JPH0571211U - 仮設歩道 - Google Patents

仮設歩道

Info

Publication number
JPH0571211U
JPH0571211U JP1991292U JP1991292U JPH0571211U JP H0571211 U JPH0571211 U JP H0571211U JP 1991292 U JP1991292 U JP 1991292U JP 1991292 U JP1991292 U JP 1991292U JP H0571211 U JPH0571211 U JP H0571211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walkway
horizontal
support
walking platform
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573074Y2 (ja
Inventor
宏一 近藤
敏久 高橋
純浩 奥山
佳男 高木
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP1992019912U priority Critical patent/JP2573074Y2/ja
Publication of JPH0571211U publication Critical patent/JPH0571211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573074Y2 publication Critical patent/JP2573074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仮設歩道における傾斜歩行台を水平歩行台に
対し容易にかつ迅速に着脱できるようにする。 【構成】 水平歩行台1の前部および後部の左右両側
に、起立固定および倒伏自在な支脚2の上部を取付け、
前記水平歩行台1の前部および後部の左右両側に、下方
から上方に向かって水平歩行台1の中間側から水平歩行
台1の前方および後方に倒れるように傾斜する一対の斜
面3を有する支軸4を固定し、傾斜歩行台6の基端部に
固定した支持板7に、前記支軸4に嵌合される係止孔8
と、その係止孔8から支持板7の先端に連通する支軸通
過用スリット9を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築工事場所あるいは土木工事場所に隣接する歩道や作業員通路に おいて、コンクリートポンプ車のコンクリート供給ホースや送水ホースあるいは 送電ケーブル等を跨ぐように設置する仮設歩道に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート供給ホースや送水ホースあるいは送電ケーブルを跨ぐよう に設置する仮設歩道としては、図21ないし図23に示すように、水平歩行台1 の前後方向の一端部の下縁部に、傾斜歩行台10の基端部の下縁部を、蝶番11 により枢着し、前記水平歩行台1の前後方向の他端部の上縁部に、傾斜歩行台1 2の基端部の上縁部を、蝶番13により枢着し、各傾斜歩行台10,12の基端 側の下部に、起立固定および倒伏自在な支脚2の上部を取付けた構造の仮設歩道 が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の仮設歩道の場合は、水平歩行台1の前後両端に、それぞれ傾斜歩行 台10,12の基端部を蝶番11,13により分離不能に連結しているので、仮 設歩道を、図24に示すように折りたたんで、作業員が運搬するとき、その仮設 歩道の重量が重いので相当の労力を要し、また仮設歩道を折りたたんだとき、各 傾斜歩行台10,12が水平歩行台1の前後両側から大きく突出するので、多数 の仮設歩道を、折りたたんで保管したり、トラックに積載して運搬するとき、仮 設歩道が嵩張るという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の問題を有利に解決するために、本考案の仮設歩道においては、水平歩行 台1の前部および後部の左右両側に、起立固定および倒伏自在な支脚2の上部を 取付け、前記水平歩行台1の前部および後部の左右両側に、下方から上方に向か って水平歩行台1の中間側から水平歩行台1の前方および後方に倒れるように傾 斜する一対の斜面3を有する支軸4を固定し、前記水平歩行台1の前部および後 部から路面5に向かって斜め下向きに下降するように傾斜する傾斜歩行台6の基 端部に、支持板7の基端部を固定し、その支持板7に、前記支軸4に嵌合される 係止孔8と、その係止孔8における傾斜歩行台6と反対側の位置から支持板7の 先端に連通する支軸通過用スリット9を設ける。
【0005】
【実施例】
図1ないし図20は本考案の実施例を示すものであって、前後方向に延長する 複数のアルミニウム製溝形板体14が左右方向に並べて接合され、板体嵌込溝1 5および上部フランジ16を有するアルミニウム製横枠材17は、各溝形板体1 4の前端部および後端部に嵌合されて、リベット18により固定され、各溝形板 体14の平坦な上面にスリップ防止板19が接着剤により固着され、前記各溝形 板体14と各横枠材17とにより水平歩行台1が構成されている。
