JPH0570691U - 圧縮固化機 - Google Patents

圧縮固化機

Info

Publication number
JPH0570691U
JPH0570691U JP873792U JP873792U JPH0570691U JP H0570691 U JPH0570691 U JP H0570691U JP 873792 U JP873792 U JP 873792U JP 873792 U JP873792 U JP 873792U JP H0570691 U JPH0570691 U JP H0570691U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
waste plastic
cone
discharge port
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP873792U
Other languages
English (en)
Inventor
石根 青木
泰 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP873792U priority Critical patent/JPH0570691U/ja
Publication of JPH0570691U publication Critical patent/JPH0570691U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃プラスチックの材質、水分量、外気温など
の性状に応じた運転を行い得るようにする。 【構成】 圧縮固化部となるコーン34に対向するケー
シング35bをリンク機構38でもってその軸心上を移
動・固定可能として両者の間隙を調整可能とする。その
間隙を、廃プラスチックの性状にあった最適なものとし
て運転する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、廃プラスチックを圧縮して固化する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
廃プラスチックは、焼却処理が困難であるため、埋立て処理が行われる。この 際、廃プラスチックは嵩高なもののため、でき得るかぎり小型化することが望ま れる。
【0003】 このため、本願出願人は、特開平3−90313号公報等で示されるように、 内面が円錐状でその先端を排出口としたケーシング内の軸心上に、前記排出口に 向って縮径する円錐状のコーンを駆動機により回転可能に設け、このコーンの外 周面にらせん羽根を設けた圧縮固化機を提案した。
【0004】 この圧縮固化機は、ケーシングとコーンの間に廃プラスチックを送り込むと、 その廃プラスチックは、らせん羽根の押し込み力により、円錐状内面において徐 々に圧縮されながら排出口に向って移動する。この移動につれ、廃プラスチック は自然発熱又は外部からの加熱により軟化して溶融し、排出口から適当な大きさ に成形されて排出される。
【0005】 この作用時、廃プラスチックは、その材質、水分量、外気温などの性状によっ て、上記軟化・溶融度合が変化し、ケーシング内の滞留時間が長短となる。例え ば、軟化点が低く、乾燥しているものでは速く溶融し、、一方、軟化点が高く、 乾燥していない濡れたものではなかなか溶融をしない。
【0006】 この速く溶融する場合、滞留時間は短かくて十分であり、よって、ケーシング とコアの間隙を広くすれば、それだけ能力が向上する。一方、溶融しにくい場合 には、ケーシングとコアの間隙を狭めて、加圧力を増大させれば、溶融時間の短 縮を図れて、能力が向上する。
【0007】 しかしながら、従来の圧縮固化機にあっては、ケーシングとコアの間隙は一定 とされて、可変できなかった。このため、上記の廃プラスチックの性状に応じた 運転を行うことができず、作業性の点で改良の余地がある。
【0008】 この考案は、以上の点に留意し、上記廃プラスチックの性状に応じた運転を行 い得るようにすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この考案にあっては、前述の周知の圧縮固化機に おいて、前記ケーシング内面円錐状部分を、その軸心に沿って移動かつ固定可能 としたのである。
【0010】
【作用】
このように構成するこの考案に係る圧縮固化機は、まず、廃プラスチックの材 質、水分量などの性状に応じて、ケーシングとコーンの間隙を最適なものに設定 する。この最適値は実験・実操業によって適宜に選定する。
【0011】 その設定をした後、廃プラスチックをケーシング内に送り込むと、従来と同様 に、廃プラスチックは、らせん羽根の押し込み力により、円錐状内面において徐 々に圧縮されながら排出口に向って移動し、この移動につれ、自然発熱又は外部 からの加熱により軟化して溶融し、排出口から適当な大きさに成形されて排出さ れる。
【0012】
【実施例】
この実施例は破砕圧縮固化装置内に組み込んだものであり、図1に示すように 、フレームPに破砕機A、スクリューコンベアB、圧縮固化機Cが備え付けてあ る。
【0013】 破砕機Aは、上面に投入口10、下面に排出口11を形成したケーシング12 に2軸の破砕軸13、13を設けたものである。この破砕軸13、13はモータ 14およびギヤボックス15を介して相反対方向(図2において内向き)に回転 し、その破砕刃13aでもって投入口10からの廃プラスチックを破砕し、排出 口11から下方に送り出す。
【0014】 破砕機Aの排出口11下方にはスクリューコンベアBが位置し、このスクリュ ーコンベアBはモータ20によりギヤボックス21を介してスクリュー22が駆 動され、破砕機Aからの廃プラスチックを圧縮固化機Cに送り込む。
【0015】 圧縮固化機Cは2台備えられており、それぞれ上下方向の回転軸30がモータ 31によりギヤボックス32を介して回転可能となっている。回転軸30には中 程にスクリュー羽根33が、下部に逆円錐状のコーン34がそれぞれ設けられ、 コーン34の外面にはらせん溝によりらせん羽根34aが形成されている。
【0016】 圧縮固化機Cのケーシング35はフレームPに固定の上部角筒部35aと上下 に移動可能な下部逆円錐部35bとからなり、スクリューコンベアBからの廃プ ラスチックは、区分け板40’により前後の逆円錐部35b、35bに送り込ま れて、スクリュー羽根33及びらせん羽根34aにより下方に押し下げられ、ケ ーシング逆円錐部35b内面において、徐々に圧縮されながら排出口36に向っ て移動する。この移動につれ、廃プラスチックは自然発熱及び加熱器37の加熱 により軟化して溶融し、排出口36から適当な大きさに成形されて排出される。
【0017】 上記ケーシング逆円錐部35bはリンク機構38により同一軸上を上下に移動 可能となっており、そのリンク機構38の中心軸に油圧シリンダ39が連結され ている。この油圧シリンダ39は、図示しない油圧回路によってその伸縮量が制 御されて、ケーシング逆円錐部35bとコーン34の間隙が調整されてロックさ れる。その間隙は、廃プラスチックの材質、水分量、外気温などの性状によって 適宜に設定する。この設定値は、実操業・実験によって決定する。
【0018】 油圧シリンダ39に代えてエアシリンダ、ねじジャッキを使用することができ る。この油圧シリンダ39などは実施例のごとく両側(図2において)ではなく 一側にのみ(左又は右)設けてもよい。また、ケーシング逆円錐部35bを油圧 シリンダ又はねじジャッキなどで直接に支持してもよい。例えば、図4に示すよ うに、4角をジャッキ(シリンダ)40で支持する。このとき、ジャッキ40の 作動は電動・手動のいずれでもよい。
【0019】 さらに、廃プラスチックの材質などの性状、水分量、外気温を検出する機器を この装置に付設し、その機器の検出信号によって、油圧シリンダなどを制御し、 上記間隙を自動的に調整するようにすることもできる。
【0020】
【考案の効果】
この考案は以上のように構成し、逆円錐状ケーシングとコーンの間隙を調整し 得るようにしたので、廃プラスチックの性状に応じて最適な作業を行うことがで き作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の正面図
【図2】同実施例の一部切断平面図
【図3】同実施例の要部斜視図
【図4】他の実施例の要部斜視図
【符号の説明】
A 破砕機 B スクリューコンベア C 圧縮固化機 10 投入口 11 排出口 12 ケーシング 13 破砕軸 13a 破砕刃 14 モータ 15 ギヤボックス 20 モータ 21 ギヤボックス 30 回転軸 31 モータ 32 ギヤボックス 33 スクリュー羽根 34 コーン 34a らせん羽根 35 ケーシング 35a ケーシング角筒部 35b ケーシング逆円錐部 36 排出口 37 加熱器 38 リンク機構 39 油圧シリンダ 40 ねじジャッキ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面が円錐状でその先端を排出口とした
    ケーシング内の軸心上に、前記排出口に向って縮径する
    円錐状のコーンを駆動機により回転可能に設け、このコ
    ーンの外周面にらせん羽根を設けた圧縮固化機におい
    て、前記ケーシングの内面円錐状部分を、その軸心に沿
    って移動かつ固定可能としたことを特徴とする圧縮固化
    機。
JP873792U 1992-02-26 1992-02-26 圧縮固化機 Pending JPH0570691U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873792U JPH0570691U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 圧縮固化機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873792U JPH0570691U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 圧縮固化機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570691U true JPH0570691U (ja) 1993-09-24

