JPH0576833A - 塗膜構造 - Google Patents

塗膜構造

Info

Publication number
JPH0576833A
JPH0576833A JP23947091A JP23947091A JPH0576833A JP H0576833 A JPH0576833 A JP H0576833A JP 23947091 A JP23947091 A JP 23947091A JP 23947091 A JP23947091 A JP 23947091A JP H0576833 A JPH0576833 A JP H0576833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
layer
film layer
coating
reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23947091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Taniguchi
幸文 谷口
Takakazu Yamane
貴和 山根
Makoto Aizawa
誠 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23947091A priority Critical patent/JPH0576833A/ja
Publication of JPH0576833A publication Critical patent/JPH0576833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ないコート数によって多層コートと同様の
奥行き感を発現しうる塗膜構造を提供する。 【構成】 着色ベース塗膜層5と、この着色ベース塗膜
層5上に塗布された、光輝材を含有するクリヤ塗膜層6
とを備え、上記光輝材は、比較的高い反射率を有する光
輝材7Aと、この光輝材7Aに対して反射率比を10〜
50%の範囲とする比較的低い反射率を有する光輝材7
Bとよりなり、かつ全塗面に対する塗膜表面から見た面
積占有率が30%以下となる量をもってクリヤ塗膜層6
内に点在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車車体等の上塗り
塗膜として使用される塗膜構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の高級化に伴い、その車体の塗装
に関していわゆる深み感のある塗膜構造が望まれてい
る。
【0003】従来より、塗膜の深み感を向上させる要素
として、下記の3つの要素があることが知られている。
すなわち、 (1)底無し感があること。 (2)色が濁らず透明感があること。 (3)立体的な光輝感によって奥行き感があること。
【0004】これらの要素を実現するために、従来より
種々の積層塗膜構造が提案されており、例えば特開平3
−12263号公報には、顔料を含む着色塗膜層(ベー
ス層)の上に、透明クリヤ塗膜層、染料を含む着色クリ
ヤ塗膜層および透明クリヤ塗膜層を順次塗り重ねること
によって塗膜に奥行き感および透明感を与えるようにし
ている。また、例えば特開昭63−116784号公報
に開示されているように、アルミニウムフレークを光輝
材として混入したメタリック塗膜層と、マイカフレーク
を光輝材として混入したマイカ塗膜層と、クリヤ塗膜層
とを順次塗り重ねることによって光輝感および意匠性を
向上させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、塗膜の奥行
き感を発現させるには、濃色系上塗り塗膜層上に透明あ
るいは染料で着色されたクリヤ塗膜層を何層も塗り重ね
た多層コートが必要になる。
【0006】しかしながら、何層もの塗膜層を塗り重ね
ることは、作業性および経済性の面から好ましくないた
め、できるだけ少ないコート数によって、多層コートと
同様の奥行き感を発現しうる塗膜構造が望まれていた。
【0007】本発明は、このような課題に鑑み、少ない
コート数によって奥行き感を発現させることができる塗
膜構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による塗膜構造
は、着色ベース塗膜層と、この着色ベース塗膜層上に塗
布された、光輝材を含有するクリヤ塗膜層とを備え、前
記光輝材は、比較的高い反射率を有する光輝材と、この
比較的高い反射率を有する光輝材に対して反射率比を1
0〜50%の範囲とする比較的低い反射率を有する光輝
材とよりなり、かつ全塗面に対する塗膜表面から見た面
積占有率が30%以下となる量をもって前記クリヤ塗膜
層内に点在していることを特徴とする。
【0009】
【作用および効果】本発明による塗膜構造は、着色ベー
ス塗膜層上に塗布されたクリヤ塗膜層内に、比較的高い
反射率を有する光輝材と、この比較的高い反射率を有す
る光輝材に対して反射率比を10〜50%の範囲とする
比較的低い反射率を有する光輝材とが点在しているた
め、比較的高い反射率を有する光輝材は塗膜の表面から
