JP3371511B2 - 照明装置及び投影露光装置 - Google Patents

照明装置及び投影露光装置

Info

Publication number
JP3371511B2
JP3371511B2 JP02556894A JP2556894A JP3371511B2 JP 3371511 B2 JP3371511 B2 JP 3371511B2 JP 02556894 A JP02556894 A JP 02556894A JP 2556894 A JP2556894 A JP 2556894A JP 3371511 B2 JP3371511 B2 JP 3371511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
light flux
flux
source image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02556894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235471A (ja
Inventor
哲也 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP02556894A priority Critical patent/JP3371511B2/ja
Priority to US08/392,526 priority patent/US5677939A/en
Publication of JPH07235471A publication Critical patent/JPH07235471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371511B2 publication Critical patent/JP3371511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被照明物体を円弧状に
照明する照明装置及び該装置を備えた露光装置に関する
ものであり、特にX線光学系等のミラープロジェクショ
ン方式により、フォトマスク(マスクまたはレチクル)
上の回路パターンを反射型の結像装置を介して、ウエハ
等の基板上に転写する際に好適な装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体製造における露光では、物
体面としてのフォトマスク(以下、マスクと称する)面
上に形成された回路パターンを結像装置を介して、ウエ
ハ等の基板(以下、基板と称する)上に投影転写する。
露光光がX線等の場合、その結像装置は反射鏡で構成さ
れ、結像光学系の軸外にある円弧状の良像領域のみが利
用されて、マスク上の円弧領域のみがウエハ上に投影転
写される。さらに、マスク全体の回路パターンのウエハ
上への転写は、マスクとウエハとを一定方向に走査する
ことにより行われている。
【0003】この走査方式による露光は、比較的高いス
ループットで、しかも高解像力が得られるという利点が
ある。この種の露光においては、マスク上の円弧領域全
体を均一で、しかも一定の開口数(NA)で照明できる
照明光学系が望まれており、本願と同一出願人による特
願平4−242486(本願出願時、未公開)には、マ
スクを円弧状に均一照明できる照明光学系が提案されて
いる。
【0004】この特願平4−242486にて提案され
ている光学系を、図5及び図6に示す。放物線をPAと
し、この放物線PAの頂点Oを原点、この頂点Oを通る
放物線PAの対称軸Ax0 をY軸、この対称軸Ax
0 (以下、Y軸と称する。)と直交して頂点Oを通る軸
をX軸として示している。図5に示す様に、特殊反射鏡
3のメリジオナル方向での断面は、放物線PAの一部を
なしており、この特殊反射鏡3は、頂点Oから対称軸Y
に沿って所定の距離だけ隔てた位置Y0 を通る基準軸A
1 (対称軸Yに垂直な軸)を中心に回転させた放物ト
ーリック形状の回転体の一部より構成されている。即
ち、図6に示す様に、特殊反射鏡3は、その放物トーリ
ック形状の回転体の二つの緯線31、32で挟まれる帯
状領域の一部で構成され、円弧状の形状をなしている。
【0005】メリジオナル方向での光束に関する特殊反
射鏡3の機能を図5を参照して説明する。尚、メリジオ
ナル方向での光束とは、特殊反射鏡3の基準軸Ax1
含む平面(メリジオナル平面)内の光束を意味し、サジ
タル方向での光束とは、メリジオナル平面と直交する平
面(サジタル平面)内の光束を意味する。今、不図示の
光学系により所定の大きさの光源像(又は光源)1を基
準軸Ax1 上の所定の位置に形成すると、この光源像
(又は光源)1上の任意の一点からの光束は、特殊反射
鏡3の集光作用によって平行光束に変換される。
【0006】例えば、光源像(又は光源)1の中心aか
らの光束は、特殊反射鏡3により平行光束に変換されて
被照明面の領域BA0 上を垂直に照明し、光源像(又は
光源)1の下方bからの光束は、特殊反射鏡3により平
