JPH0574388A - 蛍光表示管 - Google Patents
蛍光表示管Info
- Publication number
- JPH0574388A JPH0574388A JP23755191A JP23755191A JPH0574388A JP H0574388 A JPH0574388 A JP H0574388A JP 23755191 A JP23755191 A JP 23755191A JP 23755191 A JP23755191 A JP 23755191A JP H0574388 A JPH0574388 A JP H0574388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- fluorescent display
- display tube
- inspection
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】IC内蔵型蛍光表示管の陽極基板製造工程での
導通検査を簡便に実施できるようにして製品での良品率
を高め、コスト低減を図る。 【構成】IC接続用電極7に接続された検査用電極A,
B4,12上の絶縁層を設けない露出した構造とするこ
とにより陽極基板加工のほぼ最終時点で、導通検査を従
来の一般の蛍光表示管と同様簡便な治具にて行なうこと
ができる。
導通検査を簡便に実施できるようにして製品での良品率
を高め、コスト低減を図る。 【構成】IC接続用電極7に接続された検査用電極A,
B4,12上の絶縁層を設けない露出した構造とするこ
とにより陽極基板加工のほぼ最終時点で、導通検査を従
来の一般の蛍光表示管と同様簡便な治具にて行なうこと
ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示管に関し、特に
駆動用ICチップ内蔵型蛍光表示管に関する。
駆動用ICチップ内蔵型蛍光表示管に関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光表示管の陽極基板は、通常、次に説
明するような構造となっている。
明するような構造となっている。
【0003】図5に示すように、絶縁基板1上に陽極配
線3が設けられ、外部リード10と接続する外部リード
接続用電極9と外部接続用電極9と表示電極5とをスル
ーホールを介して接続する陽極配線3と陽極配線3を被
覆する絶縁層2が設けられ、表示電極5上に蛍光体層6
が設けられている。
線3が設けられ、外部リード10と接続する外部リード
接続用電極9と外部接続用電極9と表示電極5とをスル
ーホールを介して接続する陽極配線3と陽極配線3を被
覆する絶縁層2が設けられ、表示電極5上に蛍光体層6
が設けられている。
【0004】陽極基板の製造工程では、陽極配線3の欠
陥,絶縁層2のピンホール,表示電極5形成時の不具合
による電極間短絡や導通不良を検出するため、外部リー
ド10と接続する外部リード接続用電極9と、表示電極
5間で電気的な導通,絶縁検査を行なっている。
陥,絶縁層2のピンホール,表示電極5形成時の不具合
による電極間短絡や導通不良を検出するため、外部リー
ド10と接続する外部リード接続用電極9と、表示電極
5間で電気的な導通,絶縁検査を行なっている。
【0005】蛍光表示管駆動用IC素子内蔵型蛍光表示
管(以下、IC内蔵型蛍光表示管と記す。)では、外部
リード接続用電極9に相当する電極が図6に示すよう
に、ICチップ11の出力電極13と同等の0.2〜
0.3mmの小さいピッチのIC接続用電極7となって
いる。このIC接続用電極7と、ICチップ11の電極
とがAlワイヤ8で接続されている。
管(以下、IC内蔵型蛍光表示管と記す。)では、外部
リード接続用電極9に相当する電極が図6に示すよう
に、ICチップ11の出力電極13と同等の0.2〜
0.3mmの小さいピッチのIC接続用電極7となって
いる。このIC接続用電極7と、ICチップ11の電極
とがAlワイヤ8で接続されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来のIC内蔵型
蛍光表示管では、IC接続用電極のピッチが0.2〜
0.3mmと小さいため、従来の蛍光表示管のように、
1.5〜2.54mmのピッチとなっている外部リード
接続用電極を利用した簡単な電気的検査が行ないにくい
という問題点があった。
蛍光表示管では、IC接続用電極のピッチが0.2〜
0.3mmと小さいため、従来の蛍光表示管のように、
1.5〜2.54mmのピッチとなっている外部リード
接続用電極を利用した簡単な電気的検査が行ないにくい
という問題点があった。
【0007】この問題点を解決するため、陽極配線に陽
極配線検査用の間隔の大きい電極を設け陽極配線加工完
了時点で電気的検査を実施できる構造としていた。しか
しながら、この構造では、検査後絶縁層や表示電極の形
成を行なうため図7(a),(b)に示すように、検査
用電極21が絶縁層2でおおわれてしまい、陽極配線の
欠陥は検出できるが絶縁層2のピンホールや表示電極間
の短絡は検出できないという問題点があった。そのた
め、不具合を有する陽極基板が製品として組立てられ、
製品での不具合を作り込むため良品率を低下させ、製造
コストが高くなっていた。 本発明の目的は、陽極配線
の欠陥や絶縁層のピンホールや表示電極間の短絡が容易
に検出でき、不具合を有する陽極基板が製品として組立
てられるのを防止し、良品率を高め製造コストを低減で
きる蛍光表示管を提供することにある。
極配線検査用の間隔の大きい電極を設け陽極配線加工完
了時点で電気的検査を実施できる構造としていた。しか
しながら、この構造では、検査後絶縁層や表示電極の形
成を行なうため図7(a),(b)に示すように、検査
用電極21が絶縁層2でおおわれてしまい、陽極配線の
欠陥は検出できるが絶縁層2のピンホールや表示電極間
の短絡は検出できないという問題点があった。そのた
め、不具合を有する陽極基板が製品として組立てられ、
製品での不具合を作り込むため良品率を低下させ、製造
コストが高くなっていた。 本発明の目的は、陽極配線
の欠陥や絶縁層のピンホールや表示電極間の短絡が容易
に検出でき、不具合を有する陽極基板が製品として組立
てられるのを防止し、良品率を高め製造コストを低減で
