JPH0576782A - 自動炊飯器の洗米装置 - Google Patents

自動炊飯器の洗米装置

Info

Publication number
JPH0576782A
JPH0576782A JP27036891A JP27036891A JPH0576782A JP H0576782 A JPH0576782 A JP H0576782A JP 27036891 A JP27036891 A JP 27036891A JP 27036891 A JP27036891 A JP 27036891A JP H0576782 A JPH0576782 A JP H0576782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
rice washing
screw conveyor
washing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27036891A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
利彦 佐竹
Satoru Satake
覚 佐竹
Tomizo Fujita
富三 藤田
Tsunehiko Shibata
恒彦 柴田
Hiroaki Shimizu
浩明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP27036891A priority Critical patent/JPH0576782A/ja
Publication of JPH0576782A publication Critical patent/JPH0576782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 米粒を流動反転させて洗米を確実に行う。 【構成】 貯半タンク3と洗米装置4と揚穀機37と炊
飯釜5とからなる自動炊飯器1において、洗米筒23内
に回転自在に横設したスクリューコンベア26に複数個
の撹拌体96を取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原料精白米の貯蔵、計
量、洗米、水加減及び炊飯までの一連の工程を自動的に
行う自動炊飯器の洗米装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動炊飯器においては、
上段に貯米タンク(米びつ)を、下段に炊飯釜を、中段
に洗米装置をそれぞれ配設し、貯米タンク内の精白米を
下方の洗米装置内に排出した後、この洗米と適量の水と
を更に下方の炊飯釜内に投入して炊飯するように形成さ
れている(特開昭59−18112)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の自動炊飯器においては、モータに取付けた撹拌翼
を回転させることにより洗米を行っているため、洗米室
内の白米は充分な洗米作用を受けることができず、炊飯
した飯米は糠臭くなるという欠点があった。
【0004】この発明は上記のような欠点を解消して、
洗米室内の白米を撹拌作用により確実に洗米することの
できる、自動炊飯器の洗米装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本体ケースの下段に設け
た貯米タンクと、前記本体ケース上段に設けた洗米部と
脱水部からなる洗米装置と、該洗米装置の供給部と前記
貯米タンクの排出部とを連絡する揚穀機と、前記洗米装
置の排出口の下方に、前記本体ケースに対して出し入れ
可能に配置した炊飯釜とからなる自動炊飯器において、
前記洗米部の洗米筒内に回転自在に横設したスクリュー
コンベアに、複数個の撹拌体を取付ける。
【0006】
【作用】貯米タンクから計算して排出される米粒(精白
米)は、揚穀機により搬送されたのち、洗米用の水と共
に洗米部の洗米筒内に連続的に供給される。洗米筒内を
スクリューコンベアにより横送される間に米粒は洗米さ
れるが、スクリューコンベアに取付けた撹拌体による撹
拌作用により、洗米作用が増大される。洗米が終了した
米粒は脱水部において脱水された後、炊飯釜へ送られて
炊飯用の水が供給されてから、加熱されて炊飯が行われ
る。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の好適な一実施
例について説明する。図1及び図2において、自動炊飯
器1は縦長箱形の本体ケース2によって形成され、下段