【0006】 前記水平歩行台1における前部の左右両側および後部の左右両側に、左右方向 に延長する支軸4が固定され、その支軸4の前後両側に、下方から上方に向かっ て水平歩行台1の中間側から水平歩行台1の前方および後方に倒れるように傾斜 する一対の平面状の斜面3が設けられている。
【0007】 前記水平歩行台1における前部および後部の左右両側の下部に、前後方向に延 長する逆L字状の支持金具20が固定され、前部の支持金具20の前端部および 後部の支持金具20の後端部に、金属製支脚2の上端部が左右方向に延長する枢 軸21により枢着され、各支脚2の下端部に固定された雌ねじ部材22に、座板 23に固定された高さ調節用螺杆24が螺合され、左右方向に隣り合う支脚2は 金属製連結杆25により連結されている。
【0008】 前記支脚2の下端側に、金属製第1リンク26の一端部が、左右方向に延長す る枢軸27により枢着され、前部の支持金具20の後端部および後部の支持金具 20の前端部に、金属製第2リンク28の一端部が左右方向に延長する枢軸29 により枢着され、第1リンク26の他端部と第2リンク28の他端部とは、左右 方向に延長する枢軸30により枢着され、かつ第2リンク28の他端の上部に、 第1リンク26の他端側の上部に係合するストッパ31が一体に設けられている 。
【0009】 前記支脚2を起立した状態では、第1リンク26と第2リンク28とが直線状 になると共に、第2リンク28の他端部のストッパ31が第1リンク26の他端 側の上部に係合し、前後の各支脚2は、上部の前後方向巾よりも下部の前後方向 巾が若干大きくなるように、前後方向に小角度αだけ傾斜して配置される。
【0010】 前記各支脚2を倒伏する場合は、第1リンク26および第2リンク28を、枢 軸30を中心として折り曲げ、かつ支脚2を水平歩行台1に向かって傾倒して、 その支脚2を水平歩行台1の裏面に重合し、さらに第1リンク26および第2リ ンク28を折りたたんで支持金具20の内側に格納する。
【0011】 前後方向に延長する複数のアルミニウム製溝形板体32が、左右方向に並べて 接合されてボルト33により結合され、かつV字状の先端部を有するアルミニウ ム製溝形先端カバー34は、各溝形板体32の先端部にわたって嵌合されて、リ ベット35により固定され、上部突出フランジ36を有するアルミニウム製溝形 基端枠材37は、各溝形板体32の基端部にわたって嵌合されて、リベット38 により固定され、前記各溝形板体32の平坦な上面にスリップ防止板19が接着 剤により固着され、前記各溝形板体32と溝形先端カバー34と溝形基端枠材3 7とにより傾斜歩行台6が構成されている。
【0012】 前記傾斜歩行台6の基端部の左右両側に、その傾斜歩行台6の基端部よりも傾 斜歩行台長手方向に突出する金属製支持板7が、ボルトまたはリベット39によ り固定され、前記支持板7に、傾斜歩行台6の基端部から突出した位置において 円形の係止孔8が設けられると共に、その係止孔8における傾斜歩行台6と反対 側の位置から支持板7の先端に連通する支軸通過用スリット9が設けられている 。
【0013】 前記各支脚2の中間部にボルト挿通用透孔40が設けられ、左右方向に隣り合 う水平歩行台1の支脚2は、透孔40に挿通された連結ボルト41により連結さ れる。 傾斜歩行台6における左右両側縁部に、複数の係止孔42が設けられ、左右方 向に隣り合う傾斜歩行台6における一方の傾斜歩行台6の係止孔42に、連結金 具本体43に設けられたピン44が挿入され、前記連結金具本体43に螺合され た締付ボルト45は、左右方向に隣り合う他方の傾斜歩行台6の側縁部に係合さ れ、前記連結金具本体43と締付ボルト45とからなる連結具46により、左右 方向に隣り合う傾斜歩行台6が連結される。
【0014】 前記水平歩行台1に前記傾斜歩行台6を連結する場合は、図16に示すように 、傾斜歩行台6を、その基端部よりも先端部が高くなるように傾斜させた状態で 、その傾斜歩行台6を矢印A方向に移動して、支軸4を、支持板7の支軸通過用 スリット9を通って係止孔8に挿入し、次いで傾斜歩行台6を矢印B方向に回動 して、その傾斜歩行台6の先端部を路面5に載置し、図1および図3に示す状態 にする。 この状態では、支軸4と支持板7の係止孔8とが係合しているので、傾斜歩行 台6に横方向の外力を加えても、傾斜歩行台6の支持板7が水平歩行台1の支軸 4から外れることはない。
【0015】 前記傾斜歩行台6を水平歩行台1から外す場合は、その傾斜歩行台6を、支軸 4を中心として先端側が高くなるように回動し、次いで傾斜歩行台6を斜め上方 に移動することにより、支軸4を、支軸通過用スリット9を通って支持板7から 外す。
【0016】 前記傾斜歩行台6を水平歩行台1から外したのち、水平歩行台1の各支脚2を 水平歩行台1の裏側に倒伏して折りたたみ、図20に示すように、2枚の傾斜歩 行台6と1枚の水平歩行台1とを積み重ねる。
