JPH08155277A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPH08155277A
JPH08155277A JP33014494A JP33014494A JPH08155277A JP H08155277 A JPH08155277 A JP H08155277A JP 33014494 A JP33014494 A JP 33014494A JP 33014494 A JP33014494 A JP 33014494A JP H08155277 A JPH08155277 A JP H08155277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
bag
filtrate
members
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33014494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hisada
肇 久田
Yuji Nishida
祐二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP33014494A priority Critical patent/JPH08155277A/ja
Publication of JPH08155277A publication Critical patent/JPH08155277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】原液流速を膜損傷の発生なく安全に高速化し得
て、ケ−ク層の生成を効果的に防止しつつ高濾過流束を
保証できる膜分離装置を提供する。 【構成】二枚の膜11,11間に濾過液流路用部材12
を挾み、これらの周囲を封止すると共にその周囲におい
て膜と濾過液流路用部材とを結着した袋状膜部材1の縁
端部の近傍に孔13を設け、複数枚の袋状膜部材1をこ
の孔13において、濾過液集水管21にその膜部材相互
間に所定の間隔を隔てて挿着し、各膜部材1の濾過液流
路を濾過液集水管21内に該集水管の管壁に設けた通水
孔212により連通してなる膜分離本体2並びにエア−
スクラビング用散気手段を被処理液槽内に配設し、上記
膜分離本体の袋状膜部材の濾過液側を減圧するための減
圧手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膜分離装置、更に詳し
くは、濾過液側の減圧により膜間差圧を得る膜分離本体
を開放型の被処理液槽内に浸漬・配設した膜分離装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、膜分離装置として、内部側を濾過
液側とする袋状膜部材の巾の両縁端または片縁端に濾過
液集水管を取付け(濾過液集水管に軸方向スリットを設
け、このスリットに平型膜部材の縁端部を差し込み、接
着剤でシ−ルしている)たものを複数枚、相互に間隔を
隔てて開放型の被処理液槽内に並設し、これらの並設袋
状膜部材の下方に散気管を設け、これらの袋状膜部材内
を真空ポンプにより減圧して濾過に必要な膜間差圧を発
生させると共に散気からエア−を噴出させ、この噴出エ
ア−と原液との気液混合流で膜面付着物を剥離・除去し
つつ前記膜間差圧のもとで原液を濾過処理する浸漬型が
公知である。
【0003】この膜分離装置においては、散気管からの
気液混合流によるエア−スクラビングで、膜面でのケ−
ク層の生成を防止し、当所の高濾過流速の維持を図って
おり、気液混合流の流速を可及的に高速とすることが要
求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、袋状膜
部材を煽って揺動させるような高速の気液混合流のもと
では、集水管と袋状膜部材との接着剤シ−ル箇所に応力
集中による剥離が生じ易く、結局は、槽内での原液流速
が膜部材を煽ることのない低速に制限され、懸濁質濃度
の高い原液に対しては、ケ−ク層の生成を満足に防止し
難い。
【0005】本発明の目的は、膜分離本体を原液槽内に
浸漬・配設し、膜間差圧を濾過液側の減圧による方式の
膜分離装置において、原液流速を膜損傷の発生なく安全
に高速化し得て、ケ−ク層の生成を効果的に防止しつつ
高濾過流束を保証できる膜分離装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る膜分離装置
は、二枚の膜間に濾過液流路用部材を挾み、これらの周
囲を封止すると共にその周囲において膜と濾過液流路用
部材とを結着した袋状膜部材の縁端部の近傍に孔を設
け、複数枚の袋状膜部材をこの孔において、濾過液集水
管にその膜部材相互間に所定の間隔を隔てて挿着し、各
膜部材の濾過液流路を濾過液集水管内に該集水管の管壁
