JPH0576743B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576743B2
JPH0576743B2 JP58193108A JP19310883A JPH0576743B2 JP H0576743 B2 JPH0576743 B2 JP H0576743B2 JP 58193108 A JP58193108 A JP 58193108A JP 19310883 A JP19310883 A JP 19310883A JP H0576743 B2 JPH0576743 B2 JP H0576743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
indium
electrode
oxide
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58193108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084768A (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
Yoshiki Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58193108A priority Critical patent/JPS6084768A/ja
Publication of JPS6084768A publication Critical patent/JPS6084768A/ja
Publication of JPH0576743B2 publication Critical patent/JPH0576743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明はニツケル−亜鉛蓄電池、銀−亜鉛蓄電
池などのように負極に亜鉛極を用いるアルカリ亜
鉛蓄電池に関する。 (ロ) 従来技術 負極活物質としての亜鉛は、単位重量あたりの
エネルギー密度が大きく且つ安価である利点を有
する反面、放電時に亜鉛がアルカリ電解液に溶出
して亜鉛酸イオンとなり、充電時にその亜鉛酸イ
オンが亜鉛極表面に樹枝状或いは海綿状に電析す
るため、充放電を繰り返すと、電析亜鉛がセパレ
ータを貫通して対極に接して内部短絡を惹起する
ためサイクル寿命が短い欠点がある。 このサイクル寿命を改善するために、活物質中
あるいは電解液中に各種添加剤を添加することが
提案されている。この添加剤には錫やインジウム
の酸化物あるいは水酸化物があり、何れも亜鉛の
水素過電圧を高め、また亜鉛の樹枝状結晶の発生
を抑制するため添加剤として有望である。しかし
ながら、錫の酸化物或いは水酸化物を添加剤とし
て用いた場合には充放電サイクルが長期にわたる
と亜鉛活物質だけでなく、錫も充放電反応に関与
し、高密度化して電析するようになる。その結果
亜鉛の多孔度が減少し、次第に亜鉛極の有効面積
が減少すると共に電極内部への電解液の拡散が困
難となりアルカリ亜鉛蓄電池の放電容量を大巾に
低下させていた。これに対してインジウムの酸化
物或いは水酸化物はアルカリ電解液への溶解度が
小さいため亜鉛極に添加した際に活物質中から抜
け出すことがほとんどなく、長期にわたりインジ
ウムの添加効果を充分に発揮し、サイクル寿命の
向上に大きく寄与する。ところがインジウムの酸
化物あるいは水酸化物は、充放電時に亜鉛極の活
物質中に不良導電体として存在し充放電効率を低
下させる。 (ハ) 発明の目的 本発明はかかる点に鑑み発明されたものにし
て、充放電効率の低下を抑制すると共にサイクル
寿命の向上したアルカリ亜鉛蓄電池を提供せんと
するものである。 (ニ) 発明の構成 本発明は亜鉛、酸化亜鉛の少なくとも一種を主
成分とし、水銀、鉛、カドミウム、錫、ビスマス
のうち少なくとも一種の金属の酸化物または水酸
化物及び金属インジウムよりなる添加剤を含有し
てなる亜鉛極を備えたアルカリ亜鉛蓄電池であつ
て、前記金属の酸化物または水酸化物に対する前
記金属インジウムの配合比が1/10乃至6のもの
である。 (ホ) 実施例 以下に本発明の実施例を示し説明する。 酸化亜鉛粉末100部、亜鉛粉末10部、結着剤と
してフツ素樹脂粉末5部及び添加剤より成る混合
粉末に水を加えて混練した後ローラによりシート
状にし、このシート状活物質を銅よりなる集電体
の両面に付着させ加圧成型後乾燥して所定の亜鉛
極を得た。こうして得られた亜鉛極と公知の焼結
式ニツケル極とを組み合わせてニツケル−亜鉛蓄
電池を組み立てた。第1図はこの蓄電池の断面図
であり、図中1は亜鉛極、2はニツケル極、3は
セパレータ、4は保液層、5は電槽、6は電槽
蓋、7,8は正負極端子である。 前述の蓄電池に於いて亜鉛極の添加剤を表1に
示す様に種々変化させ、本発明電池及び比較電池
を作製した。
【表】
【表】 第2図1乃至6は前記本発明電池及び比較電池
のサイクル特性図であり、図中電池A乃至Fは実
施例1乃至6の電池に夫々に対応し、電池a乃至
fは比較例1乃至6の電池に夫々対応している。
サイクル条件は150mAで6時間充電した後150m
Aで放電し、電池電圧が1.2Vに達する時点で放
電を停止し、電池容量が初期容量の50%になる時
点で充放電サイクルを終了するものである。 第2図1乃至6から明らかな様に亜鉛極の添加
として、酸化錫、酸化水銀、酸化カドミウム、酸
化タリウム、酸化ビスマス、酸化鉛を単独で用い
た電池a乃至fに比し、前記金属酸化物に金属イ
ンジウムを加えた添加剤を用いた電池A乃至Fの
サイクル特性が向上していることがわかる。これ
は金属インジウムの存在により亜鉛極の導電性が
向上し、また、金属インジウムが他の金属と合金
化し易いことから、充放電によりインジウムが亜
鉛イオンとたたちに合金をつくり亜鉛の移動が抑
制され、亜鉛極上に高密度化して電析するのを防
止したためと考えられる。 次いで前記実施例1乃至6の電池に於いて、亜
鉛極の添加剤の総量を5部とし、金属インジウム
と前記金属の酸化物との配合比を変化させた電池
を作成し、実施例1乃至6に夫々対応させ電池
A′乃至F′とする。この添加剤の配合比を金属イ
ンジウムをY部、前記金属の酸化物をX部として
表2のア〜サに示す。
【表】 第3図は電池A′乃至F′のサイクル特性比較図
であり、サイクル条件は前述と同一条件で行なつ
た。第3図より前記金属の酸化物に対する金属イ
ンジウムの配合比は1/10乃至6の範囲でサイク
ル特性の向上が見られ、この範囲内の配合比の添
加剤を用いることが必要であることがわかる。 尚、以上の実施例では水銀、鉛、カドミウム、
錫、ビスマスの金属酸化物に金属インジウムを添
加剤として用いたが、前記金属酸化物に代つて前
記金属の水酸化物を用いても同様の効果が得られ
る。 (ヘ) 発明の効果 本発明のアルカリ亜鉛蓄電池は、亜鉛、酸化亜