行光束に変換されて被照射面の領域BA0 上を右斜め方
向から照明する。そして、光源像(又は光源)1の上方
cからの光束は、特殊反射鏡3により平行光束に変換さ
れて被照射面の領域BA0 上を左斜め方向から照明す
る。
【0007】この様に、光源像(又は光源)1の各位置
からの光束は、特殊反射鏡3により平行光束に変換され
て被照射面の領域BA0 上を重畳的に均一照明する。ま
た、この時の特殊反射鏡3によるメリジオナル方向での
開口数を見ると、光軸AX20に平行な光源像(又は光
源)1からの平行光束(実線で示す光束)は特殊反射鏡
3により開口数NAM (=sinθM )のもとで被照射
面の領域BA0上の中心に集光され、光軸AX20に対し
て発散角ε1 を持つ光源像(又は光源)1からの平行光
束(点線で示す光束)は、特殊反射鏡3により開口数N
M のもとで被照射面の領域BA0 上の左端で集光され
る。そして、発散角ε1 とは反対方向で発散角ε1 と等
しい角度の発散角ε2 (= ε1 )を持つ光源像(又は光
源)1からの平行光束(点線で示す光束)は、特殊反射
鏡3により開口数NAM のもとで被照射面の領域BA0
上の右端で集光される。なお、光軸AX20は特殊反射鏡
3により90度折り曲げられる。
【0008】従って、光源像(又は光源)1からの任意
の発散角を持つ平行光束は、被照射面の領域BA0 上の
メリジオナル方向のどの位置からでも一定の開口数NA
M のもとで集光され、しかも光源像(又は光源)1から
の平行光束の主光線(Pa ,Pb ,Pc )は、光軸Ax
20に対して常に平行で、テレセントリック性が維持され
ていることがわかる。
【0009】次に、図6を参照して、サジタル方向での
特殊反射鏡3の機能を説明する。基準軸Ax1 上に形成
される光源像(又は光源)1からの平行光束21は、特
殊反射鏡3により被照射面の領域BA0 で集光され、平
行光束21よりも角度φだけ傾いた発散角を持って出射
する光源像(又は光源)1からの平行光束22は、特殊
反射鏡3により被照明面の領域BA1 上で集光される。
【0010】ここで、被照明面の領域BA1 を形成する
光源像(又は光源)1からの光束のうちのサジタル方向
の光束についてみる。図5の場合と同様に、光源像(又
は光源)1からの任意の発散角を持つ平行光束は、被照
明面の領域BA1 上のメリジオナル方向でのどの位置で
も一定の開口数NAM のもとで集光され、しかも光源像
(又は光源)1からの平行光束の主光線は、光軸Ax21
に対して常に平行になり、テレセントリック性が維持さ
れる。
【0011】従って、基準軸Ax1 上に形成される光源
像(又は光源)1から平行光束が、特殊反射鏡3の円弧
方向(放物トーリック形状の回転体の緯線31,32方
向)へ放射状に出射しても、テレセントリック性が維持
された状態で円弧状の照明領域BFが形成される。ま
た、円弧状の照明領域BFは被照射面に相当し、この被
照射面に対して光源像又は光源が無限遠位置に存在す
る。ここで、被照射面の下方には、入射側にテレセント
リックな投影光学系が設けられており、この投影光学系
の入射瞳位置に光源像が形成される。従って、被照射面
は所謂ケーラー照明されることが理解できる。
【0012】前記照明装置において、基準軸Ax1 上に
形成される光源像(又は光源)1は例えば、オプティカ
ルインテグレータによって作り出される。一方、X線等
の短波長の光の領域で光学系を構成するためには、光学
系のすべての部材を反射型部材としなければならない。
従って、前記短波長領域で用いるオプティカルインテグ
レータも反射型でなければならない。
【0013】さらに具体的に説明すると、光源像(又は
光源)1から発散するX線のメリジオナル方向の発散角
は、照明領域の幅及び、光源像(又は光源)1と特殊反
射鏡3との距離で決まる。例えば、照明領域の幅を2m
m、前記距離を120mmとすると、発散角は約1°と
なる。
【0014】一方、光源像(又は光源)のサジタル方向
の発散角は、より小さな半径の円で、より大きな円弧の
長さを得ようとすると(実際、この方が結像光学系の反
射鏡を小さくすることができるので好ましい)、メリジ
オナル方向での発散角よりもずっと大きくすることにな
る。この場合、反射型オプティカルインテグレータは、
サジタル方向とメリジオナル方向とで発散角が大きく異
なる。例えば、図7に示すようなシリンドリカルミラー
を複数個並べた反射鏡を二個以上用いて、図8に示すよ
うに、それぞれを直交させた状態に配置すれば、サジタ
ル方向とメリジオナル方向とで発散角を大きく相違させ
ることができる。
【0015】つまり、インテグレータ4aはメリジオナ
ル方向に、インテグレータ4bはサジタル方向に、各々
X線を集光して、さらにその焦点位置を光源像(又は光
源)1上となるように構成すると、メリジオナル方向と
サジタル方向とで異なった発散角を有する光源像(又は
光源)1が形成される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図9に示す
様に、オプティカルインテグレータにより形成される光
