JPH0578049B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578049B2
JPH0578049B2 JP58027531A JP2753183A JPH0578049B2 JP H0578049 B2 JPH0578049 B2 JP H0578049B2 JP 58027531 A JP58027531 A JP 58027531A JP 2753183 A JP2753183 A JP 2753183A JP H0578049 B2 JPH0578049 B2 JP H0578049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplier
register
exponent
mantissa
multiplicand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58027531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154542A (ja
Inventor
Tooru Ootsuki
Yoshio Ooshima
Suketaka Ishikawa
Hideaki Yabe
Masaharu Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2753183A priority Critical patent/JPS59154542A/ja
Publication of JPS59154542A publication Critical patent/JPS59154542A/ja
Publication of JPH0578049B2 publication Critical patent/JPH0578049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/01Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising
    • G06F5/012Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising in floating-point computations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は乗算装置に関し、さらに詳細には浮動
小数点数の乗算を桁上げ保留加算器を用いて行う
乗算装置に関する。
一般に、浮動小数点数の被乗数と乗数の乗算す
る場合、積の指数部は被乗数の指数部と乗数の指
数部の加算により求められ、積の仮数部は被乗数
の仮数部と乗数の仮数部の乗算により求められ
る。
第1図は仮数部の乗算に桁上げ保留加算器を用
いた乗算装置を示す。
浮動小数点表示の被乗数および乗数は浮動小数
点レジスタ群1に格納されている。この浮動小数
点レジスタ群1の1つから、乗数の指数部は乗数
指数レジスタ2に、仮数部は乗数レジスタ5に転
送される。また同様に被乗数の指数部は被乗数指
数レジスタ3に、仮数部は被乗数レジスタ8に転
送される。乗数レジスタ5に格納された乗数の仮
数および被乗数レジスタ8に格納された被乗数の
仮数にそれぞれ正規化が必要であれば、シフタ6
により乗数の仮数および被乗数の仮数が左シフト
されることにより正規化され、それぞれ乗数レジ
スタ5および被乗数レジスタ8に再び格納され
る。即ち、先ず乗数レジスタ5の乗数の仮数の上
位に連結するゼロの桁(4ビツト/桁)を正規化
桁数生成器7で検出し、その桁数だけシフタ6で
乗数の仮数を左シフトし、乗数レジスタ5に戻
す。同時に指数加算器4にて乗数指数レジスタ2
の乗数の指数を正規化桁数生成器7からの桁数だ
け減算し、乗数指数レジスタ2に戻す。次に被乗
数レジスタ8の被乗数の仮数の上位に連続するゼ
ロの桁を同様に正規化桁数生成器7で検出し、そ
の桁数だけシフタ6で被乗数の仮数を左シフト
し、被乗数レジスタ8に戻す。同時に指数加算器
4にて被乗数指数レジスタ3の被乗数の指数を正
規化桁数生成器7からの桁数だけ減算し、被乗数
指数レジスタ3に戻す。
乗数、被乗数の正規化後、桁上げ保留加算器か
ら構成される乗算器9が起動されると、被乗数レ
ジスタ8に格納されている正規化された被乗数の
仮数と、乗数レジスタ5に格納されている乗数の
仮数の下位から所定処理巾(例えば1桁あるいは
複数桁)だけ切出し最初の乗算処理を行い中間積
を部分和と保留桁上げの形で求める。この部分和
と保留桁上げの中間積は乗算器9内で保持され
る。乗数レジスタ5の乗数の仮数は1回の乗算処
理に必要な巾のデータが切出されると、シフタ6
により処理データ巾分だけ右にシフトされ再び乗
数レジスタ5に格納される。以下同様の処理を乗
数の有効桁すべてについて中間積と加算しながら
繰返し、最終積を部分和Sと保留桁上げCの形で
乗算器9に求める。乗算の最終サイクルで部分和
Sと保留桁上げCの形で求まつた最終積を全加算
器10で加算することにより桁上げ伝播を完結
し、レジスタ5に最終積を転送する。これと並行
して乗数指数レジスタ2に格納されている正規化
された乗数の指数と被乗数指数レジスタ3に格納
されている正規化された被乗数の指数が指数加算
器4で加算され、積の指数として乗数指数レジス
タ2に格納される。正規化された乗数、被乗数の
積はさらに1桁の正規化の必要のケースが生じる
ため、レジタ5に格納された最終積は正規化桁数
生成器7で演算後正規化の要否を判定され、要の
場合には積の仮数がシフタ6により1桁分左に桁
シフトされ浮動小数点レジスタ1の1つに格納さ
れる。これと同時に積の指数の値は指数加算器4
を用いて1減算することにより仮数の1桁左シフ
ト分だけ補正され、仮数を格納するレジスタと同
一の浮動小数点レジスタ1の指数部に格納され
る。演算後正規化不要の場合には、仮数の桁シフ
トおよび指数の補正は行われないが、積の仮数は
シフタ6を介して浮動小数点レジスタ1の1つに
格納される。
以上の様にして、浮動小数点数で表わされる乗
