 3243747A JP 24374791 A JP24374791 A JP 24374791A JP H0580199 A JPH0580199 A JP H0580199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
angle
mirror
incident
ray mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3243747A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kitamura
優 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3243747A priority Critical patent/JPH0580199A/ja
Publication of JPH0580199A publication Critical patent/JPH0580199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、反射面に入射したX線を高い反射
率で所望する方向へ反射させることができるようにした
X線ミラ−を提供することを目的とする。 【構成】X線Lを反射させるための反射面を有する斜入
射型のX線ミラ−11において、複数の反射面13a、
13bを有し、これら反射面13a、13bは順次隣り
合うとともに、それぞれ所定の角度で傾斜して設けられ
ていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシンクロトロン放射光
源から放射されたシンクロトロン放射光を反射させるX
線ミラ−に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、半導体集積回路のパタ−ンを形成
するリソグラフィ−において、光源にシンクロトロン放
射光を利用したX線リソグラフィ−が注目されている。
【0003】図5は、一般的なX線露光装置を示す。つ
まり、同図中1は上記シンクロトロン放射光L(以下X
線Lという)を放射するシンクロトロン放射光源2が設
けられた超高真空の蓄積リングである。この放射光源2
から放射されたX線LはX線吸収材によりマスクパタ−
ンが描かれたX線マスク3を通して被加工物4を照射
し、上記X線マスク3のパタ−ンを上記被加工物4に塗
布されたレジスト膜5に転写するようになっている。
【0004】上記X線Lは電子軌道面に対して平行な方
向には均一であるが、垂直方向には鋭い角度分布をもつ
ため、放射光源2から約10m離れた位置でも、均一な
露光領域は幅数mm程度しか得られない。
【0005】そこで、均一露光領域を拡大するために、
上記X線Lの光路に斜入射型のX線ミラ−6を設け、こ
のX線ミラ−6を矢印で示すように振動させることが行
われている。
【0006】X線ミラ−6を図5に矢印で示す方向に振
動させれば、X線Lは上下方向に拡大されてX線マスク
3を通り、被加工物4に塗布されたレジスト膜5を照射
するから、露光領域を拡大することができる。
【0007】上記X線ミラ−6は、露光領域の拡大と均
一性とを考慮して振動を与えるばかりでなく、ミラ−形
状をトロイダルやシリンドリカルにするなどの工夫もな
されている。また、X線ミラ−6に耐熱性を持たせるた
めに材質をSiCにしたり、X線、真空紫外線と称され
る光に対して屈折係数と吸収係数の小さいPtなどの物
質を上記X線ミラ−6の反射面にコ−テイングし、X線
Lの反射強度低下を小さくしている。
【0008】また、上記X線ミラ−6における反射率
は、斜入射角度を小さくすればする程、高くなる。その
ため、上記X線ミラ−6に対するX線Lの斜入射角度を
小さくするということが行われている。しかしながら、
X線ミラ−6への斜入射角度を小さくすると、出射角度
も小さくなるから、X線を所望する方向へ効率よく曲げ
ることが難しくなるということがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来はX
線ミラ−での反射率を高めるためには、このX線ミラ−
への斜入射角度を小さくしなければならなかったので、
X線を所望する方向へ効率よく曲げることができないと
いうことがあった。
【0010】この発明は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、X線の斜入射角度を小
さくせずに、反射率を高くできるようにしたX線ミラ−
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、X線を反射させるための反射面を有する
斜入射型のX線ミラ−において、複数の反射面を有し、
これら反射面は順次隣り合うとともに、それぞれ所定の
角度で傾斜して設けられていることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成によれば、X線ミラ−へのX線ミラ−
底部からの入射角度を大きくしても、X線が複数の反射
面で反射することで、高い反射率を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0014】図1はこの発明の第1の実施例を示すX線
ミラ−11で、このX線ミラ−11はSiCによって形
成された本体12を備えている。この本体12の上面に
は、Ptをコ−テイングして第1の反射面13aと第2
の反射面13bとが水平な基準線Hに直交する垂線Vを
中心にして対称に形成されている。上記第1の反射面1
3aの上記基準線Hに対する傾斜角度はθに設定されて
おり、上記第2の反射面13bの上記基準線Hに対する
角度もθに設定されている。
【0015】上記第1の反射面13aに入射したX線L
は第2の反射面13bで反射して出射するようになって
いる。上記第1の反射面13aと第2の反射面13bと
がそれぞれ基準線Hに対して角度θで傾斜していること
により、上記第1の反射面13aへX線Lがこの反射面
13aに対して角度θ、つまり基準線Hに対して角度2
θで入射したとすると、出射角度は第1の反射面13a
に対してθとなり、また第2の反射面13bに対する入
射角度と出射角度もその反射面13bに対してθとな
る。つまり、X線Lは各反射面13a、13bに対して
角度θで入出射するが、X線ミラ−11の本体12を基
準にした場合、基準線Hに対しては2θで入出射するこ
とになる。
【0016】図2はSiC−PtX線ミラ−に波長が9.
8 オングストロ−ムのX線が入射した場合の斜入射角度
と反射率との関係を示し、同図中曲線Aは反射面の表面
粗さが0、曲線Bは20オングストロ−ムの場合であ
る。
【0017】この図2を参照して従来のX線ミラ−とこ
の発明のX線ミラ−11とを比較すると、従来のX線ミ
ラ−において、X線の斜入射角度が基準線Hに対して2
θ(2θ=2度とする)の場合、反射面の表面粗さが0
の場合の反射率は60%となり、表面粗さが20オング
ストロ−ムの場合の反射率は27%となる。
【0018】これに対してこの発明は、X線の斜入射角
度が基準線Hに対して2θ(2度)の場合、第1の反射
面13aと第2の反射面13bに対する斜入射角度は
θ、つまり1度となるから、表面粗さが0のときの各反
射面13a、13bの反射率はそれぞれ80%である。
そのため、第1の反射面13aに入射して第2の反射面
13bから出射するX線Lの反射率は(0.8 ×0.8 =0.
