JPH057575A - 放射線画像再生装置 - Google Patents

放射線画像再生装置

Info

Publication number
JPH057575A
JPH057575A JP3041781A JP4178191A JPH057575A JP H057575 A JPH057575 A JP H057575A JP 3041781 A JP3041781 A JP 3041781A JP 4178191 A JP4178191 A JP 4178191A JP H057575 A JPH057575 A JP H057575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
card
conditions
radiation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3041781A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Azuma
信昭 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3041781A priority Critical patent/JPH057575A/ja
Publication of JPH057575A publication Critical patent/JPH057575A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体に記録されている放射線画像を読み
取って画像信号を得、その信号に基づいて放射線画像を
再生する放射線画像再生装置において、放射線画像撮影
条件毎に最適な読取条件および/または画像処理条件
を、データベースを用いずに設定可能とする。 【構成】 撮影条件毎に最適の読取条件および/または
画像処理条件をICカード62に記憶させ、このカード62
には記憶内容に対応した撮影条件を表示しておく。放射
線画像の読取、再生時には、その放射線画像の撮影条件
が表示されているICカード62を選択してICカードリ
ーダ62にかけ、そこで読み出された読取条件および/ま
たは画像処理条件を読取部40、信号処理回路313 におい
て設定させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体に記録されて
いる放射線画像を読み取ってこの放射線画像を示す画像
信号を得、その画像信号に基づいて放射線画像を記録媒
体や表示手段に再生する装置に関し、特に詳細には、放
射線画像を読み取る際の読取条件、あるいは画像処理条
件を設定する手段が改良された放射線画像再生装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光
体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネル
ギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られてお
り、このような性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽
性蛍光体)と呼ばれている。
【0003】この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の放
射線画像情報を一旦蓄積性蛍光体の層を有するシートに
記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光
で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光
を光電的に読み出して画像信号を得、この画像信号に基
づき写真感光材料等の記録材料、CRT等の表示装置に
放射線画像を可視像として出力させる放射線画像情報記
録再生システムが本出願人によりすでに提案されている
(特開昭55-12492号、同56-11395号など)。
【0004】このシステムは通常医療診断のために利用
されることが多く、その際は、診断目的に適した、観察
読影適性の優れた可視像を再生可能であることが求めら
れる。この可視像の特性、例えば出力濃度レベルや濃度
レベルの範囲、さらにはコントラスト等の適正値は、診
断目的によって異なるものである。そこで、蓄積性蛍光
体シートに記録された放射線画像情報を読み取るに当た
っては、診断目的に適した可視像を再生できる画像信号
が得られるように、読取ゲインや収録スケールファクタ
ーなどの読取条件、さらには階調処理や周波数処理等の
画像処理(信号処理)の条件を設定することが必要であ
る。
【0005】ところで、上記の診断目的は、撮影部位お
よび撮影方法(これを「撮影条件」と称する)に対応す
るので、従来より、例えば特開昭61-68031号公報に示さ
れるように、この撮影条件に応じて読取条件や画像処理
条件を自動設定することが考えられている。
【0006】なお撮影部位とは、被写体の撮影対象部分
を意味し、具体的には、例えば被写体が人間の場合は頭
部,胸部,腹部等が挙げられ、あるいは頭部をさらに細
かく分類した頭部全体,眼球,鼻,骨,耳等、さらには
頭部における正面あるいは側面等が挙げられる。一方撮
影方法とは、被写体を撮影する際の撮影の仕方をいい、
例えば通常撮影,造影撮影,拡大撮影等を意味する。
【0007】上記のように撮影条件に応じて読取条件や
画像処理条件を自動設定する従来装置は、予め求められ