数と同じく浮動小数点数で表わされる被乗数を乗
算して浮動小数点数で表わされる積を求めること
ができるが、乗算器9と全加算器10を用いて求
めた積に演算後正規化が必要あるいは不要にかか
わらず、演算後正規化のための演算サイクルが必
要であるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は演算後正規化の高速化をはかる
乗算装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、乗算器出力の部分和と保留桁上げか
ら最終積に正規化が必要か否かを判定手段で判定
し、乗算器出力もしくは全加算器出力を判定手段
の出力に応じて正規化手段で正規化するものであ
る。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図である。浮
動小数点数で表わされる被乗数と乗数を乗算し最
終積の仮数を部分和と保留桁上げとして乗算器9
に求めていくことと、積の指数を乗数指数レジス
タ2に求めていくことは第1図のとおりである。
第2図は、保留桁上げの伝播が完結した後の最終
積に演算後正規化が必要か否かを判定する演算後
正規化判定回路11と、その判定結果により乗算
器9から全加算器10に転送する部分和Sおよび
保留桁上げCの桁位置を補正する桁位置補正回路
12を示した図である。乗算器9の出力である部
分和Sと保留桁上げCとして決まつた最終積の仮
数の最上位桁がゼロか否かを桁上げ先見回路から
成る演算後正規化判定回路11により判定する。
判定の結果、演算後正規化不要の場合には乗算器
9の出力である部分和と保留桁上げの桁位置を変
更せずに全加算器10の入力に転送する様に桁位
置補正回路12を制御する。最終積の指数の値の
更新は行われない。演算後正規化が必要な場合に
は、乗算器9の出力である部分和と保留桁上げを
それぞれ部分和出力桁移動回路13と保留桁上げ
出力桁移動回路14によつて1桁分だけ左へ桁移
動して全加算器10の入力に転送する様に桁位置
補正回路12を制御する。演算後正規化判定回路
11と桁位置補正回路12とにより出力桁位置を
補正された部分和出力と保留桁上げ出力を全加算
器10で全加算し全加算器10の出力を最終積の
仮数の値として浮動小数点レジスタ群1の1つに
格納する。これと並行して乗数指数レジスタ2に
格納されている最終積の指数の値を演算後正規化
判定回路11の出力により指数加算器4により1
だけ減じ、指数加算器4の出力を最終積の指数の
値として仮数の値を格納したレジスタと同一の浮
動小数点レジスタに格納する。
本実施例によれば、演算後正規化が乗算器9出
力において行われるため、高速化が可能となる。
勿論シフタ6はレジスタ5および8の乗数および
被乗数の仮数の演算前正規化のみに使われること
になる。
第3図は本発明の他の実施例を示す。第3図の
例は、演算後正規化の判定は第2図の例と同様に
乗算器9からの部分和Sと保留桁上げCにて判定
回路11で行うが、桁位置補正は加算器10出力
にて桁位置補正回路12′で行う。桁位置補正回
路12′は1桁左移動(シフト)を行うシフト回
路15とそのまま出力する路を有し、判定回路1
1出力により一方を選択して、浮動小数点レジス
タ群1の一つに格納する。
この例によると、演算後正規化判定回路11に
よる正規化判定と、全加算器10による全加算お
よび補正回路12′による補正が並行して行われ
るので、演算後正規化判定回路11による正規化
判定の時間がかくれるため、より高速化が可能に
なる。
また上述の例では演算後正規化に伴ない、指数
部の補正を加算器4で行つているが、乗算器9の
仮数部の乗算と並行してレジスタ2と3の指数の
加算結果と、この加算結果−1の両方とを求めて
おき、この一方を判定回路11出力により選択す
る手法もとることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、桁上げ保留加算器から構成される乗
算器を用いて浮動小数点数乗算を行う際、乗算器
の部分和出力と保留桁上げ出力から演算後正規化
の要否を予測し、その結果により出力桁位置を補
正するものであるから、演算後正規化に要する演
算サイクルを不要もしくは短縮することが可能に
なり、乗算装置の高速化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図は本発明の一
実施例を示す図、第3図は本発明の他の実施例を
示す図である。 1……浮動小数点レジスタ群、2……乗数指数
レジスタ、3……被乗数指数レジスタ、4……指
数加算器、5……乗数レジスタ、6……シフタ、
7……正規化桁数生成器、8……被乗数レジス
タ、9……桁上げ保留加算器から成る乗算器、1
0……全加算器、11……演算後正規化判定回
路、12,12′……桁位置補正回路、13……
部分和出力桁シフト回路、14……保留桁上げ出
力桁シフト回路、15……出力桁シフト回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 浮動小数点の被乗数と乗数の仮数部の積を桁
    上げ保留加算器で構成される乗算器を用いて部分
    和と保留桁上げの形で求め、該部分和と保留桁上
    げを加算して最終積を求める乗算装置において、
    上記乗算器出力の上記部分和と上記保留桁上げか
    ら上記最終積に正規化が必要か否かを判定する判
    定手段と、上記判定手段の処理と並行して上記部
    分和と上記保留桁上げとの加算を行なう全加算器
    と、上記全加算器出力を上記判定手段の出力に応
    じて正規化する手段とを有することを特徴とする
    乗算装置。
