JPH0579633B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579633B2
JPH0579633B2 JP1215197A JP21519789A JPH0579633B2 JP H0579633 B2 JPH0579633 B2 JP H0579633B2 JP 1215197 A JP1215197 A JP 1215197A JP 21519789 A JP21519789 A JP 21519789A JP H0579633 B2 JPH0579633 B2 JP H0579633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
metal
ceramic
parts
concave groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1215197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380162A (ja
Inventor
Masanobu Mori
Akio Hayashi
Tomonori Ito
Masamune Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP21519789A priority Critical patent/JPH0380162A/ja
Publication of JPH0380162A publication Critical patent/JPH0380162A/ja
Publication of JPH0579633B2 publication Critical patent/JPH0579633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明はセラミツク部品と金属部品の接合方
法に関するものである。 [従来の技術] セラミツクとアルミニウム(Al)の結合構体
は、例えばNaを熱媒体とする熱交換器のフラン
ジ部に利用される。このフランジ部においては、
熱交換器側金具と配管側金具はアルミナリングを
介して接合され、前記アルミナリングと熱交換器
側金具及び配管側金具とはAl製の鑞材を介して
加熱加圧される。この加圧接合方法として、第1
0図に示すようにアルミナリング1と配管側金具
3及び熱交換器側金具5との間に鑞材2,4を介
在させ、真空雰囲気中で加熱しながら加圧して前
記アルミナリング1と配管側金具3及び熱交換器
側金具5とを接合している。 [発明が解決しようとする課題] ところが、前述したアルミナリング1と配管側
金具3及び熱交換器側金具5との結合構体は、ア
ルミナリング1の上下両端面が平面であるため、
両部材の熱膨張率の相違により接合界面を剥離し
ようとする内部応力が作用し、この結果熱サイク
ルを繰り返し受けると、接合部が剥離するという
問題があつた。又、前述したように、アルミナリ
ング1と配管側金具3及び熱交換器側金具5と接
合界面の面積を大きくすることができず、従つ
て、機械的な接合強度を大きくすることができな
いとともに、耐Na腐触性が十分でないという問
題もあつた。 この発明の目的は熱サイクルを受けた場合にセ
ラミツク部品と金属部品の接合部の剥離を防止し
て耐久性を向上するとともに、接合面積を増大し
て機械的な接合強度を増大し、耐Na腐触性をさ
らに向上することができるセラミツク部品と金属
部品の接合方法を提供することにある。 [課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するために第1の発
明では、Naと接触するところに使用される円筒
状をなすセラミツク部品と金属部品とを、中心軸
と垂直な面で接合する接合体において、セラミツ
ク部品の接合面にリング状の凹状溝又は凸条を形
成するとともに、Al及びAl合金からなる金属部
品の接合面には、前記凹状溝又は凸条と略同形状
略同体積で該凹状溝又は凸条に嵌合するする凸条
又は凹状溝を設け、セラミツク部品と金属部品と
の接合面にAl−Si−Mg合金の鑞材を介在させ、
加熱しながら加圧治具により加圧するという方法
をとつている。 又第2の発明では、前記請求項1記載のセラミ
ツク部品と金属部品の接合方法において、加熱す
る温度を鑞材が溶融する液相線温度以上まで加熱
し、降温中液相線温度と固相線温度との間で加圧
を開始して固相線温度以下まで加圧を継続し、さ
らにAlの焼鈍温度で保持するという方法を採用
したものである。 [作用] この発明は上記手段をとつたことにより、セラ
ミツク部品の凹状溝又は凸条に金属部材の凸条又
は凹状溝が全体にわたつて嵌合されるため、セラ
ミツク部品と金属部品との熱膨張率の相違による
熱応力を緩和して耐久性を向上することができる
とともに、接合部の接合面積を増大し、機械的な
結合強度が増大する。また、セラミツク部品と金
属部品との接合面積を増大することにより、両部
品の接合界面の耐Na腐蝕性が増大する。 [実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図
〜第5図に基づいて説明する。 第2図に示すように、セラミツク部品としての
アルミナリング1の下端面(被接合面)1a及び
上端面1b(被接合面)にはAl−Si−Mg合金
(JIS合金番号:BA4004)により形成された鑞材
2及び4を介して、金属部品としてのAl合金よ
りなる配管側金具3及び熱交換器側金具5のフラ
ンジ部3a及び5aが後に詳述する加圧鑞付け方
法で接合されている。 アルミナリング1を形成するα−Al2O3の純度
は75%以上である。また、前記金具2,4はAl
を主成分としSi:6〜13、Mg:30重量%以下、
その他不可避の不純物を含むAl−Si−Mg合金に
より形成されている。前記両金具3,5を形成す
る材料として、Al合金であるJIS規格(合金番
号)のA3003を使用してもよい。このAl合金には
微量成分の不可避の不純物Si、Fe、Cu、Mn、
Mg、Cr、Zn、Tiなどが含まれることがある。 前記アルミナリング1の中心軸と垂直な上下両
端の接合面1a,1bには全周にわたつて凹状溝
1c,1dが形成されている。また、この凹状溝
1c,1dと対応するように、前記配管側金具3