鉛の少なくとも一種を主成分とし、水銀、鉛、カ
ドミウム、タリウム、錫、ビスマスのうち少なく
とも一種の金属の酸化物または水酸化物及び金属
インジウムよりなる添加剤を含有する亜鉛極を備
えたものであつて、前記金属の酸化物または水酸
化物に対する金属インジウムの配合比が1/10乃
至6のものであるので、充放電効率の低下が抑制
されサイクル寿命の向上したアルカリ亜鉛蓄電池
が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於けるアルカリ亜
鉛蓄電池の断面図、第2図1乃至6は本発明電池
及び比較電池のサイクル特性図、第3図は添加剤
の配合比を変化させた際のサイクル特性比較図で
ある。 1……亜鉛極、2……ニツケル極、3……セパ
レータ、4……保液層、5……電槽、6……電槽
蓋、7,8……正負極端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 亜鉛、酸化亜鉛の少なくとも一種を主成分と
    し、水銀、鉛、カドミウム、タリウム、錫、ビス
    マスのうち少なくとも一種の金属の酸化物または
    水酸化物及び金属インジウムよりなる添加剤を含
    有してなる亜鉛極を備えたアルカリ亜鉛蓄電池で
    あつて、前記金属の酸化物または水酸化物に対す
    る前記金属インジウムの配合比が1/10乃至6で
    あることを特徴とするアルカリ亜鉛蓄電池。
JP58193108A 1983-10-14 1983-10-14 アルカリ亜鉛蓄電池 Granted JPS6084768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193108A JPS6084768A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 アルカリ亜鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193108A JPS6084768A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 アルカリ亜鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084768A JPS6084768A (ja) 1985-05-14
JPH0576743B2 true JPH0576743B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16302375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193108A Granted JPS6084768A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 アルカリ亜鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890855A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Showa Seiki Kk ロール紙印刷切断装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143446A (en) * 1998-10-21 2000-11-07 Duracell Inc. Battery cathode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889342A (ja) * 1972-02-29 1973-11-22
JPS49112125A (ja) * 1973-02-28 1974-10-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889342A (ja) * 1972-02-29 1973-11-22
JPS49112125A (ja) * 1973-02-28 1974-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890855A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Showa Seiki Kk ロール紙印刷切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084768A (ja) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576743B2 (ja)
JPH0582023B2 (ja)
JPS58163162A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0544142B2 (ja)
JPS62108467A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH06101331B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH073793B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0568073B2 (ja)
JPH0311807Y2 (ja)
JPH0687417B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0410709B2 (ja)
JPH0584027B2 (ja)
JPH0564419B2 (ja)
JP2931316B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池の製造方法
JPH0527226B2 (ja)
JPH0782846B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0252386B2 (ja)
JPH0685321B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0582022B2 (ja)
JPS61104564A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPS58158875A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH079807B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JPH0522343B2 (ja)
JPS58137963A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH079804B2 (ja) 亜鉛極