JPH0578478U - くわえ口の手送り開閉装置付きバイス - Google Patents

くわえ口の手送り開閉装置付きバイス

Info

Publication number
JPH0578478U
JPH0578478U JP4565991U JP4565991U JPH0578478U JP H0578478 U JPH0578478 U JP H0578478U JP 4565991 U JP4565991 U JP 4565991U JP 4565991 U JP4565991 U JP 4565991U JP H0578478 U JPH0578478 U JP H0578478U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
vise
ratchet
case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4565991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547870Y2 (ja
Inventor
悦蔵 福田
Original Assignee
悦蔵 福田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 悦蔵 福田 filed Critical 悦蔵 福田
Priority to JP1991045659U priority Critical patent/JP2547870Y2/ja
Publication of JPH0578478U publication Critical patent/JPH0578478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547870Y2 publication Critical patent/JP2547870Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイスのくわえ口開閉手段を、あご部部分を
手送りスライドさせて、容易に安全且つ確実でスピ−デ
ィな作業性を得る。 【構成】 バイスのスライド可動側のあご部2’付きケ
−ス本体を二分割して、あご部2’付き部分とスライド
・バ−・ハンドル8付き部分の間にラチエット爪部4と
ラチエット・レバ−10のラチエット部を構成する。こ
の間で設定されるスライド移動範囲内を、あご部2’付
き部分を手送りでスライド移動させるラチエット効果
で、所望の固定位置ぎめと、この解除を可能にすること
により、くわえ口の手送り開閉ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工作物をはさむくわえ口開閉動作が容易なくわえ口の手送り開閉装 置付きバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バイスにおいて工作物をはさむくわえ口の開閉については、締め付け用のハン ドルを用い一方のくわえ部付きのケ−ス本体をスライド移動させて行うのが従来 一般的である。しかし一部の機械バイスや特殊用途バイスの構造にみられるよう に締め付け力を制約するもののハンドル形状については別として、一般的にスラ イド・バ−・ハンドルが用いられているため、工作物をはさむくわえ口の開閉を 行う軽い操作には構造的に不向きで大げさな動作を伴うことになり、特に大きさ の不特定な工作物などをくわえる作業や、くわえ口の僅かな開閉調整などには、 該スライド・バ−・ハンドルの操作が扱いにくいという欠点があった。
【0003】 更に、この際のスライド・バ−・ハンドルの不安定ともいえる取り扱いのなか で、スライド・バ−・ハンドルが直立又は直立に近い傾斜状態の瞬時に、バ−自 体が上下間の長さ変位から突然にスライド速度を超える状態で落下して、作業者 の手指を挾んで負傷させるなどの危険を生むなどの問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、工作物をはさむくわえ口の開閉操作において手軽 でしかも安全且つ確実な開閉方法である、直接手送りによるあご部部分のスライ ド移動操作ができない点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
くわえ口を構成する一方のあご部を直接手送りのスライド移動を可能にするた め、ハンドル操作でスライド移動するあご部付きケ−ス本体を二分割して、あご 部付きケ−ス部分とハンドル付きケ−ス部分を更にスライド自在にし、このスラ イド移動範囲内をラチエット効果で任意の固定位置ぎめとその解除を行うことを 最も主要な特徴とする。くわえ口開閉操作においてあご部部分を直接手送りでス ライド移動させるという目的を、バイス本来の機能を損なわずに実現した。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案装置の実施例の部分縦断面図であって、図2は、その主要部分 の単体正面図、図3は、図2の平面図で、図4は、これと組み合う単体平面図で ある。図5は、図1の全体斜視図で、1〜13は、図1〜4と同様である。
【0007】 本考案の主体は、横形バイスの工作物のくわえ口の手送りによる開閉機構系の 実装方法にあるので、該横形バイスの工作物をくわえるために締め付ける機構系 の構造説明は省略する。
【0008】 横形バイスにおいて、台座13と一体形成のあご部1’付きのアウタ・ケ−ス 1内を、ネジ部7’付きシャフト7のスライド・バ−・ハンドル8の操作でスラ イド出入移動するあご部2’付きインナ・ケ−ス本体を上下に二分割し、あご部 1’と対面してくわえ口を構成するあご部2’付きで底部を開放のアウタ・カバ −・ケ−ス2部分と、これにスライド挿入するネジ部7’付きシャフト7内装で スライド・バ−・ハンドル8付きのインナ・ケ−ス5部分とし、これを更にスラ イド自在にしておく。
【0009】 このあご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2の左右側面下端部内側にレ−ル 状突起3を形成し、これと組み合う横溝6をスライド・バ−・ハンドル8付きの インナ・ケ−ス5の左右側面下部に設けることで、スライド移動時の浮き上がり による不安定を防止しておき、スライド・バ−・ハンドル8側端部にストッパ部 5’を一体形成して、あご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2の逸脱防止と共 に締め付け動作時に一体作動ができるようになっている。
【0010】 このあご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2の内側上部の中央位置に、あご 部2’側の端部から長さ方向に設ける若干幅で若干長さの溝4’内に逆向きのラ チエット爪部4を一体構成し、これと組み合うラチエット・レバ−10をスライ ド・バ−・ハンドル8付きインナ・ケ−ス5の上面で長さ方向の中央部寄り位置 に設ける角孔9内にシャフト10’で支え、ラチエット爪部4とかみ合わせるこ とで、あご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2をストッパ部5’方向へのスラ イドを止めて位置ぎめ固定ができるようになっている。ラチエット・レバ−10 は、ストッパ部5’の側面に設けるレバ−・ハンドル12のシャフト12’と、 ラチエット・レバ−10のシャフト10’とをスプリング11’付きロッド11 を介し自在連結により保持されているので、レバ−・ハンドル12の操作により ラチエット部のかみ合いを解除することができる。
【0011】 このようにしておくと、あご部1’付きアウタ・ケ−ス1から若干引き出した 状態で停止させたスライド・バ−・ハンドル8付きインナ・ケ−ス5上のスライ ド移動範囲内で、あご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2を対面するあご部1 方向へ手送りスライドすると、ラチエット効果で、所望の位置ぎめ固定ができ、 締め付け作業及び作業終了時の工作物の開放も同様効果で容易に安全且つ確実に できる。又、レ−ル状突起3と横溝6との組み合いは、スライド移動時と、特に 工作物締め付け時において、スライド・バ−・ハンドル8付きインナ・ケ−ス5 からあご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2の浮き上がりによるトラブル防止 に大いに役立つ。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のくわえ口の手送り開閉装置付きバイスは、あご部 1’付きアウタ・ケ−ス内をスライド・バ−・ハンドル8によりスライド出入す るスライド・バ−・ハンドル8付きインナ・ケ−ス5上で、この出入移動量に比 例するスライド移動範囲内におけるあご部2’付きアウタ・カバ−・ケ−ス2が 、ラチエット効果で所望の固定位置ぎめとその解除ができるため、大きさの不特 定の工作物に対応するくわえ口の開閉操作を、その都度、これに対しては不向き なスライド・バ−・ハンドル8を用いることなく、あご部2’部分の手送りスラ イドで手早く容易にして且つ安全確実にできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のくわえ口の手送り開閉装置付きバイス