源像(又は光源)1から射出(出射)するX線2に於い
て、サジタル方向(紙面方向)での平行光束についてみ
ると、射出角が0度の時の平行光束21の径をP(0)
=qとすると、射出角がθの時の平行光束23の径はP
(θ)=qCOSθとなり、射出角θが大きくなるに従
い、紙面方向の光束径P(θ)が小さくなる。
【0017】従って、射出角が0度の時の平行光束21
の断面は、図10(a)に示す様にほぼ円形状となるの
に対して、射出角がθの時の平行光束23の断面は、図
10(b)に示す様に、メリジオナル方向ではP(0)
の長径を有し、サジタル方向ではP(θ)の短径を有す
る楕円形状となる。この結果、射出角が0度の平行光束
21が特殊反射鏡3により集光作用を受けたときの集光
光束の集光状態は、被照射面上に形成される円弧照明領
域BF内の集光点p1 に対して、常に等しい角度θを張
りながら円錐状に集光されるのに対し、射出角がθの平
行光束23が特殊反射鏡3により集光作用を受けたとき
の集光光束の集光状態は、楕円錘状に集光されて、被照
射面上の円弧照明領域BF内に集光点p2 が形成される
(図11参照)。
【0018】このため、集光点p2 の半径方向Rでは、
集光点p2 に対する集光光束の張る角度は、上記平行光
束21の集光光束と等しくなるが、集光点p2 の接線方
向Tでは集光点p2 に対する集光光束の張る角度は、集
光点p2 の半径方向Rの場合よりも小さくなる(COS
θ倍となる)という問題点がある。また、この問題点
は、サジタル方向に対して射出角θが大きい平行光束に
ついて顕著となる。
【0019】このような、断面形状の異なる平行光束を
集光する照明装置で被照明物体を照明し、さらにその像
を結像装置で結像させると、一般に、その解像度は像面
内で不均一になる。これは、被照明物体の一部が結像光
学系の要求する開口数を満たさない条件で照明されるた
めに生じる。このような問題点を解決する方法として、
新たに再結像光学系を設ける方法がある(特願平4−3
16717参照)。しかし、この光学系は複数個のレン
ズで構成されるため、レンズが使用できないX線領域で
は役に立たない。また、この光学系を全て反射鏡で構成
したとしても、反射鏡が多数個必要となる為、反射後に
得られるX線光量は極めて小さくなってしまう。
【0020】そこで、本発明は、前記の問題点を解決
し、従来よりも格段に照明効率が高く円弧状に形成され
る照明領域での開口数が照明位置によらず、ほぼ一様と
なる高性能な照明装置、及び該照明装置を備えた露光装
置を提供することを目的としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は第一
に「少なくとも、所定の大きさの光源像または光源を形
成する光源手段と、該光源手段からの光束を集光して被
照明物体を照明する集光光学系とからなる照明装置に於
いて、前記光源手段は、平行光束を供給する光源部と、
該光源部からの平行光束により複数の光源像を形成す
る、反射域と非反射域を設けたオプティカルインテグレ
ータとを有し、前記集光光学系は、前記光源像または光
源からの光束を平行光束に変換して前記被照明物体上を
円弧状に照明する特殊反射鏡を有し、該特殊反射鏡は、
放物線の頂点から該放物線の対称軸に沿って所定の距離
だけ隔てた位置を該対称軸に対して垂直に通る基準軸を
中心に回転させた放物トーリック形状の回転体の一部よ
り構成されてなることを特徴とする照明装置(請求項
1)」を提供する。
【0022】また、本発明は第二に「前記オプティカル
インテグレータの反射域がX線反射用多層膜により形成
されてなることを特徴とする請求項1記載の照明装置
(請求項2)」を提供する。また、本発明は第三に「前
記X線反射用多層膜が、モリブデン/ケイ素、モリブデ
ン/ケイ素化合物、ルテニウム/ケイ素、ルテニウム/
ケイ素化合物、ロジウム/ケイ素、ロジウム/ケイ素化
合物の各組み合わせのうち、いずれか一つの組み合わせ
で、交互に複数回積層したものにより形成されてなるこ
とを特徴とする請求項2記載の照明装置(請求項3)」
を提供する。
【0023】また、本発明は第四に「前記オプティカル
インテグレータの非反射域がX線吸収膜により形成され
てなることを特徴とする請求項2記載の照明装置(請求
項4)」を提供する。また、本発明は第五に「前記X線
吸収膜が、ニッケル、銀、カドミウム、コバルト、銅、
鉄、インジウム、ニッケル、白金、アンチモン、スズ、
テルル、又は亜鉛により、或いはこれらを主成分とする
物質により、形成されてなることを特徴とする請求項4
記載の照明装置(請求項5)」を提供する。
【0024】また、本発明は第六に「請求項1〜5記載
の照明装置を備えた露光装置(請求項6)」を提供す
る。
【0025】
【作用】図5に示す様に、本発明にかかる特殊反射鏡3
のメリジオナル方向での断面は放物線PAの一部をなし
ており、この特殊反射鏡3は、頂点Oから対称軸Yに沿
って所定の距離だけ隔てた位置Y0 を通る基準軸Ax1
(対称軸Yに垂直な軸)を中心に回転させた放物トーリ
