JPH0577376U - 便座自動開閉装置及び自動換気装置 - Google Patents

便座自動開閉装置及び自動換気装置

Info

Publication number
JPH0577376U
JPH0577376U JP2318592U JP2318592U JPH0577376U JP H0577376 U JPH0577376 U JP H0577376U JP 2318592 U JP2318592 U JP 2318592U JP 2318592 U JP2318592 U JP 2318592U JP H0577376 U JPH0577376 U JP H0577376U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
fan
automatic
toilet seat
blower fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2318592U
Other languages
English (en)
Inventor
孝雄 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2318592U priority Critical patent/JPH0577376U/ja
Publication of JPH0577376U publication Critical patent/JPH0577376U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 便座自動開閉装置を設けてあるトイレ室内の
臭気を含むガスを迅速に排気する換気装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 人感センサとドアスイッチと送風フアンと排
気フアンとを備え、ドアスイッチによる検出によって両
方のフアンを駆動させてトイレ室内の空気を排除し、使
用後は自動的に停止するようにした便座自動開閉装置を
備えたトイレ室内の自動換気装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トイレ室内に残留している臭気を含んだガスを取り除く換気装置に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のトイレ室内の換気は、室内の天井付近に設けられた換気扇を手動スイッ チをオンすることにより駆動させて換気を行っていた。そのため、室内に臭気を 含んだガスを排除するために換気扇を駆動させるか、常時駆動させておいて常に 換気をしている必要があった。
【0003】 また、室内に臭気が残らないようにするため、洋風トイレの場合は、便蓋や便 座を人感センサ等により検出して自動的に開閉させて、臭気の拡散防止、封水蒸 発防止のために便器の使用時のみ開閉するようにしたものがある。
【0004】 また便蓋の開閉でエアゾールを自動的に噴霧して消臭するものや、便器本体の 近接位置に設けた足座を踏むことによって便蓋や排気脱臭するものがある。
【0005】 上述のトイレ室内の換気では、便器内部に残った悪臭は除去できても便器外に 出た悪臭を含んだガスは空気より重たいためトイレ室内の下のほうに充満する。 そして、例え換気扇があっても天井に近いところに設置されていれば、室内の下 に充満している悪臭を含んだガスを排除するのに時間がかかる。
【0006】 さらに、ドアや窓からのすきま風が入る隙間を有していれば天井に換気扇がつ いていても悪臭を取り除く効果がある。また、臭気を含んだガスが空気より重い ことによってドア等の下側に格子等を備えてあれば例え天井に換気扇があっても スムーズに悪臭を取り除くことができる
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、今日における鉄筋コンクリートによる高層建造物に代表される ように窓のないトイレ室や密閉されたトイレ室が急増しており、そのため残留し ている悪臭を含むガスが他の部屋に流れ込む結果となる。さらに、トイレ室への 出入りの際に悪臭を含むガスが外に流れ出してしまう。
【0008】 また、トイレ室内が密閉されてくると天井等に取り付けた換気扇ではトイレ室 内の空気の流れがうまく循環せずにトイレ室内の下の方に充満している悪臭を取 り除くのに時間がかかり、トイレ利用者に不快感を与える結果となる。
【0009】 さらに、1つのトイレ室を複数の人が代わる代わる利用する場合には前に利用 した人が排出した臭気を含むガスが残留した状態で次の人が利用することになり 快適な利用を阻害されることとなる。
