JPH0579010A - アスフアルト舗装の部分保護構造 - Google Patents

アスフアルト舗装の部分保護構造

Info

Publication number
JPH0579010A
JPH0579010A JP6685091A JP6685091A JPH0579010A JP H0579010 A JPH0579010 A JP H0579010A JP 6685091 A JP6685091 A JP 6685091A JP 6685091 A JP6685091 A JP 6685091A JP H0579010 A JPH0579010 A JP H0579010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
sheet material
adjacent
joint
asphalt pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6685091A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Umetsu
寿弘 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGATA THREE M KK
Original Assignee
YAMAGATA THREE M KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGATA THREE M KK filed Critical YAMAGATA THREE M KK
Priority to JP6685091A priority Critical patent/JPH0579010A/ja
Publication of JPH0579010A publication Critical patent/JPH0579010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アスファルトより高い剛性を有する継手部を
含むアスファルト舗装路面の部分保護構造であって、少
なくとも、前記継手部と隣接するアスファルト部分の表
面上に、弾力性、耐摩耗性およびスベリ抵抗性を有する
シート物質を固着積層してなることを特徴とするアスフ
ァルト舗装の部分保護構造。 【効果】 本発明に係わる保護構造は、少なくとも継手
部と隣接するアスファルト表面上に弾力性、耐摩耗性、
スベリ抵抗性および非透水性を有する物質を固着積層し
てなることから、継手部とこれに隣接するアスファルト
部分の段差等の発生を未然に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁等の伸縮継手部に
隣接するアスファルト舗装の部分保護構造に関する。
【0002】
【従来の技術】橋梁等は、一般に金属で構成され、アス
ファルトによる一般舗装道路よりも温度による伸縮性が
大きい。従って、アスファルト舗装部分との境界域にお
いては、この伸縮性の差による歪みの発生を防止するた
め、伸縮継手部1を設けている。舗装道路は、土砂を転
圧し頂部を平坦化した後、アスファルトのような表面舗
装材を流延し、さらにその上を転圧ロールで転圧仕上げ
をしている。道路面には、これらの表面舗装材よりも、
剛性の大きい材料が配置されることがある。金属製の伸
縮継手部はその例であって、填圧ローラーがその上を進
行すると、ロールの重量のため、その部分やローラーそ
のものを損傷する可能性が大きい。
【0003】従って、これに隣接するアスファルト部分
2は、継手部1の間際までは填圧ロールを進めない措置
が採られる。従って、支持地盤、アスファルト舗装とも
に締め付けが不十分であり、車両の通行に伴う振動、摩
耗に対して抵抗性が小さく、図1(3)に示すような段
差、亀裂など3を生じ易い。一旦段差、亀裂が生ずる
と、以後の車両の通行による振動や降雨時の浸水などに
より損傷はさらに拡大され、金属製継手部の損傷をも招
来することとなり、その補修に多大の時間と費用とを必
要とした。さらに、車両のタイヤと露出した継手部との
衝突により発生する騒音は、低周波域が強いものであっ
て、周辺住民に悪影響を与えていた。
【0004】このような状況に鑑み、前記段差や亀裂の
発生後の迅速な補修又は段差等の発生の未然防止のため
の保護対策が要望されていた。しかし、前記段差等の発
生が車両の通行量の多い箇所において顕著であるため、
交通を遮断して行う工事は、短時間で完了する必要があ
り、また、橋梁端部などは機械工事に対する立地条件が
悪いため、人力を主とした作業に頼らなければならない
という制約があり、従来行われていた舗装打ち替えや薄
層舗装施工などの段差発生後の補修措置は、作業が困難
であるとともに効率の悪いものであった。一方、段差の
発生そのものを未然に防止する保護構造については、こ
れまで提案されていなかった。
【0005】さらに、段差の発生を問わず、金属継手部
は降雨等によりその表面が濡れ又は水が溜まると、車両
のタイヤが滑べり易く、また隣接部分に水分が浸透する
ことにより継手部等の損傷を早めるという問題をも併せ
持っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、アス
