JPH0571125A - 発泡樹脂ブロツク土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ - Google Patents

発泡樹脂ブロツク土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ

Info

Publication number
JPH0571125A
JPH0571125A JP3686991A JP3686991A JPH0571125A JP H0571125 A JPH0571125 A JP H0571125A JP 3686991 A JP3686991 A JP 3686991A JP 3686991 A JP3686991 A JP 3686991A JP H0571125 A JPH0571125 A JP H0571125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth anchor
anchor rod
ground
anchor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3686991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696857B2 (ja
Inventor
Koji Ninomiya
康治 二宮
Teruo Asaga
輝男 浅賀
Soichi Tada
聡一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JDC Corp
Original Assignee
JDC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDC Corp filed Critical JDC Corp
Priority to JP3686991A priority Critical patent/JPH0696857B2/ja
Publication of JPH0571125A publication Critical patent/JPH0571125A/ja
Publication of JPH0696857B2 publication Critical patent/JPH0696857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡樹脂ブロック等を積層して軟弱地盤上に
盛土を行い、道路等を構築する土木工法に関する。埋設
したアースアンカにより発泡樹脂ブロック等の地下水に
寄る浮き上りを阻止するだけでなく、軟弱地盤の沈下時
には、これに追随して発泡樹脂ブロック等が降下して盛
土の強度を確保する。 【構成】 アースアンカBの下部は固い地山の定着部7
に固定し、頭部は、発泡樹脂ブロック4a上の荷重均等
化版体5に固定し、このアースアンカBの中間部に、逆
動阻止の連結機構11を介設する。前記発泡樹脂ブロッ
ク4a等の浮き上りは、上記連結機構11がスライドせ
ず所定長を確保することで阻止される。軟弱地盤1の沈
下時は、発泡樹脂ブロック4a等の荷重により、連結機
構11がスライド可能となり、アースアンカBが縮小さ
れることで、上記の沈下に盛土が追随して降下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常の土砂を用いて盛
土したとき、土砂の重量によって地山が沈下してしまう
ような軟弱地盤上に、道路などを造成しなければならな
い場合、土盛りにかえて軽量である発泡スチロール等に
よる発泡樹脂ブロック(EPS体)を積み重ねること
で、盛土を得ようとする所謂発泡樹脂ブロック土木工法
(EPS工法)の改良と、当該工法に用いることで、上
記発泡スチロールブロック等を含む盛土構造体が、地下
水による浮力の作用によって浮き上がってしまうことを
阻止するためのアースアンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】既知のように、EPS工法は近年沈下量
の大きい軟弱地盤上の盛土に適用されるようになって来
ており、土砂等よりも軽いEPS体を用いることから、
地盤沈下の減少効果も大きく、このことにより盛土の機
能低下を防止できるようになっている。
【0003】しかし、当該EPS工法が、地下水位の高
い場所で実施されたり、集中豪雨による急激な地下水圧
の増加が生じた場合などには、上記EPS体の自重が軽
いことから、これを含む各種の部材により形成されるこ
ととなる盛土構造体に、可成り大きな浮力が作用し、こ
の結果、当該盛土構造体が浮き上がってしまい、盛土と
しての役割を果し得なくなる心配がある。
【0004】そこで、このような浮き上りを有効に阻止