ック形状の回転体の一部より構成されている。即ち、図
6に示す様に、特殊反射鏡3は、その放物トーリック形
状の回転体の二つの緯線31、32で挟まれる帯状領域
の一部で構成され、円弧状の形状をなしている。
【0026】図1は本発明にかかる照明装置の一例であ
り、光源像(又は光源)1と、特殊反射鏡(集光光学系
の一例)3のサジタル方向の部分断面図を示している。
ここで、光源像(又は光源)1から射出(出射)する平
行光束21、22、23は、その光束径が全て等しく
(又は略等しく)なるようにしてある。つまり、光源像
(又は光源)1のうち、サジタル方向の幅がq(0)で
ある光源像(又は光源)部分から射出することにより、
射出角が0度の平行光束21は、幅p(0)の光束を形
成する。
【0027】また、光源像(又は光源)1のうち、サジ
タル方向の幅がq(φ)である光源像(又は光源)部分
から射出することにより、角度φで射出する平行光束2
3は、幅p(φ)の光束を形成する。更に、光源像(又
は光源)1のうち、サジタル方向の幅がq(θ)である
光源像(又は光源)部分から射出することにより、角度
θで射出する平行光束22は、幅p(θ)の光束を形成
する。
【0028】そして、平行光束の各幅であるp(0)、
p(θ)、p(φ)が等しく(又は略等しく)なるよう
に、光源像(又は光源)部分のサジタル方向の各幅q
(0)、q(θ)、q(φ)をそれぞれ決めている。前
記条件を満足する光源像(又は光源)1について以下に
説明する。まず、光源像(又は光源)1の中心Oと、そ
の中心Oからサジタル方向にq(0)/2の距離にある
点S2 との間にある点光源は、光(例えば、X線等)を
発散角2φで射出する。また、これより外側、つまり点
2 と光源像(又は光源)の中心Oからサジタル方向に
q(φ)/2の距離の点S1 との間にある点光源は、θ
を0<θ<φを満足する任意の角度とすると、射出角度
θと射出角度φとの間の角度で光(例えば、X線等)を
射出する。
【0029】本発明にかかる照明装置について、図2の
オプティカルインテグレータ(本発明にかかるオプティ
カルインテグレータの一例)の部分断面図を用いてさら
に詳しく説明する。図2は、オプティカルインテグレー
タ4のサジタル面での部分断面図を示している。図2で
は、オプティカルインテグレータ4が対称軸A0 を中心
に対称形を成しているとして、その片側半分のみを示し
ている。また図2では、説明し易いように、オプティカ
ルインテグレータ4を構成する複数の曲面反射鏡(以
下、曲面鏡という)のうち、その一部のみを示してい
る。即ち、実際には曲面鏡は互いに隣接するように、多
数配置される場合が多い。
【0030】曲面鏡が図2に示した様な凸面の場合は、
光源像(又は光源、不図示)は紙面上において、反射面
の左側に形成される。逆に凹面の場合は、光源像(又は
光源不図示)は紙面上において反射面の右側に形成され
る。曲面鏡41は、オプティカルインテグレータ4の対
称軸A0 上にあるが、この曲面鏡に入射した光(例え
ば、X線等)は、発散角2φの発散光となって射出され
る。対称軸A0 からq(0)/2の位置にある曲面鏡4
2の場合も曲面鏡41と同様に、入射した光(例えば、
X線等)は、発散角2φの発散光となって射出される。
一方、対称軸A0 からq(φ)/2の位置にある曲面鏡
44では、光(例えば、X線等)を射出角度φでのみ反
射し、その他の角度では反射しないようになっている。
さらに、曲面鏡42と曲面鏡44の間にある曲面鏡43
は、射出角度がθとφの間でのみ光(例えば、X線等)
が反射する。
【0031】曲面鏡43について、図3を用いてさらに
詳しく説明する。図3は曲面鏡43のサジタル面での断
面図である。曲面鏡43の表面には、光(例えば、X線
等)が反射する反射域(反射部)5と、前記光が反射し
ない非反射域(非反射部)6が設けられている。例え
ば、光がX線の場合に、非反射域6を設けるに当たって
は、X線が反射しないように曲面鏡の表面に多層膜を形
成しない(或いは多層膜を除去する)ようにしてもよい
し、図3に示した様に、X線を吸収し易い物質からなる
吸収体7を前記多層膜の表面に形成しても良い。
【0032】角度θは、吸収体7の幅mの大きさで決ま
り、θとmは曲面鏡の反射面の曲率半径をrとすると、
(1)式の関係になる。 m=2r・sin(θ/2)・・・(1) 即ち、吸収体7の幅mを調整することにより、θを0か
らφの間の任意の値にすることができる。
【0033】また、図1に於ける、P(θ)が0<θ<
φの範囲で常に一定の値をとるようにするためには、
(2)式の関係を成立させればよい。 q(0)=q(φ)・cosφ=q(θ)・cosθ・・・(2) この(2)式から次に示す(3)式が得られる。 cosθ=q(0)/q(θ)=q(0)/{q(0)+2x}・・(3) なお、式中のxは図2に示された距離xである。
【0034】従って、図2に示した曲面鏡43におい
て、θが距離xとの間で(4)式の関係を満たすとき、
P(θ)は常に一定となって、その値はq(0)にな
