JPH0575151A - 機能シートの製造方法 - Google Patents

機能シートの製造方法

Info

Publication number
JPH0575151A
JPH0575151A JP3231749A JP23174991A JPH0575151A JP H0575151 A JPH0575151 A JP H0575151A JP 3231749 A JP3231749 A JP 3231749A JP 23174991 A JP23174991 A JP 23174991A JP H0575151 A JPH0575151 A JP H0575151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
functional
needle
area per
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3231749A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakamoto
修 坂本
Tadashi Kamimura
正 上村
Keiko Takahashi
慶子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3231749A priority Critical patent/JPH0575151A/ja
Publication of JPH0575151A publication Critical patent/JPH0575151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート状の素子の機能面積を大きくする。 【構成】 機能物質で成形したシート1の片面側に同質
又は異質の機能物質製の針2を任意の所定の間隔を隔て
て立設した後、針2を加熱して少なくとも一部が粒子状
になるように溶解させてシート1に接合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池等を構成する
ための機能素子となる機能シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来にあっては、種々の技術分野におい
てシート状の機能素子の開発が求められている。例えば
太陽電池においては、従来はp型及びn型半導体素子と
してシリコンなどのバルク(かたまり)を使用し、これ
を接合させて構成するようになっている。これに対して
シート状の機能素子を積層して太陽電池を構成すれば、
大面積或いは曲面で成る建物外壁等にも設置が容易とな
って、実用的な用途が飛躍的に拡大すると予想される。
この場合の半導体素材としては、エネルギギャップの大
きい金属間化合物半導体であるInP,InSb,Ga
As或いはCdS,CdTeなどが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシート状の機能素子においては、限られた平面を使
用するのであるから、これを有効に利用し得る高い機能
を有したものでなければならない。すなわち素子の単位
面積(単位体積)当りの機能面積を大きくとれるものと
することが、実用化への課題であった。
【0004】そこで本発明は、上記課題を解決すべく、
新規なシート状の機能素子としての機能シートを製造す
る方法を提供すべく創案されたものである。
【0005】なお本発明に対比すべき従来技術として
は、「半導体材料の接続方法」(特開昭64−3703
8号公報)があるが、これは単に合金ワイヤーの先端を
加熱してボール部を形成するとしているだけであり、機
能シートの製造にそのまま適用することはできない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、機能物質で成
形したシートの片面側に同質又は異質の機能物質製の針
を任意の所定の間隔を隔てて立設した後、この針を加熱
して少なくとも一部が粒子状になるように溶解させてシ
ートに接合させるものである。
【0007】
【作用】上記方法によって、シートの片面の表面積が実
質的に拡大される。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係わる機能シートの製造方法
の一実施例を添付図面に従って説明する。
【0009】まず図1に示すように機能物質で成形した
シート1の片面に、同じ機能物質で成形した針2を所定
の間隔を隔てて立設する。この針は異質の機能物質であ
ってもよく、間隔は等間隔とせず、任意の方向に間隔が
次第に広がるように立ててもよい。このとき針2の下端
をシート1の表層に埋め込めばよいが、その深さは起立
が一時的に維持できる程度でよい。
【0010】次に図2に示すように、上方にヒーター3
を接近させて、針2を加熱する。この熱により針2は溶
解され、表面張力によってその形状は略球形ないし半球
形の粒子状を呈する。これで図3に示すように、シート
1の上面に同質の小突起4が規則的に配列された機能シ
ートが形成される。
【0011】この溶解した針2とシート1との接合が不
充分であると認められたときは、さらにプラズマ焼結
法、スポット溶接法、加圧(かしめ)、ロー付け、超音
波接合、拡散接合などにより接合工程を加える。このう
ちプラズマ焼結法は、短時間の通電加圧でよいため、表
面酸化が少なく、材料劣化がないという利点がある。ま
たスポット溶接はガス雰囲気中或いは大気中で行うもの
とし、大気中で行うときは、後から酸洗いが必要であ
る。さらにロー付けとする場合は、予めシート上にロー
材をコーティングしておけばよい。
【0012】このようにして製造された機能シートは、
素子単位面積或いは単位体積当りの機能面積が大きくな
り、性能及び効率が大幅に向上する。またその性能向上
の度合いは、針2の太さや長さ、立設の間隔等を変える
こと等により簡単に調節できるものである。
【0013】次に本発明の具体的実施例を説明する。
【0014】図4に示すように、機能物質製のシートと
して所定の厚さに成形したInP製シート11を用意
し、その片面側にろう材(或いはナフタリンなど)の薄
板12を重ね合わせる。そして図5に示すように、In
P製のワイヤ13を保持したホルダー14を、その上方
に位置させる。このホルダー14は、細い(例えば数十
μm程度の)複数本のワイヤ13を所定の間隔で垂下さ
せていると共に、ワイヤ13を案内するためのガイド1
5を備えている。ガイド15には、ワイヤ13を適当な
長さに切断するためのヒーター16が形成されている。
なおこのヒーターに代えて、カッタを設けても構わな
い。このようなホルダー14を下降させることにより、
ワイヤ13の下端を薄板12内に突き刺してから、図6
に示すようにヒーター16の熱で所定長さに切断し、針
17としてシート11の片面側に立設させる。切断した
後、ホルダー14はワイヤ13を繰り出して次のマウン
トに備える。
【0015】次に図7に示すように、この状態のシート
11の上方にヒーター18を接近させると共に、下面に
冷却台19を位置させて、シート11及び薄板12を冷
却する。このときInPのm.p.1,062 ℃、ろうの引
火点約200 ℃を考慮して温度制御する。これにより、ヒ
ーターの熱によって針17だけを高温にして、粒子状に
溶解させ、この溶解物20を所定の間隔を保って薄板1
2の上に載置させる。引き続いて冷却を弱めて、図8に
示すように薄板12を高温に加熱することでとばし、I
nP製の溶解物20をシート11に対して完全に接合さ
せる。接合が不統合であると認められたときは、さらに
プラズマ焼結法などにより接合工程を追加する。
【0016】そしてこのように製造した機能シート21
により、太陽電池を構成することができる。図9に示す
ように、機能シート21の下面にAu−Zn(電極)2
2を接合させてから、図10に示すように、上面に順次
CdS及びInの薄膜23,24を公知の成膜法(CV
P,PVDなど)によって積層し、上下面を電極として
負荷25を結線することにより、所望の起電力を有する
太陽電池26が得られる。
【0017】この太陽電池26は、太陽光の広い範囲の
入射角に反応し、従来の平板形式の太陽電池に比べて、
大幅に性能・効率が向上されるものである。またシート
状であることで、大面積或いは曲面で成る建物外壁にも
容易に設置でき、きわめて汎用性に富む。またこの他の
機能シートの具体的な用途としては、傾斜機能素子(針
の立設間隔を適宜変化させる)、熱電素子、エネルギー
吸収素子等がある。
【0018】なおこの実施例では機能物質粒子及びシー
トの素材としてInPを示したが、他の金属間化合物半
導体であるInSb,GaAs或いはCdS,CdTe
を使用してもよく、さらに太陽電池以外の分野では、そ
れぞれの用途に応じた金属,金属化合物及び樹脂材料な
どの物質が選択されるべきものである。
【0019】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0020】機能物質製シートの片面側に針を立設した
後、針を加熱して溶解させて接合させるので、素子の単
位面積或いは単位体積当りの機能面積が大きくなり、性
能及び効率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる機能シートの製造方法の一実施
例を説明するための側断面図である。
【図2】図1の次の工程を示した側断面図である。
【図3】図2の次の工程を示した側断面図である。
【図4】本発明の具体的実施例を説明するための側断面
図である。
【図5】図4の次の工程を示した側断面図である。
【図6】図5の次の工程を示した側断面図である。
【図7】図6の次の工程を示した側断面図である。
【図8】図7の次の工程を示した側断面図である。
【図9】図8の次の工程を示した側断面図である。
【図10】図9の次の工程を示した側断面図である。
【符号の説明】
1 シート 2 針

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能物質で成形したシートの片面側に同
    質又は異質の機能物質製の針を任意の所定の間隔を隔て
    て立設した後、該針を加熱して少なくとも一部が粒子状
    になるように溶解させて上記シートに接合させることを
    特徴とする機能シートの製造方法。
JP3231749A 1991-09-11 1991-09-11 機能シートの製造方法 Pending JPH0575151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231749A JPH0575151A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 機能シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231749A JPH0575151A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 機能シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575151A true JPH0575151A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16928438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231749A Pending JPH0575151A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 機能シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101010817B (zh) 膜封装的电气装置及其制造方法
US10734352B2 (en) Metallic interconnect, a method of manufacturing a metallic interconnect, a semiconductor arrangement and a method of manufacturing a semiconductor arrangement
US6232542B1 (en) Method of fabricating thermoelectric device
US3380155A (en) Production of contact pads for semiconductors
EP0734055B1 (en) Method of manufacturing an electrostatic chuck
US20040075167A1 (en) Thermoeletrical component and method for production thereof
JP5676670B2 (ja) 液相拡散接合の合金形成制御
JPH036867A (ja) 光発電素子の電極構造、形成方法、及びその製造装置
CN102883991A (zh) 灵敏的微米系统和纳米系统的连接方法
JPH02119153A (ja) 集積回路用ボンディング方法
CA2155091A1 (en) Bonding material and bonding method for electric element
US20110114705A1 (en) Method for creating thermal bonds while minimizing heating of parts
KR20120091297A (ko) 반도체 장치
US10134943B2 (en) Semiconductor chip, method for producing a plurality of semiconductor chips and method for producing an electronic or optoelectronic device and electronic or optoelectronic device
US2651009A (en) Transistor design
JPS61224466A (ja) 太陽電池およびその製造法
DE102012110542A1 (de) Selbstaktivierender Dünnschichtgetter in reaktiven Mehrschichtsystemen
US6245172B1 (en) Method and apparatus for manufacturing multi-layered high deformation piezoelectric actuators and sensors
JPH0575151A (ja) 機能シートの製造方法
DE102012110549B4 (de) Vorrichtung zur Zündung und Reaktionsübertragung in reaktiven Mehrschichtsystemen
JP5056673B2 (ja) 熱電変換素子およびその製造方法
JP3243834B2 (ja) 半田材及び接合方法
TW201836097A (zh) 用於對半導體元件進行超音波接合的方法
EP2541616B1 (en) Method for manufacturing solar cell using silicon powder
JPS63304655A (ja) 積層体の製造方法