に設けた通水孔により連通してなる膜分離本体並びにエ
ア−スクラビング用散気手段を被処理液槽内に配設し、
上記膜分離本体の袋状膜部材の濾過液側を減圧するため
の減圧手段を設けたことを特徴とする構成である。
【0007】
【作用】図3または図6に示すように、濾過液集水管2
1に挿通した袋状膜部材1の相互間にパッキン22を介
在させ、このパッキン22を圧縮すれば、袋状膜部材1
内の濾過液流路と濾過液集水管21内とを濾過液集水管
21の管壁の孔を通して連通でき、かつ、原液に対する
確実なシ−ルを保証できる。かかる構成のもとでは、パ
ッキン22の弾性のために、袋状膜部材1と濾過液集水
管21との結着箇所での応力集中がよく防止され、膜損
傷を回避できる。
【0008】そして、袋状膜部材1が縁端部の近傍で濾
過液集水管21に結着支持されており、袋状膜部材1が
力学的に片持ち支持梁の状態で原液の流動に伴い曲げモ
−メントを受けて撓まされるから、その撓み量が中央点
で支持される場合に較べ、充分に大きくされ、この場
合、濾過液流路用部材と膜とが周囲の封止部において結
着されているから、袋状膜部材1内で濾過液流路用部材
12がずれて異常状態となることがなく、袋状膜部材1
の正常な濾過機能が保証される。従って、正常な膜機能
の維持のもとで、膜面でのケ−ク層の生成が効果的に防
止される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1の(イ)並びに図1の(ロ)〔図1の
(イ)におけるロ−ロ断面図〕は本発明において使用す
る袋状膜部材1の一例を示し、2枚の平膜11,11
(限外濾過膜、精密濾過膜)間に濾過液流路用部材12
(例えば、プラスチックネット、プラスチック不織布、
トリコット布等)を挾み、4方の縁端部を熱融着により
封止すると共にその縁端部において各膜11と濾過液流
路用部材12との間を結着してある(形状は、膜の裁断
ロスを排除する等のために、通常、四角形とされるが、
円形、楕円形とすることも可能である)。
【0010】上記縁端部の熱融着において、濾過液流路
用部材12がその熱融着温度で溶融する場合は、融着加
圧力を高くしなくてもよく、図2の(イ)に示すよう
に、熱溶着部の厚みを厚くでき、濾過液流路用部材12
がその熱融着温度で溶融しない場合は、融着加圧力を高
くする必要があって、図2の(ロ)に示すように、熱溶
着部の厚みが薄くなり、強度的には、前者の方が有利で
ある。
【0011】図2は本発明において使用する膜分離本体
2の一例を示す説明図である。図2において、21は濾
過液集水管であり、一端を端板部211で閉塞したプラ
スチック管20の管壁に通水孔212,…を穿設し、他
端部側に螺子溝213を切削してある。1,…は上記し
た袋状膜部材を、22,…はゴム製の環状パッキンを、
23は押え板を、24はナットをそれぞれ示し、袋状膜
部材1,…には図1の(イ)に示すように、縁端部の近
傍に濾過液取出し用孔13(通常、円形孔とされるが、
楕円形や角形孔とすることも可能である)を設け、そし
て、図3に示すように、パッキン22と袋状膜部材1と
を濾過液集水管21に交互に挿通し、最終的に押え板2
3を挿通し、ナット24の締め付けによりパッキン2
2,…を圧縮してある。
【0012】上記において濾過液集水管21の通水孔2
12,…は、端板部211から押え板23配置箇所まで
の管部分に、袋状膜部材1,1相互の配設間隔よりも充
分に狭い間隔で多数箇、穿設してあり、上記パッキン2
2,…の圧縮により、袋状膜部材1内の濾過液流路と濾
過液集水管21内とが通水孔212を通して連通され、
かつ、原液に対する確実なシ−ルが確保されている。
【0013】上記において、環状パッキン22は袋状膜
部材1,1間の間隔を設定するスペ−サとしても機能
し、環状パッキン22の厚みは、1mm〜10mmとさ
れている。上記において、袋状膜部材1,1間の密着を
防止するために、図4の(イ)に示すように、袋状膜部
材1,1間に原液流路材3、例えば、開口率の大なるプ
ラスチックネットを介在させることもできる。
【0014】上記において、パッキン22の圧縮力によ
り袋状膜部材1の孔周囲の濾過液流路が圧潰されるのを
防止するために、図4の(ロ)に示すように、濾過液通
路溝41を有する合掌型スペ−サ4(例えば、プラスチ
ック製)を袋状膜部材1の孔13周囲の濾過液流路に装
着し、スペ−サ片の濾過液通路溝面で濾過液流路材12
を挾持することが好ましい。
【0015】図5は本発明に係る膜分離装置の実施例を
示す説明図であり、上記の膜分離本体2を開放型の被処
理液槽51(開放型の被処理液槽とは、内圧保持のため
の気密構造を備えていないものを称し、落下防止等のた
めの蓋を載置したものを含むことは云うまでもない)内
に濾過液集水管21を水平にして浸漬・配設し、膜分離
本体2の濾過液集水管21に減圧ポンプ52を接続し、
膜分離本体2の直下に散気管(有孔管)53を設置し、
