JPH0573503U - 内のり計 - Google Patents

内のり計

Info

Publication number
JPH0573503U
JPH0573503U JP40213790U JP40213790U JPH0573503U JP H0573503 U JPH0573503 U JP H0573503U JP 40213790 U JP40213790 U JP 40213790U JP 40213790 U JP40213790 U JP 40213790U JP H0573503 U JPH0573503 U JP H0573503U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
steel
scale
main body
protruding tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40213790U
Other languages
English (en)
Inventor
登 外山
Original Assignee
外栄金物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 外栄金物株式会社 filed Critical 外栄金物株式会社
Priority to JP40213790U priority Critical patent/JPH0573503U/ja
Publication of JPH0573503U publication Critical patent/JPH0573503U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [構成] 本体1の一側に断面R状の第一鋼製目盛薄板
2を突設し、第二鋼製目盛薄板3を前記第一鋼製目盛薄
板2と重合状態に重ね、且つ本体1の反対側にスライド
突設自在に設け、本体に第二鋼製目盛薄板3の目盛を読
む目盛読取部4を形成し、第一鋼製目盛薄板2の目盛を
突出先端2'より本体1側に向かって大きくなるように
設定し、第二鋼製目盛薄板3の目盛を第一鋼製目盛薄板
2の突出先端2'から第二鋼製目盛薄板3の目盛読取部
4までの距離数値(200)を突出先端3'の数値と
し、この突出先端3'より本体1側へ向かって大きくな
るように(200,201,202,…)設定したことを特徴とする
内のり計である。 [効果] 軽量,薄型で非常に取り扱いが便利となり、
製作もコンベックスのテープと同製法で製造出来るから
容易でコストダウンを図ることができ、量産性に秀れ、
不使用時には本体に巻き回した状態にして収納できるの
で特に内のり計が一番使われる建築現場の柱間を測定す
るのに取り扱い易く携帯性にも秀れるなど秀れた実用上
の効果を発揮する

