JPH057695A - 全自動洗たく機 - Google Patents

全自動洗たく機

Info

Publication number
JPH057695A
JPH057695A JP3270678A JP27067891A JPH057695A JP H057695 A JPH057695 A JP H057695A JP 3270678 A JP3270678 A JP 3270678A JP 27067891 A JP27067891 A JP 27067891A JP H057695 A JPH057695 A JP H057695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
top cover
washing
external input
outer lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3270678A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osugi
寛 大杉
Tamotsu Shikamori
保 鹿森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3270678A priority Critical patent/JPH057695A/ja
Publication of JPH057695A publication Critical patent/JPH057695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】洗たく機のスイッチ操作がしやすく、しかも洗
たく機の上に置く衣類乾燥機が低く設置できるものを提
供するものである。 【構成】外部入力操作部を取り付ける外部操作部用取り
付け部をトップカバー側縁の一方に設け、この外部操作
部用取り付け部は外蓋側縁に沿って前後方向に延びる幅
のせまい縦長形状になるようにトップカバーと一体に形
成し、外部入力操作部用取り付け部に取り付けられる外
部入力操作部は複数の操作ボタン部を手前から後方に向
って縦に配置したものである。 【効果】スイッチ操作がしやすく、しかも洗たく機の上
に置く衣類乾燥機が低く設置できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全自動洗たく機の外蓋お
よび外部入力操作部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の洗たく機は、衣類投入口
の外蓋として一枚板状のものを用いていた。この外蓋の
後方に外部入力操作部を横になるようにして置き、外部
入力操作部の入力スイッチ類を横に並ぶように配置した
構成のものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】洗たく機に洗たく物を
入れるときには、後側に倒すように外蓋を開く。外部入
力操作部は外蓋の後に隠れてしまうので、外蓋を開けた
まま外部入力操作部のスイッチを操作できない。スイッ
チの操作は、外蓋を閉じなければできなく、洗たく槽に
入った洗たく物の収まり具合をよく見ながら、それに適
する洗たくコースの入力設定がとりづらい不具合があっ
た。
【0004】外部入力操作部の設けられている後方まで
手を伸ばさないと、スイッチ操作ができない不便さがあ
った。
【0005】また洗たく機の上に衣類乾燥機を、スタン
ドを用いて上下二段になるように配置する据置方がよく
行なわれる。
【0006】衣類乾燥機は、開ける洗たく機の外蓋が当
たらないように高く設置しなければならない。高くなる
だけ衣類乾燥機は使いづらくなる。衣類乾燥機への衣類
の出し入れや衣類乾燥機のスイッチの操作がやりづらく
なるのである。
【0007】洗たく機のスイッチ操作は、上にある衣類
乾燥機が邪魔になり殊の外、しづらくなるのである。
【0008】本発明は、上記の問題に鑑み、洗たく機の
スイッチ操作がしやすく、しかも洗たく機の上に置く衣
類乾燥機が低く設置できるものを提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、外蓋は前蓋部
と後蓋部を組合せて形成するとともに両蓋部が折り畳ま
れたり、開かれたりできるようにヒンジをもって両蓋部
を連結し、衣類投入口を開く際には、外蓋のヒンジ連結
部分が立上がるように折り畳まれる外蓋がトップカバー
の後寄り上部に置かれるように後蓋部の後部をトップカ