に原料白米を貯蔵する貯米タンク3を、上段に洗米装置
4を、そして中段に炊飯釜5を、それぞれ配設する。
【0008】貯米タンク3は、本体ケース2内に出し入
れ可能な引出しフレーム6内に一対のロードセル7,7
によって支持され、貯米タンク3のホッパ状の下端には
比較的大きく開口した排出口8を、上端にはほぼ全面を
開口して張込口9を各々設ける。引出しフレーム6は、
本体ケース2の底部に設けた一対のレール10,10に
よって出し入れ自在となし、前面壁6aには取っ手11
を設け、前記レール10に添わせて貯米タンク用リミッ
トスイッチ12を設けるとともに、引出しフレーム6が
完全にケース2内に収納された時点で前記リミットスイ
ッチ12のレバー12aをたたく舌片13を設ける。ま
た、引出しフレーム6の底部に係止凹部67を設けると
ともに、この係止凹部67内に係合する係止爪68をソ
レノイド71によって係合・離脱可能に設ける。
【0009】更に、貯米タンク3の底部ホッパ部に比較
的大きく開口したの排出口8に接続してスクリューコン
ベア14及びコンベアケース15を横設するとともにス
クリューコンベア用モータ16をスクリューコンベア1
4の一端に連結して設ける。そして、これらスクリュー
コンベア14、コンベアケース15及びスクリューコン
ベア用モータ16は、前記貯米タンク3と一体に設けら
れて、ロードセル7,7によって支持されている。ま
た、これらロードセル7,7、モータ16,リミットス
イッチ12及びソレノイド71は制御部91に連絡さ
れ、運転開始後はソレノイド71が作動して係止爪68
と係止凹部67とを係合させ、引出しフレーム6を本体
ケース2から引き出せないようにロックし、また、スク
リューコンベア用モータ16は計量終了後、数秒間逆転
するよう形成される。
【0010】本体ケース2上段の洗米装置ベース17上
に洗米装置4を載設する。洗米装置4は洗米部94と脱
水部95とからなり、洗米部94の洗米筒23内に洗米
用スクリューコンベア26を回転自在に横設し、スクリ
ューコンベア26に複数個の棒状の撹拌体96を取付
け、洗米筒23とスクリューコンベア26とで洗米室9
7を形成する。脱水部95の多孔壁筒24内に脱水用ス
クリューコンベア98を回転自在に横設し、多孔壁筒2
4を連結した回転筒100は、軸受25,25を介して
ハウジング19に回転自在に内設されている。洗米用ス
クリューコンベア26に軸装したプーリ28と、洗米装
置用モータ27の一方のプーリ(図示せず)とをベルト
(図示せず)を介して連結し、回転筒100の周面に設
けたベルト用溝29と洗米装置用モータ27の他方のプ
ーリ30とをベルト31により連結し、また、脱水用ス
クューコンベア98は他のモータ(図示せず)により駆
動される。
【0011】なお、洗米用スクリューコンベア26と洗
米筒23と間隙は極めて小さく(0〜0.2mm)形成
し、洗米用スクリューコンベア26及び脱水用スクリュ
ーコンベア98は樹脂製とする。また、洗米部94と脱
水部95との境界である回転筒100の先端を傾斜させ
てテーパ部101に形成する。
【0012】多孔壁筒24に対応するハウジング19の
底部に排水口32を設け、この排水口32の下方には、
外部に付設した排水管33に接続するほぼ密閉状の排水
樋34を設けて排水路を形成する。また、前記給米樋2
0aはサイクロン35下端の米排出部に接続し、サイク
ロン35の入口はスロワパイプ36及びスロワ37を介
してスロワホッパ38に連絡し、スロワホッパ38のわ
ずかに上方に非接触状に前記コンベアケース15の吐出
口39を臨ませる。前記スロワ37にはスロワ羽根40
を設けるとともに、スロワ羽根40を回転させるスロワ
用モータ41を備える。以上により、貯米タンク3から
洗米機4の排米路22までが連通されることになる。
【0013】本体ケース2の中段には底面以外を、断熱
材42を用いた断熱壁によって形成した炊飯室44とな
し、前面壁43にはこの前面壁43の下部に設けた軸4
5を中心に前方へ90°回動する扉(どひら)46を設
け、この扉46には取っ手47を備える。また、炊飯室
44の両側壁48内には多数のローラを備えたレール4
9を各々水平に添設し、この一対のレール49に炊飯釜
5のツバ50の一部を載せた状態で炊飯釜5の出し入れ
を行う。このとき、炊飯室44の背面壁51側に設けら
れ、炊飯釜5の周面に当接する円弧部を有する仕切板5
2によって収納時の炊飯釜5の位置が決定される。炊飯
釜5底面のわずかに下方には炊飯用のヒータ53を設け
