JPH0575458A - アナログ−デイジタル変換器 - Google Patents

アナログ−デイジタル変換器

Info

Publication number
JPH0575458A
JPH0575458A JP23157291A JP23157291A JPH0575458A JP H0575458 A JPH0575458 A JP H0575458A JP 23157291 A JP23157291 A JP 23157291A JP 23157291 A JP23157291 A JP 23157291A JP H0575458 A JPH0575458 A JP H0575458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
analog
circuit
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23157291A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hidaka
郁夫 日高
Kozo Okada
皇三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23157291A priority Critical patent/JPH0575458A/ja
Publication of JPH0575458A publication Critical patent/JPH0575458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子のばらつきや使用環境に左右されずに、
高い精度で高速で変換する。 【構成】 電圧分圧器1〜6を用いて値の異なる(2N
+1)個の基準電圧を発生させる手段と、テストスイッ
チ60を介して接続されたランプ波形発生回路30を含
むアナログ入力信号を与える手段と、基準電圧とアナロ
グ信号とを比較する(2N +1)個の電圧比較器10〜
17と、その出力に応じて論理演算を行い2進コ−ドを
発生させる符号変換回路20と、出力ディジタルコ−ド
から誤りを検出する検出回路40と、出力が電圧分圧器
1〜6の各接点に接続され、検出回路からの信号で動作
する(2N−1)個からなる数ビットのディジタル−ア
ナログ変換器50〜55を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ−ディジタル
変換器(以下A/D変換器と称す)、特に電圧分圧器を
用いた分解能の高いA/D変換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高速で高分解能のA/D変換器が
映像用や計測器の分野で要求されている。
【0003】以下に、従来のA/D変換器について説明
する。図2は従来のA/D変換器の構成を示すものであ
る。図2に於いて、1〜6は抵抗、10〜17は電圧比
較器、20は符号化回路、70は入力端子である。
【0004】A/D変換器の構成として全並列型、直並
列型、デルタ−シグマ変換方式等が一般に挙げられる
が、それぞれの方式には一長一短がある。N=12以上
のA/D変換器の場合、デルタ−シグマ変換方式が一般
的であるが、この方式では高速動作は望めない。また全
並列型、直並列型の方式では、高速動作は可能である
が、電圧比較器の数が全並列型では(2N +1)個、直
並列型でも(2M +1)個(Mは上位ビット数)必要で
ある。
【0005】そこで高速動作が可能な前述2つの方式を
使用してA/D変換器を構成した場合について、図2を
参照して次に述べる(但し直並列型は上位ビットを並列
型としている)。
【0006】並列型A/D変換器の構成は、電圧分圧器
1〜6を用いて値の異なる(2N +1)個の基準電圧を
発生させ、入力端子70からのアナログ入力信号と、前
記基準電圧とを比較する2N 個の電圧比較器10〜17
と、その出力に応じて論理演算を行い2進コードを発生
させる符号化回路20と、前記2進コードをそのままも
しくは他の2進コード変換させる論理回路から構成され
ている。
【0007】以上のように構成されたA/D変換器につ
いて、以下その動作について説明する。
【0008】まず、電圧分圧器1〜6によって(2N
1)個に分圧された電圧(基準電圧のピーク電圧とボト
ム電圧間の2N 分の1)が、各電圧比較器10〜17の
片方の入力に常に与えられる。また前記電圧比較器10
〜17の他方の入力には、入力端子70からのアナログ
入力信号が与えられる。
【0009】アナログ入力信号が与えられた場合、各電
圧比較器10〜17は前記分圧された電圧と入力信号を
比較し、その結果に応じてディジタル信号を出力し、符
号化回路20において2進コード化される。この2進コ
ードは通常グレイコードであり、ディジタル出力コード
として出力された場合には若干使いづらい点がある。そ
こでグレイコードからバイナリコードへ変換するため、
コード変換論理回路(図示せず)でバイナリコードに変
換して出力する。
【0010】A/D変換器の重要な特性として、直線性
誤差が挙げられる。この誤差はA/D変換器の単調性を
表すもので、与えられたアナログ入力電圧に対するディ
ジタルコードの期待値との誤差を示すものである。この
誤差を抑えるためには、電圧比較器10〜17の入力部
をバイポ−ラトランジスタで構成するのが一般的であ
る。これはバイポ−ラトランジスタのベ−ス・エミッタ
間電圧(VBE)のばらつきがCMOSトランジスタに比
べ約10分の1と小さく、前述の誤差を小さくできるた
めである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例で、電圧比較器10〜17の入力部にバイポ−ラトラ
ンジスタを使用した場合、ベ−ス電流がわずかではある
が流れることになる。つまり電圧分圧器1〜6から電圧
比較器10〜17へ電流が流れ、その結果分圧された各
電圧間は(ベ−ス電流×抵抗値)の電圧差が生じ、この
電圧差により前述の直線性誤差が発生する。そこで従来
は、そのベ−ス電流を補うために補正回路を付加して対
