JPH0573384A - フアイル管理方式 - Google Patents

フアイル管理方式

Info

Publication number
JPH0573384A
JPH0573384A JP3237593A JP23759391A JPH0573384A JP H0573384 A JPH0573384 A JP H0573384A JP 3237593 A JP3237593 A JP 3237593A JP 23759391 A JP23759391 A JP 23759391A JP H0573384 A JPH0573384 A JP H0573384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
input
external storage
output
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237593A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Shinohara
睦実 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Hokkaido Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Hokkaido Ltd filed Critical HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3237593A priority Critical patent/JPH0573384A/ja
Publication of JPH0573384A publication Critical patent/JPH0573384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ファイル入出力手段4,10は、外部ファイ
ル入出力手段5,11とファイル管理テーブル3,9と
を用いることによって、自電子計算機1,7の外部記憶
装置6,12以外にも、他の電子計算機7,1の外部記
憶装置12,6と利用者メモリ領域8,2との間で入出
力を行う。 【効果】 各電子計算機間でファイルを重複せずに共有
することができるので、自電子計算機の外部記憶装置の
記憶容量以上のファイルを利用することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイル管理方式に関
し、特に、電子計算機の外部記憶装置に対するファイル
管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来のファイル管理方式は、利
用者が利用するプログラムやデータを電子計算機の外部
記憶装置上にファイルとして管理して、入出力を行う機
能を有する。
【0003】図4は、従来のファイル管理方式の一例を
示すブロック図である。図4に示すように、それぞれ4
1,45は電子計算機、42,46は利用者がファイル
入出力手段43,47を介して外部記憶装置44,48
との間でプログラムやデータを出し入れする利用者メモ
リ領域、43,47は外部記憶装置との間でファイル内
のプログラムやデータを出し入れするファイル入出力手
段、44,48はプログラムやデータをファイルとして
格納しておく外部記憶装置である。
【0004】そこで、電子計算機41の利用者は、必要
なプログラムやデータの出し入れをファイル入出力手段
43に要求すると、ファイル入出力手段43は、外部記
憶装置44に登録されているファイルと利用者メモリ領
域42との間で要求されたプログラムやデータの出し入
れを行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のファイル管理方
式は、図4の電子計算機41と電子計算機45の利用者
がそれぞれ同じファイルの入出力を行う場合でも、外部
記憶装置44と外部記憶装置48とに、同じファイルを
重複して登録しておかなければならないという欠点と、
電子計算機の利用者が自電子計算機の外部記憶装置にな
いファイルを利用できないという欠点とを有している。
【0006】本発明の目的は、各電子計算機間でファイ
ルを重複せずに共有することができ、また、自電子計算
機の外部記憶装置にないファイルでも利用することがで
きるファイル管理方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のファイル管理方
式は、電子計算機のファイル管理方式において、各々の
ファイルがどこに存在するかを示す情報を有するファイ
ル管理テーブルと、前記ファイル管理テーブルを参照し
て、利用者が入出力の対象としたファイルが自電子計算
機の外部記憶装置上に存在しないときに、そのファイル
が存在する他電子計算機の外部記憶装置に対する入出力
を行うための外部ファイル入出力手段とを持つことによ
り構成されている。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。
【0009】図1は、本発明のファイル管理方式の一実
施例を示すブロック図である。また、図2は、図1のフ
ァイル入出力手段4,10の動作の一例を示すフローチ
ャートである。さらに、図3は、図1のファイル入出力
手段4,10で参照するファイル管理テーブル3,9の
一例を示す図である。
【0010】図1のファイル入出力手段4,10は、図
2に示すように、利用者からファイルに対する入出力要
求を受け付けた場合に、要求ファイルのファイル名をフ
ァイル管理テーブル3,9から検索し、該当する外部記
憶装置番号を取得する(ステップ21)。次に、取得し
た外部記憶装置番号を自電子計算機の外部記憶装置6,
12の番号と比較する(ステップ22)。比較した結果
が等しければ、要求ファイルが自電子計算機1,7の外
部記憶装置6,12上にあるので、ファイル入出力手段
4,10は、自電子計算機1,7の外部記憶装置6,1
2と利用者メモリ領域2,8との間で入出力を行う(ス
テップ23)。比較した結果が等しくなければ、要求フ
ァイルが他電子計算機7,1の外部記憶装置12,6上
にあるのでファイル入出力手段4,10は、外部ファイ
ル入出力手段5,11を介して他電子計算機7,1の外
部ファイル入出力手段11,5に入出力要求を出すこと
によって、他電子計算機7,1の外部記憶装置12,6