の実施における組み合わせ構成を示す部分縦断面図であ
る。
【図2】本考案装置の主要部分のあご部2’付きアウタ
・カバ−・ケ−ス2の単体正面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】本考案装置の主要部分のスライド・バ−・ハン
ドル8付きインナ−・ケ−ス5の単体平面図である。
【図5】本考案のくわえ口の手送り開閉装置付きバイス
の実施における全体斜視図である。
【符号の説明】
1 アウタ・ケ−ス 1’ あご部 2 アウタ・カバ−・ケ−ス 2’ あご部 3 レ−ル状突起 4 ラチエット爪部 4’ 溝 5 インナ・ケ−ス 5’ ストッパ部 6 横溝 7 シャフト 7’ ネジ部 8 スライド・バ−・ハンドル 9 角孔 10 ラチエット・レバ− 10’ シャフト 11 ロッド 11’ スプリング 12 レバ−・ハンドル 13 台座
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横形バイスで工作物をはさむくわえ口の
    開閉手段において、該バイスのスライド移動側のあご部
    付きケ−ス本体をあご部付きアウタ・カバ−・ケ−ス部
    分とこれに挿入するハンドル付きインナ・ケ−ス部分と
    に二分割して、それぞれの下部に構成して組み合うレ−
    ル状突起と横溝によってスライド移動動作を安定させ、
    該あご部付きアウタ・カバ−・ケ−スの内側に長さ方向
    に一体構成するラチエット爪部とこれに組み合うラチエ
    ット・レバ−をハンドル付きインナ・ケ−スの平面上に
    備え、そのスライド移動範囲内において任意の固定位置
    ぎめとその解除を可能にし、工作物のくわえ口開閉を手
    送りで行うことを特徴とするくわえ口の手送り開閉装置
    付きバイス。
JP1991045659U 1991-05-21 1991-05-21 あごの手送り開閉装置付きバイス Expired - Lifetime JP2547870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045659U JP2547870Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 あごの手送り開閉装置付きバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045659U JP2547870Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 あごの手送り開閉装置付きバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578478U true JPH0578478U (ja) 1993-10-26
JP2547870Y2 JP2547870Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=12725509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045659U Expired - Lifetime JP2547870Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 あごの手送り開閉装置付きバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547870Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202218A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社カネカ コントローラーおよびそれを装着する搬送具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219169U (ja) * 1985-07-17 1987-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219169U (ja) * 1985-07-17 1987-02-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202218A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社カネカ コントローラーおよびそれを装着する搬送具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547870Y2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2853910A (en) Latch means for plier type toggle wrench
CN113498368B (zh) 大力钳
JPH0253571A (ja) 急速締付装置
ITTO950397A1 (it) Pinza a morsa.
BR9804483A (pt) Dispositivo pegador de recipientes amovível
JPH0578478U (ja) くわえ口の手送り開閉装置付きバイス
DK0601221T3 (da) Gribeindretning
US3241410A (en) Toggle wrench with compact elevated movable jaw
US4570513A (en) Wrench with nut-retaining mechanism
US4271732A (en) Cam-operating adjustable plier wrench with overtravel stop device
DK1304192T3 (da) Forbedret hæftemaskinekonstruktion
GB2201370A (en) Adjustable locking hand tool
US4722254A (en) Quick release wrench
US3878741A (en) Ratchet action wrench
US774574A (en) Vise.
JPS6257474B2 (ja)
US4223933A (en) Locking tong for handling fuel
US2464630A (en) Screw-operated vise having a rackengaging nut-actuated rocking pawl for quick adjustment
US1512723A (en) Wrench
US884156A (en) Animal catching and holding tool.
GB1598196A (en) Vices and hand operated hand tools parallel jaws for tools-addition
US1190336A (en) Wrench.
US2718167A (en) Wrench having quick-release pivoted jaws actuated by swingable handle
FR2272024A1 (en) Bottle cap screwing device - has lever in plane of cap centre line actuating moving jaw pivoting
CS259269B1 (cs) Klieštinový podávač s konštantnou krajnou polohou pri rdznych zdvihoch