JPH0573248U - 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造 - Google Patents

気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造

Info

Publication number
JPH0573248U
JPH0573248U JP1963692U JP1963692U JPH0573248U JP H0573248 U JPH0573248 U JP H0573248U JP 1963692 U JP1963692 U JP 1963692U JP 1963692 U JP1963692 U JP 1963692U JP H0573248 U JPH0573248 U JP H0573248U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
valve
float valve
arm
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1963692U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 上田
貴 赤城
誠造 田村
直人 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1963692U priority Critical patent/JPH0573248U/ja
Publication of JPH0573248U publication Critical patent/JPH0573248U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気化器のフロート機構を構成するフロート弁
の支持構造において、フロート弁の長さ寸法を所定の精
度に納めることが容易にでき、かつ、油面精度の向上を
図ることのできること。 【構成】フロート弁6の下端を弾性的に支持する支持部
を有する板ばね4が、フロートアーム2の下面に固設さ
れ、かつ、該板ばねの支持部は所定の予圧力をもってフ
ロートアーム2の下面に当接されてなること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 A.考案の目的 (1) 産業上の利用分野 この考案は、内燃機関用気化器、特には2輪車に適用される気化器におけるフ ロート機構に関し、更に詳しくは、該気化器のフロート機構を構成するフロート 弁の支持構造に関する。
【0002】 (2) 従来の技術 一般に、気化器のフロート構造は、図7に示すように、フロート室100に配 されたフロート102の浮沈により、該フロート102に連動するフロート弁1 04の燃料開口部(バルブシート)106を開閉動作することにより燃料油面を 一定に保っている。 そして、該フロート102は、フロート室100に突設されたボス部108に ピン110によって枢着支持されたフロートアーム112に固設され、フロート 弁104はこのフロートアーム112に立設されたものとなっている。
【0003】 図8は、このフロート弁104のフロートアーム112に対する支持構造の一 態様を示す。 図示されるように、このフロート弁104においては、弁の軸心に沿って装入 孔114が穿設され、該装入孔114内にコイルばね116並びにフロートバル ブピン118が装入される。コイルばね116はそのばね定数が極めて小さく、 わずかの外力によっても圧縮変形を受ける。また、フロートバルブピン118は このコイルばね116の付勢力を受けて、その下部をフロート弁104の下端面 から突出し、その下端をフロートアーム112に当接されている。 このフロート弁構造において、フロートバルブピン118の抜出しを阻止する ため、フロート弁104の本体の装入孔114の開口端に臨んで、輪状のボス部 104aが形成され、このボス部104aをバルブピン118側に向けてかしめ 変形させて折り込み、バルブピン118のテーパ部に当接支持している。
【0004】 しかして、この変形加工に帰因して、フロート弁104の長さ寸法加工に誤差 要素が累積し、全長寸法を所定精度に納めることが困難な実情にある。 従って、所定の寸法精度にあるフロート弁を得る歩留りが悪く、製作上の隘路 となっている。
【0005】 (3) 考案が解決しようとする問題点 本考案は前記実情に鑑みなされたものであり、フロート弁の長さ寸法を所定の 精度に納めることが容易にでき、合わせて油面精度の向上を図ることのできる、 フロート弁の支持構造を提供することを目的とする。
【0006】 B.考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本考案のフロート弁の支持構造によれば、その一端をフロート室内に所定間隔 を存して突設された一対のボス部にピン係合され、その他端にフロート室内の燃 料によって浮力を受けるフロートが固設され、前記ピン回りに揺動自在のフロー トアーム;前記フロートアームの中間部にその下端を当接支持され、その上端の シート面部をバルブシート部材の弁座に離接するフロート弁;から構成される気 化器のフロート機構において、前記フロートアームにはフロート弁の設置対応位 置において、少なくともフロート弁の下部を受容するに足る上下に貫通する窓部 が開設され、前記フロート弁の下端を弾性的に支持する支持部を有する板ばねが 、前記フロートアームの下面に固設され、かつ、該板ばねの支持部は所定の予圧 力をもってフロートアームの下面に当接されてなる、ことを特徴とする。