及び熱交換器側金具5のフランジ部3a及び5a
の中心軸と直行する接合面3c,5cには全周に
わたつて凸条3b,5bが形成されている。前記
凸条3b,5b及び凹状溝1c,1dは略同形状
同体積で、鑞材2,4を凹状溝1c,1d内に挿
入させた状態で該凹状溝1c,1d内に凸条3
b,5bが丁度嵌合するようになつている。 次に、第1図、第2図及び第5図に基づいてア
ルミナリング1と配管側金具3及び熱交換器側金
具5との加圧鑞付け方法について説明する。 第1図に示すように、加熱容器(図示略)内部
においてアルミナリング1の下端面1aには鑞材
2、配管側金具3及び加圧治具6の順に配置す
る。また、アルミナリング1の上端面1bには鑞
材4、熱交換器側金具5及び加圧治具7の順に配
置する。 次に、前記加熱容器を真空状態(5×
10-3mmHg)に保持するとともに、加熱容器の
内部を10℃/minの昇温速度で加熱する。次に、
第4図に示すように600℃の状態に30分間保持し
た後、2℃/minの降温速度で、580℃まで下げ
た状態で、ここから約30分間降温しながら、アル
ミナリング1、鑞材2、配管側金具3、鑞材4及
び熱交換器側金具5に対し、加圧治具6,7によ
り、0.5Kg/m2の加圧力を作用させて、アルミナ
リング1と配管側金具3及び熱交換器側金具5を
接合する。この加圧動作は液相線温度と固相線温
度との間で開始し、固相線温度以下まで行う。な
お、加圧力は、0.05Kg/m2から2.0Kg/m2であれ
ば、接合強度に差は生じない。 次に、400℃になつた状態で30分間保持し焼鈍
を行う。 さらに、焼鈍が完了したら150℃まで低下し、
接合作業を終了し、第2図に示すようなアルミナ
リング1と配管側金具3及び熱交換器側金具5の
鑞着構体を得る。 上記の鑞着構体は、配管側金具3及び熱交換器
側金具5の凸条3b,5bが凹状溝1c,1d内
に嵌合されるため、アルミナリング1と配管側金
具3及び熱交換器側金具5との接合面積が増大し
て、接合部の機械的強度が増大する。 又、アルミナリング1の熱膨張率よりも配管側
金具3及び熱交換器側金具5の熱膨張率が大きい
ため、両部材の接銭界面に第2図に矢印で示す方
向に剥離しようとする力が働くが、この実施例で
は配管側金具3及び熱交換器側金具5の凸条3
b,5bが凹状溝1c,1d内に嵌合されるた
め、前記剥離方向の力が緩和され、熱サイクルを
繰り返しうけた場合の耐剥離性が向上し、そして
この剥離しようとする力がどの方向から作用して
も同様に緩和され方向性を問わない。 このようにして得られたアルミナリング1と両
金具3,5との結合構体を450℃の温度に保持し
たまま、Naに長時間浸漬し、ヘリウムリーク試
験を行つたところ、第5図に示すように1000時間
浸漬したものは20個の試料中、本発明の接合方法
によるものは全て合格となり、1500の浸漬時間に
おいて、20個中19個が合格となり、2000時間の場
合は20個中18個が合格となつた。これに対し従来
例の試料では合格が1000時間浸漬した場合、20個
中19個、1500時間で20個中15個、2000時間で20個
中11個しか合格しなかつた。なお、前記試験では
ヘリウムリーク量が、1×10-8atmcc/sec以下
になつたものを合格とみなした。 また、Naに浸漬しない状態で引張り試験を行
つたところ、従来例は5個の試料の平均引張り強
度が750Kgであつたが、本発明は5個の平均引張
り強度が830Kgと高い結果を得た。さらに、450℃
に保持したまま240時間Naに浸漬した後で、引張
り試験を行つたところ、次の表に示すような結果
を得た。従来例は5個の試料の平均引張り強度が
450Kgであつたが、本発明は5個の平均引張り強
度が660Kgと高い結果を得た。
【表】 なお、この発明は次のように具体化することも
できる。 第6図に示すように鑞材2,4を複数に分割し
て使用したり、第7図に示すように凹状溝1c,
1dを三角形状としたり、第8図に示すようにU
字状にしたり、第9図に示すように凹状溝1dの
上部及び底部の隅角部に面取りを形成したり、あ
るいは図示しないが、凹状溝を金具側に設け、か
つ凸条をアルミナリングに設けたりすること。 [発明の効果] 以上詳述したように、この発明はセラミツク部
品と金属部品との結合を鑞材を介して強固に行う
ことができるとともに、接合面を剥離しようとす
る力がどの方向から作用してもこれを緩和して熱
サイクル性を向上するとともに接合面のズレがな
く、両部品の結合部の耐Na腐触性を向上するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるアルミナリウムとフラ
ンジ部を有する金属部品との液相接合前の断面
図、第2図は液相接合後の断面図、第3図はアル
ミナリング、熱交換器側金具、配管側金具、鑞材
などを分解して示す斜視図、第4図は液相接合方
法を示す時間と温度との関係を示すグラフ、第5
図はNa浸漬時間とリーク試験合格数との関係を
示すグラフ、第6図〜第9図はそれぞれこの発明
の別例を示す要部の断面図、第10図は従来の接
合方法を説明するための断面図である。 1…セラミツク部品としてのアルミナリング、
1c,1d…凹状溝、2,4…鑞材、3…金属部
品としての配管側金具、5…金属部品としての熱
交換器側金具、3b,5b…凸条、6,7…加圧
治具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Naと接触するところに使用される円筒状を
    なすセラミツク部品と金属部品とを、中心軸と垂
    直な面で接合する接合体において、セラミツク部
    品の接合面にリング状の凹状溝又は凸条を形成す
    るとともに、Al及びAl合金からなる金属部品の
    接合面には、前記凹状溝又は凸条と略同形状略同
    体積で該凹状溝又は凸条に嵌合するする凸条又は
    凹状溝を設け、セラミツク部品と金属部品との接
    合面にAl−Si−Mg合金の鑞材を介在させ、加熱
    しながら加圧治具により加圧することを特徴とす
    るセラミツク部品と金属部品の接合方法。 2 前記請求項1記載のセラミツク部品と金属部
    品の接合方法にいて、加熱する温度を鑞材が溶融
    する液相線温度以上まで加熱し、降温中液相線温
    度と固相線温度との間で加圧を開始して固相線温