た各撮影条件毎に最適の読取条件および/または画像処
理条件をデータベースとして貯えておき、放射線画像撮
影に際して撮影条件がボタン操作等により入力されたな
らば、上記データベースからその入力撮影条件に最適な
読取条件および/または画像処理条件を読み出し、それ
らを放射線画像読取手段や画像処理装置において設定す
るように構成されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来装置
は、診断目的に適合した観察読影適性の優れた可視像を
再生可能となっている。しかしその半面、この従来装置
は、撮影部位や撮影方法が増えると、それに従って上記
データベースが大規模化するので、このデータベースの
メンテナンスに多大な労力を必要とするようになる。
【0009】以上、蓄積性蛍光体シートから放射線画像
を読み取る場合の問題について説明したが、その他の記
録媒体、例えばX線写真フィルムに記録されている放射
線画像をフィルムデジタイザ等により読み取って画像信
号を得、その画像信号に基づいて放射線画像を再生する
ような場合にも、上記と同様の問題が起こり得る。
【0010】そこで本発明は、上述のようなデータベー
スを必要とせずに、観察読影適性の優れた可視像を再生
することができる放射線画像再生装置を提供することを
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による放射線画像
再生装置は、前述したように蓄積性蛍光体シート等の記
録媒体に記録されている放射線画像を読み取って、この
放射線画像を示す画像信号を得る読取手段と、◆この画
像信号に基づいて放射線画像を再生する再生手段とを備
えた放射線画像再生装置において、◆被写体に関する複
数の撮影条件毎にそれぞれ最適な読取条件および/また
は画像処理条件を記憶し、かつその記憶内容に対応する
撮影条件が表示されたICカード、磁気カード等の外部
記憶手段と、◆この外部記憶手段から上記読取条件およ
び/または画像処理条件を読み出す読出機と、◆上記読
取手段の放射線画像読取条件および/または画像信号に
施される画像処理の条件を、上記読出機が読み出した内
容に従って設定する制御手段とが設けられたことを特徴
とするものである。
【0012】
【作用】上記構成の放射線画像再生装置を使用する際、
放射線画像を撮影したときの撮影条件と同じ条件、例え
ば「胸部側面通常撮影」等の条件が表示されている外部
記憶手段を装置オペレータが選択して、それを読出機に
かければ、読取手段の放射線画像読取条件および/また
は画像処理条件は、この選択された記憶手段に記憶され
ているもの、すなわち実際の撮影条件に対して最適なも
のに自動設定されることになる。
【0013】
【発明の効果】このように本発明装置においては、撮影
条件毎にそれぞれ最適な読取条件および/または画像処
理条件を、ICカード、磁気カード等の外部記憶手段に
記憶させておくようにしたから、前述したようなデータ
ベースが不要になる。したがって、このデータベースの
メンテナンスのために多大の労力が求められることがな
くなり、装置の稼動コストが低減されるようになる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例による放射線画
像再生装置を示すものである。この装置は、一例として
蓄積性蛍光体シートから放射線画像を読み取って、それ
を感光材料に再生記録するように構成されたものであ
る。
【0015】まず放射線画像の撮影について説明する。
撮影部20においてX線管球等の放射線源100 から被写体
101 に向けて照射された放射線102 は、該被写体101 を
透過して、蓄積性蛍光体シート103 を放射線露光させ
る。こうして該蓄積性蛍光体シート103 には、被写体10
1 の放射線画像が蓄積記録される。
【0016】放射線画像の撮影がなされた蓄積性蛍光体
シート103 は、移送ローラ等のシート移送手段110 によ
り矢印206 方向に移送されて、読取部40へ供給される。
読取部40においてレーザ光源301 から発せられたレーザ
光302 は、このレーザ光302の励起によって蓄積性蛍光
体シート103 から発せられる輝尽発光光の波長領域をカ
ットするフィルター303 を通過した後、ビームエクスパ
ンダー304 によりビーム径の大きさが厳密に調整され、
ガルバノメータミラー等の光偏向器305 によって直線的
に偏向され、平面反射鏡306 を介して蓄積性蛍光体シー
ト103 上に入射する。光偏向器305 と平面反射鏡306 と
の間にはfθレンズ307 が配され、蓄積性蛍光体シート
103 上を走査するレーザ光302 のビーム径が均一となる
ようにされている。他方、蓄積性蛍光体シート103 は移
送ローラ等のシート移送手段320により矢印308 の方向
に移送されて副走査がなされ、それにより、蓄積性蛍光
体シート103 の全面にわたってレーザ光が照射される。
【0017】このレーザ光302 が照射された蓄積性蛍光
体シート103 の部分は、そこに蓄積記録されている放射
線エネルギーに対応した光量の輝尽発光光を発し、この
発光光は光ガイド309 に入射する。光ガイド309 の中を
全反射を繰返しつつ導かれた輝尽発光光はその射出面か
ら射出され、フォトマルチプライヤー等の光検出器310
によって受光される。光検出器310 の受光面には、輝尽
発光光の波長域のみを選択的に透過するフィルターが貼
着され、光検出器310 が輝尽発光光のみを検出するよう
になっている。
【0018】蓄積性蛍光体シート103 に記録されている