バーの後寄り部に回動自在に支持し、外部入力操作部を
取り付ける外部操作部用取り付け部をトップカバー側縁
の一方に設け、この外部操作部用取り付け部は外蓋側縁
に沿って前後方向に延びる幅のせまい縦長形状になるよ
うにトップカバーと一体に形成し、外部入力操作部用取
り付け部に取り付けられる外部入力操作部は複数の操作
ボタン部を手前から後方に向って縦に配置されるように
構成したことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】外蓋を閉じているときはもちろん、外蓋を開い
たときも、外部入力操作部は、外蓋で隠されてしまうこ
とがない。外蓋を開いたままで、洗たく槽に入った洗た
く物の収まり具合を見ながら、それに合う丁度よい洗た
くコースの入力設定をすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図11に
基づいて説明する。
【0012】図1に示すように、外枠1の内部に外槽5
が吊り棒3で吊り下げ支持されている。スプリング4を
介しているので防振支持になっている。洗濯兼脱水槽5
は外槽2内に回動できるように置かれている。撹拌翼6
は洗濯兼脱水槽5の内底部に回動するように置かれてい
る。洗濯兼脱水槽5の上部には流体バランサー7が取り
付けられている。
【0013】洗濯兼脱水槽5の底部には、補強用のフラ
ンジ8がねじ止めされている。駆動手段のクラッチ装置
9から立上がる中空軸10にフランジ8を嵌め込み、中
空軸10のねじ部11にナット12をねじ込むことによ
り洗濯兼脱水槽5は中空軸10に締め付け固定される。
中空軸10内に置かれる撹拌翼軸13には撹拌翼6が締
め付け固定される。
【0014】駆動手段としてのモータ14の回転は、M
プーリ15,ベルト16,クラッチ側プーリ17を介し
てクラッチ側に伝達される。そして、クラッチケース9
内のギヤー18にて減速され、撹拌翼6および洗濯兼脱
水槽5に回転が伝えられるのである。
【0015】モータ15,クラッチケース9等よりなる
駆動手段は、外槽2の外底面に設けられているセンター
ケース19にねじ止めされて、外槽3と一緒に外槽1に
吊り下げ支持されているのである。
【0016】外枠1の上部にはトップカバー20がねじ
止めされる。トップカバー20は外枠1の上部を覆うよ
うに取り付けられている。トップカバー20の後側には
立上り部21が形成されている。立上り部21の内部に
は洗たく機の運転をコントロールする制御装置22が取
り付けられている。立上り部21の表面には飾り板23
が取り付けられている。トップカバー20のほぼ中央部
には、略円形の衣類投入口24が形成されている。
【0017】ふたスイッチ25は立上り部21の内部に
位置するように置かれ、スイッチレバー26は外槽2の
外周に対向するように配置されている。脱水時の異常振
動で、外槽2がスイッチレバー26に当接すると、ふた
スイッチ25が作動し、モータ14の回転を止めるとと
もにブレーキがかかるようになっている。
【0018】ふたスイッチ25は前側には操作レバー2
7が設けられている。この操作レバー27は後述する外
蓋28の開・閉により操作される。外蓋28を開くと、
ふたスイッチ25が作動してモータ14の回転を止め
る。外蓋28を閉じると、モータ14が回転するように
なっている。トップカバー20の後寄りで、衣類投入口
24に臨むところには注水口29がねじ止して設けられ
ている。
【0019】トップカバー20の衣類投入口24を開・
閉するための外蓋28は、前蓋部28aと後蓋部28b
を組合せて形成している。前蓋28aの前端に対向する
トップカバー20のところには傾斜部30が形成されて
いる。この外蓋28は二つ折り状態でスライドしながら
開け・閉めされるときに、前蓋部28aの先端が円滑に
閉じられるように傾斜部30を設けたものである。
【0020】前蓋部28aと後蓋部28bは、図3,図
4,図5に示すように、ヒンジ31で連結される。ヒン
ジ31はヒンジ部材32とヒンジ部材33を組合せて形
成されている。ヒンジ部材32の方には両側に軸受穴3
4と中央切り欠き部35と係合抜止め突起36が形成さ
れている。ヒンジ部材33の方には基軸37と軸ピン3
8と係合抜け止め突起39が形成されている。この軸ピ
ン38が軸受穴34に嵌め込まれて両ヒンジ部材32,
33は結合されている。一方外蓋28は、前蓋部28a
に内向きの二つのリブ40,41を形成し、内側のリブ
40には係合穴42を形成し、後蓋部28bにも内向き
の二つのリブ43,44を形成し、内側のリブ44には