るとともに、前記仕切板52よりも底位置の背面壁51
には前記排水樋34に連結する熱風路54を設ける。該
熱風路54は排水の流入を防ぐため、排水樋34の上方
から排水樋34の上面壁に連結してある。更に、前記排
米樋21の直下に、炊飯室44の上面壁55を円形に開
口して投入用開口56を設け、この投入用開口56の周
囲に環状の蒸気排気室57を形成し、上面壁55内には
この蒸気排気室57と外部とを連通する蒸気排出路58
を設けるとともに、この蒸気排出路58内には炊飯制御
を行うための温度センサ59を設ける。
【0014】前記投入用開口56上に、この投入用開口
56よりも小さい円形の開口61を有するシャッター台
60を同心状に載設し、シャッター台60には前記開口
61を開閉するシャッター62を設け(図3参照)、こ
のシャッター62は、シャッター62の一側辺に設けた
ラック63と、シャッター用モータ64に軸着したピニ
オン65とをかみ合わせることにより、自動的に作動す
るよう形成される。一方、シャッター62の他側辺をシ
ャッター台60から突出させてスイッチ作動部75とな
すとともに両端に面取り部73,74を設け、シャッタ
ー62が全閉した時は一方の面取り部74によってOF
Fとなり、シャッター62が全開した時は他方の面取り
部73によってOFFとなる位置にシャッター用リミッ
トスイッチ72を固着する。また、シャッター台60に
上載して飛散防止筒66を設けるとともに、この飛散防
止筒66には洗米機4の排出樋21よりもやや大きい開
口を設けた、例えばアクリル板からなる飛散防止板を冠
着するとよい。更に、前記シャッター台60の開口61
内に、案内筒69と分散盤70とからなる均平投入装置
を配設する。
【0015】炊飯釜5は取出し用の取っ手78を備え、
中央に投入口79を有する蓋80を有し、この投入口7
9の真上に前記案内筒69の下端開口部を臨ませる。ま
た、炊飯室44上面壁55に設けた投入用開口56に沿
って蒸気排気室57内を上下動する連結筒82を設け、
この連結筒82の下端が炊飯釜5の蓋80の投入口79
の周囲に下降・当接することにより、炊飯釜5と投入用
開口56が連結され、更に、シャッター62が閉じるこ
とにより、炊飯釜5がほぼ密閉されて炊飯可能状態とな
る。前記連結筒82の上下動は、扉46の開閉と連動す
るよう、扉46と連結筒82とを滑車83などを介して
ワイヤ84で連結したり、適宜なリンク機構(図示せ
ず)を用いたり、又は扉46と連動して駆動するモータ
のピニオンと連結筒82に形成したラック(図示せず)
とを用いたりする。
【0016】洗米用及び炊飯用の水はノズル90A,9
0Bにより供給される。すなわち、水源に接続し、水量
計(フローメータ)88を備えた送水管85を分枝さ
せ、一方を電磁弁86及び流量調節器87を経てサイク
ロン35内上部に臨ませたノズル90Aに連通させ、他
方を電磁弁89を経て排出樋21上端付近に配設したノ
ズル90Bに連通する。これら分枝管のノズル90…は
シャワー用のノズルとしてもよく、ノズル90A,90
Bのいずれか又は両方とも複数個設けることもある。更
に、サイクロン35内に臨ませるノズル90Aは、サイ
クロン35に接線状に装着するとよい。
【0017】また、本体ケース2の前面には制御部91
に接続する操作部92を設けるとともに、この操作部9
2のパネルに種々の表示装置を備え、更に、本体ケース
2背面上部には排気ファン93を設ける。
【0018】次に、上記構成における具体的作動につい
て説明する。引出しフレーム6を取っ手11により引き
出して貯米タンク3内に原料白米を張り込んだ後、引出
しフレーム6を完全に収納する。これにより、リミット
スイッチ12がONして以後の動作を可能にする。次
に、操作部92を操作して所望の炊飯量を選択し、炊飯
完了時刻を予約設定するか又は運転開始スイッチを作動
させる。炊飯量は重量(キログラム)又は容量(例え
ば、1〜5升)を設定するが、容量入力の場合は各容量
に対しあらかじめ換算された重量値により入力されるよ
う形成される。
【0019】運転開始スイッチがONされると(予約炊
飯の場合は、運転開始時刻になった時点で)、各モータ
及びセンサ類の初期状態がチェックされて正常であるこ
とが確認された後、シャッタ用モータ64が駆動してシ
ャッタ62を開く。シャッタ62が図3中右方向へ移動
すると、リミットスイッチ72は面取り部74からスイ
ッチ作動部75によってOFFからONとなり、再び面
取り部73によってOFFとなる(前記OFFとONと