る。 θ=cos-1〔q(0)/{q(0)+2x}〕・・・(4) さらに、このようなθを得るためには、吸収体7の幅m
を(1)式で与えられる値にすると良い。
【0035】このようなオプティカルインテグレータを
用いることにより、光源像(又は光源)からは同じ断面
形状を有する平行光束が各射出角度に射出される。従っ
て、本発明にかかる照明装置は、従来の照明装置に比較
して反射鏡を増やさずに(X線光量を低下させずに)、
被照明面をどの位置に於いても同じ開口数で照明するこ
とができる。即ち、ケーラー照明でテレセントリック性
を維持しながら、被照射面を円弧状に均一な開口数で照
明することができる。
【0036】なお、前記X線反射用多層膜は、使用する
X線に対して反射率が高くなるように、モリブデン/ケ
イ素、モリブデン/ケイ素化合物、ルテニウム/ケイ
素、ルテニウム/ケイ素化合物、ロジウム/ケイ素、ロ
ジウム/ケイ素化合物の各組み合わせのうち、いずれか
一つの組み合わせで、交互に複数回積層したものにより
形成することが好ましい(特に、波長13nmのX線使
用の場合に好ましい)。
【0037】また、前記X線吸収膜は、使用するX線に
対して吸収率の高い物質により形成することが好まし
い。例えば、ニッケル(特に、好ましい)、銀、カドミ
ウム、コバルト、銅、鉄、インジウム、ニッケル、白
金、アンチモン、スズ、テルル、又は亜鉛により、或い
はこれらを主成分とする物質により、X線吸収膜を形成
することが好ましい(特に、波長13nmのX線使用の
場合に好ましい)。
【0038】オプティカルインテグレータを構成する反
射曲面は、シリンドリカルミラーの他にフライアイミラ
ーによっても形成できる。以上の様に、本発明の照明装
置によれば、ケーラー照明でテレセントリック性を維持
しながら、被照射面を円弧状に均一な開口数で照明する
ことができる。そのため、本発明の照明装置を備えた露
光装置では、被照射面である円弧上の全面において均一
な解像度で像が得られ、その結果高いスループットで、
被照射面にあるマスクのパターンを正確に基板上に転写
することができる。
【0039】以下、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はこの例に限定されるものではない。
【0040】
【実施例】図4は本実施例の照明装置と、該装置を備え
た露光装置(一例)の構成及び配置を示す説明図であ
る。本実施例の照明装置は、光源部8及び反射型オプテ
ィカルインテグレータ4a、4bを有する光源手段と、
放物トーリック形状の回転体の一部より構成される特殊
反射鏡である放物トーリック面ミラー(集光光学系の一
例)3と、により構成されている。
【0041】図5に示す様に、本発明にかかる特殊反射
鏡3のメリジオナル方向での断面は放物線PAの一部を
なしており、この特殊反射鏡3は、頂点Oから対称軸Y
に沿って所定の距離だけ隔てた位置Y0 を通る基準軸A
1 (対称軸Yに垂直な軸)を中心に回転させた放物ト
ーリック形状の回転体の一部より構成されている。即
ち、図6に示す様に、特殊反射鏡3は、その放物トーリ
ック形状の回転体の二つの緯線31、32で挟まれる帯
状領域の一部で構成され、円弧状の形状をなしている。
【0042】光源部8は、レーザープラズマX線源81
と放物面ミラー82で構成した。レーザープラズマX線
源81は、光源サイズが100μm程度の点光源で、こ
こからX線がほぼ等方的に発散する。この発散光を放物
面ミラー82で反射させることにより、レーザープラズ
マX線源81から発散するX線を所望の断面形状の平行
光束に変換できる。これにより、高強度の平行光束又は
平行に近い光束が供給される。この光束は反射型オプテ
ィカルインテグレータ4aに入射する。
【0043】尚、平行光束を供給する手段は、前記の様
な、光源に放物面ミラー等の曲面鏡を組み合わせたもの
に限らない。例えば、シンクロトロン放射光光源の様な
平行光に近い光を放出する光源の場合には、光源から直
接、反射型オプティカルインテグレータ4aに入射させ
ても良い。レーザープラズマX線源の場合でも、レーザ
ープラズマX線源とインテグレータ4aとを十分離して
配置することにより、放物面ミラーを用いずに直接、光
源からインテグレータ4aに平行光に近い光を入射させ
ることができるが、本実施例の様な配置にした方が光の
空間的利用効率が格段に高くなるので好ましい。
【0044】この様に、光源部8は、平行光束又は平行
に近い光束を供給し、この光束は反射型オプティカルイ
ンテグレータ4aに入射し、更にその反射光は反射型オ
プティカルインテグレータ4bに入射する。反射型オプ
ティカルインテグレータ4aは、図7(a)に示す様な
複数の凹面を有するシリンドリカルミラーの集合体から
なり、入射する平行光束をメリジオナル方向に集光す
る。また、反射型オプティカルインテグレータ4bは、
図7(b)に示す様な複数の凸面を有するシリンドリカ
ルミラーの集合体からなり、入射する平行光束をサジタ
ル方向に集光する。
【0045】例えば、反射型オプティカルインテグレー
タ4bを構成するシリンドリカルミラーの径t1 (図2