近い位置に存在するように見え、かつ比較的低い反射率
を有する光輝材は塗膜の表面から遠い位置に存在するよ
うに見えることから、これら光輝材が同一のクリヤ塗膜
層内に点在しているにもかかわらず、あたかも光輝材
が、塗膜の厚み方向に間隔をおいた2層のクリヤ塗膜層
内にそれぞれ点在しているように目に映じることにな
る。
【0010】したがって、少ないコート数をもって多層
コートと同様の奥行き感を塗膜に与えることが可能にな
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は本発明による塗膜構造の一実施例を
概略的に示す断面図で、1は鋼板、2は電着塗膜層、3
は中塗り塗膜層、4は上塗り塗膜層である。上塗り塗膜
層4は、中塗り塗膜層3上に塗布された最下層の着色ベ
ース塗膜層5と、比較的反射率の高い光輝材7Aおよび
比較的反射率の低い光輝材7Bとが混入された光輝材含
有クリヤ塗膜層6と、最上層の透明クリヤ塗膜層8とに
よって構成されている。なお、光輝材含有クリヤ塗膜層
6は、着色ベース塗膜層5と同色の染料によって着色さ
れていてもよい。
【0013】上記2種類の光輝材7A,7Bのうち、比
較的高い反射率を有する光輝材7Aとしては例えばアル
ミフレークがあり、またアルミニウムに対して比較的低
い反射率を有する光輝材7Bとしては、ホワイトマイカ
フレーク(アルミニウムに対する反射率比43%)、干
渉マイカフレーク(同36%)、アルミ固溶酸鉄フレー
ク(同20%)等がある。
【0014】図2は、比較的高い反射率を有する光輝材
7Aに対する比較的低い反射率を有する光輝材7Bの反
射率比(%)および混合比(個数比)が、目視による塗
膜の立体感(奥行き感)に与える影響をあらわしたグラ
フである。図2から明らかなように、両光輝材7A,7
Bの反射率比が20〜40%の範囲で、かつ両光輝材7
A,7Bの個数比が5:5(同数)のときに最良の結果
が得られているが、個数比が7:3または3:7までの
範囲であれば、両光輝材7A,7Bの反射率比が10〜
50%の範囲内において効果があることが認められた。
【0015】この場合、クリヤ塗膜層6内に含まれる光
輝材7A,7Bの量はそれが微少な程効果があり、具体
的には図3に示されているように、全塗面に対する塗膜
表面から見た光輝材7A,7Bの面積占有率が0.1〜
30%の範囲で効果が認められ、特に5〜20%の範囲
内が良い。これを樹脂に対する重量比(wt%)で見れ
ば、10-2のオーダーとなる。そして塗膜表面から見
て、光輝材7A,7B同士が重ならないように点在させ
るのが良い。
【0016】さらに、反射率の高い方の光輝材7Aとし
て、反射率の低い方の光輝材7Bよりも大径のものを用
いることにより、その効果は増大する。そしてその場合
の両光輝材7A,7Bの直径比を30〜70%の範囲に
設定するのが良いことが実験により確認された。
【0017】なお、一般に光輝材では、厚さが0.5〜
0.8μmで、直径が5〜50μmの広範囲に亘るもの
が混在しているが、上述のように、両光輝材7A,7B
を互いに径の異なるものとする場合、ふるい分けを行な
って使用するのが良い。例えば、反射率の高い方の光輝
材7Aとしては、直径が45〜50μmの範囲にふるい
分けられたアルミニウムフレークを用い、反射率の低い
方の光輝材7Bとしては、直径が20〜30μmの範囲
にふるい分けられたホワイトマイカフレークを用いれば
良い。
【0018】次に本発明による塗膜構造の形成方法の一
例について、図1を参照しながら説明する。
【0019】まず、エポキシ樹脂よりなる下塗り塗料
(日本ペイント(株)製、OTO E1005)を鋼板
1上に電着塗装した後、165℃で30分焼付けて電着
塗装膜層2を形成し、次にこの電着塗膜層2上に、ポリ
エステルメラミン樹脂よりなる中塗り塗料(日本ペイン
ト(株)製、OTO 830)を吹付けにより塗布し、
140℃で30分焼付けて中塗り塗膜層3を形成した。
【0020】次にポリエステルメラミン樹脂よりなるベ
ース塗料(日本ペイント(株)製、OTO 640)を
中塗り塗膜層3上に塗布し、140℃で30分焼付け
て、上塗り塗膜層4の最下層をなす着色ベース塗膜層5
を形成した。
【0021】次にアクリルメラミン樹脂よりなるクリヤ
塗料(日本ペイント(株)製、OTO 520)内に、
反射率の高い方の光輝材7Aとしてのアルミニウムフレ
ークと、反射率の低い方の光輝材7Bとしてのホワイト
マイカフレークとを両者の個数がほぼ等しくなるように
して、かつ両者合せて0.038wt%となる量をもって
混入した塗料と、アクリルメラミン樹脂よりなるクリヤ
塗料(日本ペイント(株)製、OTO 561)とをウ
ェットオンウェットで塗布し、140℃で30分焼付け
て、光輝材含有クリヤ塗膜層6および透明クリヤ塗膜層
8を形成した。
【0022】このようにして形成した塗膜構造をその表
面から目視によって観察したところ、コース数が少ない
にもかかわらず、多層コートと同様の奥行き感を発現す
る塗膜構造であると評価された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗膜構造の実施例の概略断面図