が逆でもよい)。この面取り部73のOFF信号により
シャッタ62の開状態が確認されると、スクリューコン
ベア用モータ16が正転開始するとともに、ソレノイド
71が作動して係止爪68により引出しフレーム6はロ
ックされる。
【0020】貯米タンク3内の米粒は、スクリューコン
ベア14により排出口8からコンベアケース15の吐出
口39を経てスロワホッパ38内に落下するのである
が、貯米タンク3内の米重量はロードセル7,7により
検知されるので(実際にはスクリューコンベア14など
も含んだ重量となる)、いわゆる排出減量方式により前
記所望炊飯量を検出した時点で前記モータ16を停止さ
せ、計量・排出動作を終える。このとき、逆転用タイマ
ーがONするとともに正・逆転用リレーが作動してこの
モータ16を逆転させることにより、吐出口39付近の
米粒が後退し、2〜3秒後に前記逆転用タイマーがタイ
ムアップすると同時にモータ16は停止する。
【0021】スロワホッパ38内に流入した米粒は、ス
ロワ37によりスロワパイプ36内を経てサイクロン3
5に揚穀される。サイクロン35に米粒がある程度たま
ってきた時点で洗米装置用モータ27が起動するととも
に(図外のタイマー又はリミットスイッチにより起動時
点を検知する)、電磁弁38を作動させて洗米用水を給
水する。洗米用水は米重量に対して約0.9〜1.5倍
となるよう流量調節器87によって設定されるとともに
(水量計88により水の供給の有無(水圧)を検出す
る)、米と水とは給米口20から洗米筒23の洗米室内
に流入する。このとき、サイクロン35内壁面を旋回し
ながら流下する洗米水により米と共にほこり及び米糠等
を一緒に流し込のでサイクロン35からほこりなどが吐
出することがない。
【0022】洗米室97へ供給された米粒は、洗米用ス
クリューコンベア26により搬送される間に洗米される
が、撹拌体96により米粒の流動反転作用が増大して、
より確実に洗米が行われる。その洗米作用により米粒に
残存する糠等が分離して溶出する。また、洗米用スクリ
ューコンベア26と洗米筒23との間隙を極めて小さく
(0〜0.2mm)に形成したため、水が洗米用スクリ
ュー26の羽根の間に貯まるようになり、米粒は大きな
流動反作用を受けることができる。なお、洗米の程度を
調節するために、洗米装置用モータ27を可変速モータ
として、洗米用スクリューコンベア26の回転数を変更
させて行ってもよい。
【0023】洗米された米粒は、洗米用スクリューコン
ベア26により脱水室99へ送られるが、回転筒のテー
パ部の回転による遠心力により確実に送られるため、洗
米部94と脱水部95との境界で発生する米詰まりが防
止される。多孔壁筒24は米粒を脱水するため、例えば
毎分1600回転とし、脱水用スクリューコンベア98
は多孔壁筒24とわずかに高速回転、例えば毎分172
0回転させ、多孔壁筒24を通過することにより、強制
的に脱水作用を受けるとともに、軟化した糠を吹き飛ば
して除去される。
【0024】こうして短時間に連続的に洗米して水切り
された米粒は、順次、排米路22から排出される一方、
脱水した水は廃水として排水口32から排水樋34を経
て排水管33により排水される。
【0025】排米樋21から落下するほぼ一定流量の米
粒は、上半部を漏斗状に、かつ下半部を末広がり状に形
成した案内筒69と、この案内筒69内の末広がり部に
位置して、上半部を急傾斜状に、かつ下半部を緩傾斜状
に形成してなる均平投入装置により、炊飯釜5内にほぼ
均平状に投入される。
【0026】洗米機用モータ27及び電磁弁86が停止
して洗米が終わり、炊飯釜5内への米の投入が完了する
と、電磁弁89を作動して所定量の炊飯水が排米路22
を経て供給される。水加減は、ロードセル7,7によっ
て計量した重量に対してあらかじめ設定された計数を乗
じた正確な水量を水量計88で積算することによって行
い、この給水により排米路22を洗浄する効果もある。
また、このとき、洗米水用の電磁弁86を一定時間作動
させて、サイクロン35、回転洗米筒23及び洗米スク
リュー26を停止したまま又は洗米機用モータ27を駆
動させながら給水する。これにより、サイクロン35、
給米樋20a、回転洗米筒23、洗米スクリュー26及
び排水樋34の各内部が洗浄される。回転洗米筒23及
び洗米スクリュー26を回転させながら洗浄すると、よ
り効果的である。
【0027】炊飯用水の供給が終わるとシャッター用モ
ータ64が起動してシャッター62が閉まる。このシャ
ッター62の閉動作の確認は、シャッタ用リミットスイ