【0007】 (2) 作用 フロート弁のシート面部の弁座に当接する通常の閉塞状態において、板ばねの 上方への予応力をもってフロート弁を支持し、フロート面部の弁座への密封性を 保持する。 車輛走行の振動等により、油面の一時的な揺れに伴うフロートの振動が生じた とき、フロートの下降に対しては、フロート弁のシート面部は弁座から直ちに離 れる。フロートが上昇する場合には、フロート弁のシート面部は弁座に強く押し 付けられることになるが、所定以上の押付け力に対しては、支持板ばねが弾性変 形を起こし、フロートアームの過大な応力の発生を防止する。
【0008】 (3) 実施例 本考案の気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造の実施例を図面 に基づいて説明する。 (実施例の構成) 図1〜図5は、その一実施例を示す。
【0009】 本実施例のフロート弁の支持構造は、フロートアーム2と、該フロートアーム 2に装着される支持板ばね4と、該支持板ばね4に支持されるフロート弁6と、 を含む。8はフロートである。
【0010】 以下、図面に基づいて各部の細部構造を説明する。 図1はフロート弁6が省略されたフロートアーム2の平面構成を示し、図2は その裏面構成を示す。図3はフロート弁6を設置したフロートアーム2の断面構 成を示す。
【0011】フロートアーム2 フロートアーム2は、合成樹脂材をもって、所定の長さ・幅・厚さを保持して 全体的に剛性を保って形成され、以下の窓部の開設及び凹部の形成によっても剛 性を保持する。
【0012】 該フロートアーム2は、その基部が円柱状の枢着部10をなし、本体部12は この枢着部10より所定厚さをもって末広がり状に一体的に形成されてなる。本 体部12の端部の二又状にされた腕部12aを介してフロート8が取り付けられ る。 もっと詳しくは、枢着部10においては、その両端面よりピン軸部16が円柱 軸心上に突設され、該ピン軸部16は気化器本体からフロート室内へ突設され相 対向するボス部(図示せず)間に嵌まり込み、回動自在に枢着支持される。 フロートアーム2の本体部12においては、上面は枢着部10と面一とされ、 下面は段部を介して上面に平行し、所定の厚さを保つ。そして、この下面(裏面 )にばね装着凹部18が凹設される。該ばね装着凹部18の天井面18aは同一 平坦面を保つ。該ばね装着凹部18は、前部(枢着部10寄り)が後部(フロー ト8寄り)よりも幅広とされ、その前部の両側部に円柱状の係合突起20が天井 面18aより垂設されている。後部の幅狭部は更に幅狭にされうる。
【0013】 このばね装着凹部18に連なって窓部22が開設される。該窓部22によりフ ロートアーム2の本体部12は上下に貫通する空間を形成する。該窓部22は、 本実施例では本体部12の中央線を対称軸として凸形をなし、前部は幅狭に、後 部は幅広に形成される。 しかしながら、該窓部22は、後記するようにフロート弁6が装入される空間 が確保されうれば足り、従って前部部分で十分であり、他の部分は適宜省略され うる。
【0014】支持板ばね4 支持板ばね4はこのフロートアーム2のばね装着凹部18に装着される。 図5は、この支持板ばね4を取り出して示したものである。 図示されるように、この支持板ばね4は、中央部前部の幅広のフロート弁支持 部30、前部両側の幅広の固定部32、及びこれらの支持部30と固定部32と を繋ぐ幅狭の腕部34から構成され、更に、腕部34は第1腕部34aと第2腕 部34bと第3腕部34cとからなる。
【0015】 もっと詳しくは、フロート弁支持部30はその上面でフロート弁6の下端を支 持し、その前部はばね装着凹部18の天井面18aに当接し、上方への移動が規 制される。 固定部32においては、その中央に円形の嵌込み孔32aが開設され、該嵌込 み孔32aを介してばね装着凹部18の係合突起20に嵌合され、係合突起20 のかしめ変形により固定される。 腕部34は、第1〜第3腕部34a,34b,34cにより長い距離を保持し 、かつその極薄により極めて低いばね定数を得る。また、第2腕部34bはばね 装着凹部18の天井面18aに当接する。 この支持板ばね4は自然状態で図5の(b) 図に示すように、中央の弁支持部3 0と腕部34の第1腕部34aとは予め上方へ変形したものとなっている。
【0016】 この支持板ばね4の取付けは、前述したように固定部32の嵌込み孔32aを 介して係合突起20をかしめ変形してなされるが、取付け定位置において、支持 部30の前端部はばね装着凹部18の天井面18aに予圧力をもって当接状態と なっている。この予圧力は、フロート弁8の自重を上回る大きさに設定される。