散気管53にブロア54を接続してある。55は原液供
給ポンプである。
【0016】この膜分離装置においては、散気管53か
らの噴出エアにより上昇する気液混合流が膜分離本体2
の袋状膜部材1,1間を高速で通過すると共にその気液
混合流で袋状膜部材1が煽られて袋状膜部材1が濾過液
集水管21による支持点を支点として揺動される。この
場合、袋状膜部材1が縁端部の近傍で濾過液集水管21
に結着支持されており、力学的に片持ち支持梁の状態で
原液の流動に伴い曲げモ−メントを受けて撓まされるか
ら、その撓み量は大であり、袋状膜部材1を大きく揺動
させ得て、膜面への固形物の堆積を効果的に防止でき
る。
【0017】図6の(イ)は本発明において使用する膜
分離本体の別例を示す側面図、図6の(ロ)は図6の
(イ)におけるロ−ロ断面図である。図6の(イ)並び
に(ロ)において、1,…は上記した袋状膜部材を、
3,…は可撓性洗浄部材をそれぞれ示し、可撓性洗浄部
材3は袋状膜部材1よりも長くしてある。210,21
0は支持部材であり、これらの支持部材間において、袋
状膜部材1と可撓性洗浄部材3とを縦向きにして交互
に、かつ、可撓性洗浄部材3の下端部30を袋状膜部材
1の下端10よりも下方に突出させ、しかも、相互間に
原液流路間隙aを隔てて並設してある。
【0018】21は袋状膜部材1、可撓性洗浄部材3の
それぞれの上端部側に設けた孔に挿通せる濾過液集水管
を、22,…は袋状膜部材1,1の相互間、袋状膜部材
1と支持部材210との間に前記集水管21に通して装
着したゴム製の環状パッキンを(可撓性洗浄部材3は孔
においてパッキン上に挿通されている)、211は集水
管21の一端に水密に取着した端板を、24は支持部材
210からの集水管突出端部に螺合したナットをそれぞ
れ示し、該ナット24の締め付けによるゴムパッキン2
2の圧縮によって袋状膜部材1の上端部を支持部材21
0,210間の集水管21に支持し、かつ可撓性洗浄部
材3の上端部を集水管21に挿通支持すると共に、各袋
状膜部材1内部の濾過液流路(濾過液流路保持部材によ
り確保)を孔〔図1の(イ)の符号13参照〕を経て濾
過液集水管21内に連通してある。
【0019】26,26は並設部材散気管の下端側にお
いて、支持部材210,210間に取付けた水平棒を示
し、各可撓性洗浄部材3の下端部30に孔を設け、この
孔に水平棒26を挿通して各可撓性洗浄部材3の下端部
30を支持部材210,210間に水平棒26を介して
支持してある。
【0020】図7は図6に示す膜分離本体を使用した本
発明の膜分離装置の実施例を示す説明図である。図7に
おいて、2は膜分離本体を示し、被処理液槽31の底面
に脱着容易に据え付けてある。図7において、図5と同
一符号の構成部材は同一の構成部材を示しており、51
は開放型の被処理液槽(通常、落下防止用の覆蓋を備え
ている)を、55は原液供給ポンプを、52は減圧ポン
プを、53は散気管を、54はブロワをそれぞれ示して
いる。
【0021】図7に示す膜分離装置においては、可撓性
洗浄部材3,…が上下両端において支持されており、散
気手段53によるエア−スクラビングで煽られても、可
撓性洗浄部材3,3間のもとの狭い間隔が充分に保持さ
れる。他方、袋状膜部材1においては、その下端が自由
状態であるので、エア−スクラビングのために煽られる
が、間隔が充分に狭く保持されている可撓性洗浄部材
3,3間にあるので、上に向けて折り曲げられるような
ことはなく、袋状膜部材1と可撓性洗浄部材3とが摺動
接触し、膜面への固形物の付着が効果的に防止される。
【0022】特に、可撓性洗浄部材3に適度の弛みを付
与して、可撓性洗浄部材3,3間の間隔を袋状膜部材1
の上に向けての折り曲がりを防止できる限度内に抑えつ
つエア−スクラビングで可撓性洗浄部材3を煽って振動
させれば、可撓性洗浄部材3と袋状膜部材1との摺動を
より激しく行わせることができ、膜面への固形物の付着
をより一層効果的に防止できる。
【0023】図7において、水平棒26を省略し、可撓
性洗浄部材3を散気管53に支持することもできる。図
7において、可撓性洗浄部材3には合成繊維や天然繊維
の布や網状体の他、多数本平行配設のひもを使用するこ
ともできる。図7において、各可撓性洗浄部材3の下端
をゴムやバネ等の弾性体を介して支持し(上記の水平棒
や散気管に支持)、その弾性体の引張り応力で可撓性洗
浄部材3を緊張させること、また、可撓性洗浄部材3で
の過大引張り応力の発生を防止することも可能である。
【0024】上記何れの実施例において、濾過液集水管
の本数を複数本(例えば、2本)とし、図5に示す実施
例の場合は、袋状膜部材1の下端部を各濾過液集水管2
1,…に支持すること、または図7に示す実施例の場合
は、袋状膜部材1,…の上端部並びに可撓性洗浄部材
3,…の上端部を各濾過液集水管21,…に支持するこ
ともできる。
【0025】本発明に係る膜分離装置は、活性汚泥法に