【図2】光輝材の反射率比と個数比とが塗膜の奥行き感
に与える影響を示すグラフ
【図3】光輝材の面積占有率が塗膜の奥行き感に与える
影響を示すグラフ
【符号の説明】
1 鋼板 2 電着塗膜層 3 中塗り塗膜層 4 上塗り塗膜層 5 着色ベース塗膜層 6 光輝材含有クリヤ塗膜層 7A,7B 光輝材 8 透明クリヤ塗膜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色ベース塗膜層と、この着色ベース塗
    膜層上に塗布された、光輝材を含有するクリヤ塗膜層と
    を備え、前記光輝材は、比較的高い反射率を有する光輝
    材と、この比較的高い反射率を有する光輝材に対して反
    射率比を10〜50%の範囲とする比較的低い反射率を
    有する光輝材とよりなり、かつ全塗面に対する塗膜表面
    から見た面積占有率が30%以下となる量をもって前記
    クリヤ塗膜層内に点在していることを特徴とする塗膜構
    造。
JP23947091A 1991-09-19 1991-09-19 塗膜構造 Pending JPH0576833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23947091A JPH0576833A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 塗膜構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23947091A JPH0576833A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 塗膜構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576833A true JPH0576833A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17045251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23947091A Pending JPH0576833A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 塗膜構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3421144A4 (en) * 2016-09-30 2019-03-20 Mazda Motor Corporation MULTILAYER COATING FILM AND COATED ARTICLE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3421144A4 (en) * 2016-09-30 2019-03-20 Mazda Motor Corporation MULTILAYER COATING FILM AND COATED ARTICLE
US10676622B2 (en) 2016-09-30 2020-06-09 Mazda Motor Corporation Multilayer coating film and coated article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814208A (en) Finish coating method
JP2002086057A (ja) 複層メタリック塗膜形成方法
JPH0676566B2 (ja) 塗料組成物および塗装製品
JPH0229330A (ja) 2トーン塗膜
KR102157565B1 (ko) 프리코팅 금속판
JPH0576833A (ja) 塗膜構造
JPH01108278A (ja) メタリック塗膜
JPH0576832A (ja) 塗膜構造
JP2006181505A (ja) メタリック塗装方法及び積層塗膜
JPH10192776A (ja) 複層塗膜形成方法
US5976677A (en) Surface coating and method of applying the same
JP2797702B2 (ja) 光輝顔料とこれを用いた塗料
JPH0576834A (ja) 塗膜構造
JPH02160079A (ja) メタリック塗膜
JPS6136360Y2 (ja)
JPH06126239A (ja) 塗膜及びその形成方法
JPS63116784A (ja) 積層塗膜
JPH0576831A (ja) 塗膜構造
JPS59160571A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH1034072A (ja) 意匠塗装方法
JPH01215380A (ja) 意匠性に優れた積層塗装物
JP2000025188A (ja) 化粧材
JPH0339755B2 (ja)
JP2001259514A (ja) メタリック塗装方法
CA2277830A1 (en) Multilayer coating film formation process