【0017】フロート弁6 フロート弁6は、図3に示されるように、外形において従来のものと変わると ころはないが、弁本体38の下端より突出されるピン部40は弁本体38と一体 となっている。42はゴム体よりなるシート面部であり、弁本体38の上部に被 着される。 このフロート弁6は、図例では中実となっているが、中空であってもよく、ま た、ピン部40は一体形を基本とするが、固定態様であってもよい。
【0018】 フロート弁6は、装着定位置において、バルブシート部材46の案内孔46a にその本体38を摺動案内され、シート面部42をバルブシート部材46の燃料 通路48の端部の弁座50に離接自在に保持される。バルブシート部材46の案 内孔46aには、適宜間隔を保って燃料通路溝46bが縦設されており、フロー ト弁6のシート面部42が弁座50から離れるとき、燃料は燃料通路48から燃 料通路溝46bを流下する。 しかして、フロート弁6の下端のピン部40は、フロートアーム2の窓部22 に装入され、支持板ばね4の支持部30に載置されて定位置状態を保つ。
【0019】 (実施例の作用・効果) このように構成された本実施例のフロート弁の支持構造を有するフロート機構 は次のように作用する。 燃料油面が低く、フロート8が下がっているとき、フロートアーム2も枢着部 10を回動中心としてその先端は下方へ傾斜する。フロート弁6は支持板ばね4 に支持され、そのシート面部42はバルブシート部材46の弁座50から離れ、 燃料は燃料通路48及び燃料通路溝46bを経てフロート室内へ供給される。 フロート室内の燃料油面の上昇とともにフロート8も上昇し、これに伴い、フ ロート弁6はバルブシート部材46の案内孔46aに摺動案内されて上昇し、そ のシート面部42により弁座50を閉塞し、燃料の供給を停止する。 燃料消費に伴う燃料油面が低下すると前述の状態を繰り返し、一定の油面を維 持する。
【0020】 通常の状態において、支持板ばね4はその支持部30でフロート弁6を支持し 、かつ、予圧力を持っているので、支持部30はばね装着凹部18の天井面18 aから離れることがない。従って、フロート弁6の妄動はなく、一定油面を保つ 。 この状態で、車輛自体の振動等により、油面の一時的な揺れに伴うフロート8 の振動が生じたとき、フロート8の下降に対しては、フロート弁6のシート面部 42は弁座50から直ちに離れる。フロート8が上昇する場合には、フロート弁 6のシート面部42は弁座50に強く押し付けられることになるが、所定以上の 押付け力に対しては、支持板ばね4が弾性変形を起こし、フロートアーム2の過 大な応力の発生を防止する。
【0021】 本実施例のフロート弁の支持構造によれば、支持板ばね4の予圧力によるフロ ート弁6の押圧作用により、フロート弁6の弁座50へのシール性が向上する。 また、支持板ばね4は長い腕部34を有するので、極めて低いばね定数を容易 に得ることができ、フロート弁6のシール性の正確度の向上に期することができ る。 更にまた、フロート8の振動はフロート弁6と別体の支持板ばね4によって吸 収されるので、フロート弁6へのばねの組付けの必要がなく、フロート弁6を一 体的に成形することが可能となる。 これに従って、フロート弁6の寸法精度が向上し、このフロート弁6の支持機 構と相まって、油面のばらつきを無くすことができる。
【0022】 本考案は上記実施例に限定されるものではなく、本考案の基本的技術思想の範 囲内で種々設計変更が可能である。すなわち、以下の態様は本考案の技術的範囲 内に包含されるものである。 本実施例の装着凹部18は適宜省略することができる。 支持板ばね4は場合によっては片側の固定部32を省略することができる。 支持板ばねは本実施例の態様に限らず、他の態様を採用することができる。 図6に支持板ばねの他の態様を示す。先の実施例の支持板ばねと同等の部材に ついては同一の符号が付されている。 この支持板ばね4Aにおいては、固定部32の相互が繋ぎ部材36によって繋 がれている点を特徴とする。
【考案の効果】
本考案によれば、支持板ばねの予圧力によるフロート弁の押圧作用により、フ ロート弁の弁座へのシール性が向上する。 フロートの振動はフロート弁と別体の支持板ばねによって吸収されるので、フ ロート弁へのばねの組付けの必要がなく、フロート弁を一体的に成形することが 可能となる。これに従って、フロート弁の寸法精度が向上し、このフロート弁の 支持機構と相まって、油面のばらつきを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の気化器のフロート機構におけるフロー
ト弁の支持構造の一実施例を示す平面図。
【図2】図1の裏面図。
【図3】図1の III−III 線断面図。
【図4】図1のIV−IV線拡大断面図。
【図5】(a) 図は支持板ばねの平面図。(b) 図はその側
面図。
【図6】支持板ばねの他の態様を示す平面図。
【図7】従来の一般的なフロート機構を示す気化器の断
面図。
【図8】(a) 図は従来のフロート機構におけるフロート
弁の支持構造の一態様を示す断面図。(b) 図は(a) 図の
X部の拡大図。
【符号の説明】
2…フロートアーム、4…支持板ばね、6…フロート
弁、8…フロート、22…窓部、30…板ばねの支持
部、40…ピン体、42…シート面部、46…バルブシ
ート部材、50…弁座
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大野 直人 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】その一端をフロート室内に所定間隔を存し
    て突設された一対のボス部にピン係合され、その他端に
    フロート室内の燃料によって浮力を受けるフロートが固
    設され、前記ピン回りに揺動自在のフロートアーム;前
    記フロートアームの中間部にその下端を当接支持され、
    その上端のシート面部をバルブシート部材の弁座に離接
    するフロート弁;から構成される気化器のフロート機構
    において、 前記フロートアームにはフロート弁の設置対応位置にお
    いて、少なくともフロート弁の下部を受容するに足る上
    下に貫通する窓部が開設され、 前記フロート弁の下端を弾性的に支持する支持部を有す
    る板ばねが、前記フロートアームの下面に固設され、か
    つ、該板ばねの支持部は所定の予圧力をもってフロート
    アームの下面に当接されてなる、 ことを特徴とするフロート弁の支持構造。
  2. 【請求項2】請求項1において、フロート弁は下端面よ
    りピン体を一体的に突設させてなる、ことを特徴とする
    フロート弁の支持構造。
JP1963692U 1992-03-02 1992-03-02 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造 Pending JPH0573248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963692U JPH0573248U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963692U JPH0573248U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573248U true JPH0573248U (ja) 1993-10-08

Family

ID=12004705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1963692U Pending JPH0573248U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573248U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161807A (ja) * 2000-11-30 2002-06-07 Keeper Co Ltd キャブレター用フロートバルブ
WO2007077971A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Carburetor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161807A (ja) * 2000-11-30 2002-06-07 Keeper Co Ltd キャブレター用フロートバルブ
WO2007077971A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Carburetor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479353B2 (ja) 排気ガス再循環バルブ
KR100794885B1 (ko) 배출 밸브 조립체
JPH0573248U (ja) 気化器のフロート機構におけるフロート弁の支持構造
JPH085423Y2 (ja) 制御弁の弁部構造
JP3055731U (ja) 逆止弁
JPH1137335A (ja) 流量制御弁
JPH09264443A (ja) クイックリリースバルブ
CN213980899U (zh) 气门桥组件及其气门桥和顶块
JPH0535270B2 (ja)
JPH0545807Y2 (ja)
JPS6344622Y2 (ja)
JPS643803Y2 (ja)
CN213082917U (zh) 一种汽车电子油门踏板机构
CN215171805U (zh) 可快速拆卸电磁阀的发动机半主动悬置
JPH0674348A (ja) 絞弁体
JP2509643Y2 (ja) 気化器のフロ―ト装置
JPH0579147U (ja) オイルフィルタ用リリーフバルブ
JPS6136766Y2 (ja)
JPH11190258A (ja) 燃料遮断弁
WO2003058364A1 (fr) Dispositif de modulation de pression
JPH0540291Y2 (ja)
JPH0569356U (ja) 気化器のフロート機構におけるフロートアーム取付け構造
JPS6339401Y2 (ja)
JPS645164Y2 (ja)
JPH0143341Y2 (ja)