JPH0574410B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574410B2
JPH0574410B2 JP61040689A JP4068986A JPH0574410B2 JP H0574410 B2 JPH0574410 B2 JP H0574410B2 JP 61040689 A JP61040689 A JP 61040689A JP 4068986 A JP4068986 A JP 4068986A JP H0574410 B2 JPH0574410 B2 JP H0574410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane
fiber membrane
bundles
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61040689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62197107A (ja
Inventor
Toshimitsu Hamada
Keisuke Nakagome
Juji Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4068986A priority Critical patent/JPS62197107A/ja
Publication of JPS62197107A publication Critical patent/JPS62197107A/ja
Publication of JPH0574410B2 publication Critical patent/JPH0574410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は限外濾過や逆浸透用フイルターとして
有用な中空糸膜フイルターに関するものである。
<従来技術とその問題点> 従来、外圧型吊下げフイルターは、中空糸膜の
上端部をホルダーで固定すると共に、下端部を閉
塞した状態で筒状ハウジング内に収納され、ハウ
ジング内で濾過膜を構成するようになされてい
る。
しかして、このようなフイルターにおいては、
濾過時間の経過と共に中空糸膜表面に処理対象の
微粒子が付着濃縮されるために、次第に濾過性能
が低下するという問題がある。
かかる問題点を解決する一つの手段として、例
えば、中空糸膜の内側から気体又は流体を導入し
てこれを膜面の内側から外側に透過させると共
に、中空糸膜の表面に向けて気泡を噴射させ、膜
面に付着濃縮された微粒子を除去する逆洗方法
(特開昭60−137404号公報参照)が提案されてい
る。
しかして、かかる逆洗方法の場合、気泡噴射装
置を必要とするばかりか、気泡噴射によつて中空
糸膜相互が絡まるという問題がある。
<問題点を解決するための手段> 本発明はかかる従来技術の問題点を解決した新
奇な外圧型の中空糸膜フイルターを提供するもの
であつて、その要旨とするところは、複数本の中
空糸膜が筒状ハウジング内に収納され、該膜の上
端部がホルダーに固定され、下端部が閉塞されて
いると共に結束物にて分束されて自由端となつて
おり、かつ該結束物同志が、相互に衝突しうる位
置に設けられていることである。
本発明によれば、ハウジング内に気体又は液体
を吹き込むことによつてハウジング内に乱流を起
生させ、それによつて中空糸膜を分束している結
束物同志を衝突させて中空糸膜に物理的な振動を
与えると共に、膜面相互を擦り合せることによ
り、短時間で膜面に付着濃縮している微粒子を剥
離除去できるので、透過性能の低下がないという
特徴を有する。
<実施例> 以下本発明を図面を用いて具体的に説明する。
第1図A,B及びCにおいて、1は筒状ハウジン
グで、この内部に濾過及び洗浄対象の平行に集束
した複数本の中空糸膜2を具備している。該膜2
の上端部は第1図Bに示す如くホルダー3を貫通
した状態で水密に固定されている。該膜2の下端
部は第1図Cに示す如くエポキシ樹脂等で注成型
して閉塞すると共に、複数本(例えば10〜数百
本)づつエポキシ樹脂等の結束物4にて分束(例
えば数組〜数百組)する。
このように構成してなるフイルターは、ハウジ
ング1の下方の原液口5より濾過対象の原液が圧
入されると、中空糸膜2を構成する膜壁の微細孔
で選択透過し、透過液は濾過液口6に排出するも
のである。
その際、中空糸膜の濾過差圧が定められた値を
越えたとき即ち透過性能が低下しはじめたとき
に、吹き込み口7から気体又は液体を吹き込み、
ハウジング内に乱流を起生させて結束物4同志を
衝突させて、分束した中空糸膜2に物理的な振動
を与えると共に、膜相互を擦り合せて、膜面に付
着濃縮されている微粒子等を剥離除去して濾過差
圧を低下させるものである。剥離除去した微粒子
及び流体は排出口8より排出すると共に、気体は
排出口9より排出する。
<効果> 本発明の中空糸膜フイルターは以上のように中
空糸膜の下端部を分束結束したから、気体又は流
体の吹き込みにより、結束物同志を衝突させて中
空糸膜に振動を与えると共に、膜相互を擦り合せ
るので、膜面に付着濃縮している微粒子を短時間
で簡単に剥離除去できるという特徴を有する。
<他の実施例> (1) 図示する如く中空糸膜の上端部をホルダーに
集束固定し、下端部を分束する以外に、中空糸
膜の上端部を複数組(例えば2〜30組)に分け
て固定し、下端部を結束物で分束してもよいも
のである。このように上端部を分割しておく
と、気体又は流体の吹き込みによる乱流が間隙
を通つて上部まで達するので、膜相互の擦り合
いが助長され、より微粒子の剥離除去効果が得
られる。
なお、中空糸膜の上端部を分割した場合、そ
の下端部の分束結束はその一組内で行つても、
複数組に跨がつて行つてもよいものである。
(2) 中空糸膜の下端部の閉塞及び結束物による分
束は、図示する如く分束しようとする膜群をエ
ポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等で注成型する
ことにより同時に行つても良いが、例えば中空
糸膜の下端部をシール材等の封着材料又は溶着
などの手段にて閉蓋し、これを成型リング、捲
回材料の如き結束物を用いて分束しても良いも