参照)を約22μm、高さt2 を約1.5 μmとすること
により、その発散角2φは約60度となる。反射型オプ
ティカルインテグレータ4bは、図3に示す様に、その
反射面に非反射領域(非反射部)6を設けてある。本実
施例では、この非反射領域6をX線の吸収体(膜厚約4
0nmのニッケル膜の層)7で形成した。X線の波長が
13nmの場合、前記吸収体による反射率は、反射面に
よる反射率の100分の1以下に減少した。
【0046】また、本実施例では、前記吸収体をリフト
オフ法で形成した。つまり、反射型オプティカルインテ
グレータ4bの表面に所望のレジストパターンを形成
し、吸収体を形成する表面以外をマスキングして、蒸着
法やスパッタリング法等の真空薄膜形成法により吸収体
の薄膜を形成した。そして、レジスト及びレジスト上に
積層した薄膜を溶剤等で除去することにより、所望のパ
ターンを有する吸収体が得られた。
【0047】レジストパターンは、ステッパー等を用い
ることにより、極めて精密なパターンに作製することが
できた。従って、吸収体の幅m(図3参照)を精密に制
御できた。そのため、光源像(又は光源)から発散する
平行光束の幅P(θ)も高い精度で均一にすることがで
きた。即ち、オプティカルインテグレータにより形成さ
れた光源像(又は光源)から各方向に、等しい断面形状
を有する平行光束が射出された。
【0048】反射型オプティカルインテグレータ4a、
4bにより形成された光源像(又は光源)からの光束
は、特殊反射鏡3により反射集光された。これにより、
被照明面(マスク9の表面)は円弧状にケーラー照明さ
れ、しかも被照明面は均一な開口数で照明された。マス
ク9を透過したX線は結像装置10を経て、基板11上
に照射された。このとき、マスク9のパターンが基板1
1上に転写された。本実施例では、基板にシリコンウエ
ハを用い、その表面に塗布したレジストをX線で露光し
た。この状態で、マスク9と基板11とを、図4に示す
矢印の方向に走査することによってマスク全面のパター
ンを基板上に転写した。
【0049】以上の結果、基板上に最小パターンサイズ
0.1 μmのパターンを大面積(約10cm2 )にわたっ
て得ることができた。従来の照明装置を備えた露光装置
では、照明光の開口数が不均一であったため解像力も不
均一となり、前記のような微細パターンを大面積で得る
事は極めて困難であった。このような微小パターンが大
面積で得られたことは、本発明の照明装置が露光装置の
照明装置として充分な性能を持っていることを示してい
る。さらに、大面積が露光できるので、露光装置のスル
ープットも大幅に向上する。
【0050】なお、露光光として使用するX線の波長を
13nmとしたので、前記の反射鏡には、すべて反射率
向上のための多層膜(モリブデンとケイ素を交互に複数
回積層した膜)をコーティングした。このとき、耐熱性
の高い多層膜として、モリブデンとケイ素化合物(例え
ば、炭化ケイ素)を交互に複数回積層した膜をコーティ
ングしてもよい。
【0051】また、本実施例ではマスクとして透過型の
マスクを用いたが、反射型のマスクを用いても同様の効
果が得られた。また、本実施例では、反射型オプティカ
ルインテグレータを構成する反射曲面をシリンドリカル
ミラーとしたが、フライアイミラーとしてもよい。ま
た、本実施例では反射型オプティカルインテグレータを
2個使用した場合を取りあげたが、本発明はこれに限ら
ない。つまり、反射型オプティカルインテグレータの表
面に非反射部を設けることにより、その発散角を制限或
いは調整している照明装置は、本発明の範囲内である。
【0052】さらに、オプティカルインテグレータの吸
収体或いは非反射部の形成はリフトオフ法に限らず、一
般的なフォトリソグラフィーによる形成でもよい。
【0053】
【発明の効果】以上の様に、本発明の照明装置によれ
ば、ケーラー照明でテレセントリック性を維持しなが
ら、被照射面を円弧状に均一な開口数で照明することが
できる。そのため、本発明の照明装置を備えた露光装置
では、被照射面である円弧上の全面において均一な解像
度で像が得られ、その結果高いスループットで、被照射
面にあるマスクのパターンを正確に基板上に転写するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明にかかる照明装置の光学系(一例)で
あり、光源像(又は光源)1と、特殊反射鏡3からなる
集光光学系のサジタル方向の部分断面図である。
【図2】は本発明の照明装置にかかるオプティカルイン
テグレータの一例であり、該オプティカルインテグレー
タのサジタル方向での部分断面図である。
【図3】は本発明の照明装置にかかるオプティカルイン
テグレータの一例であるオプティカルインテグレータを
構成する曲面反射鏡のサジタル方向での断面図である。
【図4】は実施例の照明装置を備えた露光装置(一例)
の構成及び配置を示す説明図である。
【図5】は本発明にかかる照明装置の光学系(一例)で
あり、光源像(又は光源)1と、特殊反射鏡(集光光学
系の一例)3、及び被照射面の領域BA0 のメリジオナ