【0010】 そこで、密閉されたトイレ室内の空気の循環を如何に効率よく迅速に行うかに 課題を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため本考案は、トイレ室のドアを含む近傍に設けたドア スイッチと、トイレ室内の人の存否を感知する人感センサと、便座の自動持ち上 げを指示する便座スイッチと、前記人感センサからの信号と便座スイッチの操作 に応じて便蓋及び便座を開閉する開閉駆動部と、トイレ室内の適宜位置に送風フ アン及び排気フアンを備え、前記ドアスイッチからの信号により前記送風フアン 及び排気フアンを駆動及び停止させるフアン駆動部を備えたことを特徴とする便 座自動開閉装置及び自動換気装置であり、トイレ室のドアを含む近傍に設けたド アスイッチ及び人感センサに連動して駆動する送風フアンと排気フアンとを備え 、前記ドアスイッチと人感センサからの信号の組合せにより前記送風フアンと排 気フアンを同時に駆動及び停止し、又は同時に駆動後一方のみ停止することを特 徴とする便座自動開閉装置及び自動換気装置であり、送風フアンと排気フアンは できるだけ離隔した位置に設置したことを特徴とする便座自動開閉装置及び自動 換気装置であり、送風フアンには、空調手段を備えたことを特徴とする便座自動 開閉装置及び自動換気装置である。
【0012】
【作用】
トイレ室内のドアに設けたスイッチ及び人感センサに連動して一定時間駆動す る送風フアンと排気フアンとから構成され、該送風フアンと排気フアンは同時に 駆動することにより、トイレ室内が隙間等がない密室であっても空気の入れ替え を短時間で迅速に行うことができる。
【0013】 そして、排気ファンは天井を含む上部の側壁に設置し、送風フアンは便器近傍 の位置に設置して、出来る限り隔離した位置にしたことによってトイレ室の環境 に応じた空気の入れ替えを短時間で且つ迅速にすることができる。
【0014】 また、送風フアンには、空調手段を備えることによって、臭気を含むガスの換 気を迅速に行うと共にトイレ室内の温度調節及び除湿をして快適な利用をするこ とができる。
【0015】
【実施例】
次に、本考案を図を参照にして詳細に説明する。 トイレ室内の自動換気装置1は、図1に示すように、人感センサ2、便座スイ ッチ3、ドアスイッチ4、制御部5、開閉駆動部6、便蓋7、便座8、タイマ9 、フアン駆動部10、排気フアン12、室内灯制御部13、室内灯駆動部14及 び室内灯15から構成されている。
【0016】 人感センサ2は、トイレ室内の人の存否を感知してその存否に応じた感知信号 を制御部5に送るものであり、便器の側面または側壁に設置して人がトイレ室内 に存在していること、便座に座ったこと及び便座から立ち上がったことを検出す る。そして、トイレ室内の人の存否を感知すると便蓋7が自動的に閉まることに よって便器内の臭気や蒸発を防止している。
【0017】 便座スイッチ3は、便器の側面に取り付けられており、男子が小用の際にスイ ッチオンすることによって、便座を自動的に持ち上げるスイッチである。そして 、前記した人感センサ2による人の検出がなくなると便蓋7と共に自動的に閉ま る。
【0018】 ドアスイッチ4は、トイレ室内に出入するドアに備えられたスイッチであって 、送風フアン11、排気フアン12及び室内灯15の制御をする。このスイッチ はドアが開いたことを検出するメカニカルなスイッチ、又はドアのノブを接触し たことによる変化を検出する静電気によるスイッチであってもよく、人がトイレ 室内に入る以前に検出できればさらに効果的である。
【0019】 制御部5は、マイコンを内臓し、人感センサ2からの信号に応じて便蓋7の開 閉信号及び人感センサ2と便座スイッチ3とに基づいて便座8の開閉信号を制御 部6に送出し、人感センサ2からの信号に基づいてタイマ9を働かせてフアン駆 動部10を稼動させ、ドアスイッチ4からの信号に基づいて室内点灯15の制御 を行うものである。
【0020】 開閉駆動部6は、制御部5からの便蓋開閉信号に基づいて便蓋7を自動的に開 閉し、便座開閉信号に基づいて便座8を自動的に開閉する。
【0021】 タイマ9は、ドアスイッチ4からの開信号を受信した制御部5からの信号に基 づいてオンし、及び人感センサ2が人を検出してから検出しなくなった時にオン するタイマであって、一定時間送風フアン11及び排気フアン12を駆動させ、 その後は、人感センサ2が検知している間中は排気フアン12のみ駆動し、人感 センサ2が検知しなくなった時に、再びタイマ9を動作させ送風フアン11と排 気フアン12を同時に駆動させて、タイマ9のタイムアウト後に同時に停止する 。 このタイマ9の作動する一定時間はトイレ室内の環境に応じて適宜設定変更で きるものであり、人感センサ2の検出中は送風フアン11と換気フアン12とを 駆動させておくこともできる。
【0022】 フアン駆動部10は、タイマ9からの一定時間だけ生じる信号に基づいて送風 フアン11及び排気フアン12に駆動電圧を供給し、タイマ9のタイムアウト後 は人感センサ2が検出していれば排気フアン12にのみ駆動電圧を供給する。 人感センサ2が人を検出しなくなった時にはタイマ9からの一定時間だけ送風 フアン11及び排気フアン12に駆動電圧を供給してタイムアウト後両者への駆 動電圧の供給を停止する。
【0023】 送風ファン11は、トイレ室内に滞留する臭気を含んだガスを短時間に迅速に 排除するために設けたものであり、トイレ室内の密室状態の構造であっては特に 有効である。 また、送風は空調手段を備えた風であってもよく、この空調手段を備えておれ ば、温度調節および除湿等が迅速に行え快適な用を足すことができる。
【0024】 排気フアン12は、従来からの換気扇の役目を備えており送風フアン11によ って運ばれてきた臭気を含むガスを外部に放出するものである。