ファルト舗装道路等において継手部とアスファルトとの
隣接部分におけるアスファルトの摩損、亀裂等による路
面段差の発生を防止するための部分保護構造を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
課題を解決するため鋭意研究した結果、継手部に隣接す
るアスファルト部分の填圧不足による強度不足を簡単な
表面施工で補強しうる保護構造を見出だし、本発明を完
成した。すなわち、アスファルトより高い剛性を有する
継手部を含むアスファルト舗装路面の部分保護構造であ
って、少なくとも前記継手部と隣接するアスファルト部
分の表面上に、弾力性、耐摩耗性およびスベリ抵抗性を
有するシート物質を固着積層するという保護構造によっ
て、課題を解決したのである。
【0008】本発明の保護構造は、上記のように、アス
ファルトと剛性が異る部分が隣接する個所の補強、例え
ば橋梁継手隣接部やマンホール隣接部、排水孔隣接部な
どの補強に適した構造であるが、簡単な施工で弾力性、
耐摩耗性、スベリ抵抗性の非透水性を有する表面構造が
得られるため、アスファルト舗装であって、緩斜面、カ
ーブなどの箇所の表面補強や、亀裂、凹みを生じた舗装
面の本格改修までの補強等にも適用できるものである。
【0009】
【発明の効果】本発明に係わる保護構造は、少なくとも
継手部と隣接するアスファルト表面上に弾力性、耐摩耗
性、スベリ抵抗性および非透水性を有する物質を固着積
層してなることから、継手部とこれに隣接するアスファ
ルト部分の段差等の発生を未然に防止することができ
る。
【0010】この保護構造は、適度な耐摩耗性を有する
ため、実用上十分な耐久性を有するとともに適度な弾力
性を有するため、施工面に対する施工性が良く、施工後
の車両の走行性も良い。また、適度なスベリ抵抗性を有
することから、車両のスリップ事故を防止することもで
きる。また、その非透水性により、含水時のアスファル
トおよび支持層の荷重による破壊や継手部の損傷を防止
することができる。さらに、補修作業は、シート物質を
全面的に剥離し新しいシート物質を舗装面に固着積層す
るか、損傷が生じた部分に新たなシート物質を重ねて固
着積層することによって、迅速かつ容易に行う事ができ
るという効果を発揮する。
【0011】
【実施例】次に、図面に言及しながら本発明を具体的に
説明する。図1において(1)は路面の伸縮継手部1及
びアスファルト舗装部分2を含む部分を上から見た図で
あり、図1の(2)及び(3)、並びに図2はいずれ
も、図1のA−B部分の断面の路面近傍部分を横から見
た図である。
【0012】舗装工事完了時には、図1(2)に示すよ
うに継手部1の表面とアスファルト2の表面とは同一平
面上にあり全体として平らである。しかしながら、時間
の経過に従って、上記のごとき理由により、図1(3)
に示すように、アスファルト2の継手1に隣接する部分
が摩損し、3で示す窪みによる路面段差が生ずる。本発
明は、この様な窪み3の発生を防止しようとするもので
あり、本発明の第1の態様によれば、図2に示すよう
に、継手部の表面全体及び該継手部に隣接するアスファ
ルト舗装路面をシート物質4により覆う。また、第2の
態様によれば、図3に示すように、継手部表面のアスフ
ァルトに隣接する部分の近傍及び該継手部に隣接するア
スファルト舗装路面の部分をシート物質4により覆う。
さらに、本発明の第3の態様によれば、図4に示すよう
に、アスファルト舗装路面の部分のみをシート物質4に
より覆う。
【0013】シート物質により覆う路面上の長さ、すな
わち継手部の地点からシート物質で覆われる遠位端まで
の長さは、交通頻度、車両の速度等により異るが、およ
そ2〜20mで十分である。本発明に用いられるシート物
質としては、車両の円滑な走行を確保し、かつ本保護構
造を施工するアスファルト舗装等の表面の凹凸に馴染み
易くするため、弾力性を必要とする。また、実用上十分
な耐久性を持たせるため、耐摩耗性を必要とする。さら
に、降雨時等の車両のタイヤのスリップを防止するため
スベリ抵抗性を必要とし、60BPN 以上の動摩擦係数を有
することが望ましい。
【0014】シート物質としては弾力性の観点から、ゴ
ム性のシート材料、例えば非架橋エラストマー前駆物質
のシート、例えば未加流ゴムシートが好ましい。耐摩耗
性の観点からは裏地として布地等を貼り合わせて複層に
したものが好ましい。但し単層シートを使用することも
できる。硬度を高めるためには無機物粒子、例えば酸化
アルミニウム粒子等の金属酸化物粒子を含有するシート
材料が好ましい。酸化アルミニウムの含量は好ましくは
シート材料の重量に対して5〜50重量%である。
【0015】シート材料にスベリ抵抗性を与えるために
は、シート材料の表面に、例えばエンボス加工等により
凹凸をつけるのが好ましい。また、これによりその凹部
から水を逃がすことができ、シート表面に溜まる水の水
はけを良くしてタイヤのスリップを防止することに寄与
しうる。保護すべきアスファルト舗装部分に水が浸透す
るのを防止するため、非透水性であることが望ましい。
【0016】本発明において使用し得るシート材料又は
組成物は、例えば特開昭58−208041号公報、及び特開昭