ル方向の断面図である。
【図6】は本発明にかかる照明装置の光学系(一例)で
あり、光源像(又は光源)1と、特殊反射鏡(集光光学
系の一例)3、及び円弧状の被照射領域BFの斜示図で
ある。
【図7】はオプティカルインテグレータの例を示す斜視
図である。
【図8】は従来の照明装置のメリジオナル方向での断面
図である。
【図9】は従来の照明装置の光学系(一例)であり、光
源像(又は光源)1と、反射鏡3からなる集光光学系の
サジタル方向の部分断面図である。
【図10】は従来の照明装置に於ける平行光束の断面を
示す図であり、(a)は光源像(又は光源)1から0度
の射出角で射出する平行光束の断面図であり、(b)は
光源像(又は光源)1からθの射出角で射出する平行光
束の断面図である。
【図11】は従来の照明装置に於いて、被照明面上に集
光される光束の様子を示す説明図である。
【主要部分の符号の説明】
1・・・光源像(又は光源) 2・・・X線 3・・・特殊反射鏡(本発明にかかる集光光学系の一
例) 4・・・オプティカルインテグレータ 5・・・反射領域 6・・・非反射領域 7・・・吸収体 8・・・光源部 9・・・マスク 10・・・結像装置 11・・・基板 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 G02B 5/10 G03B 27/54 G03F 7/20 521

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、所定の大きさの光源像また
    は光源を形成する光源手段と、該光源手段からの光束を
    集光して被照明物体を照明する集光光学系とからなる照
    明装置に於いて、 前記光源手段は、平行光束を供給する光源部と、該光源
    部からの平行光束により複数の光源像を形成する、反射
    域と非反射域を設けたオプティカルインテグレータとを
    有し、 前記集光光学系は、前記光源像または光源からの光束を
    平行光束に変換して前記被照明物体上を円弧状に照明す
    る特殊反射鏡を有し、 該特殊反射鏡は、放物線の頂点から該放物線の対称軸に
    沿って所定の距離だけ隔てた位置を該対称軸に対して垂
    直に通る基準軸を中心に回転させた放物トーリック形状
    の回転体の一部より構成されてなることを特徴とする照
    明装置。
  2. 【請求項2】 前記オプティカルインテグレータの反射
    域がX線反射用多層膜により形成されてなることを特徴
    とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記X線反射用多層膜が、モリブデン/
    ケイ素、モリブデン/ケイ素化合物、ルテニウム/ケイ
    素、ルテニウム/ケイ素化合物、ロジウム/ケイ素、ロ
    ジウム/ケイ素化合物の各組み合わせのうち、いずれか
    一つの組み合わせで、交互に複数回積層したものにより
    形成されてなることを特徴とする請求項2記載の照明装
    置。
  4. 【請求項4】 前記オプティカルインテグレータの非反
    射域がX線吸収膜により形成されてなることを特徴とす
    る請求項2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記X線吸収膜が、ニッケル、銀、カド
    ミウム、コバルト、銅、鉄、インジウム、ニッケル、白
    金、アンチモン、スズ、テルル、又は亜鉛により、或い
    はこれらを主成分とする物質により、形成されてなるこ
    とを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載の照明装置を備えた露
    光装置。
JP02556894A 1994-02-23 1994-02-23 照明装置及び投影露光装置 Expired - Lifetime JP3371511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02556894A JP3371511B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 照明装置及び投影露光装置
US08/392,526 US5677939A (en) 1994-02-23 1995-02-23 Illuminating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02556894A JP3371511B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 照明装置及び投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235471A JPH07235471A (ja) 1995-09-05