Family

ID=11701268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873792U Pending JPH0570691U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 圧縮固化機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570691U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231884B1 (en) Crusher
KR910004232B1 (ko) 파 쇄 기
US4185784A (en) Heat treatment apparatus for waste containing thermoplastic material
JPH0570691U (ja) 圧縮固化機
JPH0645713U (ja) 発泡樹脂廃材の減容処理装置
CN113320045A (zh) 一种废旧橡胶再生设备及废旧橡胶再生工艺
JP2002066370A (ja) プラスチック類の減容機
JP2551706Y2 (ja) 圧縮固化機
JPH09192519A (ja) 破砕方法と破砕装置
CN207206834U (zh) 一种造粒装置
JPS6325132Y2 (ja)
JP2001000882A (ja) 破砕機
CN211030783U (zh) 一种密炼机
KR20090009592U (ko) Rdf 또는 rpf 고형연료의 유압식 압출성형기
JPS60116414A (ja) 廃プラスチック粉砕圧縮装置
CN220321303U (zh) 一种水泥窑焚烧高含水率固态废物处理装置
CN216423130U (zh) 一种废弃环氧模塑料回收装置
JP3301990B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置
JPH0628245Y2 (ja) 発泡樹脂廃材の減容処理装置
CN220514267U (zh) 一种双级真空挤出机的上级碎泥装置
CN220008473U (zh) 一种粉碎装置
CN117244620B (zh) 一种宠物尿垫加工便于出料的原料粉碎机
JP2599742Y2 (ja) 圧縮固化装置
CN217330486U (zh) 用于转筒干燥机的旋转式打散器
JPS6222349Y2 (ja)