    度以下まで加圧を継続し、さらにAlの焼鈍温度
    で保持することを特徴とするセラミツク部品と金
    属部品の接合方法。
JP21519789A 1989-08-21 1989-08-21 セラミック部品と金属部品の接合方法 Granted JPH0380162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21519789A JPH0380162A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 セラミック部品と金属部品の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21519789A JPH0380162A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 セラミック部品と金属部品の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380162A JPH0380162A (ja) 1991-04-04
JPH0579633B2 true JPH0579633B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=16668296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21519789A Granted JPH0380162A (ja) 1989-08-21 1989-08-21 セラミック部品と金属部品の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380162A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112534B (fi) * 2000-03-21 2003-12-15 Outokumpu Oy Menetelmä jäähdytyselementin valmistamiseksi ja jäähdytyselementti
JP2003245792A (ja) 2002-02-21 2003-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 接続構造
JP2007290027A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Kyocera Corp セラミック部材と金属部材との接合体
JP5120407B2 (ja) * 2010-04-09 2013-01-16 千住金属工業株式会社 はんだ付け装置及び蓋体支持密閉構造
JP5775477B2 (ja) * 2012-03-16 2015-09-09 日本碍子株式会社 セラミックス金属接合体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913676A (ja) * 1982-07-09 1984-01-24 株式会社東芝 セラミツク部材と金属部材との接合体およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913676A (ja) * 1982-07-09 1984-01-24 株式会社東芝 セラミツク部材と金属部材との接合体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380162A (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135937B1 (en) Method of bonding alumina to metal
US3482305A (en) Method of bonding aluminum
JPS63220987A (ja) アルミニウム及びアルミナセラミツクスの拡散接合法
US3105293A (en) Brazing dissimilar metal members
US5704538A (en) Method for joining rhenium to columbium
JPH08267228A (ja) アルミニウム管と銅管の接合構造
JPS6140624B2 (ja)
US4431709A (en) Beryllium to metal seals and method of producing the same
JPH0579633B2 (ja)
US3395443A (en) Method of forming a high temperatureresistant bond between aluminum and a dissimilarmetal
JPH04138587U (ja) 熱交換器
EP0699498A1 (en) Brazing of aluminum-beryllium alloy
JPH06292984A (ja) 銅−アルミニウム異種金属継手材
JP2507614B2 (ja) セラミック部品と金属部品との加圧接合方法
US5855313A (en) Two-step brazing process for joining materials with different coefficients of thermal expansion
JPH0577636B2 (ja)
JPH0222024B2 (ja)
JPH0365572A (ja) セラミック部品とAl部品との加圧接合方法
JPS58190880A (ja) アルミニウム材とセラミツクス材との接合方法
WO1998003297A1 (en) Two-step brazing process for joining materials with different coefficients of thermal expansion
JPH0218195B2 (ja)
JPH0239470B2 (ja) Seramitsukusukantoaruminiumukannosetsugohoho
JP2746677B2 (ja) セラミック部品と金属部品の接合方法
JPH0329029B2 (ja)
JPS61215273A (ja) セラミツクスと金属との接合方法