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば柱間の内のりを測定するのに用いられる内のり計に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来、表面に目盛を形成した棒状体を二体互いにスライド自在に重合した内の り尺が提案されている。
【0003】 これは、例えば柱間の内のりを測定する際、一方の棒状体の端部を一方の柱の 内面に当接し、長さの不足に応じて他方の棒状体をスライド延長させて行き、ス ライドさせた他方の棒状体の先端を反対側の柱に突き当て二体の重合部に設けた 目盛読取部でトータルの長さを読み取り、内のりを測定するものであった。
【0004】 また、このような棒状体を三体三重ね状態にスライド重合して、三倍の長さま で内のりが測定できるものも開発されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、棒状体を重合して構成しているため、非常にかさばり取り扱い が不便であり、製作も厄介であった。
【0006】 また、スライド突出した状態を固定する装置の設計も厄介であり、それだけコ スト高であった。
【0007】 本考案は、従来一般に目盛尺として使用されている断面R状の鋼製目盛薄板を 用い、前記欠点を解決した内のり計を提供することが技術的課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】 添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
【0009】 片手で握柄できる程度の大きさに形成した本体1の一側に断面R状の第一鋼製 目盛薄板2を突設し、第二鋼製目盛薄板3を前記第一鋼製目盛薄板2と重合状態 に重ね、且つ本体1の反対側にスライド突設自在に設け、本体1に第一鋼製目盛 薄板2若しくは第二鋼製目盛薄板3の目盛を読む目盛読取部4を形成し、第一鋼 製目盛薄板2の目盛を突出先端2'より本体1側に向かって大きくなるように設 定し、第二鋼製目盛薄板3の目盛を第一鋼製目盛薄板2の突出先端2'から第二 鋼製目盛薄板3の目盛読取部4までの距離数値を突出先端3'の数値とし、この 突出先端3'より本体1側へ向かって大きくなるように設定したことを特徴とす る内のり計に係るものである。
【0010】
【作用】
例えば柱間の内のりを測定する場合、本体1を握持し、本体1の一側に突設し た第一鋼製目盛薄板2の突出先端2'を一方の柱の内面に当接し、不足分だけ第 二鋼製目盛薄板3を延長スライド突設して行き、第二鋼製目盛薄板3の突出先端 3'を他方の柱の内面に当接する。
【0011】 ここで各第一鋼製目盛薄板2,第二鋼製目盛薄板3はいずれも断面R状の鋼製 薄板で形成されているため本体1を握持しているだけで折れて垂れ下がってしま うことはない。
【0012】 この状態で第二鋼製目盛薄板3の目盛読取部4での第二鋼製目盛薄板3の目盛 を読むことで内のりを測定する。
【0013】 第二鋼製目盛薄板3の目盛は、この突出先端3'の目盛が第一鋼製目盛薄板2 の突出先端2'から第二鋼製目盛薄板3の目盛読取部4まで距離数値に設定され ており、この突出先端3'から本体1側に向かって大きくなるように第二鋼製目 盛薄板3の目盛を設定しているため、常に第二鋼製目盛薄板3の突出先端3'を 突き当てた状態で第二鋼製目盛薄板3の目盛読取部4での測定値が柱間の内のり と一致することになる。
【0014】
【実施例】
第1図は、本実施例の概略構成を図示したもので、第一鋼製目盛薄板2を固定 状態にして本体1の右側に突設し、突出先端2'を0として本体に向かって大き くなるように設定し、目盛読取部4を200としている。尚、第一鋼製目盛薄板 2の基端は第二鋼製目盛薄板3と重合してかれて見えないため本体1に200ま での目盛6を形成している。
【0015】 第二鋼製目盛薄板3を本体1の左側に第一鋼製目盛薄板2と重合状態にしてス ライド突出自在に設け、第二鋼製目盛薄板3の突出先端3'の目盛を200とし 、本体1側に向かって大きくなるように設定している。
【0016】 従って、第二鋼製目盛薄板3をスライド突出した量(即ち、第一鋼製目盛薄板 2の突出先端2'から第二鋼製目盛薄板3の突出先端3'までの距離)を目盛読取 部4での第二鋼製目盛薄板3の目盛を読むことにより測定できる。
【0017】 第1図では300の内のりを読み取る状態を図示している。
【0018】 尚、図中符号7は第二鋼製目盛薄板3のスライド突出状態を固定するストッパ ーであり、8は本体1に形成した指挿入口である。
【0019】 前記したように目盛読取部4の設計に応じて本体1自体の巾を表示する目盛6 を本体1に形成しても良いし、本体1上面を透明に形成して本体1内の第一鋼製 目盛薄板2の目盛を読み取り可能に設計しても良い。
【0020】 また、不使用時には第一鋼製目盛薄板2、第二鋼製目盛薄板3を本体1に巻き 付けて収納することができるので非常に取り扱いが容易となり、又本体1を別品 の巻き取りケースに収納して第一鋼製目盛薄板2、第二鋼製目盛薄板3をこのケ ース内に巻き取れるように設計しても良い。
【0021】 また、第3図はスライド固定する本体1を二体設け、三体の鋼製薄板を結合し 、広範囲の内のりを測定できるように構成したもので、その測定方法並びに目盛 の形成について第4,5,6図に基づいて説明する。
【0022】 説明上、中央部を第一鋼製目盛薄板2とし、右側部を第二鋼製目盛薄板3とし 左側部を第三鋼製目盛薄板9として説明する。
【0023】 先ず第4図のように左側の本体1を一方の柱の内側に当接し、第5図のように 不足分だけ第一鋼製目盛薄板2を右側の本体1より右側に延長スライド突設せし める。
【0024】 このとき、第三鋼製目盛薄板9は、第一鋼製目盛薄板2と重合状態にある。
【0025】 第二鋼製目盛薄板3の目盛は突出先端3'を第4図の状態のトータル長さ(20 0)に設定し、右側の本体1に向かって大きくなるように設定している。
【0026】 従って、第5図のように第二鋼製目盛薄板3の突出先端3'を他方の柱の内面 に突き当てた状態で右側の本体1に設けた目盛読取部4で第二鋼製目盛薄板3の 目盛を読むことで内のりが測定される。
【0027】 また、第5図のように第二鋼製目盛薄板3を突出して行く場合において、本体 1及び第一鋼製目盛薄板2では測定できない長さ以上の内のり(390)以上であ る場合は、第6図のように右側の本体1より右側に第三鋼製目盛薄板9をスライ ド突設する。
【0028】 この第三鋼製目盛薄板9の突出先端9'は390に設定し、本体1側に向かっ て大きく設定している。
【0029】 従って、第6図のように第三鋼製目盛薄板9の目盛を右側の本体1の目盛読取 部5により読み取ることにより内のりが測定できることとなる。
【0030】 尚、本考案は本実施例に限られるものでなく、本体1の構成、目盛の設定など は適宜設計し得るものである。
【0031】
【考案の効果】
本考案は上述のように鋼製薄板を用いて構成したから、軽量,薄型で非常に取 り扱いが便利となり、製作もコンベックスのテープと同製法で製造出来るから容 易でコストダウンを図ることができ、量産性に秀れ、不使用時には本体に巻き回 した状態にして収納できるので特に内のり計が一番使われる建築現場の柱間を測 定するのに取り扱い易く携帯性にも秀れるなど秀れた実用上の効果を発揮する内 のり計を提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の概略構成斜視図である。
【図2】第2実施例の概略構成斜視図である。
【図3】第2図のA−A線断面図である。
【図4】第2実施例の測定説明図である。
【図5】第2実施例の測定説明図である。
【図6】第2実施例の測定説明図である。
【符号の説明】
1 本体 2 第一鋼製目盛薄板 2' 突出先端 3 第二鋼製目盛薄板 3' 突出先端 4 目盛読取部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片手で握柄できる程度の大きさに形成し
    た本体の一側に断面R状の第一鋼製目盛薄板を突設し、
    第二鋼製目盛薄板を前記第一鋼製目盛薄板と重合状態に
    重ね、且つ本体の反対側にスライド突設自在に設け、本
    体に第一鋼製目盛薄板若しくは第二鋼製目盛薄板の目盛
    を読む目盛読取部を形成し、第一鋼製目盛薄板の目盛を
    突出先端より本体側に向かって大きくなるように設定
    し、第二鋼製目盛薄板の目盛を第一鋼製目盛薄板の突出
    先端から第二鋼製目盛薄板の目盛読取部までの距離数値
    を突出先端の数値とし、この突出先端より本体側へ向か
    って大きくなるように設定したことを特徴とする内のり
    計。
JP40213790U 1990-12-07 1990-12-07 内のり計 Pending JPH0573503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40213790U JPH0573503U (ja) 1990-12-07 1990-12-07 内のり計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40213790U JPH0573503U (ja) 1990-12-07 1990-12-07 内のり計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573503U true JPH0573503U (ja) 1993-10-08