【0017】 前記実施例の場合は、前後の支脚2が、上部よりも下部が広くなるように傾斜 しているので、仮設歩道の使用中に、各支脚2が倒伏することはない。また水平 歩行台1および傾斜歩行台6がアルミニウムにより構成され、かつ仮設歩道を2 つの傾斜歩行台6と1つの水平歩行台1とに分離できるので、作業員が容易に運 搬しかつ取扱うことができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、水平歩行台1の前部および後部の左右両側に、起立固定およ び倒伏自在な支脚2の上部を取付け、前記水平歩行台1の前部および後部の左右 両側に、下方から上方に向かって水平歩行台1の中間側から水平歩行台1の前方 および後方に倒れるように傾斜する一対の斜面3を有する支軸4を固定し、前記 水平歩行台1の前部および後部から路面5に向かって斜め下向きに下降するよう に傾斜する傾斜歩行台6の基端部に、支持板7の基端部を固定し、その支持板7 に、前記支軸4に嵌合される係止孔8と、その係止孔8における傾斜歩行台6と 反対側の位置から支持板7の先端に連通する支軸通過用スリット9を設けたので 、傾斜歩行台6をその先端側が高くなるように傾斜させた状態で、その傾斜歩行 台6を斜めに下降移動して、傾斜歩行台6の基端部に固定されている支持板7の 支軸通過用スリット9を、水平歩行台1に固定されている支軸4に挿込み、次い でその支軸4を係止孔8内に侵入させたのち、前記支軸4を中心として、傾斜歩 行台6を下向きに回動し、その傾斜歩行台6の先端部を路面5に載置するという 簡単な操作を行なうことにより、傾斜歩行台6を水平歩行台1に対し横移動しな いように容易にかつ迅速に連結することができ、また前記支軸4を中心として、 傾斜歩行台6を上向きに回動したのち、その傾斜歩行台6を斜め上向きに移動す ることにより、傾斜歩行台6を水平歩行台1から容易にかつ迅速に外すことがで き、さらに仮設歩道を独立した2つの傾斜歩行台6と1つの水平歩行台1とに分 離できるので、仮設歩道の運搬および取扱いが容易であり、かつ仮設歩道を嵩張 らないようにして保管および運搬することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る仮設歩道を示す側面図で
ある。
【図2】本考案の実施例に係る仮設歩道を示す平面図で
ある。
【図3】図1の一部を拡大して示す側面図である。
【図4】図2の一部を拡大して示す平面図である。
【図5】水平歩行台の下部の支脚を起立した状態を示す
側面図である。
【図6】図5の一部を拡大して示す側面図である。
【図7】図6の一部を拡大して示す側面図である。
【図8】水平歩行台の下部の支脚を起立した状態を示す
正面図である。
【図9】水平歩行台を示す平面図である。
【図10】水平歩行台を示す縦断側面図である。
【図11】傾斜歩行台を示す一部切欠側面図である。
【図12】傾斜歩行台を示す平面図である。
【図13】傾斜歩行台を示す底面図である。
【図14】傾斜歩行台を示す一部切欠縦断側面図であ
る。
【図15】傾斜歩行台の基端部および支持板を示す側面
図である。
【図16】傾斜歩行台を水平歩行台に連結するときの状
態を示す側面図である。
【図17】左右方向に隣り合う水平歩行台の支脚を連結
した状態を示す一部切欠側面図である。
【図18】左右方向に隣り合う傾斜歩行台を連結した状
態を示す縦断正面図である。
【図19】水平歩行台の支脚を倒伏して折りたたんだ状
態を示す側面図である。
【図20】2枚の傾斜歩行台と1枚の水平歩行台とを水
平にして積み重ねた状態を示す側面図である。
【図21】従来の仮設歩道を示す側面図である。
【図22】従来の仮設歩道を示す平面図である。
【図23】図21の一部を拡大して示す側面図である。
【図24】従来の仮設歩道を折りたたんだ状態を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 水平歩行台 2 支脚 3 斜面 4 支軸 5 路面 6 傾斜歩行台 7 支持板 8 係止孔 9 支軸通過用スリット 14 溝形板体 17 横枠材 18 リベット 19 スリップ防止板 20 支持金具 21 枢軸 22 雌ねじ部材 23 座板 24 高さ調節用螺杆 25 連結杆 26 第1リンク 27 枢軸 28 第2リンク 29 枢軸 30 枢軸 31 ストッパ 32 溝形板体 33 ボルト 34 溝形先端カバー 35 リベット 37 溝形基端枠材 38 リベット 39 ボルトまたはリベット 40 透光 41 連結ボルト 42 係止孔 43 連結金具本体 44 ピン 45 締付ボルト 46 連結具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平歩行台1の前部および後部の左右両
    側に、起立固定および倒伏自在な支脚2の上部を取付
    け、前記水平歩行台1の前部および後部の左右両側に、
    下方から上方に向かって水平歩行台1の中間側から水平
    歩行台1の前方および後方に倒れるように傾斜する一対
    の斜面3を有する支軸4を固定し、前記水平歩行台1の
    前部および後部から路面5に向かって斜め下向きに下降
    するように傾斜する傾斜歩行台6の基端部に、支持板7
    の基端部を固定し、その支持板7に、前記支軸4に嵌合
    される係止孔8と、その係止孔8における傾斜歩行台6
    と反対側の位置から支持板7の先端に連通する支軸通過
    用スリット9を設けた仮設歩道。
JP1992019912U 1992-03-04 1992-03-04 仮設歩道 Expired - Lifetime JP2573074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019912U JP2573074Y2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 仮設歩道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019912U JP2573074Y2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 仮設歩道