60−123542号公報に開示されている。また、具体的な商
品として、「ステイマーク」(住友スリーエム社製)を
挙げることができる。シート材料の厚さは、耐久性、施
工や補修の容易性等を考慮して0.5〜3mmが好ましい。
シート材料は、帯状としロール状に巻いておくこともで
き、又は長方形、正方形等に載断した製品であってもよ
い。
【0017】本発明の部分保護構造の形成は、例えば次
の様にして行うことができる。路面が既に舗装されてい
る場合(舗装面が損傷している場合を含む)には、舗装
面にプライマーを塗布し、乾燥した後、予め接着剤を塗
布したシート材料を固着積層する。また、舗装面とシー
ト材料の両方に接着剤を塗布した後シート材料を固着積
層することもできる。
【0018】他方、舗施工の際に保護構造の形成を行う
には、例えば、舗装施工直後で舗装面が熱可塑性を有す
る間に、予め接着剤を塗布したシート物質を固着積層す
ることができる。あるいは、舗装施工直後で舗装面が熱
可塑性を有する間に、アスファルト自体の粘着性を利用
してシート材料を固着積層することもできる。本発明の
部分保護構造の形成に用いられる接着剤としては、その
接着強度の面から合成ゴム系が望ましく、例えば、ポリ
ブタジエン系、スチレンブタジエン系、ネオプレン系な
どを挙げることができる。また、プライマーとしてはス
チレンブタジエン系、アクリルニトリルブタジエン系な
どが好適である。
【0019】次に、本発明をさらに具体的に説明するた
め、現地実験の結果を示す。東名高速道路の橋梁部の上
り車線側の継手部と、これに隣接する2ヶ所のアスファ
ルト部分の表面上に、継手部を中心に全長約10mの長さ
にわたり路面を被覆するように、本発明に係る保護構造
を形成した。すなわち、継手部に隣接する2ヶ所のアス
ファルト部分の表面上に、予めスチレンブタジエン系の
プライマーを塗布して乾燥した後、予めポリブタジエン
系接着剤を裏面に塗布したシート材料を接着積層した。
このシート材料は酸化アルミニウム粒子を約20重量%含
有する非架橋エラストマー前駆物質としてのネオプレン
ゴムから成り、3.6m×3mの広さ及び約2mmの厚さを
有する。表面上には約6mm×6mmの正方形の平坦頂高が
約2.5mm幅の溝部を隔て配置されており、溝部の底から
頂部までの高さは約1mmであった。
【0020】次に、本発明に係る部分保護構造を形成し
た上り車線の車両の進入側の継手部に隣接するアスファ
ルト部分の路面と本保護構造を形成していない下り車線
の車両の進入側の継手部に隣接するアスファルト部分の
路面の、経時的変化を、保護構造の形成後1ヵ月、3ヵ
月及び5ヵ月後にそれぞれ観察した。観察項目として、
路面の保護効果、表面のスベリ止め効果及び外観・摩耗
度を選定しその評価結果を表1に示す。ここで路面の保
護効果とはアスファルト舗装路面の変質、損傷の発生を
防ぐ効果をいい、表面のスベリ止め効果とは、自動車タ
イヤのスリップを防ぐ効果であり、そして外観・摩耗度
とは施工当初と比較した保護構造の状態をいう。
【0021】
【表1】
【0022】表1からわかるように、本保護構造を形成
していない舗装路面は3ヵ月後に表面の変質と、摩耗が
認められその摩耗は5ヵ月後に約2〜3mm程度生ずるこ
とが確認された。これに対して、本保護構造を形成した
路面は6ヵ月後も何等、変質や損傷が認められず、路面
の保護効果が優れていることが確認され、かつ、表面の
スベリ止め効果と外観・摩耗度についても、実用に十分
耐えうるものであることが確認された。
【0023】この結果本保護構造を形成していない路面
は約1年後には少なくとも5mmの摩耗の発生が不可避で
あり、全面的に補修作業をしなければならず多大な時間
と経費を必要とすることとなる。これに反して、本保護
構造を形成した路面は、早目に見積って1年後にシート
物質の張り替え施工を行った場合、舗装面自体が変質し
たり損傷を受けていないので約5分の施工時間で補修工
事を完了することができ、交通遮断による影響も含めそ
の経費を飛躍的に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1において(1)はアスファルト舗装路面の
伸縮継手部を含む部分を上から見た面であり、(2)は
(1)におけるA−Bの断面の路面近傍部分を横から見
た図であり、舗装施工直後の状態を示し、そして(3)
は継手部近傍においてアスファルトが摩損している状態
を示す。
【図2】本発明のアスファルト舗装の部分保護構造を示
す。
【図3】本発明のアスファルト舗装の部分保護構造を示
す。
【図4】本発明のアスファルト舗装の部分保護構造を示
す。
【符号の説明】
1…継手部 2…アスファルト舗装部 3…アスファルト摩損部分 4…保護用シート物質

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスファルトより高い剛性を有する継手
    部を含むアスファルト舗装路面の部分保護構造であっ
    て、少なくとも、前記継手部と隣接するアスファルト部
    分の表面上に、弾力性、耐摩耗性およびスベリ抵抗性を
    有するシート物質を固着積層してなることを特徴とする
    アスファルト舗装の部分保護構造。
