JPH0574381A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0574381A
JPH0574381A JP23142891A JP23142891A JPH0574381A JP H0574381 A JPH0574381 A JP H0574381A JP 23142891 A JP23142891 A JP 23142891A JP 23142891 A JP23142891 A JP 23142891A JP H0574381 A JPH0574381 A JP H0574381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display device
electron beam
metal cap
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23142891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sekiguchi
友宏 関口
Yohei Kawabata
洋平 川端
Mitsunori Yokomakura
光則 横枕
Makoto Kawachi
誠 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23142891A priority Critical patent/JPH0574381A/ja
Publication of JPH0574381A publication Critical patent/JPH0574381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブッシュの帯電による電圧上昇が電子ビーム
軌道に影響を与えないようにして、ビーム軌道を安定さ
せる。他の目的は両端部の電子ビーム軌道が位置ずれを
発生するので、位置ずれを補正する。 【構成】 画面の後方から前方に向かって背面電極4
0、電子ビーム源としての線陰極41、引出し電極、信
号電極、集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極および
スクリーン板が配置され、これらを偏平な真空ガラスバ
ルブ43、45の内部に収納した平面型表示装置におい
て、電極固定用のブッシュ49に金属キャップ51をか
ぶせている。また、その金属キャップ51に外部電圧が
印加できるように構成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像機器における画像表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーテレビジョン画像表示用の
表示素子としては、ブラウン管が主として用いられる
が、従来のブラウン管では画面に比べて奥行きが長く、
薄型のテレビジョン受像機を製作することは不可能であ
った。また平板状の表示素子として最近EL表示素子、
プラズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されている
が、いずれも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現
性等の性能の面で不十分である。
【0003】そこで、電子ビームを用いて平板状の表示
装置を達成するものとして、特開平1−130453号
公報(特願昭62−288762号)により、新規な表
示装置が提案されている。
【0004】これはスクリーン上の画面を垂直方向に複
数の区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂
直方向に偏向して複数のラインを表示し、さらに水平方
向に複数の区分に分割して各区分毎にR、G、Bの蛍光
体を順次発光させるようにし、そのR、G、Bの蛍光体
への電子ビームの照射量をカラー映像信号によって制御
するようにして、全体としてテレビジョン画像を表示す
るものである。
【0005】従来の画像表示装置の内部構成を図5に示
す。図5において1は背面電極、2イ〜2ハは電子ビー
ム源としての線陰極、3は電子ビーム引出し電極、4は
信号電極、5は集束電極、6は水平偏向電極、7イ、7
ロは垂直偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容
器8および裏容器9の中に収納し、容器内を真空とした
ものである。
【0006】背面電極1は平板状の導電材からなり、線
陰極2イ〜2ハに対して平行に設けられている。線陰極
2イ〜2ハは、水平方向にほぼ一様な電流密度分布の電
子流を発生するように水平方向に架張されており、適宜
間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では2イ、2
ロ、2ハの3本のみ示してある。)設けられている。こ
れらの線陰極2イ〜2ハは、たとえばタングステン線の
表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成される。
【0007】引出し電極3は線陰極2イ〜2ハを介して
背面電極1と対向し、水平方向に適宜間隔で設けられた
貫通孔10の例を、各線陰極に対向する水平線上に有す
る導電板11からなる。
【0008】信号電極4は、引出し電極3における貫通
孔10の各々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を
介して複数個配置された垂直方向に細長い導電板12の
列からなり、各導電板12においては、引出し電極3の
貫通孔10に相対向する位置に、同様の貫通孔13を有
している。
【0009】集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と
各々に対向する位置に貫通孔14を有する導電板15か
らなる。
【0010】水平偏向電極6は、集束電極5の貫通孔1