のである。なお結束物の位置は相互に接触でき
る位置であれば特に制限されない。
(3) 中空糸膜を分束結束した状態で、網状物又は
中空糸膜の上部回り部分に孔を設けたものでユ
ニツトを構成し、第2図に示す如く、ハウジン
グに仕切板10を設け、この仕切板10に中空
糸膜フイルターAを複数個、上方のホルダー3
において水密に固定しても良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の実例を示す模式図、第1図
B及びCは第1図Aの部分拡大図、第2図は本発
明フイルターの使用状態の実例を示す説明図であ
る。 1……筒状ハウジング 2……中空糸膜 3…
…ホルダー 4……結束物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数本の中空糸膜が筒状ハウジング内に収納
    され、該膜の上端部がホルダーに固定され、下端
    部が閉塞されていると共に結束物にて分束されて
    自由端となつており、かつ該結束物同志が、相互
    に衝突しうる位置に設けられていることを特徴と
    する中空糸膜フイルター。 2 ホルダーへの固定が複数組に分けられている
    特許請求の範囲第1項記載の中空糸膜フイルタ
    ー。
JP4068986A 1986-02-25 1986-02-25 中空糸膜フイルタ− Granted JPS62197107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068986A JPS62197107A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 中空糸膜フイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068986A JPS62197107A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 中空糸膜フイルタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197107A JPS62197107A (ja) 1987-08-31
JPH0574410B2 true JPH0574410B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=12587520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4068986A Granted JPS62197107A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 中空糸膜フイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197107A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153104A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Japan Organo Co Ltd 外圧型ろ過用中空糸膜カートリッジを設置したろ過塔およびこのろ過塔の使用方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153104A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Japan Organo Co Ltd 外圧型ろ過用中空糸膜カートリッジを設置したろ過塔およびこのろ過塔の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62197107A (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000157846A (ja) 中空糸膜カートリッジ
JP4278377B2 (ja) 水処理用膜フィルタ
US8070947B2 (en) Permselective membrane module and method for manufacturing the same
CA2352242A1 (en) Ultrafiltration and microfiltration module and system
WO2002004101A1 (fr) Cartouche à fibres creuses, module à fibres creuses utilisant cette cartouche et filtre du type réservoir
JPS61291007A (ja) 中空糸型分離膜素子
JP2003024751A (ja) 中空糸膜カートリッジ
KR910009327A (ko) 막분리 시스템 및 그 용법
JP3091015B2 (ja) 膜分離装置
JPH08332357A (ja) 濾過器モジュールの再生方法および装置
JPH0775657B2 (ja) 中空糸型モジュール
JP4498373B2 (ja) 中空糸膜カートリッジ、並びにそれを用いた中空糸膜モジュール及びタンク型濾過装置
JP3686225B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JPS61181507A (ja) 中空糸濾過モジユ−ルの洗浄方法
JPS62197108A (ja) 中空糸膜フイルタ−
JPH0574410B2 (ja)
JP4437527B2 (ja) 膜ろ過モジュール
JPH038419A (ja) 液体濾過装置の濾過膜の目詰り防止方法及び液体濾過装置
JP2000037616A (ja) 中空糸膜モジュールとその運転方法
JP4433276B2 (ja) 中空糸膜ろ過モジュールおよびその洗浄方法
JPH06343836A (ja) 中空糸膜モジュール及びそれを用いた濾過装置
KR100340450B1 (ko) 중공사를 이용한 수처리용 분리막
JPH08155277A (ja) 膜分離装置
JP2566499Y2 (ja) 外圧型中空糸膜モジュール
KR102508296B1 (ko) 고투수성 친수형 셀룰로오스계 중공사 정밀여과막을 이용한 수처리장치