ッチ72と面取り部74とで行う(図3参照)。炊飯釜
5内で所定時間の浸漬(しんし)を経た後、ヒータ53
がONして炊飯を開始する。炊飯は、操作部92で選択
した炊飯メニュー、例えば「白飯」「すし飯」ごとにあ
らかじめ設定された炊飯パターン制御に基づいて行われ
る。炊飯中に発生する蒸気は、蒸気排気室57から蒸気
排出路58に流入して大気中に放出されるが、この蒸気
の温度を温度センサ59によって検知し、この温度情報
によりヒータ53の発熱量を加減して制御を行う。その
際、炊飯室44内の熱気が大量に蒸気排出路58に流入
して検出温度が異常とならないよう熱気の一部を熱風路
54を介して放出する。熱風路54を上昇する熱風は、
排水樋34内を経て排水口32から回転洗米筒23内に
流入し、その一部は、給米口20から給米樋20aを経
てサイクロン35に至り、その出口から排風され、一部
は排米路21内を流下してその下端から排風され、他の
一部は配水管33内を経て外部へ流出する。そして、こ
の熱風により、先に洗浄した回転洗米筒23、洗米スク
リュー26、サイクロン35、給米樋20a、排米樋2
1、排水樋34及び配水管33が乾燥される。なお、背
面壁51の上部に設けた仕切板52によっても、熱気を
熱風路54へ誘導するよう働く。
【0028】炊飯釜5内が、いわゆるドライアップして
温度センサ59が所定温度を検出するとヒータ53をO
FFとし、以後所定時間のむらし工程を経て炊飯を終了
する。炊飯の完了は、ブザーやランプ又は液晶の工程表
示パネルによって知らしめる。そして、扉46を開ける
とワイヤ84によって連結筒82が上昇するので、取っ
手78により炊飯釜5をレール49,49に沿って引き
出し、開放した扉46の裏面上を利用して外部へ取り出
す。
【0029】
【発明の効果】本発明における自動炊飯器の洗米装置に
よれば、洗米筒内に回転自在に横設したスクリューコン
ベアに複数個の撹拌体を取付ける構成により、洗米筒内
を搬送される間に洗米される米粒は、撹拌体による撹拌
作用により流動反転作用が増大して洗米が確実に行わ
れ、炊飯した飯米が糠臭くなることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同上の一部破断正面図である。
【図3】シャッターの平面図である。
【図4】洗米装置の横断面図である。
【符号の説明】
1 自動炊飯器2 本体ケース3 貯米タンク4 洗米
機5 炊飯釜6 引出しフレーム6a 前面壁7 ロー
ドセル8 排出口9 張込口10 レール11 取っ手
12 貯米タンク用リミットスイッチ12a レバー1
3 舌片14 スクリューコンベア15 コンベアケー
ス16 スクリューコンベア用モータ17洗米装置ベー
ス19 ハウジング20 給米口20a 給米樋21
排米樋22排米路23 洗米筒24 多孔壁筒25 軸
受26 洗米用スクリューコンベア27 洗米装置用モ
ータ28 プーリ29 ベルト用溝30 プーリ31
ベルト32 排水口33 排水管34 排水樋35 サ
イクロン36 スロワパイプ37 スロワ38 スロワ
ホッパ39 吐出口40 スロワ羽根41 スロワ用モ
ータ42 断熱材43 前面壁44 炊飯室45 軸4
6 扉47 取っ手48 側壁49 レール50 ツバ
51 背面壁52 仕切板53 ヒータ54 熱風路5
5 上面壁56 投入用開口57 蒸気排気室58 蒸
気排気路59 温度センサ60 シャッター台61 開
口62 シャッター63 ラック64 シャッター用モ
ータ65 ピニオン66 飛散防止筒67 係止凹部6
8 係止爪69 案内筒70 分散盤71 ソレノイド
72 シャッタ用リミットスイッチ73 面取り部74
面取り部75 スイッチ作動部76 ブザー77 工
程表示パネル78 取っ手79 投入口80 蓋81
下端開口部82 連結筒83 滑車84 ワイヤ85
送水管86 電磁弁87 流量調節器88 水量計89
電磁弁90A,90B ノズル91 制御部92 操
作部93 排気ファン94 洗米部95 脱水部96
撹拌体97 洗米室98 脱水用スクリューコンベア9
9 脱水室100 回転筒101 テーパ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 浩明 広島県東広島市西条西本町2番38号佐竹製 作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースの下段に設けた貯米タンク
    と、前記本体ケース上段に設けた洗米部と脱水部からな