策を行っていた。また、前述のベース電流の他に、各電
圧比較器10〜17のトランジスタのVBEのばらつき、
基準抵抗のばらつきによる直線性誤差の発生は従来では
補正できないままであった。
【0012】例えば12ビット、アナログ入力2Vフル
スケールのA/D変換器を構成しようとした場合、1L
SB(最小ステップ電圧)の電位差が約0.5 mV以下
になるため従来の補正回路では十分に校正できず、また
BEや抵抗のばらつきによる直線性誤差の発生が無視で
きない程大きいという欠点を有していた。
【0013】本発明は上記補正回路だけでは補正しきれ
なかったベース電流の影響や素子のばらつきに対して
も、その場の使用条件に対応してフレキシブルに且つほ
ぼ完全に直線性誤差の補正ができる優れたA/D変換器
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のA/D変換器は、電圧分圧器を用いて、値の
異なる(2N +1)個の基準電圧を発生させる手段と、
テストスイッチを介してランプ波形発生回路を備えたア
ナログ入力信号を与える手段と、前記基準電圧と前記ア
ナログ信号とを比較する(2N +1)個の電圧比較器
と、その出力に応じて論理演算を行い2進コードを発生
させる符号化回路と、出力ディジタルコードから誤りを
検出する検出回路と、出力が電圧分圧器の各接点に接続
された前記検出回路からの信号で動作する(2N −1)
個の数ビットのディジタル−アナログ変換器を備えた構
成を有している。
【0015】
【作用】この構成によって、テストスイッチがオンの場
合(自己補正モード)、従来のA/D変換に基づいて変
換されたデーターは、A/D変換器の外には出力され
ず、内部の検出回路に送られる。この時のアナログ入力
は、内蔵のランプ波形発生回路からの理想直線信号であ
り、出力には素子等のばらつきによる直線性誤差を含ん
だディジタルコードが現れる。検出回路によりそのディ
ジタルコードを読み取り、各コードの誤差を検出する。
そして出力が電圧分圧器の各接点に接続された数ビット
の電流加算型ディジタル−アナログ変換器(電流の流入
及び流出のできるもの)に加えられ、誤差を補正するた
めに対応する部分の電圧分圧器の各電圧を変化させる。
この動作は自己補正モード時に行われ、実使用時ではデ
ィジタル−アナログ変換器の入力は自己補正完了時のデ
ーターに固定され、A/D変換器のアナログ入力信号及
びディジタル出力は通常に入出力される。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例におけるアナログ−デ
ィジタル変換器について、図1を参照しながら説明す
る。
【0017】図1において、1〜6は抵抗、10〜17
は電圧比較器、20は符号化回路、70は入力端子、3
0はランプ波形発生回路、40は誤差検出回路、50〜
55はディジタル−アナログ変換器、60は自己補正回
路切り替えスイッチである。
【0018】すなわち、本実施例は、電圧分圧器を用い
て値の異なる(2N +1)個の基準電圧を発生させる手
段1〜6と、テストスイッチ60を介して接続されたラ
ンプ波形発生回路30を含むアナログ入力信号を与える
手段と、前記基準電圧と前記アナログ信号とを比較する
(2N +1)個の電圧比較器10〜17と、その出力に
応じて論理演算を行い2進コードを発生させる符号化回
路20と、出力ディジタルコードから誤りを検出する誤
差検出回路40と、出力が電圧分圧器の各接点に接続さ
れ、前記誤差検出回路40からの信号で動作する(2N
−1)個からなる数ビットのディジタル−アナログ変換
器50〜55を備えた構成を有している。
【0019】本実施例において、従来の同様のA/D変
換に基づいて変換されたデーターは、A/D変換器の外
には出力されず、内部の誤差検出回路40に送られる。
この時のアナログ入力は、内蔵のランプ波形発生回路3
0からの理想直線信号であり、出力には素子等のばらつ
きによる直線性誤差を含んだディジタルコードが現れ
る。誤差検出回路40によりそのディジタルコードを読
み取り、各コードの誤差を検出する。そして出力が電圧
分圧器の各接点に接続された数ビットの電流加算型ディ
ジタル−アナログ変換器(電流の流入及び流出のできる
もの)50〜55に加えられ、誤差を補正するために対
応する部分の電圧分圧器の各電圧を変化させる。この動
作を直線性誤差が規定の値になるまで行う。
【0020】また、内蔵するランプ波形発生回路30
は、歪のない理想的な波形に近づけることが必要であ
る。
【0021】以上のように本実施例によれば、従来のA
/D変換器にテストスイッチと誤差検出回路及びディジ
タル/アナログ変換器を付け加えることにより、高精度
のアナログ−ディジタル変換器を実現させることができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は従来のA/D変換
器に出力ディジタルコードから誤りを検出させる誤差検
出回路と、その前記誤差検出回路からの信号で動作する
(2N−1)個からなる数ビットのA/D変換器を設け
ることにより、素子のばらつきや使用環境に左右されな
い、高精度且つ高速の変換を行うことができる優れたA
/D変換器を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるアナログ−ディジタ
ル変換器のブロック図
【図2】従来のアナログ−ディジタル変換器のブロック
【符号の説明】
1〜6 電圧分圧器を構成する抵抗 10〜17 電圧比較器 20 符号化回路 30 ランプ波形発生回路 40 誤差検出回路 50〜55 ディジタル−アナログ変換器 60 自己補正モード用テストスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧分圧器を用いて値の異なる(2N
    1)個の基準電圧を発生させる手段と、テストスイッチ
    を介して接続されたランプ波形発生回路を含むアナログ
    入力信号を与える手段と、前記基準電圧と前記アナログ
    信号とを比較する(2N +1)個の電圧比較器と、前記
    電圧比較器の出力に応じて論理演算を行い2進コードを
    発生させる符号化回路と、出力ディジタルコードから誤
    りを検出する検出回路と、出力が前記電圧分圧器の各接
    点に接続され、前記検出回路からの信号で動作する(2
    N−1)個の数ビットのディジタル−アナログ変換器と
    を備えたアナログ−ディジタル変換器。
JP23157291A 1991-09-11 1991-09-11 アナログ−デイジタル変換器 Pending JPH0575458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157291A JPH0575458A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 アナログ−デイジタル変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157291A JPH0575458A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 アナログ−デイジタル変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575458A true JPH0575458A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16925621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23157291A Pending JPH0575458A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 アナログ−デイジタル変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111455A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp テスト機能付並列型a/d変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111455A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp テスト機能付並列型a/d変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van De Plassche et al. An 8-bit 100-MHz full-Nyquist analog-to-digital converter
US5184130A (en) Multi-stage A/D converter
US5210537A (en) Multi-stage A/D converter
US7733258B2 (en) Data conversion circuitry for converting analog signals to digital signals and vice-versa and method therefor
EP0070175A2 (en) Analog-to-digital converters
US4763106A (en) Flash analog-to-digital converter
US9897635B2 (en) Sensor circuit
US7042373B2 (en) Error measuring method for digitally self-calibrating pipeline ADC and apparatus thereof
US20150188557A1 (en) Semiconductor device
KR0181997B1 (ko) 에이디변환기 및 에이디변환기의 테스트방법
JP4526919B2 (ja) A/d変換装置
US7215271B2 (en) Method and apparatus for forming transient response characteristics
US6288662B1 (en) A/D converter circuit having ladder resistor network with alternating first and second resistors of different resistance values
US4591830A (en) Comparator cell for analog-to-digital flash converter
JP2837726B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
US5296857A (en) Digital to analog converter with precise linear output for both positive and negative digital input values
CN113517891B (zh) 一种应用于数模转换器的线性校准系统和方法
JPH0575458A (ja) アナログ−デイジタル変換器
JPH04314210A (ja) A/d変換器
JPH06112824A (ja) 補間型a/d変換器
US5294929A (en) Control system for peripheral devices
WO1990003066A1 (en) Subranging analog-to-digital converter without delay line
JP3255729B2 (ja) アナログデジタル変換器
Leme et al. Error detection and analysis in self-testing data conversion systems employing charge-redistribution techniques
KR20000007224A (ko) 디지털/아날로그 변환기 테스트 장치