きる蛍光表示管を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁基板と、
該絶縁基板上に形成された絶縁層と蛍光体層が塗布され
た表示電極と、該表示電極の電位を制御するICチップ
と、前記表示電極に結線されたIC接続用電極とを有す
る蛍光表示管において、前記IC接続用電極に結線され
た別個の検査用電極を有し、かつ、該検査用電極が露出
している。
該絶縁基板上に形成された絶縁層と蛍光体層が塗布され
た表示電極と、該表示電極の電位を制御するICチップ
と、前記表示電極に結線されたIC接続用電極とを有す
る蛍光表示管において、前記IC接続用電極に結線され
た別個の検査用電極を有し、かつ、該検査用電極が露出
している。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の陽極基板の要部
斜視図、図2は本発明の一実施例の要部断面図である。
斜視図、図2は本発明の一実施例の要部断面図である。
【0011】図1に示すように、まず、絶縁基板1にA
l膜をスパッタリング法で形成し、ホトエッチングプロ
セスにて陽極配線3と検査用電極A4を同時に形成す
る。
l膜をスパッタリング法で形成し、ホトエッチングプロ
セスにて陽極配線3と検査用電極A4を同時に形成す
る。
【0012】次に、シルクスクリーン法にて絶縁層2を
設けるが、このとき、表示電極5へのコンタクトスルー
ホールと外部リード接続用電極9,IC接続用電極7の
他に、検査用電極A4に絶縁層2が被覆されていない基
板を得る。
設けるが、このとき、表示電極5へのコンタクトスルー
ホールと外部リード接続用電極9,IC接続用電極7の
他に、検査用電極A4に絶縁層2が被覆されていない基
板を得る。
【0013】次に、コンタクトスルーホールに表示電極
5と検査用電極A4とに金属ピンを当てて導通検査を行
ない、ホトエッチングプロセスでの欠陥による陽極配線
3の切れや他配線との短絡、また、表示電極5間の短絡
を検査し、不具合のある基板を排除する。この時使用し
た治具は、検査用電極A4の間隔が広いため、比較的安
価なものが選択できる。この検査済の基板にICチップ
11を専用樹脂にて接着し、Alワイヤ8を用い超音波
ボンディング法にてIC接続用電極7とIC出力電極1
3とを接続し、陽極基板を得る。
5と検査用電極A4とに金属ピンを当てて導通検査を行
ない、ホトエッチングプロセスでの欠陥による陽極配線
3の切れや他配線との短絡、また、表示電極5間の短絡
を検査し、不具合のある基板を排除する。この時使用し
た治具は、検査用電極A4の間隔が広いため、比較的安
価なものが選択できる。この検査済の基板にICチップ
11を専用樹脂にて接着し、Alワイヤ8を用い超音波
ボンディング法にてIC接続用電極7とIC出力電極1
3とを接続し、陽極基板を得る。
【0014】次に、図2に示すように、陽極基板と、フ
ィラメント17,グリット18,外部リードからなる電
極部分と表示面ガラス19スペーサガラス20からなる
カバーガラスとを組み合わせ、封入,排気,リード処理
枯化からなる所定の蛍光表示管製造プロセスを経て、本
実施例の蛍光表示管を得る。これを所定の条件にて検査
したところ、従来陽極基板製造工程での不具合がある割
合で混入していたものが観られなくなった。
ィラメント17,グリット18,外部リードからなる電
極部分と表示面ガラス19スペーサガラス20からなる
カバーガラスとを組み合わせ、封入,排気,リード処理
枯化からなる所定の蛍光表示管製造プロセスを経て、本
実施例の蛍光表示管を得る。これを所定の条件にて検査
したところ、従来陽極基板製造工程での不具合がある割
合で混入していたものが観られなくなった。
【0015】図3(a),(b)は図1の検査用電極A
部の部拡大断面図及びその平面図、図4(a),(b)
は図1の検査用電極B部分の部分拡大断面図及びその平
面図である。
部の部拡大断面図及びその平面図、図4(a),(b)
は図1の検査用電極B部分の部分拡大断面図及びその平
面図である。
【0016】また、本実施例では、図3(a),(b)
に示すように、陽極配線でAl膜による検査用電極A4
を設けていたが、Alによる検査用電極A4の表面の光
沢による反射が問題となる部位では、図4(a),
(b)に示すように、グラファイト層による検査用電極
B12とすることでこの反射の問題を回避することがで
きる。
に示すように、陽極配線でAl膜による検査用電極A4
を設けていたが、Alによる検査用電極A4の表面の光
沢による反射が問題となる部位では、図4(a),
(b)に示すように、グラファイト層による検査用電極
B12とすることでこの反射の問題を回避することがで
きる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、IC接続
用電極につながる電気的検査用電極を設け、電極を露出
させた構造としたことにより、配線上の絶縁層の欠陥や
表示電極形成時の絶縁層の位置ずれ、だれ込み等による
埋まり、その他の不具合の有無検査を容易に行なうこと
ができるという効果を有する。このことにより、不具合
を有する陽極基板を製品として、組み立てることが無
く、良品率を向上させる効果を有する。
用電極につながる電気的検査用電極を設け、電極を露出
させた構造としたことにより、配線上の絶縁層の欠陥や
表示電極形成時の絶縁層の位置ずれ、だれ込み等による
埋まり、その他の不具合の有無検査を容易に行なうこと
ができるという効果を有する。このことにより、不具合
を有する陽極基板を製品として、組み立てることが無
く、良品率を向上させる効果を有する。
【図1】本発明の一実施例の陽極基板の要部斜視図であ
る。
る。
【図2】本発明の一実施例の要部断面図である。
【図3】図1の検査用電極A部の部分拡大断面図及びそ
の平面図である。
の平面図である。
【図4】図1の検査用電極B部の部分拡大断面図及びそ
の平面図である。
の平面図である。
【図5】従来の蛍光表示管の陽極基板の一例の要部斜視
図である。
図である。
【図6】従来のIC内蔵型蛍光表示管の陽極基板の一例
の要部斜視図である。
の要部斜視図である。
【図7】図6の検査用電極部の部分拡大断面図及びその
平面図である。
平面図である。