JP2753183A 1983-02-23 1983-02-23 乗算装置 Granted JPS59154542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2753183A JPS59154542A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 乗算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2753183A JPS59154542A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 乗算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154542A JPS59154542A (ja) 1984-09-03
JPH0578049B2 true JPH0578049B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=12223691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2753183A Granted JPS59154542A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154542A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222931A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Fujitsu Ltd 浮動小数点デ−タ乗算回路
JPS61114337A (ja) * 1984-11-07 1986-06-02 Nec Corp 浮動小数点乗算器
JPS61282928A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Hitachi Ltd 浮動小数点演算装置
JPH0799495B2 (ja) * 1986-07-14 1995-10-25 株式会社日立製作所 浮動小数点演算装置
JP5966764B2 (ja) * 2012-08-22 2016-08-10 富士通株式会社 乗算装置及び乗算方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330241A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Hitachi Ltd Arithmetic unit
JPS57147754A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital parallel adder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330241A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Hitachi Ltd Arithmetic unit
JPS57147754A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital parallel adder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154542A (ja) 1984-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963460A (en) Apparatus for computing transcendental functions quickly
EP0351242B1 (en) Floating point arithmetic units
US5065352A (en) Divide apparatus employing multiplier with overlapped partial quotients
US6115729A (en) Floating point multiply-accumulate unit
US4866652A (en) Floating point unit using combined multiply and ALU functions
US5184318A (en) Rectangular array signed digit multiplier
JPH02196328A (ja) 浮動小数点演算装置
EP0464493A2 (en) High-radix divider
US5677861A (en) Arithmetic apparatus for floating-point numbers
US4594680A (en) Apparatus for performing quadratic convergence division in a large data processing system
JPH0368416B2 (ja)
US5144576A (en) Signed digit multiplier
JPH04332036A (ja) 浮動小数点乗算器とその乗算方式
JPH05250146A (ja) 整数累乗処理を行なうための回路及び方法
JPH0477932B2 (ja)
US5278782A (en) Square root operation device
US6912559B1 (en) System and method for improving the accuracy of reciprocal square root operations performed by a floating-point unit
JPH0578049B2 (ja)
US5867413A (en) Fast method of floating-point multiplication and accumulation
JPH01302425A (ja) 浮動小数点加減算回路
JPH0283728A (ja) 浮動小数点乗算装置
JPH04172526A (ja) 浮動小数点除算器
US5208769A (en) Unsigned integer multiply/divide circuit
JP3950920B2 (ja) 積和演算器及びデータ処理装置
JPH0251732A (ja) 浮動小数点演算器