JPH057951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057951B2
JPH057951B2 JP58078912A JP7891283A JPH057951B2 JP H057951 B2 JPH057951 B2 JP H057951B2 JP 58078912 A JP58078912 A JP 58078912A JP 7891283 A JP7891283 A JP 7891283A JP H057951 B2 JPH057951 B2 JP H057951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
young
modulus
piezoelectric element
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58078912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59204479A (ja
Inventor
Tadao Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP58078912A priority Critical patent/JPS59204479A/ja
Publication of JPS59204479A publication Critical patent/JPS59204479A/ja
Publication of JPH057951B2 publication Critical patent/JPH057951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波振動を利用した超音波モーター
(表面波モーター)の改良に関する。
発明の背景 従来より最も一般的に用いられている。電磁力
を利用したモーターは、形状や材料に対する制約
が大きく、また、構造的にも巻き線や、小型で高
出力を得るために希土類の永久磁石を用いる等、
コスト的にも限界を有していた。
この様な状況に対し、従来よりの電磁式モータ
ーに代わるべくアクチユエーターの開発が行なわ
れ、その1つとして、超音波振動を利用したモー
ターが提案され、この超音波振動を利用したモー
ター(以後、超音波モーターと呼ぶ)の試作例と
して、圧電素子等を用いて弾性体表面に進行波を
発生させて、この表面に圧接されたローターを駆
動させる表面波型の超音波モーター(以後、表面
波モーターと呼ぶ)が考案され、その駆動原理
は、例えば、公知の1983年2月28日号の『日経メ
カニカル』に発表されている。
このような表面波モーターの基本構成は、第1
a図〜第1d図に示すように、円環状の弾性体1
とそれを励振する圧電素子3とから成るステータ
10と、ロータ2とから構成され、その駆動原理
は次のように説明されている。
第1c図に示すように、圧電素子3は周方向に
複数の領域に分割され、この分割された領域は隣
接する領域どうし分極方向の異なるように分極さ
れている。そして、圧電素子3の分極された複数
の領域は、圧電素子の表面を導電塗料で被覆する
ことで電極4a,4bにより2つにまとめられ
る。また圧電素子3の電極4cは、電極4a,4
bとは電気的に絶縁された接地電極である。各電
極4a,4b,4cは端子A,B,Eが電気的に
接続され、この端子から周波電圧が圧電素子3に
供給される。
第1d図に示すように、弾性体1の表面に表面
波を発生させる為に圧電素子3に端子A,B及び
端子Eを介して周波電圧を供給する。即ち、電極
4aは端子Aを介して周波電圧Vosinωtを供給
し、また電極4bには端子Bを介して位相が90°
遅れた周波電圧Vocosωtを供給する。そうする
と、圧電素子3の分極した領域が交互に周方向に
伸縮し、弾性体1に表面波を発生させる。
このように、圧電素子3に通電すると、弾性体
1上に表面波が発生する。そして、第2図に示す
ように弾性体1の表面の1つの点Aに着目すると
点Aは長軸2a、短軸2bの楕円状の軌跡を描
く。その結果、弾性体1に圧接されるローター2
は弾性体1との摩擦力で進行波の進行方向(矢印
N)と逆方向(矢印M)に駆動される。
しかしながら、このような円環状の表面波モー
ターは、弾性体1の特定の径位置(一般に外径付
近)に進行波のパワーが集中し易いという欠点を
有していた。そのため、効率の低下はもとより、
弾性体1又はローター2の特定の径の部分に集中
的に摩耗が生じ耐久性が悪いという欠点があつ
た。
従つて、本発明の目的は、弾性体1の特定の径
位置への進行波のパワーの集中を防止し、それに
より高い効率と高い耐久性を有する超音波振動を
利用した超音波モーターを提供することにある。
本発明は、特定の径位置への進行波のパワーの
集中が、弾性体の内径と外径との円周の長さの相
違による事から、パワーの集中を防止するには進
行波の角速度の径による差を極力小さくしてやれ
ばよいところに着想したことを技術的要点として
いる。
まず長方形の一様な断面を有する真直はりの振
動を考える。ヤング率をE、断面2次モーメント
をI、密度をρ、断面積をA、振動数をωとする
と、波の伝播速度vは一般に で与えられる。
これを本発明の対象となる円環状弾性体に近似
的に適用させると、半径rの位置に生じる進行波
の角速度θ〓rは で表される。
従つて、角速度θ〓rがrに関係なく一定になるた
めには(式2)より E/ρ=C1r4(C1は定数) ……(式3) であればよい。
また密度ρが一定の時は E=C1r4 =C2r4(C2は定数) ……(式4) となり、またヤング率Eが一定の時は ρ=E/C1r4 =C31/r4(C3は定数) ……(式5) として表わされる。
第3a図は第1b図の円環状弾性体1を改良し
たものであつて、上述した(式3)に基づいて作
成された円環状弾性体4の断面図を示す。円環状
弾性体4は内径がD0、外径がD1で厚さが一様な
円環状の部材である。この円環状性体は、第3b
図に示される様にD0/2≦r≦D1/2の範囲にわたつ て半径rが増加するにしたがつて、ヤング率Eと
密度ρの比E/ρが(式3)に基づいて増加する様 に作成されている為、進行波の角速度θ〓rが一定に
近づき、それだけ進行波のパワーの特定の径への
集中が防止されることになる。
また密度ρが一定の時は第3b図に示される様
に半径rが増加するにしたがつてヤング率Eを
(式4)に基づいて増加する様にすればよい。ま
たラング率Eが一定の時は半径rが増加するに従
つて密度ρを(式5)に基づいて減少させてやれ
ばよい。
尚、弾性体4の密度ρとヤング率Eは、(式3)
〜(式5)のいずれかの関係が正確に成立するよ
うに設けられることが好ましい。しかしながら本
発明においては必ずしもこのような関係が正確に
成立していなくとも充分な効果を得ることができ
る。すなわち半径rの増加にともない比E/ρが
単に増加する傾向にある程度のものでもよいし、
密度ρが一定の時は半径rの増加にともないヤン
グ率Eが単に増加する傾向にある程度のものでも
よい。またヤング率Eが一定の時は半径rの増加
にともない密度ρが単に増加する傾向にある程度
のものでもよい。本発明はE/ρ、E、ρがその
ような傾向になつている程度のものであつても充