4の列の中間ら対向するように同一平面上に垂直方向に
細長い導電板16イ、16ロを配置して一対の水平偏向
電極をなす様に構成されており、全体として柵状となっ
ている。
【0011】垂直偏向電極7イ、7ロは、2枚の櫛歯状
の導電板を同一平面上で適宜間隔を介して互いに噛み合
せた構成からなり、たとえば電子ビーム17に対して
は、下方の導電板18イと上方の導電板18ロによって
一対の垂直偏向電極をなす。
【0012】スクリーン19は、電子ビームの照射によ
って発光する蛍光体20をガラス容器8の内面に塗布
し、その上にメタルバック層(図示せず)が付加されて
構成される。
【0013】画像小区分21の継目の見えない、均一性
の高い画像を得るためには、電極を加工し組立を行う
際、各電極を高精度で加工し位置決めする必要がある。
【0014】従来の画像表示装置の構造を図6に示す。
図6において22はアノード、23はビーム引出し電極
から垂直偏向電極までを含む電極ブロック、24は背面
電極固定金具、25はスペーサ、26はブッシュ、27
は皿ネジ、28は外部信号端子である。アノード22
は、スクリーン19からなる電子ビームを引き寄せる高
圧が印加されている領域である。電極ブロック23は、
電極郡3〜6および7イ、7ロを接着用ガラスで積層固
定したものである。背面電極固定金具24は、裏容器9
に背面電極1を固定するための保持具である。スペーサ
25は、背面電極1と電極ブロック23を電気的に絶縁
するためのものであり誘電体で構成されている。ブッシ
ュ26は、皿ネジ27を電極ブロック23から電気的に
絶縁するものであり誘電体で構成されている。皿ビス2
7は、電極ブロック23を固定するために背面電極1に
ねじ込まれる。外部信号端子28は、線陰極2に信号を
供給するものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような構造
のものでは、電子ビーム17の画像表示装置の量端部に
位置するものが、絶縁物のブッシュ26の帯電による電
圧上昇によって発生する電界の歪によって電子ビーム軌
道が駆動状態初期からブッシュ26の帯電が安定するま
での間、変化して電子ビーム間隔が等間隔に整列して安
定しない課題を有していた。
【0016】そこで本発明の第1の目的は従来の欠点を
解消し、ブッシュの帯電による電圧上昇が電子ビーム軌
道に影響を与えないようにして電子ビーム軌道を安定さ
せることである。
【0017】また、本発明の第2の目的は画像表示装置
の両端部の電子ビーム軌道がブッシュの影響で安定時に
おいて位置ずれを発生するので、金属キャップに外部電
圧を印加して、位置ずれを補正して電子ビーム軌道を等
間隔に整列させることである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明の画
像表示装置は、画面の後方から前方に向かって背面電
極、電子ビーム源としての線陰極、引出し電極、信号電
極、集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極およびスク
リーン板が配置され、これらを偏平なガラスバルブ真空
内部に収納した平面型表示装置において、電極固定用の
ブッシュに金属キャップをかぶせた構造を有するもので
ある。
【0019】また、本発明の第2の発明は、電極固定用
のブッシュに金属キャップをかぶせた構造を持つととも
に、金属キャップに外部電圧が印加できる構造を有する
ものである。
【0020】
【作用】本発明の第1の発明によれば、電極固定用のブ
ッシュに金属キャップをかぶせた構造を有するために、
ブッシュの帯電による電圧上昇が金属キャップでシール
ドされ電位が安定し、電子ビーム軌道に影響を及ぼすこ
とがなくて電子ビーム軌道を安定させることができる。
【0021】本発明の第2の発明によれば、電極固定用
のブッシュに金属キャップをかぶせた構造を持つととも
に、金属キャップに外部電圧が印加できる構造を有する
ために、電子ビーム軌道が安定すると共に、金属キャッ
プに外部電圧を印加して、位置ずれを補正して電子ビー
ム軌道を等間隔に整列させることができる。
【0022】
【実施例】本発明の一実施例について以下画面を参照し
ながら説明する。図5ないし図6に示した従来例と同じ
部分には同一符号を付しその説明を省略する。
【0023】図1は本発明の第1の実施例における画像
表示装置の断面図である。同図において、40は背面電
極、41は線陰極、42はビーム引出し電極から垂直偏
向電極までを含む電極ブロック、43はガラス容器、4
4はアノード、45は裏容器、46は背面電極固定金
具、47は外部信号端子、48はスペーサ、49はブッ
シュ、50は皿ネジ、51は金属キャップである。この
金属キャップ51はブッシュ49を覆うようにして皿ネ
ジ50により背面電極40に固定している。
【0024】図3の(a)に示す様にブッシュ26が帯
電して表面電位が変化することによって、電子ビーム1
7の両端部における軌道が初期ビーム軌道29からビー
ム軌道変化30に沿って安定時ビーム軌道31まで変化
するが、かかる構成によれば、(b)に示す様に金属キ
ャップ51がブッシュ49の表面電位の変化をシールド
することによって電子ビーム56の両端部における軌道
がビーム軌道57で安定して軌道変化を発生させない。
【0025】図2は本発明の第2の実施例における画像
表示装置の断面図である。同図において、図1と同じ部
分には同一符号を付しその説明を省略する。
【0026】52はワッシャ、53は皿ネジ50に螺合
するナット、54は裏容器45を貫通する制御端子、5
5は皿ネジ50と制御端子54を接続する接続端子であ
る。
【0027】かかる構成によれば、図3の(b)に示す
様にビーム軌道57が他の電子ビーム56との間隔を異
にしているが、図4に示す様に金属キャップ51を絶縁
ワッシャ52で背面電極40から電気的に浮かした皿ネ
ジ50とナット53で共締めし、皿ネジ50に制御端子
54を接続端子55でつなぐことによって、制御端子5