【0025】 室内灯制御部13は、ドアスイッチ4からの信号に基づいて制御部5から点灯 信号を受信して室内灯駆動部14に点灯、消灯の信号を送出する。 即ち、トイレ室内に入る時はドアを開けた時に自動的に点灯し、トイレ室内か ら出る時はドアが開いて閉まったことを確認して自動的に消灯するようにしたも のである。 自動的に点灯、消灯できることによって、消し忘れや不要な電源の消費を抑制 することができる。
【0026】 室内灯駆動部14は、室内灯制御部13からの点灯信号及び消灯信号によって 室内灯15に電源を供給、遮断する。
【0027】 室内灯15は、室内灯駆動部14からの電源の供給、遮断によって点灯、消灯 するランプ、蛍光灯等の光源である。
【0028】 本願考案に係る実施例は、図2及び図3に示したように、人がドア16を開け ると送風フアン11と排気フアン12が同時に駆動してトイレ室内の下の方に滞 留している臭気を含むガスを短期間で迅速に排除する。この臭気を含んだガスを ドア側から遠方に向けた方向に流れて行くようにしてあるので、ドアを開く直前 に送風フアン11と排気フアン12を駆動させれば、トイレ室内に滞留している 臭気を含んだガスの臭いを感じないですむ。そして利用者が便器18の略中央の 位置にきた時には送風ファン11を停止し、排気フアン12を人感センサ2が検 知している間中駆動させておく。従って実施例においては数10秒間の駆動で充 分に充満している臭気を含むガスを排気することができ、排気後の新たな臭気を 含むガスはその都度排気フアン12により排気する。尚、トイレ室内の広さ、環 境に応じて自由に駆動時間を設定変更することが可能である。
【0029】 そして、便器18を使用中に送風フアン11を駆動させたい場合にはドアにつ いているドアスイッチ4を兼ねたノブの接触によりオンさせて再駆動を重ねるこ とができ、予めトイレ利用中は送風フアン11と排気フアン12とを駆動させて おくように設定変更することもできる。
【0030】 また、空調手段を備えた送風フアン11であれば、駆動時間を長く設定するか トイレ室を利用中には連続して駆動させておくことにより快適な利用ができる。
【0031】 利用者が便器の略中央にきたことを人感センサ2で検出するとフアン11、1 2の駆動と平行して便蓋7が自動的に開く。この状態で小用であれば便座スイッ チ3をオンすることによって便座8が自動的に開く。そして用を足した後、人感 センサ2が検出しなくなった時に便座8、便蓋7ともに自動的に閉まると同時に 送風フアン11、排気フアン12が一定時間自動的に駆動する。このときのフア ン11、12の駆動はトイレ室内に入る時と同様にドアスイッチ4の検出によっ て駆動させてもよい。
【0032】
【考案の効果】
トイレ室内のドアに設けたスイッチ及び人感センサに連動して一定時間駆動す る送風フアンと排気フアンとから構成され、該送風フアンと排気フアンは同時に 駆動することにより、密閉した室内であっても空気の循環がよく円滑に行われ、 滞留している臭気を含むガスを短時間で排除することができる。
【0033】 そして、送風フアンと排気フアンは出来る限り隔離した位置に設置したことに よって、トイレ室内の臭気を含む空気の循環を迅速に行うことができる。
【0034】 また、送風フアンには、空調手段を備えたことによって、トイレ室内の空調を 適宜温度及び湿度を設定変更することができ快適な用を足すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係る構成の全体図を表わしたもので
ある。
【図2】本願考案に係る実施例についての概略平面図で
ある。
【図3】本願考案に係る実施例についての概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 トイレ室内の自動換気装置 2 人感センサ 3 便座スイッチ 4 ドアスイッチ 5 制御部 6 開閉駆動部 7 便蓋 8 便座 9 タイマ 10 フアン駆動部 11 送風フアン 12 排気フアン 13 室内灯制御部 14 室内灯駆動部 15 室内灯 16 ドア 17 人 18 便器

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トイレ室のドアを含む近傍に設けたドア
    スイッチと、トイレ室内の人の存否を感知する人感セン
    サと、便座の自動持ち上げを指示する便座スイッチと、
    前記人感センサからの信号と便座スイッチの操作に応じ
    て便蓋及び便座を開閉する開閉駆動部と、トイレ室内の
    適宜位置に送風フアン及び排気フアンを備え、前記ドア
    スイッチからの信号により前記送風フアン及び排気フア
    ンを駆動及び停止させるフアン駆動部を備えたことを特
    徴とする便座自動開閉装置及び自動換気装置。
  2. 【請求項2】 トイレ室のドアを含む近傍に設けたドア
    スイッチ及び人感センサに連動して駆動する送風フアン
    と排気フアンとを備え、前記ドアスイッチと人感センサ
    からの信号の組合せにより前記送風フアンと排気フアン
    を同時に駆動及び停止し、又は同時に駆動後一方のみ停
    止することを特徴とする便座自動開閉装置及び自動換気
    装置。
  3. 【請求項3】 送風フアンと排気フアンはできるだけ離
    隔した位置に設置したことを特徴とする請求項1及び請