係合穴45を形成している。ヒンジ部材32をリブ40
と41との間の溝に、ヒンジ部材33をリブ43と44
との間の溝に圧入することにより、係合抜止め突起36
が係合穴42に、係合抜止め突起39が係合穴45に係
合することにより、前後蓋部28a,28bはヒンジ3
1にて結合され、外蓋28として組立てられるのであ
る。
【0021】係合抜止め突起36,39は楔状になって
いるので係合穴42,45から抜けなく、ヒンジ31に
より前後蓋部28a,28bはしっかり連結された構造
になっている。
【0022】また図2に示すように、前蓋部28aのリ
ブ41の先端を後向きに折り曲げた受け部46を形成
し、後蓋部28bのリブ43の先を短くしている。この
ような形状は、ヒンジ31が設けられるところを避けて
設けるようにしている。これは、前後蓋部28a,28
bの連結部を補強するために設けたものである。すなわ
ち、連結部の上から下向きに押された場合に、リブ43
が受け部46に当接して連結部撓みを少なくしている。
またリブ40,41,43,44は前後蓋部28a,28
bの補強になり、内側に形成されているので体裁の面で
もよい。
【0023】後蓋部28の後部寄り側部に支軸47を設
けている。この支軸47をトップカバー20の衣類投入
口24の後附近に支持する。これにより、外蓋28はト
ップカバー20に回動自在に支持され、衣類投入口24
の開・閉を行なうことができるのである。
【0024】後蓋部28bの後端には後方に延びる操作
片48が形成されている。この操作片48が前記ふたス
イッチ25の操作レバー27に当接するようになってい
る。外蓋28の開・閉により操作片48を介して操作レ
バー27が作動されるのである。
【0025】外蓋28は、前蓋部28aと後蓋部28b
をヒンジ31にて連結して前後蓋部28a,28bが折
り畳みできるように構成されている。折り畳むと外蓋2
8は、一枚ものの外蓋のほぼ半分程度の丈になる。先の
従来技術のところでも説明したように、衣類乾燥機を洗
たく機の上方に配置する使い方がよく行なわれる。この
ような使い方をとるとき、開いた外蓋28の丈が半分程
度に低くなると、衣類乾燥機は丈の低くなった分だけ設
置高さを下げることができる。衣類乾燥機への衣類の出
し入れが、低くなった分楽になる。衣類乾燥機の運転操
作を行なうスイッチ類の操作もしやすくなる。衣類乾燥
機は主として女性が扱うので、低くなることは殊の外、
望ましいものである。
【0026】図6に示すように、トップカバー20の右
側部には、外部入力操作部用取り付け部49が一体形成
して設けられている。この取り付け部49は手前から後
側にかけて延在するように形成されている。操作用パネ
ル50は取り付け部49に取り付けられている。
【0027】取り付け部49,操作パネル50につい
て、図7から図11を加えて詳しく説明する。
【0028】操作用パネル50は取り付け部49と同
様、手前から後側に延びた形状をもっている。操作用パ
ネル50の両端には、係止爪51を複数個飛び飛び設け
る。取り付け部49の両端側には係止爪51を設ける受
け穴52を設ける。取り付け部49に載置した操作用パ
ネル50は係止爪51を受け穴52に差し込んで固定さ
れる。
【0029】操作パネル50は、洗たく運転コースを選
択する外部入力操作部53をもっている。この外部入力
操作部53は手前から後側に向うように置かれている。
【0030】外部入力操作部52は、操作パネル50に
形成した収納凹部54と、この収納凹部54に嵌め込ま
れる基板ケース55と、基板ケース55の下面に置かれ
るスイッチ基板56と、スイッチ基板56を下から支え
る複数の支持リブ57と、基板ケース55の上面に上部
シート58からなっている。外部入力操作部52は薄形
状に構成されている。
【0031】上記シール58は、図9に示すように隆起
するように形成した操作ボタン部59を複数個もってい
る。この操作ボタン部59の下位置には、基板ケース5
5の可動片60がある。可動片60の下面には押圧突起
61が形成されている。可動片30を図9,図10,図
11に示すように、複数個形成されている。可動片60
と操作ボタン部59の数は同じである。可動片60はつ
け根を除いてぐるりに切り溝62が形成されている。上
から押すと、可動片60はつけ根を支点として下方に撓
むようになっている。
【0032】スイッチ基板56は薄板状のもので、内部
にスイッチ部をもっている。スイッチ部は、可動片60
の押圧突起61に対応して設けられ、可動片60と同じ
数設けられている。操作ボタン部59を押すことによ