放射線画像を示す輝尽発光光を光電的に検出した光検出
器310 の出力は、制御部314 が決定した読取ゲイン設定
値aに基づいて読取ゲインが設定された増幅器311 によ
り、適正レベルの電気信号に増幅される。増幅された電
気信号はA/D変換器312 に入力され、収録スケールフ
ァクター設定値bに基づいて、信号変動幅に適した収録
スケールファクターでディジタル信号に変換されて信号
処理回路313 に入力される。上記ディジタル信号は、こ
の信号処理回路313 において、観察読影適性の優れた放
射線画像が得られるように再生画像処理条件設定値cに
基づいて信号処理(画像処理)され、出力される。な
お、上記各値a、b、cの設定については後述する。
【0019】信号処理回路313 から出力された読取画像
信号Soは、画像再生部50の光変調器401 に入力され
る。この画像再生部50においては、記録用レーザ光源40
2 からのレーザ光403 が光変調器401 により、上記信号
処理回路313 から入力される本読み画像信号Soに基づ
いて変調され、走査ミラー404 によって偏向されて写真
フィルム等の感光材料405 上を走査する。そして感光材
料405 は上記走査の方向と直交する方向(矢印406 方
向)に走査と同期して移送され、感光材料405 上に、上
記本読み画像信号Soに基づく放射線画像が出力され
る。放射線画像を再生する方法としては、このような方
法の他、前述したCRTによる表示等、種々の方法を採
用することができる。
【0020】次に、読取ゲイン設定値a、収録スケール
ファクター設定値b、および再生画像処理条件設定値c
を決定するための構成について詳しく説明する。撮影部
20において放射線画像を撮影する際、IDターミナル60
を用いて、被写体(被検者)101 のID情報(個人情
報)、およびその被写体101 の放射線画像が記録される
蓄積性蛍光体シート103 の識別番号が入力される。この
ID情報およびシート識別番号を示す信号Siは、前記
制御部314 を介して信号処理回路313 に送られ、そこで
上記シート識別番号の蓄積性蛍光体シート103 から得ら
れた画像信号SoとID情報信号とを合成する等によ
り、感光材料405 上において放射線画像とともに被検者
の個人情報を記録するために利用される。
【0021】上記のようにID情報を入力する際、ID
ターミナル60に接続されているICカードリーダ(読出
機)61には、外部記憶手段としてのICカード62がかけ
られ、そこに記憶されている内容が読み出される。この
ICカード62は先に説明した撮影条件毎に最適な読取ゲ
イン設定値a、収録スケールファクター設定値b、およ
び再生画像処理条件設定値cを記憶したものであり、そ
の表面には「胸部側面通常撮影」等のように、記憶内容
に対応する撮影条件が表示されている。このようなIC
カード62は、想定される撮影条件の数だけ用意され、そ
れぞれに各撮影条件毎に最適の読取ゲイン設定値a、収
録スケールファクター設定値b、および再生画像処理条
件設定値cが記憶され、そして各記憶内容に対応する撮
影条件が表示されている。装置オペレータは、放射線画
像を撮影する際に、そのときの撮影条件が表示されてい
るICカード62を選択して、それを上述のようにICカ
ードリーダ61にかける。
【0022】IDターミナル60は、ICカードリーダ61
が読み出した各設定値a、b、cを示す信号Sfを制御
部314 に送る。そして制御部314 は前述のように、それ
らの値a、b、cを各々、増幅器311、A/D変換器312
、信号処理回路313 において設定させる。以上のよう
にして、各撮影条件毎に最適の読取ゲイン設定値a、収
録スケールファクター設定値b、および再生画像処理条
件設定値cが設定されるので、感光材料405 には、診断
目的に対応して観察読影適性に優れた放射線画像が再生
記録されるようになる。
【0023】なお本実施例においては、ICカードリー
ダ62で読み出された各設定値a、b、cが、IDターミ
ナル60に接続されたCRT表示装置63に表示される。そ
こで装置オペレータは、この表示された各設定値a、
b、cを確認することができる。さらにこれらの設定値
a、b、cは、必要があればIDターミナル60の操作に
より、若干修正され得るようになっている。このように
なっていれば、必要に応じて適宜装置オペレータの経験
を活かして、診断上より有用な放射線画像を再生可能と
なる。
【0024】以上、蓄積性蛍光体シート103 に記録され
ている放射線画像を再生するように構成された実施例に
ついて説明したが、本発明は、その他の記録媒体に記録
されている放射線画像を読み取って再生する装置に対し
ても同様に適用可能であり、そして同様の効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置を示す概略構成図
【図2】上記実施例装置に用いられるICカードを示す
平面図
【符号の説明】
20 撮影部 40 読取部 50 画像再生部 60 IDターミナル 61 ICカードリーダ 62 ICカード 100 放射線源 101 被写体 102 放射線 103 蓄積性蛍光体シート 301 レーザ光源 302 レーザ光 305 光偏向器 310 光検出器 311 増幅器 312 A/D変換器 313 信号処理回路 314 制御部 320 シート移送手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 記録媒体に記録されている放射線画像を