  2. 【請求項2】 前記シート物質が、非架橋エラストマー
    前駆物質からなるシートである請求項1記載の保護構
    造。
  3. 【請求項3】 前記シート物質が、その表面上にエンボ
    ス加工を施されている請求項1又は2に記載の保護構
    造。
  4. 【請求項4】 前記シート物質が、酸化アルミニウムの
    粒子を含有する請求項1、2又は3に記載の保護構造。
  5. 【請求項5】 前記シート物質が、継手部の表面全体及
    び継手部に隣接するアスファルト舗装路面の部分を覆っ
    ている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の保護構
    造。
  6. 【請求項6】 前記シート物質が、継手部表面のアスフ
    ァルトに隣接する部分の近傍及び継手部に隣接するアス
    ファルト舗装路面の部分を覆っている、請求項1〜4の
    いずれか1項に記載の保護構造。
  7. 【請求項7】 前記シート物質が、アスファルト舗装路
    面部分のみを覆っている、請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の保護構造。
JP6685091A 1991-03-29 1991-03-29 アスフアルト舗装の部分保護構造 Pending JPH0579010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685091A JPH0579010A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 アスフアルト舗装の部分保護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685091A JPH0579010A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 アスフアルト舗装の部分保護構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579010A true JPH0579010A (ja) 1993-03-30

Family

ID=13327738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6685091A Pending JPH0579010A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 アスフアルト舗装の部分保護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2747960C (en) Portable highway warning device
EP0764748A1 (en) Skid-resistant roofing underlayment
US4074948A (en) Pavement mat and process
EP2079596A1 (fr) Pneumatique pour engin lourd
EP1646514B1 (fr) Sculpture de bande de roulement ayant au moins un element intercalé
US11624160B2 (en) Paving machine membrane dispenser
KR101104054B1 (ko) 골재 입도를 개선한 저소음 포장 혼합물
JPH0579011A (ja) アスフアルト舗装の部分保護構造
JPH0579010A (ja) アスフアルト舗装の部分保護構造
JP4663442B2 (ja) 横断歩道用防滑ライナー
CN107244113A (zh) 一种防滑且防止翘曲变形的临时路面垫板装置及方法
JP2642843B2 (ja) 弾性路面敷板と弾性路面敷板の敷設方法
Vandenbossche Performance analysis of ultrathin whitetopping intersections on US-169: Elk River, Minnesota
JP3020592B2 (ja) 弾性路面敷板
JP3076225B2 (ja) 弾性路面敷板
JPH08105006A (ja) 路面表層材
Morgan Temporary rumble strips
JP3076224B2 (ja) 弾性路面敷板の取付構造
CN219195527U (zh) 一种道路施工临时铺设钢板的防滑结构及预置坡架
JPH10158448A (ja) 舗装材及び舗装材の塗着方法及び舗装材を被覆した覆工板
JP3078729B2 (ja) 弾性路面敷板構造体およびそれの連結構造
JP2002115205A (ja) 路面を構成する鉄鋼製品
JP2590191Y2 (ja) 舗装下地用シート
CN109849809A (zh) 一种汽车底盘垫带
EP1387005B1 (fr) Enrobé coulé à froid et couche de roulement d'un revêtement routier réalisée avec un tel enrobé