Family

ID=18511959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40213790U Pending JPH0573503U (ja) 1990-12-07 1990-12-07 内のり計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573503U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019088549A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 小林 健一郎 インプラント窩チェック用器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019088549A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 小林 健一郎 インプラント窩チェック用器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530159B2 (en) Measuring tape for handling drywall
JPH057526Y2 (ja)
JPH0573503U (ja) 内のり計
JPS62174601A (ja) 巻尺用容器
US2771681A (en) Measuring disc with total indicator
JPH0632561Y2 (ja) カード式ノギス
JP3032622U (ja) 直径計測メジャー
JPS6217688Y2 (ja)
JPS6038164Y2 (ja) 管外径簡易測定器
JP3018102U (ja) 直径測定器具
JPH0129527Y2 (ja)
JP3097038U (ja) 長さ測定用スケール
JPH0321441Y2 (ja)
JPH033545Y2 (ja)
JPS6244325Y2 (ja)
JPH02140404U (ja)
JPH0420Y2 (ja)
JP3022759U (ja) 設計積算用計測器具
JPS58111701A (ja) 巻尺
JPS62114304U (ja)
JPS58103304U (ja) 円筒精度測定器
CN2779340Y (zh) π尺专用磁性桥
JPH0237588Y2 (ja)
JPS6222811Y2 (ja)
JPS63132307U (ja)