分効果を得ることができる。
また、円環状弾性体4のヤング率Eや密度ρを
半径rに従つて変える手法としては以下のものが
ある。例えば弾性体4が金属で構成されているも
のならば、半径rに応じて部分焼き入れを行な
い、半径rに従つてヤング率Eの変わる弾性体4
を得ることができる。また弾性体4がプラスチツ
クで構成されるものならば弾性体4を成型する際
に半径rに従つて弾性体4の材料成分を変え半径
rに従つてヤング率E及び/または密度ρの変わ
る弾性体4を得ることができる。
こうして弾性体4が第1b図に示した弾性体1
のかわりに配置され、円環状の弾性体4とそれを
励振する圧電素子3とから成るステータ10と、
ロータ2とから超音波モーターが構成される。
以上の様に、本発明によれば、内径から外径に
向けて円環状弾性体のヤング率を増加もしくは密
度を減少させてゆくことにより、進行波の伝播す
る角速度を径によらずに一定にすることができ、
その結果、高い効率と高い耐久性を有する超音波
波振動を利用した超音波モーターが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は従来の表面波モーターの主要部を示
す平面図であり、第1b図は第1a図のもののX
−X断面図である。第1c図は圧電体の平面図で
あり、第1d図は表面波モーターの駆動回路図で
ある。第2図は表面波モーターの原理を説明する
模式図である。第3a図は、本発明の表面波モー
ターの弾性体の断面図であり、第3b図は第3a
図の弾性体の密度・ヤング率及びヤング率と密度
の比の径における分布状態を表わす図である。 〔主要部分の符号の説明〕、1……円環状弾性
体、2……ローター、3……圧電素子、4……円
環状弾性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステータ10とロータ2とを有する超音波モ
    ーターであつて、ステータ10は、円環状弾性体
    4とそれを励振する圧電素子3とから成り、円環
    状弾性体4がその回転中心軸oから半径方向に遠
    ざかるにつれてヤング率を増加もしくは密度を減
    少するよう形成され、ロータ2は、円環状弾性体
    4に圧接されたものである超音波モーター。
JP58078912A 1983-05-07 1983-05-07 超音波モーター Granted JPS59204479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078912A JPS59204479A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 超音波モーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078912A JPS59204479A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 超音波モーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204479A JPS59204479A (ja) 1984-11-19
JPH057951B2 true JPH057951B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=13675051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078912A Granted JPS59204479A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 超音波モーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204479A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3686345T2 (de) * 1985-04-19 1993-01-21 Hitachi Maxell Ultraschallmotor.
JPS62155780A (ja) * 1985-12-18 1987-07-10 Marcon Electronics Co Ltd 超音波モータ
JPS63268475A (ja) * 1987-04-24 1988-11-07 Nikon Corp 超音波モ−タ
JP2567651Y2 (ja) * 1991-04-19 1998-04-02 エヌオーケー株式会社 アクチュエータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326911A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pulse motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326911A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pulse motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59204479A (ja) 1984-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59201685A (ja) 振動波モ−タ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JPH057951B2 (ja)
US4399385A (en) Rotative motor using a triangular piezoelectric element
JP2568707B2 (ja) 超音波モータ
JPH01177877A (ja) 振動波モータ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2574284B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS62277079A (ja) 圧電駆動装置
JPH02179282A (ja) 超音波モータの駆動回路
JPS62100179A (ja) 圧電モ−タ
JPS60174078A (ja) 圧電モ−タ
JPH0636674B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0479238B2 (ja)
JPS60207467A (ja) 超音波モ−タ
JP3155339B2 (ja) 超音波モータ
JPS63283475A (ja) 超音波モ−タ
JP3119920B2 (ja) 超音波モータ
JPS61116978A (ja) 超音波駆動モ−タ
JPH0515153B2 (ja)
JP2669013B2 (ja) 超音波モータの電極構造
JPS6062878A (ja) 振動波モ−タ
JPH0640747B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2626162B2 (ja) 超音波モータ
JPH0458272B2 (ja)