    求項2に記載の便座自動開閉装置及び自動換気装置。
  4. 【請求項4】 送風フアンには、空調手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1及び請求項2に記載のトイレ室内
    の便座自動開閉装置及び自動換気装置。
JP2318592U 1992-03-19 1992-03-19 便座自動開閉装置及び自動換気装置 Pending JPH0577376U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318592U JPH0577376U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 便座自動開閉装置及び自動換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318592U JPH0577376U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 便座自動開閉装置及び自動換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577376U true JPH0577376U (ja) 1993-10-22

Family

ID=12103600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318592U Pending JPH0577376U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 便座自動開閉装置及び自動換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577376U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255028B2 (ja) * 1981-04-03 1987-11-18 Mitsubishi Electric Corp
JPH01303115A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Aisin Seiki Co Ltd 便座及び便蓋の自動開閉装置
JPH02285119A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Daikin Ind Ltd トイレ用脱臭装置
JPH03133412A (ja) * 1989-10-20 1991-06-06 Fujita Corp 洋式便器の便蓋及び便座の開閉装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255028B2 (ja) * 1981-04-03 1987-11-18 Mitsubishi Electric Corp
JPH01303115A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Aisin Seiki Co Ltd 便座及び便蓋の自動開閉装置
JPH02285119A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Daikin Ind Ltd トイレ用脱臭装置
JPH03133412A (ja) * 1989-10-20 1991-06-06 Fujita Corp 洋式便器の便蓋及び便座の開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005003321A (ja) 換気システム
JP3543053B2 (ja) 住宅の換気装置
JPH0577376U (ja) 便座自動開閉装置及び自動換気装置
JP4175820B2 (ja) 随意に選ばれた構成メンバーをもつ機器システム
JPH09131280A (ja) 快適トイレシステム
JPH063898Y2 (ja) 便器の脱臭装置
JP3118962B2 (ja) 防臭装置
JP2001073433A (ja) トイレの無臭化システム
JPH02285119A (ja) トイレ用脱臭装置
JP3065041U (ja) トイレ用携帯型小型換気装置
JP4109826B2 (ja) 消臭機能付きエレベータ装置
KR102527147B1 (ko) 엘리베이터용 살균 소독 장치
JP2006105473A (ja) 換気システム
JPH0351418Y2 (ja)
JP2019200011A (ja) 脱臭区画室構造および脱臭型トイレユニット
JPH08302784A (ja) トイレ用脱臭装置
US8136172B1 (en) Scented toilet seat
JP3007666U (ja) 出入口用消臭装置
JPH05346034A (ja) 防臭装置
JPH02224628A (ja) 吸気脱臭方式便器
JPH10311593A (ja) 換気装置
JP3053002U (ja) 自動換気装置
JPS63229015A (ja) 脱臭装置付便器及び便器用脱臭装置
JP2577119Y2 (ja) 室内暖房及び消臭機能付き便座装置
JPH03199538A (ja) 脱臭システム