4の電位を制御し、その電位を金属キャップ51に伝達
してビーム軌道58を隣の電子ビームとの間隔が等間隔
になるように制御する。
【0028】
【発明の効果】本発明の第1の発明によれば、電極固定
用のブッシュに金属キャップをかぶせた構造を有するた
めに、ブッシュの帯電による電圧上昇が金属キャップで
シールドされ電位が安定し、電子ビーム軌道に影響を及
ぼすことがないようにして電子ビーム軌道を安定させる
ことにより、画像表示装置の駆動時における電子ビーム
軌道の変化による画像の色ずれをなくすことができ、そ
の効果は大である。
【0029】本発明の第2の発明によれば、電極固定用
のブッシュに金属キャップをかぶせた構造を持つととも
に、金属キャップに外部電圧が印加できる構造を有する
ために、電子ビーム軌道が安定すると共に、金属キャッ
プに外部電圧を印加して、位置ずれを補正して電子ビー
ム軌道を等間隔に整列させることにより、画面全体の色
の均一性を向上させることができ、その実用上の効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における画像表示装置の
断面図
【図2】本発明の第2の実施例における画像表示装置の
断面図
【図3】(a)は本発明の第1の実施例が解決しようと
する従来の画像表示装置の持つ欠点を示す画像表示装置
の断面図 (b)は本発明の第1の実施例の効果を示す画像表示装
置の断面図
【図4】本発明の第2の実施例の効果を示す画像表示装
置の断面図
【図5】従来の画像表示装置の内部構成を示す要部分解
斜視図
【図6】従来の画像表示装置の断面図
【符号の説明】
1 背面電極 2イ〜2ハ 線陰極 3 電子ビーム引出し電極 4 信号電極 5 集束電極 6 水平偏向電極 7 垂直偏向電極 8 43 ガラス容器 9 45 裏容器 42 電極ブロック 47 外部信号端子 48 スペーサ 49 ブッシュ 50 皿ネジ 51 金属キャップ 52 絶縁ワッシャ 53 ナット 54 制御端子 55 接続端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河内 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面の後方から前方に向かって背面電
    極、電子ビーム源としての線陰極、引出し電極、信号電
    極、集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極およびスク
    リーン板が配置され、これらを偏平なガラスバルブ真空
    内部に収納した平面型表示装置において、電極固定用の
    ブッシュに金属キャップをかぶせたことを特徴とする画
    像表示装置。
  2. 【請求項2】 画面の後方から前方に向かって背面電
    極、電子ビーム源としての線陰極、引出し電極、信号電
    極、集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極およびスク
    リーン板が配置され、これらを偏平なガラスバルブ真空
    内部に収納した平面型表示装置において、電極固定用の
    ブッシュに金属キャップをかぶせるとともに、金属キャ
    ップに外部電圧が印加できる加工を施したことを特徴と
    する画像表示装置。
JP23142891A 1991-09-11 1991-09-11 画像表示装置 Pending JPH0574381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23142891A JPH0574381A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23142891A JPH0574381A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574381A true JPH0574381A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16923419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23142891A Pending JPH0574381A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201609B1 (en) Electron gun of picture display device
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
JPH0574381A (ja) 画像表示装置
JPH0574386A (ja) 画像表示装置
JP3060692B2 (ja) 画像表示装置
JPH04160741A (ja) 画像表示装置
JP3123308B2 (ja) 平面型画像表示装置
KR920007113B1 (ko) 가스방전 표시장치
JP2734594B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JPH02250247A (ja) 平板型画像表示装置
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JPH07335151A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0815059B2 (ja) 電極構体
JPH05174738A (ja) 画像表示装置
JPH06139970A (ja) 平面型画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH03280336A (ja) 画像表示装置
JPH0574380A (ja) 画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPH053004A (ja) 画像表示装置