JP3371511B2 true JP3371511B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=12169539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02556894A Expired - Lifetime JP3371511B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 照明装置及び投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371511B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI243287B (en) * 1999-03-12 2005-11-11 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and device manufacturing method using the same
JP4635610B2 (ja) * 2005-01-07 2011-02-23 凸版印刷株式会社 反射型フォトマスクブランク、反射型フォトマスク、及び反射型フォトマスクの製造方法
JP2006253487A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nikon Corp 照明装置、投影露光方法、投影露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
FR2894690B1 (fr) * 2005-12-13 2008-02-15 Commissariat Energie Atomique Masque de lithographie en reflexion et procede de fabrication du masque
DE102017220586A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Pupillenfacettenspiegel, Beleuchtungsoptik und optisches System für eine Projek-tionsbelichtungsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235471A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677939A (en) Illuminating apparatus
US5512759A (en) Condenser for illuminating a ringfield camera with synchrotron emission light
US7460212B2 (en) Collector configured of mirror shells
US5222112A (en) X-ray pattern masking by a reflective reduction projection optical system
JP3633002B2 (ja) 照明光学装置、露光装置及び露光方法
US5848119A (en) Illumination system and exposure apparatus having the same
JP5410283B2 (ja) 集光光学系
JP3706691B2 (ja) X線縮小投影露光装置及びこれを用いた半導体デバイス製造方法
US5394451A (en) Optical arrangement for exposure apparatus
JP2011523782A (ja) スペクトル純度フィルタを形成する方法
US6210865B1 (en) Extreme-UV lithography condenser
WO2000011519A1 (en) Low thermal distortion extreme-uv lithography reticle
JP3371511B2 (ja) 照明装置及び投影露光装置
JP3371512B2 (ja) 照明装置及び露光装置
JP3371510B2 (ja) 照明装置及び露光装置
JP3521506B2 (ja) 照明装置及び露光装置
JP3305119B2 (ja) X線投影露光装置
JPH07249561A (ja) 照明光学装置
JP3279090B2 (ja) 照明装置および露光装置
JP3794442B2 (ja) 照明装置および露光装置
JP3608015B2 (ja) 照明装置および露光装置
JP3336514B2 (ja) X線反射型マスク及びx線投影露光装置
JPH06235797A (ja) X線反射用光学素子およびそれを有するx線光学系
JPH0697047A (ja) 照明光学系
JP3715984B2 (ja) X線縮小投影露光方法、x線縮小投影露光装置及びこれを用いた半導体デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term