するため、既に次のような二つの対策が講じられてい
る。すなわち、その一つはEPS体の上部に、当該浮力
に対抗できる荷重を付加してやることであり、他の一つ
は地盤中の固い地山を選んで、これにアースアンカの下
部を締着し、当該アースアンカの頭部は、盛土構造体の
上部層にある鉄筋コンクリート版などに固定しておき、
これにより浮力に対して当該アースアンカの引張力によ
り対抗しようとするものである。
【0005】しかし、上記の前者による対策では、当然
のことながら折角軽量化のために用いられたEPS体の
上に土盛りが施されるのであるから、荷重減少の効果が
削減されてしまうこととなる。
【0006】また、後者のアースアンカによるときは、
その下部は固い地山に固着され、頭部は盛土構造体に固
定されているので、地下水による浮力などに対しては、
このアースアンカが盛土構造体の浮き上りを阻止し得る
ものの、軟弱地盤に沈下現象が生じたとき、盛土構造体
は当該アースアンカによって、地盤に追随した沈下を阻
止されてしまう結果となり、このことで、地盤と盛土構
造体間に空隙が生じてしまうといった重大な支障の発生
を心配しなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本願は上記従来の欠陥
に鑑み、請求項1にあっては、前者であるアースアンカ
を用いるEPS工法にあって、当該アースアンカを、特
定長に固定化してしまうことなしに、当該アースアンカ
に逆動阻止の連結機構を設けておくことにより、地下水
の水位により盛土構造体に浮力が加わったときは、上記
の連結機構が不動状態を確保することで、アースアンカ
の長さが不変に保持され、これにより、盛土構造体の浮
力による浮き上りを阻止できるようにすると共に、地盤
沈下が生じたときは、アースアンカが上記連結機構によ
るスライドにより、その長さが縮小され、このことで盛
土構造体が地盤沈下に追随し得るようにするのが、その
目的である。
【0008】本願における請求項2にあっては、上記請
求項1のEPS工法に用いられる前記アースアンカの構
成に関し、前記アースアンカを一定長のものにしてしま
うのではなく、逆動阻止の連結機構を適切に介設するこ
とで、当該アースアンカの伸び方向へ変長することがな
いようにして、盛土構造体の浮力による浮き上りを阻止
してしまうことができるようにすると共に、縮み方法へ
の変長は可能とすることで、地盤沈下時に盛土構造体
が、これに追随して行けることを保証しようとするもの
である。
【0009】さらに、請求項3にあっては、上記請求項
2におけるアースアンカにあって、その逆動阻止の連結
機構を、防錆剤入りの可撓性パイプにより被装すること
で、当該連結機構の永久的な完全作動を保証しようとし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、請求項1では沈下量の大きい軟弱地盤上
に、発泡樹脂ブロックを積層した軽量積層体と、その上
に順次配設された鉄筋コンクリート版等による荷重均等
化版体、上部層体とが主構成部材である盛土構造体を形
成するようにした盛土工法において、浮き上り防止用ア
ースアンカの下部を地盤の強固な地山に固設すると共
に、その頭部を前記荷重均等化版体に固定し、かつ当該
アースアンカに、その伸長を阻止すると共に縮小を許容
する逆動阻止の連結機構を設けておき、地下水位の変動
や地下水圧の増大に際しては、上記アースアンカによ
り、当該盛土構造体の浮き上りを阻止し、軟弱地盤の沈
下に際しては、前記連結機構によるアースアンカの縮小
により、盛土構造体が当該軟弱地盤の沈下に追随できる
ようにしたことを特徴とする発泡樹脂ブロック土木工法
を提供しようとしている。
【0011】請求項2にあっては、地盤の強固な地山に
設けた定着部に、下部を固着するアンカーロッドと、こ
のアンカーロッドの軽量積層体に配在の上端螺旋部に螺
装されている逆動阻止の連結機構と、当該連結機構のナ
ット本体が固着された挿入用パイプと、当該挿入用パイ
プの荷重均等化版体を貫通して上部層体内へ突出してい
るパイプ頭部を、上記荷重均等化版体に固定するための
頭部固定機構とからなり、前記の連結機構が前同ナット
本体と、複数個の螺子駒体と、スプリングとを具備し、
当該各螺子駒体の内周側には、前記アンカーロッドの上
端螺旋部に螺合する内周分割雌螺子部が設けられると共
に、その外周側には、ナット本体の下向きに先細りとし
たテーパ内周面と摺接する摺動テーパ面を形成し、前記
のスプリングが、複数個の螺子駒体を下向きに押圧可能
なるようナット本体に設けられて、前記定着部に固設の
アンカーロッドが挿入用パイプ内へ進入する縮長方向へ
の移動は、上記スプリングの弾力に抗する各螺子駒体の
上動により許容され、逆方向への移動は、アンカーロッ