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571211U true JPH0571211U (ja) 1993-09-28
JP2573074Y2 JP2573074Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12012428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992019912U Expired - Lifetime JP2573074Y2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 仮設歩道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573074Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448244Y1 (ko) * 2009-08-07 2010-03-25 한상정 호이스트 출입문용 안전 발판
USD791975S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
USD791974S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
JP2020186521A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 丸藤シートパイル株式会社 安全通路装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016067517A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 住友ゴム工業株式会社 携帯用スロープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448244Y1 (ko) * 2009-08-07 2010-03-25 한상정 호이스트 출입문용 안전 발판
USD791975S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
USD791974S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
JP2020186521A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 丸藤シートパイル株式会社 安全通路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573074Y2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537088B2 (en) Portable hoist assembly mounting systems and methods
US2851311A (en) Portable scaffold
US5556076A (en) Toilet lifting and transporting device
US10822874B2 (en) Engine maintenance ladder
US4566708A (en) General purpose dolly for campgrounds
US5022670A (en) Separable creeper having a non-planar support surface
JPH0571211U (ja) 仮設歩道
US11285861B1 (en) Highly maneuverable steerable riding device for transporting loads
JP2004162285A (ja) 昇降式移動足場
US5516066A (en) Load rest for pantograph jack
EP0223314B1 (en) Device and method for arranging building panels
US8695942B2 (en) Vehicle lift
JPH0433188Y2 (ja)
JP6749596B2 (ja) スロープ形成装置
CN101370996B (zh) 可拆卸看台及用于构造可拆卸看台的方法
JP3044915U (ja) 折畳式角変昇降階段
GB2259494A (en) Skip ramp
CN105909163A (zh) 一种机电安装安全梯具
KR102400595B1 (ko) 비계의 발판 틈새용 커버 구조
US8371541B2 (en) Portable tool stand
GB2237543A (en) Vehicle support
JP2516395Y2 (ja) 工事現場等のブリッジ
JPH0444458Y2 (ja)
KR200361062Y1 (ko) 차량 타이어의 안전 고임장치
AU2006100446A4 (en) Demountable tray system for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term