り、可動片60が撓み、押圧突起61を介してスイッチ
部は押され、スイッチ部が閉じられる。操作ボタン部5
9の押圧をやめると、スイッチ部は元に戻って開かれる
のである。
【0033】このような構成からなる外部入力操作部5
2は、複数の操作ボタン部59がトップカバーの手前か
ら後側に向って配列されている。上部シート58は操作
ボタン部59と一緒に操作表示もある。
【0034】洗たく運転コースは操作ボタン部59を選
択して押圧することにより、スイッチ基板56のスイッ
チ部に接続されているリード線62を介して制御装置2
3に洗たく運転コースの設定内容がインプットされる。
【0035】制御装置23は、図12に示すように、電
子部品の装着された制御装置63とカバー64からなっ
ている。この制御装置23は、トップカバー20の立上
り部21の内側にねじ止めされている。カバー64は制
御基板64の防水をするものである。このカバー64に
管65が設けられている。この管65は衣類乾燥機の排
水路の一部になっている。衣類乾燥機の排水ホース(図
示せず)を立上り部21に形成した差し込み穴66から
管65の上端に差し込むものである。管65の下端は外
槽2の上部に臨むように配置されている。衣類乾燥機の
排水を外槽2内に流すようにして衣類乾燥機の排水路を
短くしたのである。
【0036】洗たく運転コースの選択設定は、外部入力
操作部52の操作ボタン部59を押すことにより行なわ
れる。この外部入力操作部52は、外蓋28の側縁に沿
ってトップカバー20の片側に設けられ、この外部入力
操作部52の入力スイッチ類(操作ボタン部59,可動
片60,押圧突起61,スイッチ部等を指す)が前側か
ら後方に向って配置されているので、入力操作の面で好
都合である。
【0037】入力スイッチ類が外蓋の後側に設けられた
従来のものとは違って、外側28を開いても、外部入力
操作部52が隠れてしまわないので入力スイッチ類の入
力操作ができる。殊に、洗濯兼脱水槽5に入った洗たく
物の収まり具合を見ながら、それに合う丁度よい洗たく
コースの入力設定を選ぶことができるので、より良い洗
たくができる。
【0038】ふだんとは違う洗たくをするときには、外
蓋28を開けたまま洗たく機を回して洗たくの様子を見
て、水量,洗たくコースの調整をする。外蓋28の開・
閉を繰り返さなくとも、調整ができるので使い勝手のよ
いものである。
【0039】スイッチ類は上記のように配置されている
ので手をそれ程伸さなくとも入力操作ができ、この点で
も使い易いものである。
【0040】洗たく機の上方に衣類乾燥を置く場合にお
いても、入力スイッチ類が手前から後側に向って配置さ
れているので、従来のものに比べ入力スイッチ類の操作
性は格段によいものである。開いたときの外蓋28の丈
が半分程度になった分だけ、衣類乾燥機が低く置かれる
ようになっても、上記のような配置であるので入力スイ
ッチ類の操作性はよいものである。
【0041】また衣類乾燥機が洗たく機の上方にある
と、衣類乾燥機に遮られて後方側に暗くなりがちであ
る。衣類乾燥機が洗たく機に近づくように低く置かれる
ようになると、なおさら暗くなってくる。このため、従
来のものはスイッチのところが暗くて見えない。しか
し、この洗たく機は入力スイッチ類が、手前から後側に
向うように配置されているので、衣類乾燥機による光の
遮りの影響を少なく、入力スイッチ類はよく見え、操作
性のよいものである。
【0042】
【発明の効果】本発明は、外蓋は前蓋部と後蓋部を組合
せて形成するとともに両蓋部が折り畳まれたり、開かれ
たりできるようにヒンジをもって両蓋部を連結し、衣類
投入口を開く際には、外蓋のヒンジ連結部分が立上がる
ように折り畳まれる外蓋がトップカバーの後寄り上部に
置かれるように後蓋部の後部をトップカバーの後寄り部
に回動自在に支持し、外部入力操作部を取り付ける外部
操作部用取り付け部をトップカバー側縁の一方に設け、
この外部操作部用取り付け部は外蓋側縁に沿って前後方
向に延びる幅のせまい縦長形状になるようにトップカバ
ーと一体に形成し、外部入力操作部用取り付け部に取り
付けられる外部入力操作部は複数の操作ボタン部を手前
から後方に向って縦に配置されるように構成したことを
特徴とする全自動洗たく機にある。
【0043】この構成によれば、次のような効果を期待
できる。
【0044】(1)スイッチ類は、開いた外蓋によって隠
されてしまうことはないので、外蓋を開いたままでもス
イッチ類の入力操作ができる。
【0045】洗濯兼脱水槽に入った洗たく物の収まり具
合を見ながら、それに合う丁度よい洗たくコースを選ぶ