1 絶縁基板 2 絶縁層 3 陽極配線 4 検査用電極A 5 表示電極 6 蛍光体層 7 IC接続用電極 8 Alワイヤ 9 外部リード接続用電極 10 外部リード 11 ICチップ 12 検査用電極B 13 IC出力電極 17 フィラメント 18 グリット 19 表示面ガラス 20 スペーサガラス 21 検査用電極 22 ICシールド
Claims (1)
- 【請求項1】 絶縁基板と、該絶縁基板上に形成された
絶縁層と蛍光体層が塗布された表示電極と、該表示電極
の電位を制御するICチップと、前記表示電極に結線さ
れたIC接続用電極とを有する蛍光表示管において、前
記IC接続用電極に結線された別個の検査用電極を有
し、かつ、該検査用電極が露出していることを特徴とす
る蛍光表示管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23755191A JPH0574388A (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | 蛍光表示管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23755191A JPH0574388A (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | 蛍光表示管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0574388A true JPH0574388A (ja) | 1993-03-26 |
Family
ID=17017011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23755191A Pending JPH0574388A (ja) | 1991-09-18 | 1991-09-18 | 蛍光表示管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0574388A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0997580A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Nec Kagoshima Ltd | 蛍光表示管 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02262224A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | Nec Corp | 蛍光表示管 |
-
1991
- 1991-09-18 JP JP23755191A patent/JPH0574388A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02262224A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | Nec Corp | 蛍光表示管 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0997580A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Nec Kagoshima Ltd | 蛍光表示管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08115964A (ja) | ボール・グリッド・アレイ半導体パッケージのワイヤボンディング検査方法 | |
CN108649053B (zh) | 显示基板及其检测方法、显示面板及显示装置 | |
JPH02222158A (ja) | 動的チツプ・バーン・イン可能なテープ構造 | |
JPH0574388A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH05341246A (ja) | マトリクス型表示素子の製造方法 | |
JPS62261139A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02262224A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPS6041726Y2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60119748A (ja) | マスタスライスウエ−ハのテスト方法 | |
JPH04141982A (ja) | 薄膜elパネルの製造方法 | |
JP2002280693A (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JPS618939A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5834935B2 (ja) | 半導体ウエハ−試験用探針器 | |
JPS6192014A (ja) | 表面波デバイスの製造方法 | |
JPH09307024A (ja) | チップキャリア | |
JP4056252B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59175738A (ja) | 半導体装置 | |
CN116571469A (zh) | Led芯片封装体点测分选方法 | |
JPH01319956A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH05234997A (ja) | 半導体集積回路 | |
US8436480B2 (en) | Semiconductor package | |
JPH06174774A (ja) | Tabフィルムキャリアテープの電気検査方法 | |
JPH11163067A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0997580A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPS6373531A (ja) | キヤリア・テ−プ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980331 |