よる汚水の処理にも使用できる。この汚水処理において
は、散気管からの噴出空気の曝気下、好気性の浮遊微生
物で汚水中の有機物が吸着・代謝分解され、病原菌の減
少と共に微生物が増殖されていくと同時に、各袋状膜部
材の膜間差圧のもとで(減圧ポンプ52の駆動による濾
過液側の減圧)、汚水中の水が膜透過されて透過液取出
し配管より放流されていく。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、膜分離本体を原液槽内
に浸漬・配設し、膜分離本体の濾過液側を減圧すること
により膜間差圧を得る膜分離装置において、袋状膜部材
が原液流により煽られて揺動しても膜を損傷なく安定に
保持でき、かつ、その煽りによる揺動振幅を大きくなし
得る片持ち支持状態で袋状膜部材を濾過液集水管に支持
しているから、膜面でのケ−ク層の生成を原液流による
袋状膜部材の揺動で効果的に防止でき、懸濁質濃度の高
い原液でも高濾過流束を保証できる膜分離装置を提供で
きる。また、袋状膜部材の縁端が熱融着により封止され
ており、曲げによる封止部の開口の畏れがないから、袋
状膜部材のハンドリングも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)本発明において使用する袋状膜部
材の一例を示す説明図、図1の(ロ)は図1の(イ)に
おけるロ−ロ断面図である。
【図2】本発明において使用する袋状膜部材の縁端部の
異なる封止構造を示す説明図である。
【図3】本発明において使用する膜分離本体の一例を示
す説明図である。
【図4】本発明において使用される膜分離本体の上記と
は別の互いに異なる例の要部を示す説明図である。
【図5】本発明の一実施例を示す説明図である。
【図6】図6の(イ)は本発明において使用する膜分離
本体の上記とは別の例を示す説明図、図6の(ロ)は図
6の(イ)におけるロ−ロ断面図である。
【図7】本発明の上記とは別の実施例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 袋状膜部材 11 膜 12 濾過液流路用部材 13 孔 2 膜分離本体 21 濾過液集水管 22 パッキン 51 被処理液槽 52 減圧ポンプ 53 散気管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二枚の膜間に濾過液流路用部材を挾み、こ
    れらの周囲を封止すると共にその周囲において膜と濾過
    液流路用部材とを結着した袋状膜部材に孔を設け、この
    孔から濾過液を取出すことを特徴とする膜分離装置。
  2. 【請求項2】二枚の膜間に濾過液流路用部材を挾み、こ
    れらの周囲を封止すると共にその周囲において膜と濾過
    液流路用部材とを結着した袋状膜部材の縁端部の近傍に
    孔を設け、複数枚の袋状膜部材をこの孔において、濾過
    液集水管にその膜部材相互間に所定の間隔を隔てて挿着
    し、各膜部材の濾過液流路を濾過液集水管内に該集水管
    の管壁に設けた通水孔により連通してなる膜分離本体並
    びにエア−スクラビング用散気手段を被処理液槽内に配
    設し、上記膜分離本体の袋状膜部材の濾過液側を減圧す
    るための減圧手段を設けたことを特徴とする膜分離装
    置。
JP33014494A 1994-12-05 1994-12-05 膜分離装置 Pending JPH08155277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33014494A JPH08155277A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33014494A JPH08155277A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155277A true JPH08155277A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18229313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33014494A Pending JPH08155277A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155277A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059494A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-24 Triple I Module with self-supporting sheet membranes
WO2008117783A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Toray Industries, Inc. 膜エレメントおよび膜分離装置
WO2014084057A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 東レ株式会社 分離膜モジュール
US8913267B2 (en) 2005-06-07 2014-12-16 Dai Nippon Printing Co. Ltd. Printing system and program
WO2017150346A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 東レ株式会社 分離膜モジュール
CN109718669A (zh) * 2019-02-25 2019-05-07 威孔过滤科技(苏州)有限公司 板式滤芯及应用该板式滤芯的过滤机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059494A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-24 Triple I Module with self-supporting sheet membranes
US6979404B2 (en) 2002-01-02 2005-12-27 Triple I Self-manifolding sheet membrane module
US8913267B2 (en) 2005-06-07 2014-12-16 Dai Nippon Printing Co. Ltd. Printing system and program
WO2008117783A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Toray Industries, Inc. 膜エレメントおよび膜分離装置
WO2014084057A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 東レ株式会社 分離膜モジュール
KR20150088788A (ko) 2012-11-27 2015-08-03 도레이 카부시키가이샤 분리막 모듈
US9718714B2 (en) 2012-11-27 2017-08-01 Toray Industries, Inc. Separation membrane module
WO2017150346A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 東レ株式会社 分離膜モジュール
CN109718669A (zh) * 2019-02-25 2019-05-07 威孔过滤科技(苏州)有限公司 板式滤芯及应用该板式滤芯的过滤机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6979404B2 (en) Self-manifolding sheet membrane module
JP4445862B2 (ja) 中空糸膜モジュール、中空糸膜モジュールユニット及びこれを用いた膜濾過装置と、その運転方法
JP2946072B2 (ja) 濾過方法
KR20090029219A (ko) 여과 장치
JP2010523302A (ja) 膜モジュール保護物
JP5441887B2 (ja) 膜エレメントおよび膜モジュール
JP5608110B2 (ja) 膜分離装置
JP2000189958A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
EP1663459A1 (en) Filtration system and dynamic fluid separation method
WO2004096410A1 (ja) 脱気機構付きフィルタユニット
JP5611032B2 (ja) 浸漬型膜分離装置
JPH08155277A (ja) 膜分離装置
JPH08131783A (ja) 膜分離装置
JPH0731857A (ja) 平膜構造体
JPH06340A (ja) 中空糸膜モジュール
JPH08155278A (ja) 膜エレメントの製作方法
JP3418443B2 (ja) 膜モジュール
JPH06319964A (ja) 平膜型濾過装置
JPS62197108A (ja) 中空糸膜フイルタ−
JPH07313851A (ja) 膜分離装置における膜面付着物の抑制装置
JPH07308553A (ja) 膜分離装置
JPH10137552A (ja) 中空糸膜ろ過装置
JPH06342A (ja) 中空糸膜モジュール及びその組立体
JP2013202515A (ja) 浸漬型平膜エレメント
JPH06344A (ja) 中空糸膜モジュール組立体