ドと螺合する各螺子駒体の下向きへの変位が、摺動テー
パ面のテーパ内周面に対する圧接により停止されるよう
にしたことを特徴とする発泡樹脂ブロック土木工法とこ
れに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカを
提供しようとするものである。
【0012】さらに、請求項3では上記の請求項2が具
有している構成に加えて、挿入パイプに、上部を固定し
てアンカーロッドに被装され、下部を前記の定着部に固
定した可撓性パイプと、この可撓性パイプ内に注入のさ
れた防錆剤が配されていることを、その内容としてい
る。
【0013】
【作用】請求項1による発泡スチロール土木工法の場合
には、地下水位や地下水圧が大となり、発泡樹脂ブロッ
ク等による盛土構造体に大きな浮力が作用したとき、当
該盛土構造体に付設しておいたアースアンカは、その逆
動阻止の連結機構によって、伸長が阻止されることとな
るから、下部が地盤の定着部に固定され、頭部が鉄筋コ
ンクリート版などの荷重均等化版体に固定されている当
該アースアンカによって、軽量である盛土構造体の浮き
上りが阻止される。
【0014】次に、軟弱地盤が沈下した場合には、その
上に形成されている盛土構造体は、逆動阻止の連結機構
が作動することでアースアンカが短縮され、これにより
当該地盤と共に沈下し、地盤と盛土構造体との間に空隙
が生ずるといったことを阻止する。
【0015】請求項2のアースアンカを用いるようにし
たときは、その頭部と下部が前記のように夫々固定され
ており、地下水によって盛土構造体が浮力を受けると、
挿入用パイプとこれに固着したナット本体に対して、上
向きの力が加わり、この結果アンカーロッドの上端螺旋
部とナット本体のテーパ内周面との間に、摺動テーパ面
をもった螺子駒体が、楔状に食い込むこととなり、従っ
て、アースアンカの長さは不変となって盛土構造体の浮
き上がりが阻止される。
【0016】次に、地盤沈下時には、盛土構造体の荷重
により、挿入パイプとナット本体とに、今度は下向きの
力が加わり、これによって螺子駒体がスプリングの弾力
に抗して上向きにスライド可能となるから、その内周分
割雌螺子部とアンカーロッドとの螺着状態が解かれて、
アンカーロッドの上端螺旋部は、挿入用パイプ内へ進入
することになって、アースアンカは縮小可能となり、当
該地盤の沈下に追随して盛土構造体も沈下して行くこと
となる。
【0017】さらに、請求項3によるときは、可撓性パ
イプ内の防錆剤にアンカーロッドが浸漬され、逆動阻止
の連結機構も当該防錆剤中に存することとなるから、ア
ースアンカとしての耐久性が確保され、また当該アース
アンカは伸縮することとなるが、可撓性パイプであるこ
とにより、縮小時にも変形自在であることから、防錆剤
の漏出もない。
【0018】
【実施例】本発明に係る発泡樹脂ブロック土木工法の実
施に際して用いられることとなるアースアンカが、図1
乃至図3に示されている。発泡樹脂ブロック土木工法
は、既知の通り沈下量の多い軟弱地盤1上に盛土構造体
Aを形成するものであるが、図示の盛土構造体Aを造成
するには、先ず上記の軟弱地盤1上に、ポリプロピレン
等による混合防止シート2を介して、不陸(水平)調整
用の敷砂層3を形成し、この上に発泡スチロール等によ
る発泡樹脂ブロック4aを積層してEPS体としての軽
量積層体4を構成する。
【0019】さらに、その上に均等荷重を当該軽量積層
体4に付与するため、鉄筋コンクリート版等による荷重
均等化版体5が配設され、これに、順次路盤6a、そし
て舗装等の表層6b等による上部層体6を施すことで、
当該盛土構造体Aが得られる。
【0020】この際、本発明では図1に示す如きアース
アンカBを、発泡スチロール土木工法の施工時に、以下
のようにして埋設するのである。すなわち、軟弱地盤1
にあって、地盤の強固な地山を選定して設けた定着部7
に、アースアンカBのアンカーロッド8における下部を
固設する。
【0021】上記定着部7にはセメントなどが用いら
れ、図中8aはアンカーロッド8の定着部7内における
抜止膨出部を示し、このアンカーロッド8は、その長さ
に対応して、カップリング8bによる連結手段により、
所要長だけ上方へ延出させることとなる。
【0022】図示例では、定着部7が混合防止シート2
と敷砂層3を貫通して設けられ、さらに、軽量積層体
4、荷重均等化版体5、そして路盤6aには、アースア
ンカA用の縦通孔部9が開設されて、前記の延出された
アンカーロッド8の上端螺旋部8cが、軽量積層体4に
内装されている。
【0023】一方、上記縦通孔部9にあって、路盤6
a、荷重均等化版体5から軽量積層体4にわたり縦装さ
れた挿入用パイプ10の下端部と、上記の上端螺旋部8
cとの間には、後に図3により詳細に説示されることと
なる逆動阻止の連結機構11が設けられている。
【0024】さらに、アースアンカBの頭部を、前記の
荷重均等化版体5に固定するため、図示例では次のよう
な構成をもった頭部固定機構12が設けられている。す
なわち、挿入用パイプ10は、モルタル10aを介して
固定用パイプ10bに固着され、当該固定用パイプ10
bの路盤6aまで延出した当該固定用パイプ10bの上
端には、H型鋼13a,13bを固設すると共に、当該
H型鋼13a,13bの上下に夫々座板14a,14b
を配し、挿入用パイプ10の螺頭部10cに締着ナット
15を螺着することで、上記頭部固定機構12が構成さ
れている。ここで、図中16は路盤6aにおける縦通孔
部9に施された腐食防止用の保護コンクリートを示して
いる。
【0025】次に、上記の逆動阻止の連結機構11につ
き、図3の実施例によってこれを詳記すると、挿入用パ
イプ10の下端内側に嵌着固定したナット本体11a
と、これに内装された複数個の螺子駒体11b,11b
‥‥‥と、当該駒体11b,11b‥‥‥とナット本体
11aの上部端口縁11cとの間に挟装したスプリング
11dとによって構成されている。
【0026】上記螺子駒体11b,11b‥‥‥の内周
側には、アンカーロッド8の上端螺旋部8cと螺合する
内周分割雌螺子部11eが設けられると共に、その外周
側には、ナット本体11aの下向きに先細りとしたテー
パ内周面11fと摺接する摺動テーパ面11gが形成さ
れ、図中11hはナット本体11aの前記上部端口縁1
1cに開口された貫通孔を示している。
【0027】さらに、図1、図2に示す如くアンカーロ
ッド8を被装するように可撓性パイプ17が施されてい
て、その上部は挿入用パイプ10の下端部に被嵌固定さ
れていると共に、当該パイプ10の下部は前記の定着部
に固着され、この可撓性パイプ17内には防錆剤18が
注入されていて、これにより、前記の逆動阻止の連結機
構11やカップリング8bが当該防錆剤18内に浸漬さ
れることとなる。
【0028】そこで、上記の如きアースアンカBを施し
た発泡樹脂ブロック土木工法によるときは、これまでの
ものと同じく、地下水の水位が上昇することによって、
発泡樹脂ブロック4aを含む盛土構造体Aの浮力によ
り、挿入用パイプ10に対し上向きの外力が作用して
も、螺子駒体11b,11b‥‥‥の楔状作用により、
内周分割雌螺子部11eと上端螺旋部8cとが充分に螺
着して、アースアンカBの伸長が阻止されることから、
盛土構造体Aの浮き上りを抑止することとなる。
【0029】また、軟弱地盤1に地盤沈下が生じたとき
は、挿入用パイプ10に対して盛土構造体Aによる押下
力が作用することとなるが、この場合には上記の連結機
構11における螺子駒体11bがスプリング11dの弾
力に抗して上動するから、楔状作用が解かれて、内周分
割雌螺子部11eと上端螺旋部8cとの螺着も緩み、ア
ースアンカBの縮小が許容されることとなり、上端螺旋
部8cは挿入用パイプ10内に進入することで、盛土構
造体Aは軟弱地盤1の沈下に追随して下降する。
【0030】そして、上記地盤沈下に伴うアースアンカ
Bの縮長により、可撓性パイプ17は図2に示す如く蛇
腹状などの状態に変形するから、防錆剤18の漏出な
く、可撓性パイプ17の破断もない。
【0031】
【発明の効果】本願は上記のようにして実施できるもの
であるから、請求項1の土木工法によるときは、施工に
際しアースアンカを埋設しておくことで、従来通り盛土
構造体の地下水による浮き上りを阻止できると共に、地
盤沈下があっても、これに盛土構造体が追随可能となる
ので、盛土としての効用を永年にわたり保証することが
できる。
【0032】請求項2によるアースアンカを用いること
で、その逆動阻止の連結機構が、螺子駒体の楔状作用で
アースアンカの伸長を阻止し、縮小を許容することとな
り、信頼性の高いアースアンカを比較的簡易な構成で、
安価に提供できる。
【0033】請求項3によるときは、請求項2における
逆動阻止の連結機構が、防錆剤によって保護され、しか
も、可撓性パイプの使用によりアースアンカの縮小作動
も支障なく行われ、永年にわたり高い信頼性を保有し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発泡樹脂ブロック土木工法に使用され
たアースアンカを示す縦断正面図である。
【図2】図1におけるアースアンカの縮小状態を示す縦
断正面図である。
【図3】上記アースアンカにおける逆動防止の連結機構
部分を示した拡大縦断正面図である。
【符号の説明】
1 軟弱地盤 4a 発泡樹脂ブロック 4 軽量積層体 5 荷重均等化版体 6 上部層体 7 地山の定着部 8 アンカーロッド 8c 上端螺旋部 10 挿入用パイプ 11 逆動阻止の連結機構 11a ナット本体 11b 螺子駒体 11d スプリング 11e 内周分割雌螺子部 11f テーパ内周面 11g 摺動テーパ面 12 頭部固定機構 17 可撓性パイプ 18 防錆剤 A 盛土構造体 B アースアンカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈下量の大きい軟弱地盤上に、発泡樹脂
    ブロックを積層した軽量積層体と、その上に順次配設さ
    れた鉄筋コンクリート版等による荷重均等化版体、上部
    層体とが主構成部材である盛土構造体を形成するように
    した盛土工法において、浮き上り防止用アースアンカの
    下部を地盤の強固な地山に固設すると共に、その頭部を
    前記荷重均等化版体に固定し、かつ当該アースアンカ
    に、その伸長を阻止すると共に縮小を許容する逆動阻止
    の連結機構を設けておき、地下水位の変動や地下水圧の
    増大に際しては、上記アースアンカにより、当該盛土構
    造体の浮き上りを阻止し、軟弱地盤の沈下に際しては、
    前記連結機構によるアースアンカの縮小により、盛土構
    造体が当該軟弱地盤の沈下に追随できるようにしたこと
    を特徴とする発泡樹脂ブロック土木工法。
  2. 【請求項2】 地盤の強固な地山に設けた定着部に、下
    部を固着するアンカーロッドと、このアンカーロッドの
    軽量積層体に配在の上端螺旋部に螺装されている逆動阻
    止の連結機構と、当該連結機構のナット本体が固着され
    た挿入用パイプと、当該挿入用パイプの荷重均等化版体
    を貫通して上部層体内へ突出しているパイプ頭部を、上
    記荷重均等化版体に固定するための頭部固定機構とから
    なり、前記の連結機構が前同ナット本体と、複数個の螺
    子駒体と、スプリングとを具備し、当該各螺子駒体の内
    周側には、前記アンカーロッドの上端螺旋部に螺合する
    内周分割雌螺子部が設けられると共に、その外周側に
    は、ナット本体の下向きに先細りとしたテーパ内周面と
    摺接する摺動テーパ面を形成し、前記のスプリングが、
    複数個の螺子駒体を下向きに押圧可能なるようナット本
    体に設けられて、前記定着部に固設のアンカーロッドが
    挿入用パイプ内へ進入する縮長方向への移動は、上記ス
    プリングの弾力に抗する各螺子駒体の上動により許容さ
    れ、逆方向への移動は、アンカーロッドと螺合する各螺
    子駒体の下向きへの変位が、摺動テーパ面のテーパ内周
    面に対する圧接により停止されるようにしたことを特徴
    とする発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構
    造体の浮き上り防止用アースアンカ。
  3. 【請求項3】 地盤の強固な地山に設けた定着部に、下
    部を固着するアンカーロッドと、このアンカーロッドの
    軽量積層体に配在の上端螺旋部に螺装されている逆動阻
    止の連結機構と、当該連結機構のナット本体が固着され
    た挿入用パイプと、当該挿入用パイプの荷重均等化版体
    を貫通して上部層体内へ突出しているパイプ頭部を、上
    記荷重均等化版体に固定するための頭部固定機構と、上
    記挿入用パイプに、上部を固定してアンカーロッドに被
    装され、下部を前記の定着部に固定した可撓性パイプ
    と、この可撓性パイプ内に注入された防錆剤とからな
    り、前記の連結機構が前同ナット本体と、複数個の螺子
    駒体と、スプリングとを具備し、当該各螺子駒体の内周
    側には、前記アンカーロッドの上端螺旋部に螺合する内
    周分割雌螺子部が設けられると共に、その外周側には、
    ナット本体の下向きに先細りとしたテーパ内周面と摺接
    する摺動テーパ面を形成し、前記のスプリングが、複数
    個の螺子駒体を下向きに押圧可能なるようナット本体に
    設けられて、前記定着部に固設のアンカーロッドが挿入
    用パイプ内へ進入する縮長方向への移動は、上記スプリ
    ングの弾力に抗する各螺子駒体の上動により許容され、
    逆方向への移動は、アンカーロッドと螺合する各螺子駒
    体の下向きへの変位が、摺動テーパ面のテーパ内周面に
    対する圧接により停止されるようにしたことを特徴とす
    る発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構造体
    の浮き上り防止用アースアンカ。
JP3686991A 1991-02-06 1991-02-06 発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ Expired - Lifetime JPH0696857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686991A JPH0696857B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686991A JPH0696857B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571125A true JPH0571125A (ja) 1993-03-23
JPH0696857B2 JPH0696857B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=12481793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3686991A Expired - Lifetime JPH0696857B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 発泡樹脂ブロック土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225109A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Tokyo Seiko Co Ltd アンカー装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080243A1 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Arcelik Anonim Sirketi An oven wherein heat insulation is provided

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225109A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Tokyo Seiko Co Ltd アンカー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696857B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209837019U (zh) 先张拉后锚固式预应力抗浮锚杆施工结构
WO2010097642A1 (en) Hydraulic tie rod for construction projects
WO2020168765A1 (zh) 先张拉后锚固式预应力抗浮锚杆施工方法
CN113931213B (zh) 一种仅用于抗拔的桩基柔性连接节点及施工方法
US20100319271A1 (en) Ductile Seismic Shear Key
KR100659470B1 (ko) 낙교방지를 위한 교량 교좌장치 및 이를 이용한 교량보수보강방법
JPH0571125A (ja) 発泡樹脂ブロツク土木工法とこれに用いる盛土構造体の浮き上り防止用アースアンカ
JP2006077503A (ja) 水平荷重弾性支持装置
JP3671153B2 (ja) 杭基礎構造
KR200247446Y1 (ko) 교량 낙하 방지장치
CN111560974A (zh) 一种分离式减隔震群桩基础
JP3740600B2 (ja) 地中構造物の沈下防止構造
JPH05140931A (ja) テンシヨンパイルとその使用方法
JP4456726B2 (ja) 免震構造架構
CN217352441U (zh) 一种大型地下结构抗浮锚桩
CN113605442B (zh) 一种用于地下室临空面的砂槽连接节点结构
CN212316973U (zh) 一种分离式减隔震群桩基础
CA2187465C (en) Design and retrofitting of structures in seismic zones by means of buoyancy
JP2000178997A (ja) 地盤側方流動対策構造
JPH0235852Y2 (ja)
KR200235029Y1 (ko) 수팽창 고무가 적용된 방호벽 신축이음구
JPH061633Y2 (ja) 滑動免震式海洋構造物の底版緊結防衝装置
Parkes et al. The Use of Permanent Tiedown Anchors for Underground Structures
JPS5931772Y2 (ja) 重力式構造物
Horvath Using EPS-block geofoam for levee rehabilitation and construction