と利用者メモリ領域8,2との間での入出力を行う(ス
テップ24)。
【0011】この様にして、電子計算機1,7の利用者
は、自電子計算機1,7の外部記憶装置6,12上に存
在しないファイルが他電子計算機7,1の外部記憶装置
12,6上にあれば、そのファイルを利用することがで
きるので、各外部記憶装置6,12間で同一内容のファ
イルを重複して持たずに済み、各電子計算機1,7の利
用者は、自電子計算機1,7の外部記憶装置6,12の
記憶容量以上のファイルを利用することができる。
【0012】以上説明したように、本実施例は、例とし
て、2台の電子計算機間で本発明のファイル管理方式を
利用するものとしたが、これに限られることなく、複数
台の電子計算機間で本発明のファイル管理方式を利用し
ても、同様の効果が得られ、本発明の目的を達成するこ
とが出来る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のファイル
管理方式は、各電子計算機間でファイルを重複せずに共
有することができ、また、自電子計算機の外部記憶装置
の記憶容量以上のファイルを利用することができるとい
う効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファイル管理方式の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1のファイル入出力手段の動作の一例を示す
フローチャートである。
【図3】図1のファイル入出力手段で参照するファイル
管理テーブルの一例を示す図である。
【図4】従来のファイル管理方式の一例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 電子計算機 2 利用者メモリ領域 3 ファイル管理テーブル 4 ファイル入出力手段 5 外部ファイル入出力手段 6 外部記憶装置 7 電子計算機 8 利用者メモリ領域 9 ファイル管理テーブル 10 ファイル入出力手段 11 外部ファイル入出力手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子計算機のファイル管理方式におい
    て、各々のファイルがどこに存在するかを示す情報を有
    するファイル管理テーブルと、前記ファイル管理テーブ
    ルを参照して、利用者が入出力の対象としたファイルが
    自電子計算機の外部記憶装置上に存在しないときに、そ
    のファイルが存在する他電子計算機の外部記憶装置に対
    する入出力を行うための外部ファイル入出力手段とを持
    つことを特徴とするファイル管理方式。
JP3237593A 1991-09-18 1991-09-18 フアイル管理方式 Pending JPH0573384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237593A JPH0573384A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 フアイル管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237593A JPH0573384A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 フアイル管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573384A true JPH0573384A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17017620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237593A Pending JPH0573384A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 フアイル管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060136779A1 (en) Object-based storage device with low process load and control method thereof
JP5062909B2 (ja) 1つのディレクトリから別のディレクトリへのファイルのコピー
JP2781092B2 (ja) システム間排他制御方式
JP2000181764A (ja) ファイル管理システム
EP0969384A2 (en) Method and apparatus for processing information, and providing medium
JPH0573384A (ja) フアイル管理方式
US6834281B1 (en) Method and apparatus to support multi-node direct access to file system data
JP2636740B2 (ja) 分散ファイルシステム
JP2994917B2 (ja) 記憶システム
JPS6327936A (ja) フアイル管理方法
JP2641399B2 (ja) フアイル管理装置
JPH069042B2 (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
CN114640674A (zh) 一种内容分享方法和系统
JP2507399B2 (ja) デ―タベ―ス装置
JPH04257062A (ja) ハッシュキューを用いるデータ処理装置
JPH064472A (ja) 入出力優先順位制御方式
JPH02227755A (ja) ファイル管理方式
JPS63167942A (ja) フアイル制御システム
JPH0256664A (ja) ファイル分散化処理方式
JPH10207638A (ja) 複写装置
JPH0622009B2 (ja) ページ制御処理方式
JPH0553975A (ja) バス制御装置
JPS62107364A (ja) コンピュータシステムにおけるノード間のアクセス方法
JPH0368057A (ja) メッセージ処理装置
JPH03271860A (ja) 共通メモリマルチプロセッサ方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees