JPH0571536A - 静圧軸受装置 - Google Patents

静圧軸受装置

Info

Publication number
JPH0571536A
JPH0571536A JP25956891A JP25956891A JPH0571536A JP H0571536 A JPH0571536 A JP H0571536A JP 25956891 A JP25956891 A JP 25956891A JP 25956891 A JP25956891 A JP 25956891A JP H0571536 A JPH0571536 A JP H0571536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
hydrostatic bearing
static pressure
magnetic
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25956891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Asami
政義 浅見
Eiji Osanai
英司 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25956891A priority Critical patent/JPH0571536A/ja
Publication of JPH0571536A publication Critical patent/JPH0571536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気手段をもつ静圧軸受装置の組立および取
り付けを容易にするとともに、静圧軸受装置を取り付け
る表面に曲げ応力が発生するのを防ぐ。 【構成】 流体噴出手段である円環状の多孔体6および
永久磁石7は、ハウジング2によって一体的に連結さ
れ、ハウジング2は公知の固着手段によって移動体Aに
固着されている。加圧流体は多孔体6から案内体Bに向
けて噴出され、該加圧流体の静圧によって移動体Aが案
内体Bに対して離間される。案内体Bは磁性材料で作ら
れており、移動体Aは永久磁石7によって案内体Bに吸
引される。多孔体6と永久磁石7とは同軸位置に配置さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は精密工作機械や半導体露
光装置に用いられる静圧案内装置の静圧軸受装置に関
し、特に上記静圧案内装置の精度および安定性を向上さ
せるための磁気手段を備えた静圧軸受装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】精密工作機械や半導体露光装置において
は、加工工具、基板等の被加工物を高精度で位置決めす
ることが要求される。
【0003】このために上記加工工具又は被加工物の載
置台の位置決め装置に摩擦のほとんどない静圧案内装置
が用いられる。
【0004】静圧案内装置は、互に相対的に移動する一
対の対向面、例えば、被加工物の載置台である可動体と
案内レ−ルの対向面の間に加圧流体を介在させることに
よって該対向面を互に非接触の状態に保つもので、加圧
流体を供給する手段として静圧軸受装置が開発された。
該静圧軸受装置は前記一対の対向面の少くとも一方に取
り付けられ、静圧軸受装置のノズル又は細孔から相対す
る面に向って加圧流体を噴出する。静圧軸受装置の近傍
には磁気手段が設けられ、加圧流体によって互に離間さ
れる対向面を、該加圧流体の静圧に抗して、磁気手段の
吸引力によって互に接近させる。その結果静圧軸受の剛
性が改善され、高精度の位置決めが可能となる。
【0005】しかしながら上記磁気手段を形成する磁石
は、特開昭61−290231号公報に記載されている
ように、静圧軸受装置と一体的に組合わせたものではな
く、磁石および静圧軸受装置がそれぞれ個別の固着手段
によって可動体に取り付けられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術によれ
ば、前述した通り磁気手段を形成する永久磁石又は電磁
石が、静圧軸受装置とは別の構成部材として、互に相対
的に移動する一対の対向面の一方すなわち可動体または
案内レ−ルに固着されているため、以下に述べるような
問題点があった。
【0007】(1)静圧軸受装置および磁石にそれぞれ
個別の固着手段を必要とするため、組立工程が繁雑とな
り、また取り付け位置の調節も困難であり、加えて取り
付け面積を必要以上に大きくしなければならない。
【0008】(2)加圧流体の静圧の重心と磁石の吸引
力の重心とを一致させることが困難であり、その結果静
圧軸受装置を保持する表面に曲げ応力が発生しやすい。
【0009】(3)案内面に付着したゴミが磁石に付着
しやすい。
【0010】本発明は上記従来の技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、静圧軸受装置に磁気手段を
一体的に連結することによって、組立および取り付け位
置の調節が簡単であり、静圧による反撥力と磁石による
吸引力の重心が一致しており、さらに磁石にゴミ等が付
着することのない静圧軸受装置を提供することを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の静圧軸受装置は、互に相対的に移動する
一対の対向面の一方に向って加圧流体を噴出する流体噴
出手段と、前記一対の対向面の一方の磁性材料によって
形成された部分に対向する磁気手段と、前記流体噴出手
段と前記磁気手段とを一体的に連結する連結手段と、前
記連結手段を前記一対の対向面の他方に固着する手段と
からなる静圧軸受装置を特徴とする。
【0012】前記流体噴出手段には円環状の多孔体を用
いるとよい。また、前記磁気手段は永久磁石であっても
電磁コイルであってもよい。
【0013】
【作用】本発明の静圧軸受装置においては、流体噴出手
段および磁気手段が連結部材によって一体的に連結さ
れ、該連結部材が互に相対的に移動する一対の対向面の
一方に公知の固着手段によって固着されている。流体噴
出手段と磁気手段との相対的取り付け位置の調節は、上
記連結部材を前記一対の対向面の一方に取り付ける前に
行われる。流体噴出手段として円環状の多孔体を用い
て、その内側の同軸位置に磁気手段を一体的に連結する
ことによって、多孔体から噴出される流体の静圧による
反撥力の重心と、磁気手段による吸引力の重心を一致さ
せることができる。また磁気手段に電磁コイルを用いる
と、吸引力の調節が容易である。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】図1は第1実施例を示し、(a)は模式底
図面、(b)は断面図で示す説明図である。本実施例の
静圧軸受装置1は連結部材であるハウジング2を備え、
ハウジング2は互に相対的に移動する一対の対向面の一
方である移動体Aに対して公知の固着手段(図示せず)
によって固着されている。上記一対の対向面の他方の対
向面である案内体Bは、磁性材料で作られている。ハウ
ジング2は円盤状の端壁3と円筒状の周壁4とを備え、
周壁4は内部に加圧流体の供給路5が形成され、下端に
は流体噴出手段である円環状の多孔体6が固着されてい
る。周知の加圧流体供給源(図示せず)から供給された
加圧流体は、供給路5を経て多孔体6の多数の孔から案
内体Bの表面に向って噴出される。ハウジング2の周壁
4の内側には磁気手段である4個の永久磁石7が配置さ
れ、永久磁石7はそれぞれ1個の円柱を軸方向に4分割
した形状をもち、永久磁石7の上端はヨ−ク8によって
互に一体的に連結され、ヨ−ク8の上面はハウジング2
の端壁3に固着されている。4個の永久磁石7は互に隣
接する磁石の極性が反対になるように密着して配置さ
れ、磁性材料で作られた案内体Bの表面に矢印Cで示す
方向の磁場を発生させる。その結果、案内体Bの表面は
磁化されて永久磁石7の端面に向って吸引される。すな
わち、移動体Aは、多孔体6から噴出される加圧流体の
静圧によって案内体Bから離間する方向の反撥力を付与
される一方で、永久磁石7の吸引力によって案内体Bに
接近する。その結果、移動体Aと案内体Bとの間の離間
距離は縮小して、加圧流体の圧力変動および移動体Aに
かかる負荷の変動等によって移動体Aが浮き上ることな
く、軸受剛性が大きくなる。
【0016】多孔体6および永久磁石7はハウジング2
によって互に同心状態に保持されているため、加圧流体
による反撥力と磁力による吸引力の重心は同一位置にあ
り、従って、移動体に曲げ応力が発生することはない。
また静圧軸受装置1の組立に当っては、多孔体6および
永久磁石7を組込んだハウジング2を移動体Aに固着す
ればよいので、多孔体6および永久磁石7の組立および
相対位置の調節が容易である。さらに、多孔体6から噴
出される加圧流体は主に多孔体6の外周縁に向って流動
するため、案内体Bの表面に付着したゴミが多孔体6の
内側に配置された永久磁石7に付着する可能性も少い。
【0017】図2は第2実施例を示し、(a)は模式底
面図、(b)は断面図で示す説明図であって、本実施例
においては、第1実施例の永久磁石7の代りに環状の電
磁コイル17が用いられる。電磁コイル17はヨ−ク1
8の環状溝内に配置され、ヨ−ク18は第1実施例のヨ
−ク8と同様にハウジング12によってその中央に保持
される。ハウジング12、多孔体16等については第1
実施例と同様であるので説明は省略する。
【0018】本実施例においては、コイル17に供給す
る電流を調節することによって、静圧軸受装置11を移
動体A’に固着した後に、移動体A’と案内体B’とを
接近させる吸引力を制御することが可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので以下に記載する効果を奏する。
【0020】静圧軸受装置の流体噴出手段および磁気手
段の取り付けおよび両者の相対的取り付け位置の調節が
容易であり、また、流体の静圧による反撥力の重心位置
と磁気手段による吸引力の重心位置との間のずれを防ぐ
ことが可能であり、さらに、案内面に付着したゴミが磁
気手段に付着するのを防ぐことも可能である。従って、
上記静圧軸受装置を使用する静圧案内装置の精度および
耐久性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示し、(a)模式底面図、(b)
は断面図で示す説明図である。
【図2】第2実施例を示し、(a)模式底面図、(b)
は断面図で示す説明図である。
【符号の説明】
1,11 静圧軸受装置 2,12 ハウジング(連結部材) 5,15 加圧流体供給路 6,16 多孔体(流体噴出手段) 7 永久磁石(磁気手段) 17 電磁コイル(磁気手段) 8,18’ ヨ−ク A,A’ 移動体 B,B’ 案内体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互に相対的に移動する一対の対向面の一
    方に向って加圧流体を噴出する流体噴出手段と、前記一
    対の対向面の一方の磁性材料によって形成された部分に
    対向する磁気手段と、前記流体噴出手段と前記磁気手段
    とを一体的に連結する連結手段と、前記連結手段を前記
    一対の対向面の他方に固着する手段とからなる静圧軸受
    装置。
  2. 【請求項2】 流体噴出手段が円環状の多孔体であり、
    該円環状の多孔体の内側に磁気手段が配置されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の静圧軸受装置。
  3. 【請求項3】 磁気手段が永久磁石であることを特徴と
    する請求項1または2記載の静圧軸受装置。
  4. 【請求項4】 磁気手段が電磁コイルであることを特徴
    とする請求項1または2記載の静圧軸受装置。
JP25956891A 1991-09-11 1991-09-11 静圧軸受装置 Pending JPH0571536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25956891A JPH0571536A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 静圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25956891A JPH0571536A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 静圧軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571536A true JPH0571536A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17335935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25956891A Pending JPH0571536A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 静圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1917447A4 (en) * 2005-08-23 2011-11-23 Korea Mach & Materials Inst STATIC BEARING MOUNTING APPARATUS HAVING MAGNETIC PRECONTRAIN AND MOTION ERROR CORRECTION FUNCTIONS
WO2013077172A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 オイレス工業株式会社 静圧気体軸受構造
JP2014095424A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁気予圧式静圧案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1917447A4 (en) * 2005-08-23 2011-11-23 Korea Mach & Materials Inst STATIC BEARING MOUNTING APPARATUS HAVING MAGNETIC PRECONTRAIN AND MOTION ERROR CORRECTION FUNCTIONS
WO2013077172A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 オイレス工業株式会社 静圧気体軸受構造
JP2014095424A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁気予圧式静圧案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057723A (en) Linear motor
JPH0343129A (ja) 保持装置及び座標測定装置用検出ヘッド
EP0976957A3 (de) Servo-Druckregler mit gestuftem Magnetanker
KR910011395A (ko) 미소연마방법 및 미소연마공구
US5024247A (en) Control motor for a servo valve
JPH0571536A (ja) 静圧軸受装置
TWI776039B (zh) 磁力夾鉗
US5669600A (en) X-Y table
JP6464128B2 (ja) ワーク固定装置
JPS637291A (ja) 保持装置
US20230056169A1 (en) Fastening apparatus for vehicle
JP2865369B2 (ja) 磁気吸引ガス浮上型パッド
JPS5990926A (ja) 局部的真空エンベロプを組み込んだ荷電粒子ビ−ムリソグラフイ装置
JP2000153412A (ja) 放電加工装置の工具電極の送り装置
JP2665740B2 (ja) 流体軸受装置
JPS6234745A (ja) テ−ブル装置
JPH11210748A (ja) 静圧軸受装置
JPH0325440Y2 (ja)
JPS61246812A (ja) 衝撃力を用いた微小移動装置
JPH0326461A (ja) 光学素子の研削,研磨装置における加圧装置
JP2577124Y2 (ja) スライド装置
JP3049576B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2998467B2 (ja) 電子部品の実装用ヘッド
JPH07156091A (ja) リニアアクチュエータ
JPH1193911A (ja) アクチュエータ