ことができるので、より良い洗たくができる。
【0046】(2)洗たく機を少し回して見て洗たくの様
子を見て、水量,洗たくコースを調整する場合に、外蓋
の開・閉を繰り返さなくともできるので、使い勝手のよ
いものである。
【0047】(3)手順から後方に向って縦に配置された
シートの操作ボタン部は、それ程手を伸さなくとも操作
できるので使いやすい。
【0048】(4)衣類乾燥機を上に置いた場合でも、操
作ボタン部の操作性はよいものである。開いたときの外
蓋の丈が半分程度になった分だけ衣類乾燥機の設置を低
くしても、操作ボタン部の操作性は悪くならない。
【0049】(5)上に置いた衣類乾燥機による遮りはそ
れ程うけないので、操作ボタン部のところはあまり暗く
ならず、操作性は悪くならない。
【0050】(6)トップカバーに設ける外部操作用取り
付け部は外蓋側縁に沿って前後方向に延びる幅のせまい
縦長形状であるので、トップカバーに形成する衣類投入
口はほとんど小さくならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全自動洗たく機の縦断面図。
【図2】外蓋を構成する前蓋部と後蓋部の隣接部分の拡
大断面図。
【図3】ヒンジ単品の正面図。
【図4】ヒンジ単品の側面図である。
【図5】図1のイ部拡大図。
【図6】全自動洗たく機全体の外観斜視図。
【図7】外部入力操作部を長手方向に亘って断面した断
面図。
【図8】図7のA−A′断面の一部を取り出して押大し
た一部拡大断面図。
【図9】外部入力操作部のスイッチ操作部を拡大した拡
大断面図。
【図10】外部入力操作部の基板ケース単品の平面図。
【図11】図10のロ部の一部拡大図である。
【図12】図6のB−B′断面図である。
【符号の説明】
1…外枠、2…外槽、3…吊り棒、4…スプリング、5
…洗濯兼脱水槽、6…撹拌翼、8…クラッチケース、1
4…モータ、20…トップカバー、24…衣類投入口、
28…外蓋、28a…前蓋部、28b…後蓋部、31…
ヒンジ、53…外部入力操作部、59…操作ボタン部
(スイッチ類)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】外枠と、外枠内に吊り棒をもって防振支持
    される外槽と、外槽内に回動自在に置かれる洗濯兼脱水
    槽と、洗濯兼脱水槽の内底部に回動自在に置かれる撹拌
    翼と、外槽の外底部に設けられ、かつ洗濯兼脱水槽およ
    び撹拌翼の回動を行なうモータを含む駆動手段と、外枠
    の上部に被せるようにして取り付けられるトップカバー
    と、トップカバーのほぼ中央に大きく開口するように設
    けた衣類投入口と、衣類投入口の開け・閉めを行なうよ
    うにトップカバーに設けた外蓋と、洗たく運転の指示設
    定を外部から行なう外部入力操作部とを備えている全自
    動洗たく機において、 外蓋は前蓋部と後蓋部を組合せて形成するとともに両蓋
    部が折り畳まれたり、開かれたりできるようにヒンジを
    もって両蓋部を連結し、衣類投入口を開く際には、外蓋
    のヒンジ連結部分が立上がるように折り畳まれる外蓋が
    トップカバーの後寄り上部に置かれるように後蓋部の後
    部をトップカバーの後寄り部に回動自在に支持し、 外部入力操作部を取り付ける外部操作部用取り付け部を
    トップカバー側縁の一方に設け、この外部操作部用取り
    付け部は外蓋側縁に沿って前後方向に延びる幅のせまい
    縦長形状になるようにトップカバーと一体に形成し、外
    部入力操作部用取り付け部に取り付けられる外部入力操
    作部は複数の操作ボタン部を手前から後方に向って縦に
    配置されるように構成したことを特徴とする全自動洗た
    く機。
JP3270678A 1991-10-18 1991-10-18 全自動洗たく機 Pending JPH057695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270678A JPH057695A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 全自動洗たく機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270678A JPH057695A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 全自動洗たく機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002468A Division JPS60145193A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 全自動洗たく機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057695A true JPH057695A (ja) 1993-01-19

Family

ID=17489423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270678A Pending JPH057695A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 全自動洗たく機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703294B2 (en) 2003-03-26 2010-04-27 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of an air conditioner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575187B2 (ja) * 1978-05-24 1982-01-29
JPS5843384B2 (ja) * 1978-05-17 1983-09-27 ロ−ヌ−プ−ラン アンデユストリイ 酢酸エチルの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843384B2 (ja) * 1978-05-17 1983-09-27 ロ−ヌ−プ−ラン アンデユストリイ 酢酸エチルの製造法
JPS575187B2 (ja) * 1978-05-24 1982-01-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7703294B2 (en) 2003-03-26 2010-04-27 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of an air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080053159A1 (en) Laundry machine
AU2001279956B2 (en) Laundry appliance
US20060090523A1 (en) Door on washing machine
EP1486604A2 (en) Door locking mechanism
EP2444541A1 (en) Washing machine and assembly structure thereof
AU2001279956A1 (en) Laundry appliance
JP3801167B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR101443636B1 (ko) 드럼세탁기의 도어
US5050407A (en) Combination unbalanced load and lid switch assembly
KR101270607B1 (ko) 세탁기의 캐비닛 커버 조립 구조
GB2360297A (en) Laundry appliance with snap-fit hinge
KR20060039186A (ko) 세탁기의 도어
JPH057695A (ja) 全自動洗たく機
JPH06343794A (ja) アイロン台内臓蓋組立体の洗濯機
KR20010000994A (ko) 드럼세탁기의 도어잠금장치
KR200395270Y1 (ko) 세탁기의 전면부 구조
KR100471447B1 (ko) 세탁기의 탑 플레이트와 컨트롤 패널 체결 구조
KR100465713B1 (ko) 세탁기의 캐비닛 커버 마운팅 구조
JP2002292187A (ja) 洗濯機の蓋ロック装置
KR100737315B1 (ko) 세탁기
KR20190005502A (ko) 세탁장치
KR101157827B1 (ko) 드럼세탁기
KR20060077318A (ko) 벽걸이용 세탁 장치
KR100479093B1 (ko) 세탁기의 캐비닛 커버 강도 보강 구조
KR200395947Y1 (ko) 세탁기의 전면부 구조