    る洗米装置と、該洗米装置の供給部と前記貯米タンクの
    排出部とを連絡する揚穀機と、前記洗米装置の排出口の
    下方に、前記本体ケースに対して出し入れ可能に配置し
    た炊飯釜とからなる自動炊飯器において、前記洗米部の
    洗米筒内に回転自在に横設したスクリューコンベアに、
    複数個の撹拌体を取付けたことを特徴とする自動炊飯器
    の洗米装置。
JP27036891A 1991-09-19 1991-09-19 自動炊飯器の洗米装置 Pending JPH0576782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27036891A JPH0576782A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 自動炊飯器の洗米装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27036891A JPH0576782A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 自動炊飯器の洗米装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576782A true JPH0576782A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17485293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27036891A Pending JPH0576782A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 自動炊飯器の洗米装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576782A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852882A (en) Food drying apparatus
US6082251A (en) Apparatus and method for cooking food products for consumption
EP0722669B1 (en) Method and apparatus for the continuous processing of rice
US5997930A (en) Method for processing rice
US5744184A (en) Method for efficient utilization of water in processing food products
JPH05184455A (ja) 自動炊飯器の清掃装置
JPH0591944A (ja) 自動炊飯器
JPH0576782A (ja) 自動炊飯器の洗米装置
US5437169A (en) Starch cooking/dispensing apparatus
JPH0638867A (ja) 自動炊飯器における釜内への米の均平投入装置
JPH05207932A (ja) 自動炊飯器における貯米タンクの計量・排出装置
JP2000350654A (ja) 穀類洗浄装置
AU2004200034A1 (en) Method and Apparatus For Processing Food Products
JP2002028622A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH0249092B2 (ja) Jidobeishikomisochi
AU728752B2 (en) Method and apparatus for processing food products
JP3677454B2 (ja) 無洗化処理装置
JP3528245B2 (ja) 洗米炊飯方法
JP2609821B2 (ja) 洗米装置
JPH0574418U (ja) 全自動炊飯器
JPH04218113A (ja) 全自動炊飯装置
CA2463567A1 (en) Method and apparatus for processing food products
JP2956410B2 (ja) 無洗米加工方法および無洗米加工装置
JPH08219640A (ja) 穀物乾燥機
JPH02161917A (ja) 穀類の連続蒸煮処理装置