    読み取って、この放射線画像を示す画像信号を得る読取
    手段と、 この画像信号に基づいて前記放射線画像を再生する再生
    手段とを備えた放射線画像再生装置において、 被写体に関する複数の撮影条件毎にそれぞれ最適な読取
    条件および/または画像処理条件を記憶し、かつその記
    憶内容に対応する撮影条件が表示された外部記憶手段
    と、 この外部記憶手段から前記読取条件および/または画像
    処理条件を読み出す読出機と、 前記読取手段の放射線画像読取条件および/または前記
    画像信号に施される画像処理の条件を、前記読出機が読
    み出した内容に従って設定する制御手段とが設けられた
    ことを特徴とする放射線画像再生装置。
JP3041781A 1991-03-07 1991-03-07 放射線画像再生装置 Withdrawn JPH057575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041781A JPH057575A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 放射線画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041781A JPH057575A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 放射線画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057575A true JPH057575A (ja) 1993-01-19

Family

ID=12617910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041781A Withdrawn JPH057575A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 放射線画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057575A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500738A (ja) * 1986-04-18 1989-03-16 ダイナモーション・コーポレーション 高速且つ精密な穿孔システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500738A (ja) * 1986-04-18 1989-03-16 ダイナモーション・コーポレーション 高速且つ精密な穿孔システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433537B2 (en) Image reproduction system for removing noise of a periodic pattern
JPS63183435A (ja) 画像処理条件決定方法
US5111044A (en) Medical image reproducing system
US4914295A (en) Radiation image read-out and image signal storing apparatus
JPH05293095A (ja) 画像表示方法
JP2582561B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
US5229618A (en) Radiation image read-out apparatus compensating for image distortion
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
JP2707369B2 (ja) 画像表示方法
JPH057575A (ja) 放射線画像再生装置
US4877958A (en) Radiation image read-out method and apparatus
US5526139A (en) Image read-out apparatus
US5857037A (en) Image processing method and apparatus
JPH0516859B2 (ja)
JPS60120346A (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
JP3165461B2 (ja) 画像処理方法、画像読取方法および画像再生方法
JPH04319943A (ja) 放射線画像記録読取システム
JP2727248B2 (ja) 画像読取装置
US20020186873A1 (en) Image reproduction system
JPH0281277A (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPH0696167A (ja) 画像情報のファイリング方式
JPH01107742A (ja) 放射線画像診断装置
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH088664B2 (ja) 放射線画像のサブトラクション方法
JPH04156679A (ja) 医用画像再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514