64)で求められるから、X線ミラ−11の全体の反射率
は64%となる。また、第1の反射面13aと第2の反
射面13bとの表面粗さが20オングストロ−ムの場
合、各反射面での反射率66%であるから、全体の反射
率は、(0.66×0.66)で求められ、44%となる。
【0019】したがって、従来に比べX線ミラ−11の
基準線Hに対するX線Lの斜入射角度を2倍にしても、
表面粗さが0の場合には反射率が4%上昇し、20オン
グストロ−ムの場合には17%上昇することになる。
【0020】図3はこの発明の第2の実施例を示す。こ
の発明のX線ミラ−20は第1の反射面21aが形成さ
れた第1の板状体21と第2の反射面22aが形成され
た第2の板状体22との一端部に形成された連結部21
b、22bが連結軸23によって回動自在かつ角度調節
自在に連結されている。
【0021】このような構成のX線ミラ−21によれ
ば、上記第1の実施例と同様、基準線Hに対するX線L
の入射角度を大きくしても、高い反射率を得ることがで
きるばかりか、上記基準線Hに対する第1の反射面21
aと第2の反射面22aとの傾斜角度を任意に設定する
ことができる。
【0022】図4はこの発明の第3の実施例を示す。こ
の発明のX線ミラ−31は本体32を有し、この本体3
2の上面側には、たとえば第1乃至第5の反射面33
a、33b、…33eが順次所定の角度で傾斜して凹状
に形成されている。
【0023】このような構成によれば、X線Lが第1の
反射面33aに入射する角度をθとし、このX線Lが第
2乃至第5の反射面33b〜33eに順次θの角度で入
射するとした場合、第1の反射面33aに入射するX線
Lの基準線Hに対する角度は5θにできるばかりか、X
線ミラ−31の全体の反射率も反射面の数に応じて向上
させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、X線を反
射させるための反射面を有する斜入射型のX線ミラ−に
おいて、複数の反射面を有し、これら反射面は順次隣り
合うとともに、それぞれ所定の角度で傾斜して設けたこ
とを特徴とする。
【0025】したがって、X線を複数の反射面で順次反
射させることで、1つの反射面で反射させる従来に比べ
て高い反射率でX線を出射させることができる。つま
り、X線の反射率を高めるのに、反射面への斜入射角度
を小さくせずに行えるから、X線を所望する方向へ容易
に曲げることが可能となるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のX線ミラ−を示す拡
大断面図。
【図2】同じく斜入射角度と反射率の関係を示す図。
【図3】この発明の第2の実施例を示すX線ミラ−の拡
大断面図。
【図4】この発明の第3の実施例を示すX線ミラ−の拡
大断面図。
【図5】従来の一般的なX線露光装置の概略図。
【符号の説明】
11、21、31…X線ミラ−、12…本体、13a、
21a…第1の反射面、13b、22a…第2の反射
面、33a〜33e…第1乃至第5の反射面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05H 13/04 U 9014−2G // H01S 3/08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線を反射させるための反射面を有する
    斜入射型のX線ミラ−において、複数の反射面を有し、
    これら反射面は順次隣り合うとともに、それぞれ所定の
    角度で傾斜して設けられていることを特徴とするX線ミ
    ラ−。
JP3243747A 1991-09-24 1991-09-24 X線ミラ− Pending JPH0580199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243747A JPH0580199A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 X線ミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243747A JPH0580199A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 X線ミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580199A true JPH0580199A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17108386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243747A Pending JPH0580199A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 X線ミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545181A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 メディア ラリオ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 多重反射光学システム及びその製作

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545181A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 メディア ラリオ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 多重反射光学システム及びその製作

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5439781A (en) Device fabrication entailing synchrotron radiation
US7501641B2 (en) Dual hemispherical collectors
US5123036A (en) X-ray exposure apparatus
US6861656B2 (en) High-luminosity EUV-source devices for use in extreme ultraviolet (soft X-ray) lithography systems and other EUV optical systems
US7078700B2 (en) Optics for extreme ultraviolet lithography
JP2000003858A (ja) 照明システム
US4683524A (en) Illumination apparatus
JPH1070058A (ja) X線縮小投影露光装置及びこれを用いた半導体デバイス製造装置
US5127029A (en) X-ray exposure apparatus
JPH0580199A (ja) X線ミラ−
JP3371510B2 (ja) 照明装置及び露光装置
US4907029A (en) Uniform deep ultraviolet radiant source for sub micron resolution systems
JP3371512B2 (ja) 照明装置及び露光装置
JP3371511B2 (ja) 照明装置及び投影露光装置
JPH04335514A (ja) X線露光装置
JPH07244199A (ja) 投影露光方法及びその装置
JP3521506B2 (ja) 照明装置及び露光装置
JP3316699B2 (ja) X線反射用光学素子およびそれを有するx線光学系
JP3279090B2 (ja) 照明装置および露光装置
JPH0396220A (ja) パターン形成用反射型x線マスク
JP3336514B2 (ja) X線反射型マスク及びx線投影露光装置
JP3047724B2 (ja) X線マスク
JP2868028B2 (ja) X線照射装置
JP2731959B2 (ja) X線露光装置
JPS61117554A (ja) 露光装置